• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文入力&翻訳の手助けになる便利なフリーウェア)

便利な英文入力&翻訳フリーソフトの紹介

shun0914の回答

  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.1

すべてをフリーウェアでというのは無理がありますが、普通考えられるのは、 1.本をスキャナーで画像として読み取る。 2.OCRソフト(たいていのスキャナーに付属している)で文字として認識させる。 3.文字を自動翻訳ソフト(ネット上のものでもよい)に入力して下訳させる。 4.自動翻訳は意味不明な部分が多いので自分で較正する。 です。スキャナーからpdfファイルにしてAcrobatなど(Readerでなくて編集可能なソフト)で編集しても良いかもしれません。Acrobatは高いのでフリーあるいは安価なpdf編集ソフトを使うのもひとつです。 自動翻訳サイトを集めたサイトを挙げます。 http://www.kotoba.ne.jp/_mt.htm この中でどのサイトがよいかは試して見て下さい。それぞれ分野により向き不向きがあるようです。ライブドアの http://translate.livedoor.com/ はましかなぁという感じですが、たまたま私が入力した内容が合っていただけかもしれません。

abyssavant
質問者

お礼

ありがとうございます。 スキャナーを使う手法はよく聞きますが、持っていないんですよね…。この機会に持っておくのもいいかな。あまりお金ありませんが……年末年始の売り出しとかでいいのあるかな? 『価格.com』とかで調べてみますかね。 なんかスキャナ→文字認識→自動翻訳ってのは味気ない感じで抵抗あったのですが、かなり時間と労力が節約できますよね。 タイピングの練習したいってのもあるので、手打ちは苦じゃない…と思ってたんですが、さすがに100時間以上も練習に費やすのはおかしい気がしてきました(笑)

関連するQ&A

  • 英文メール(OUTLOOK 2003)翻訳

    英語スキル中級者です。 外国人とのメールを頻繁に交換しますが、時々、 「この単語、どういう意味だ?」と、言うことがあり英語のインターネットサイトを閲覧しているときのように、 マウスポインタをわからない文字に合わせると大まかな意味が表示できるみたいに、OUTLOOK 2003でもそのような機能を持つソフトはありませんか?

  • PDIC(英辞郎)での和英検索方法について

    PDIC ver.4.37で英辞郎を使っているのですが、 和英機能の使い方がよくわかりません。 例えば「about」を英和でひくと「~について」という訳が出て来ますが、 和英で「~について」という意味の英単語を知りたい場合、日本語で「~について」「について」「~について」と入力しても対象の英単語が出て来ません。 特に名詞や形容詞ではなく副詞の検索で困っているのですが、 こういう場合どのように日本語を入力すればよいのでしょうか?

  • 英単語の覚えるソフトウェア

    英単語の覚えるためのよいソフトウェアを紹介してください。自分が覚えたい単語が入力が出来て、また、spellの練習や 覚えたかどうか確認までできるソフトが必ずあると信じますが、なかなか探せません。これに関して情報を持っている方、ぜひ、お願いします。 

  • 文章の入力が上達する無料ソフトを紹介してください

    「特打ち」というタイピングソフトで練習して・・・単語の単独の入力ならば、ブラインドタッチもできるし、それなりのスピードで打てるようになりましたが いくら単語を入力する練習をしていても 日本語の長い文章を、入力するのは少しも上達しないことに気が付きました 長い文章の入力の練習ができる、無料ソフトのオススメを教えてください 使いかたもくわしく紹介してくださるとありがたいです

  • 自作の辞書を作りたい

    自作の単語帳をA,B,C順に作りたいのですが、どうすればよいでしょうか? 単語を入力すると、自動的にソートしてくれるようなフリーソフトがあれば教えてください。 他の方の似たような質問において、PDICが良いといった回答を見たのですが、他にも似たようなソフトがあれば教えてください。

  • 英単語帳として使えるフリーウェア

    こんばんは! タイトルのとおりなのですが、自分で登録しておいた英単語を即座に検索、意味が表示されるソフトウェアを探しています。 欲しい機能としては、 1.英単語を登録できること。 2.検索機能がついており、かつ補完機能があること。 2で欲しい機能は、例えばapple,beam,bear,best,catの単語が登録されているとき検索欄に「be」とだけ打ち込めば、候補である「beam」「bear」「best」が自動的に表示される機能です。最近の電子辞書ならたいてい付いている機能かと思います。 自分でも探してみたのですが、どうしても満足のいくものが見つかりませんでした。もしも上に挙げたような機能をもつソフトをご存知でしたら紹介していただけないでしょうか。

  • かな入力と、ローマ字入力どちらもOKな方、教えて!

    この夏にタッチタイピングを習得しようと励んでいるものです。わたしは、かな、ローマ字、 どちらでも苦にならないのであとは早く打てるようになればと考えて練習中です。 そこで「かな入力、ローマ字入力どちらもタッチタイピングできる方に質問!どのような方 法でそのふたつを習得しましたか?」よい方法、ソフトなどがあれば教えてください。また、 英語に興味をお持ちの方がいらっしゃれば「ローマ字入力で日本語を入力していると英単語 のスペルが書けないという現象に陥らなかったか?」(→私だけ?)についてご意見あれば シェアして頂けるとありがたいです。

  • PCの入力ソフトについてです

    YAHOOやGoogleの検索欄で一回入力した単語を記憶して 次に打った時に予測変換ができるソフトはありますか?

  • MS-IMEの入力予測機能がほしい

    Win・Vistaを使用しています。 文字入力に、MS-IMEを利用してるのですが、 予測入力という機能が入っていません。 2007以後に予測入力機能が搭載されたらしい のですが、自分のMS-IMEはどのバージョンか わかりません。 そこで予測入力機能が使えるMS-IMEが ほしいのですが、バージョンアップできるので しょうか? また、MSから無料でダウンロードできる のでしょうか? もし無理なら、MS-IMEに予測入力機能を 付加できるフリーソフトなどあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 再)英文タイピングについて

    ローマ字配列はわかっていても、英文タイピングが 苦手という方が居ることはいるのですが、 どのようにしたら、ローマ字、または、かな配列から 英文タイピングを慣れるようにするには、 できるだけ手っ取り速く慣れるには、 どのようなことを覚えるのが一番でしょうか? 私自信、実質英文タイピングから覚えてしまったので わかりません。 ここでは、タイピングソフト等を利用しない、なるだけてっとり早い慣れ方を 教えてもらいたいと思います。 既出ものものとしては、以下のものがあります・・・ ・qやv、及び、x、cを使うことが特徴 ・文字のパターンを覚える必要がある  →実際、これは、「タイピングソフト」の為に慣れる為、最小限の単語を覚えらればと ・同じ文字の連続に慣れる=これは新たにコツを教えてもらいたいです。 その他、以下は必要ありません。 ・大文字、小文字の区別は必要なし ・スペースキーの入力はなし 以上、よろしくお願いします。 前スレ: http://okwave.jp/qa/q7195999.html