• 締切済み

公立高校入試に対応したよい英単語集を

最近の公立中学の教科書は(東書:NEW HORIZONを使っています) は必須英単語が少ないのでしょうか。。 現在中2の子ですが、先日の塾での模試で 「むすめ」や「季節」などの 基本中の基本の単語が書けておらず 確かめてみると学校でも塾でも習っていないことがわかり 愕然としました。 学校の英語の成績はよく、 英検3級も合格しているので 特に心配もしていなかっただけに 頭を悩ませています。 公立高校の入試の範囲の英単語、イディオムを 集中してインプットできる よいテキストがあれば教えて下さい。 下の子のこともありますので このような落とし穴を避けるための 対処法があれはご教授いただければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#47281
noname#47281
回答No.2

うーん、これは落とし穴とも違いますよ。 単語集は使ってもいいでしょうけど、頼り過ぎるのはいけません。単語集のようなもので覚えることに否定的に人も多いんですが、私は英語を覚える上での通過儀礼なものだと思うんです。というのは、否定する人はみんな、そういう経験があるから言えるんです。そして、後からこういう覚え方は失敗だったと後悔するんですが、これは必要な失敗というか、重要なプロセスなんです。というのは、このプロセスをスキップしても感覚的に前後の関係から英単語の意味も分かるようになるんですが、単語のスペルがあやふやになり、全体的にいい加減になっちゃうんですよ。 私のお勧めですが、サンシャインとかニュークラウンなどの他の英語の教科書を取り寄せて副教材に使うのもいいでしょう。

vvtokovv
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 実はまだ始めて年月が経っていないのですが 小中学生のお子さんを預かって 英語を教えています。 以前の教えていたのは高校生だったので まだ手探り状態で日々調整中です。 中には幼稚園に入る前からネイティブの先生に 習っていたのに小6でうちに来たときには 発音も普通以下、読み書きはゼロに等しく 膨大な教育費を掛けた親御さんを気の毒に 思うほどのお子さんも。。 会話中心の英語とこれから子どもたちが 歩む受験英語とのギャップにも悩みましたが 受験英語を早く前倒しで進んでいく という割り切った形をとっています。 小学生用の教材は身の周りの くだもの、やさいなどの食べ物など こども目線の物が多く、そういった類の語彙は どんどん増えます。 ゆとり教育のあおりなのか、私が学んだ時代より 30%近く単語がカットされていると聞いたので 優先順位から「むすめ」などはカット 「おじ」、「おぼ」は残ったということなのでしょうか。 理由はよくわかりません。 こどもたちは色々な可能性があり、 英語ばかりに時間を割くことは無理で 楽しみつつ、最大限吸収できるようにと 希望しご相談したしだいです。 特に新中3生は受験が見えてきていて 模試の成績に一喜一憂する中 文法のルールは身についていながら 知らない単語のせいで 同じだけの点のロスがあると 語彙を増やしたいと望むのは よくわかります。 これは本人たちの責任ではないので。 教材を選んだ私にもにも責任があると 思っておりますし。 資料として各社の教科書は持っているので 参考にしてみたいと思います。 時間を割いていただきありがとうございました。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

学校の試験問題が解けて、英検3級にも合格しているのであれば、特に問題はないのではないでしょうか。その塾の模試では、点数が悪かったのでしょうか。単語が少々わからなくても、点数が取れているのなら、心配いりません。 中学レベルの英語で、単語集を使って単語を覚えるというのは、まったく感心しません。確かにごく基本的な単語は知っておく必要がありますが、単語を丸暗記しているだけでは、英語は使いこなせないし、入試問題も解けません。しかも、英語と日本語は1対1で対応できないのに、単語集を使うとそれを勘違いしてしまう傾向があります。 ところでいまの学校英語についてはよく知りませんが、daughterとかseasonは、中学3年間の教科書にまったく出てこなかったのでしょうか。本当にまったく出てこなかったのであれば、公立高校の入試に出てくるとは思えないのですが。重点単語のように記載されていなくても、どこかに何回かは出てきたのではないでしょうか。 語彙力が気になるのであれば、まずは中学1年生からの教科書をすべて読み直して、知らない単語をチェックし、覚え直すことだと思います。それができているのであれば、あとは問題集などを解きながら、知らない単語がでてきたときに、調べて押さえていくようにするといいでしょう。教科書には、習うはずの単語や文法が、まんべんなく出てくるはずなので、復習や弱点チェックに非常に有用です。また、教科書の英文を繰り返し読み返すという作業が、実際に使える英語力を鍛えます。 また、もし英語に興味があって学校以外の学習もしたいというお子さんであれば、興味があるものの単語を和英辞典で調べていくようなことをしてはと思います。例えば、家族の呼び方であれば、父親、母親、祖父、祖母、おじ、おば、兄、姉、息子、娘、子ども、孫、赤ちゃんなど。その他にも、日付や季節に関する名前、野菜の名前、果物の名前、魚の名前、家具の名前 etc. 興味を持って調べていくと、楽しくできて、記憶に残りやすくなります。 受験のために単語集で覚えた単語は、つまらない上に、覚えたはしから忘れていき、実際の受験でもあまり役立ちません。

