医師不足の現状と歯科医師の活用について

このQ&Aのポイント
  • 医師不足が社会問題化している中、歯科医師は廃業が増えている。
  • 政府の医師増員対策には結果が出るまで時間がかかる。
  • 歯科医師の条件をクリアすれば医師として働くことが可能な制度はないか考える。
回答を見る
  • ベストアンサー

医師不足について

 私は医師でも歯科医師でもありませんが、最近報道で医師不足は社会問題化しているように感じます。  その一方、歯科医師は卒業後ある程度経過すると開業する方がほとんどで、最近では廃業している医師も多く出ていると聞きます。  そこで、現在政府等がおこなっている医師増員対策では、早くても 10年くらいしないと、結果は出てこないような気がします。それならば、現在余剰気味と言われる歯科医師がある条件をクリアすれば医師として、働くことが可能な制度は出来ないものなのでしょうか?  ある条件とは、例えば「不足している単位の取得(1年くらい?)その後国家試験を受け、2年間の臨床研修を受ける」です。  現役の歯科医師は、医療人としての心掛けはできていると思われます。また医師についてもある条件をクリアすれば歯科医師になれるとすれば良いと思うのですが・・・、専門化の皆さんはどう考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

医師の国家試験は科目別ではありませんが、それでも、例えば耳鼻咽喉科の医師が、小児科が出来るかと問われれば、無理だと答えるしかありません。それほど各科目は専門的になってきています。 歯科では、歯科領域に関連する全身病の勉強はしますが、治療法はかなり大まかにしか習いません。逆に医科では歯科領域はほとんど習いません。 現在でも交通事故で顎の骨を折った時に、医師も歯科医師も治療しますが、チョット経験を積んだ歯医者が見れば、それが歯科医(口腔外科)が治療したのか医師が治療したのか判るくらい差があります。(勿論中には見事な処置をする人も居ますが) また、医師が足りないと言っても全ての分野ではなく、小児科、産科など医師にとってリスクの高い分野が特に足りないということです。更に言えば緊急性を伴う場合に少ないと言う事もいえます。 開業しても、産科や小児科として開業してくれれば、どこか開いている医者が居るかもしれません。でも、多くの医師は開業するとリスクに低い内科にばかり集中してしまいます。 今はどうか判りませんが、以前都市部では「内科の標榜は数年立たなければダメ」といった制約もありました。開業する時は外科など別の標榜で、数年経つと内科に転身する医院も多くありました。つまりこの頃から既に現状の兆候は出ていたのです。 医師の門戸を開いても粗製乱造では意味がありません。問題は医師が絶対数の少ない分野に進みたいと思うか否かです。 教育制度の改変は容易です。大学の専門課程への入学や転入の道を大きくすれば、通常の国家試験を受けて免許を取得できます。でも、残念ながら現状では、例え門戸を開いても、その道に進みたいなどとは思わないでしょう。 私は歯科医師ですが、医師が歯科医師になろうとはしないと思います。第一、歯科の予算は医療費の1割もありませんから、保険医は無理です。自費も医科に比べれば利益率は非常に低いです。 これは、歯科医の子供を持った医者の親の多く(二桁)の意見です。 「これなら医者にしておけば良かった」と多くの先生が言っています。 医科の問題は医師に譲りますが、何人かに話を聞いてみると、様々なリスクが高すぎて、産科や小児科には、できればなりたくないと言うのが本音のようです。 医師も人の子ですから、技術に見合った収入を期待するのは当然ですし、理想を揺るがすような制約やリスクがあれば、なりなくないと思うのは仕方ない事ではないでしょうか。

tatigami_001
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 早速の回答ありがとうございました。 私の考えは、いきなり専門の医師を誕生させるものではなく、とにかく医師の絶対数をまず増やす事が先決で、医師数が増えれば自然に淘汰されてくると思います。(もちろん、診療報酬での措置は必要と思いますが) 勤務医、産科や小児科等の診療報酬を増やして、他の診療科、開業医を減らすしかないと思います。私の感覚だと、開業医師(歯科医師は除く)は儲けすぎです。もちろん人の命を預かる職業ですから、ある程度の収入は必要と思いますが。  医師についても歯科医師への道が開ける点についてですが、当然少ないと言うか、ほとんどいないと思いますが、制度上の配慮と考えて頂くと良いです。  長くなりましたが、歯科医から医師へのシステムへの問題点は何でしょうか?また可能とお考えでしょうか?

関連するQ&A

  • 医師不足に歯科医師の活用

    新聞に歯科医師の活用をという記事が載ってました。 現在、歯科医師は過剰な状態である。 新ルールを定め、医療現場の即戦力として期待する意見でした。 医師不足の解決策のなるのでしょうか。 どうぞ教えて下さい。

  • 医師不足の疑問

    昔厚生省の時代に 国が一県一医大を目標に 作り、さらに私立大学も医師の師弟を入学させるために 沢山医大をつくりました。 いま最近では、医師不足(都会も田舎も全国的に) がおきているのでしょうか? 歯科医は、すでに日本全国どこでも飽和状態と なっているのですが。 医師の方が、科目数が多いのはわかるのですが とても不思議です。 医師過剰になると一昔前まで 言っていたと思うのですが。

  • 歯科医師の海外開業

    間もなく歯学部を卒業する歯科医師の卵です。 国内では歯科医院が開業しすぎて飽和状態です。 海外で開業するにはどうしたらいいのでしょう? 圧倒的に情報不足です。 どなたか教えて下さい。

  • 歯科医師はすぐ開業医?

