• ベストアンサー

I want there・・・はあり得る?

並べかえ問題で、どうしても解けない問題があります。 どなたか教えてください。 I don't want (    )(    )(    )(    )(    ) about that. 1.there 2.any 3.to 4.doubt 5.be I don't want ときたら、次はtoかなと思ったのですが、 2つ目の(    )には3が、4つ目の(   )には2が入るという解答でした。I don't want there to be any doubt about that.となるのかな、と考えたのですが、wantの後ろにthereが来ることがあるのでしょうか。 どなたか教えてください。 おしえてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

want XX to do 「XXが…する(である)ことを望む;XXに…してほしい」 と there is を合わせたものです。 I want + there is no doubt = I want there to be no doubt = I do not want there to be any doubt there は主語ではありませんが形式的に主語のような扱いを受けるためこのようなことが可能なのです。疑問文でも is there と倒置しますね。

inoinoko2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、人の入る位置にthereが入ったわけですね。 分かりやすい解説をありがとうございます。 また、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

want + 目的主語 + to + be動詞の構文ですので、thereはここでは 形式主語としてあり得ます。 I don't want there to be any doubt about that. (それについてなんらの疑いがあることを望まない) ですね。

inoinoko2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もっと勉強せねばと思いました。 また、よろしくお願いします。

回答No.1

正解。ありえます。

inoinoko2
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • there

    I don't doubt your word about there being something wrong. のthereってどういう意味ですか?

  • want と tell など

    質問 どっちが正しいですか? また、どうしてですか? I don't want you to be a doctor. I want you not to be a doctor. I didn't tell you to be a doctor. I told you not to be a doctor.

  • I want it that way.の文型

    バックストリートボーイズのI want it that way.の文型がわかりません。 私の疑問点は、 1、that wayはよくある、前置詞inが省略された副詞句なのか?(例:I'll Do It My Way.) 2、それともただのthat(形容詞)+way(名詞)なのか? というものです。 もし仮に1ならば、I want it in that way.となりただの第三文型です。 しかし意味的には、私はそれを、そのように、欲しい。とわかりにくい文になってしまいます。 もし2ならば、that wayに前置詞がついていないので、第五文型と考え、 私はそれがそのようであって欲しい。という訳になりますが、wantの第五文型は、I want you to have a rest.のような、to不定詞がつくものだと考えていたので疑問が残ります。それとも、I want it (to be )that way. というto beが省略されたものでしょうか(I like my steak juicy.のような感じでしょうか)? 一応推測としては、2が正しいような気がするのですが、確信がもてないので詳しい方お願いいたします。

  • 英作問題の添削をお願いいたします

    下記の英作問題を8題解いてみましたが、あまり自信がありません。添削の程、よろしくお願いいたします。 1.今日は雨の心など少しもありません  →There is no worry about rain today. 2.希望を失うな、またいい時も来る  →Don't give up your hope, the time come to be good for you. 4.彼女の態度にはどことなく冷たいところがあった  →There is something cold in her attitude for me. 5.もはや疑いの余地はありえない  →There can not be a doubt any more. 6.くよくよすることなんかないじゃないか  →Don't be shocked, will you? 7.今世紀の初頭から大戦争がもうすでに二回起こっています  →There have been two big wars since early this century. 8.二人の間には何か誤解があったらしい  →There seem to have been some misunderstandings. 9.「どうもすみません」「何もすまながることはない。もうこれ以上言わないでくれたまえ」  →“I'm sorry” “You need not be. I want you not to say any more.” お手数かけますが、よろしくお願いいたします。

  • 英文の構造解釈

    下記の文ですが、意味はとれるので問題ないのですが、 文の構造についていくつかの疑問があります。ご教授いただけたらと思います。 (1)It was not until baby was fed that he stopped crying. 本来は、The baby did not stop crying until he was fed だと思います。これだと意味もわかり易いのですが、強調構文になった途端、理解に苦しみます。 ここでのthatは ~なのは、というような役目? (2) Who was it that read my diary while I was out? it that read のところが解釈に苦しみます。 (3) I don't want there to be any trouble. there to be のところがよく判りません。

  • there is とthere areの使い分け

    there is とthere areの使い分けは、自分の頭の中では単数はthere is 複数はthere areという考えしかないのですが、ほかに何か決まりごとがあるのでしょうか?。例えば、NHKラジオ徹底トレーニング英会話7月号78ページにあった英文で、There's lots of content out there that I don't want them to see.(そこには見てほしくないコンテンツがたくさんあるから)というのがありましたが、lots ofだから複数扱いのような気がするのでthere are とはならないのでしょうか?。contentにsがついていないのも、納得できません。contentは単複同形ですか?

  • 「~を・・・して欲しい」wantを使うと?

    はじめまして。 「この荷物をすぐに私の部屋に持って行ってもらいたい。」 を英訳する際にwantを使うとします。その時、英文は I want this luggage to be taken to my room at once. I want this luggage taken to my room at once. どちらが正しい英文になるのでしょうか?それともどちらとも正しいですか? ダメな方がある場合は、何故ダメなのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 並べ替え問題です。お願いします。

    並べ替え問題です。お願いします。 問  彼の話に真実があるのか疑わしい。 I doubt ( there /any /what /if /he /in /is / truth ) said.

  • wantとbelieve

    初めての質問です。 趣味で英語学を独学しているのですが、本を読んでいてよく理解できない部分に出くわしました。より詳しい説明をいただければと思い質問させていただきました。 want型(want,like,hate等)とbelieve型(believe,consider,think等)が取る補文の構造の違いについて、 (ⅰ)I believe John to be honest. (ⅱ)I want John to be honest. 1.believe型は受動化できるが、want型はできない。 (a)John is believed to be honest. (b)*John is wanted to be honest. 2.want型は不定詞の前に補文標識forをとれるが、believe型はとれない。 (c)*I believe for John to be honest. (e)I want for John to be honest. 同書にはこれ以上の説明がありません。 私が知りたいのは、ずばり、何故、「believe型は受動化できるが、want型はできない」「want型は不定詞の前に補文標識forをとれるが、believe型はとれない」のかということです。 語彙特性としてそのように決まっているから仕方ない、文の意味としておかしくなるから仕方ない、という解釈しかないのでしょうか。 それとも、両動詞の構造的な違いを説明する一般的なルールなどがあるのでしょうか? 未熟者ですので質問内容自体、理解しがたくなっているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • that there could?

    英語やり直し組です。 That there could and are likely to be others to come. 上の文がよくわかりません。 (1)基本的なことなのかもしれませんが「that there could」って文法的に問題ないのでしょうか? (2)「that there could」がわからないので問題外かもしれませんが「and are」は何故areになるんでしょうか? お願いします。