vvtokovv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめの英単語帳

    どうも 現在高2のものです ここのところ 勉強してなかったせいで 模試などの長文にでてくる単語がなかなかわかりません。 そこで 英単語帳を買おうと思ったんですが 有名どこでは システム英単語 速読英単語 ターゲット英単語 等ありますがどれが使いやすいんでしょう? それぞれ特長とか ほかにもいい単語帳があったら教えて欲しいです ちなみに 今の学力は 英語が60前後で 志望校のレベルは国立~都会の公立をめざしています よろしくおねがいします

  • 英単語の効率よい覚え方

    今、中2ですが、学校で出てくる英単語は、そうでもないのですが、塾で出てくる英単語が長くて覚えにくいです。書いたり声に出したりしてもなかなか覚えられません。英単語をすばやく正確に覚えられる方法などがあれば、くわしく教えてください。お願いします。

  • 英単語やイディオムのデータ

    勉強のために、英単語とその訳をデータとしてほしいと思っています。 辞書とか検索ツールではなく、英単語とそれに対応する日本語訳が表のような形になっているものを、探しています。 例えば | 英単語 |      訳      | | abandon | を捨てる,放棄する  |   :       :   :       : のような感じで、単語と訳が対応しているものです。英検用とかTOEIC対策用のものでもなんでもよいのですが、ご存知の方いましたら教えてください。 単語ではなく、イディオムで書いてあるものでもかまいません。 データはテキスト形式でもExcelなどの形式でも、なんでもよいです。 よろしくお願いします。

  • 複数意味がある英単語やイディオムの覚え方

    こんばんは、この度は御閲覧頂き有難うございます。 タイトルにもありますように、複数の意味がある英単語とイディオムの覚え方を教えて頂きたいです。 私は普段は単語王という英単語帳を使っています。大体2周はしたので単語一つにつき一つの意味は覚えていますが、どうしても複数意味がある単語の場合他の意味が覚えられません。 塾の先生にも、単語を一つの意味で捉えすぎて誤訳が多いというアドバイスを何回か頂いています。そして塾の先生が「英単語はがっちり意味を覚えるのではなく、広い範囲で捉えるもの」とおっしゃられていたのですが、正直よくわかりません。 ネットで調べたら、単語にイメージを持つ、というアドバイスを多々お見受けしましたが、例えば「book」という単語を「本」としてのイメージを記憶した場合、動詞の「予約する」という意味が抜け落ちたりイメージできなかったりします。「本」と「予約する」いう二つの意味が合わさったイメージを「book」とい単語の意味として記憶することができないのです。「book」は「本」というイメージですし、そこに「予約する」という意味のイメージを付け足そうとしても、違和感みたいなものを感じてしまい、記憶に残りません。 またイディオムは、全く関係のなさそうな動詞や前置詞達がくっついて全く関係がなさそうな意味になるので、すぐに記憶から抜け落ちてしまいます。 センターレベルの単語ならなんとか問題はなくいけるのですが、私大の一般はそうも言っていられず困っています。 という事で、塾の先生がおっしゃていた「広い意味で意味を捉える」という、恐らく英単語はイメージで覚える、というやり方を教えて頂きたいです。 また、他に複数意味のある英単語とイディオムの覚え方はありますか? 拙い文章で申し訳ないのですが、どうか御回答お願い致します。

  • 高校英語ができない

    高2、北大文学部を目指すものです。 英語がとても苦手で、5月に受けた河合塾の全統模試では英語の偏差値は43でした。その中でも良かったのはリスニングのみでほかは壊滅的でした。 この夏、英語の苦手を無くそうと思い、英単語、英文法を中心に取り組もうと思っています。 そこで質問なのですが、全統模試の英語偏差値43の私には「スクランブル英文法」という参考書が使いこなせるでしょうか。アドバイスよろしくお願いします (スクランブル英文法は学校でもらったのですが、まだイディオム編以外は使ってません。)

  • 英単語

    英単語のテストを良く学校で行うのですが、その時は記憶していてもすぐに頭から抜けてしまいます。その為、模試などのテストの英語の長文をなかなか読み取ることができません。何か効率の良い覚え方があれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 英単語集(東大志望)

    東大志望の高一です。 僕は英検2級pass単熟語(旺文社)レベルの単語はほぼ 覚えられていたところなのですが、学校や塾の内容も難しくなり、 追いつかれてきているので、再び先取りで英単語の学習をしようと 思っています。難しめの単語集を見ても、初めの辺りは結構知っている単語が多いので、ある程度難しい物を購入したいです。今目を付けているのが速読英単語(上級編)くらいで、派生語や熟語などの知識も載っている物が良いのですが、お勧めを教えて下さい。

  • 受験用英単語集に何を使うか迷っています。

    初質問なので色々と不備が出てくるかと思いますが、ご容赦ください。 私は、地方の(自称)進学校に通う高校二年生です。 そろそろ、時期的なものも有り、「受験を意識しなきゃなあ」という感情を抱くようになってきました。 さて、質問タイトルからも推測できるよう、私はどの英単語集を使うかで非常に悩んでおります。 といいますのも、一年生の時に実用英検2級合格に向けて、それなりの努力を重ね合格しました。 そのときの努力の内容というのが、準2~2級レベルの単語を片っ端から覚えるというものでした。 使用教材は、文で覚える英単語やPass英単語でした。 また、英検準1も受けてみようかなと思い、二年生時には英検準1向けの単語もかじっています。 また、iPhoneアプリの東進・センター英単語1500をちょこちょこやってます。 その成果もあってか学校での授業や模試などでは単語に困ったことはありません。 こういった背景があり、 周囲と同じように基礎的な単語帳に手を出すのが良いのか、 それとも多少ハイレベルな単語帳に手を出すのが良いのか悩んでしまい、 結局今の今まで受験用の単語帳には手を出して来なかったというのが現状です。 悩むくらいなら勉強しろよという感じですが(笑) 私としましては、キクタンシリーズの購入を考えておりまして、(先輩から頂いたSuper12000が、結構覚えやすいと感じたからです。) Basic4000、Advanced6000を両方買おうか、片方買おうかという点について考え中です。 英検2級~準1級(準1級は不合格)くらいのレベルの人間が単語帳を使うとすれば、 どうすればよいのか、キクタンの購入アドバイスはもちろんのこと、 キクタン以外の道を示して頂けるならば、是非ともご教示頂きたいという思いです。 ご協力をお願いいたします。 また単語集選定の際に参考にする志望校についてですが、 国立は旧帝経済、私立は慶應経・商・SFCを志望しています。(第一志望は慶應経) 加えて、各種模試(直近)では、 河合で偏差値76.8、駿台ハイレベルで偏差値57.7、といった実力です。 偏差値は英語のみのものです。 皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。

  • 使える高校英単語

    高校性ですが、まだ一年生です。 得意科目は英語で、県下100位程度ですが、 得意と言うだけに、好きでもあります。 通っている高校は県下有数の進学校です 中途半端なじまんはさて置き・・・ 友達がいてその子によると、 英単語を僕より知っていて 難でそんなに知ってるの? と聞くと 塾で1週間に100個覚えてるらしいのです‼ 尊敬ですね ですがあ僕には塾へ通う金銭的余裕もありません とにかく この差を埋めたいです 追いつけなくとも・・・ 僕の唯一の取り柄である英語が負けては 残るものが何も無い情けなさです・・・ どうかご親切なご回答をお待ちしております

  • 英単語帳について

    高2です。 そろそろ本格的に受験勉強に取り組もうと思うのですが、4月に高3になるまでの目標として、何か英単語帳を丸々一冊覚えるといい、と塾の講師に言われました。 そこで、質問なのですが、 DUOとターゲット1900と速読英単語(必修編)のどれかを三ヶ月で覚えるとしたら、どれがいいと思いますか? 学校で配られたり、自分で買ったりしてこの三冊が今手元にあるのです。