    外科や内科にかかる時、町医者(開業医)にかかることもありますが、比較的大きな病院(大学や県立病院までではなく、個人病院や医療法人病院だが複数の科があるようなところ)に行くことが多いです。 そこでは勤務医として、若い医師も結構見ます。 ところが歯科となると、まず開業医に行くのが多いと思います。 大学病院まで行く人はあまりいないのでは? そして、先のそこそこの病院(複数の医師の居る)も歯科ではまずないですよね。(まず町医者です) 歯科医師の、研修医(これは大学?)及び、医師になって開業するまでの数年? どこで働いているのでしょうか? 比較的大き目の開業医が1-2名雇っているところも見ますが、そのようなサイズの歯科医は非常に少ないです。(まず1人でやっていますね) 卒業したら(研修を終えたら)、スグ開業(1年以内とか)するケースが多いのでしょうか? それとも私が見ない(知らない)だけ? 関東の都市部です。

  • 医師の海外での医療活動について

    最近、歯科医など医師の過剰が問題になっているようですが、それならば発展途上国などの、医師の不足している地域での開業すればよいのでは と思うのですが、実際そういう話は聞いたことがありません。ボランティアというのではなくて、開業するにあたっては、法的な問題などがあるのでしょうか? 今後日本ではますます人口減少 世界では人口増加傾向にむかっているので、海外で医療活動ができるのか興味があります。

  • 医師不足について調べ学習をしています。

    高校1年生です。 今、グループごとに調べ学習をしていて、医師不足について調べています。 いろいろ調べると、どうやら平成16年から新しい臨床研修制度が始まったようです。 さらに、昔のことも調べると、インターン制度と、臨床研修が努力義務であった時代があったことがわかりました。 今は大学ですべての分野について学び、2年間の臨床研修のあと、自分がやりたい分野を決めているそうですが、 昔(上にあるようなインターン制度などの時期)はどの時点で自分がやる分野を決めていたのですか? 調べたのですが、見つけることができませんでした。(-_-;) よろしくお願いします。 質問わかりずらかったらスミマセン…

  • 医師不足、救急の問題

    今、医師不足により救急医療も崩壊しているといいます。 安易に救急に行くことにより、パンクした。 そのため、医師が疲れ、開業医になった。 また、大学(医局)に残って勤務していたが、制度改定より大学に残らなくなった。 専門以外は往診できない。 救急も、産科も以上の条件より、病院に集中して往診出来なくなった。 などにより、複合的にダメになったようです。 試みでは、各個人がある程度知識を持ち、救急に行くか行かないか判断して、産科、救急に行くようにしているところもあるようです。 その代わり、医師、親御さんが定期的にセミナーをしてるようでいいす。 提案的には、地域の開業医も月に2回でも救急などの当番制などにしたら負担は減るとは思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 准医師って出来ないのかな?

    最近医師不足が話題になっています。一方、歯科医は余ってきたので 国家試験の合格者を半分にする方向で動いているようです。 つまり、歯科医師としての高度な専門教育を受けた大勢の人間が、 資格なしとなってしまうのです。 歯科医師と医師の専門領域はかなり近く、授業もほぼ同じ内容 のものを数多く履修しています。 そこで、歯学部卒等の人間にある一定の研修を行って、准医師として 医療行為の一部を行える制度は出来ないものでしょうか?

  • 以前御世話になった歯科医師さんを捜しています。

    以前御世話になった歯科医師さんんを捜しています。その方は、勤務医だったので、どこにおられるかわかりません。私の住んでいる都市に勤務されていることはたしかなのですが・・・。電話帳で調べても、開業しておられるようでもないです。(つまり現在も勤務医)今、通院している歯科医院の先生にお尋ねしても、開業、もしくは大きな病院の歯科に勤務している以外は歯科医師名簿に掲載されなのだそうです。もう、20年近く前なので、通っていた病院の歯科でもその先生の資料(住所など)残っているかどうか、あやしいです。苗字だけしか分かっていないので、電話帳でも捜しようもないのです。どうしたらいいでしょうか?やっぱり探偵のような方に御世話になるしかないのでしょうか?

  • 塾講師です。歯科医師を目指している生徒について

    歯科医師の方に質問です。 当方、塾講師をしています。 生徒の中に将来、歯科医師を目指している子がおり、色々相談にのっています。 ですが、歯科医師という職業やその人となりについて詳しくないため、 あまりちゃんと相談に乗れていない状況です。 なので、歯科医師という職業についてどんなものかを教えていただければと思います。 例としては ・収入面(開業医、雇われでは多少違うと思いますが参考に教えてもらえれば) ・歯科医の将来性(最近は歯科医院が多くなっているという話を聞くのでどうなのかなと) ・歯科医によくある悩み ・労働環境 ・開業医と雇われ、どちらがいいか などなど 他にも何かありましたら、教えていただきたいです。 あくまで、生徒が歯科医師になるのかどうかの相談にのるのではなく、 歯科医師になっていくにあたって色々一緒に話していきたいと思っています。 個人的な意見、一般的な意見などにより意見が分かれるところもあるでしょうが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう