• 締切済み

貿易条件の定義 書類の流れ等

当方、某国で輸入業務補佐(経験浅い)をしております。貿易用語の定義、書類などの流れに、輸出側(初取引)と見解の相違があり、質問させていただきます。宜しくお願い致します。 支払い条件はEX-Works、L/Cにて、当方指定のForwarderを通じて輸出側(USA)に業務依頼しております。 輸出側の主張としてEX-Worksであるため、輸出側はShipperには当たらず、ForwarderがShipperとなるとのことですが、弊社指定ではあるものの、Forwarderは業務代理であるので、実質的にはShipperは輸出側となるものではないでしょうか? また通常FOBにて取引を結んでいるため、EX-Worksの場合の船積書類の流れが分かりかねています。 B/LはForwarderが発行するものですが、輸出側の署名がなされたB/Lを、輸出側に船積書類と共に提出を求めているのですが応じてもらえません。 先方の主張として、L/C書類にB/Lを加えることは出来ない。L/Cに合致しないB/Lしか先方に提示されない場合、先方は代金を受け取れない。荷動きを差し止めようにも、Forwarderは当方手配であり、代金決済なく荷物だけが海を渡ってしまうこともありえるというものです。

みんなの回答

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.3

No.2の補足欄のご投稿拝見しました。 同じことの繰返しになりますが、 Ex-Worksのとき、倉庫で荷物を輸入者に引き渡し、受け取りをもらった瞬間に責任は輸出者から輸入者に移ります。  それ以降の船積、輸送に関わる手続きを代行させられることは輸出者にとってはお門違いの要求に感じるでしょう。 通常は建値(Ex-Works, FOB, CIF等)の条件をお互いによく納得して商売を決めるものですが、どこかで行き違いがあったのでしょうか。 このままでは折角の商売が受渡不能になりそうですね。

dandan55
質問者

補足

度々ご返答をありがとうございます。 >Ex-Worksのとき、倉庫で荷物を輸入者に引き渡し、受け取りをもらった瞬間に責任は輸出者から輸入者に移ります。  それ以降の船積、輸送に関わる手続きを代行させられることは輸出者にとってはお門違いの要求に感じるでしょう。 EX-Worksにおいて、もちろん船積、輸送に関わる手続きは、輸出側にとっては条件外であることは認識しているつもりです。Forwarderが行うことになります。 ネックとなっているのは、オーシャンB/L(当方指定のForwarder発行)をL/C決済書類に加える事は出来ないとする主張です。 仰る通り、取引が頓挫するかもしれません。 色々とアドバイスありがとうございます。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

補足欄のご投稿拝読しました。 1)B/L発行 (a) 船会社発行のOcean B/Lを入手 又は (b) (a)のB/Lを基にForwarder発行のHouse B/Lと呼ばれる書類を入手 2)B/L上のShipper名 上の 1)の(a),(b)の場合で其々変わってくるかもしれません。 貴社とForwarderとの取決めがどうなっているのか不明なので、1)、2) 両方ともこれはこうだ、あれはこうだとは言い切れません。 先ず、(貴社の事情に疎い外部の第三者に問合せるより、)貴社内の 上司、先輩、同僚に確かめることが早くて確実でしょう。 たいした役に立てなくてごめんなさい。

dandan55
質問者

補足

早急にご返答をありがとうございます。 先輩の見解は、B/L上のShipper/Exporterは先方名とのことで譲りません。 船積後にForwarderが発行するB/Lは、先方に渡り、そのB/Lを含めた船積書類を、弊社へ送付してもらう流れであるとのことです。 ちなみにB/L上には先方(輸出側)の署名がなされるというのは、私の間違いでした。 EX-Worksの条件だと、このようにならないものなのでしょうかね。 先方は信用状統一規則の文言においても、B/L上のShipperは先方ではないことを主張されるのですが・・。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

輸出者は至極当然のことを言っているように思わます。 Ex-Worksとは 工場で輸入者に荷物を引き渡したら、責任は輸出者から輸入者に移ります。  船積、B/L、B/LのShipper名等、工場から外のことは輸出者の関知することではありません。  輸出者にとって、B/L等関知しない書類をL/Cで要求されることはEx-worksの条件に合致しない、極端に言えば契約違反と言っても過言ではないでしょう。

dandan55
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。当方の見解に間違いがあるということですね(恥) 貿易実務のご経験をお持ちなのでしょうか?さらなる質問にお答えいただけたら幸いです。 ではEX-Worksにおいて、B/L上のShipper名はForwarderになるのでしょうか? 当方はForwarderよりB/Lを入手することになるのですか? 先方ではL/C決済には、B/Lの代わりとなるCourier Receipt(Forwarderに商品が渡った証)を銀行に持ち込むとのことですが、B/Lの流れはどのようになるのでしょうか? 無知ですみません。

関連するQ&A

  • L/C付買取書類提出後のお金の流れについて

    L/C付き買取書類を日本の銀行(negotiation bank)に提出後、書類が無事買い取られれば、4,5日後にnego bankから入金されるので、ここで輸出者側ではすぐに代金回収が済み、同時にnego bankは輸入地の銀行(opening bank)に支払いを依頼し、これで銀行側で代金の回収が済む、と思っていたのですが、この解釈はどこか間違っていますでしょうか?といのは、つい先日、LCにある船積日より2,3日船積みが遅れる事態になってしまい、上司に「どうにかAWB上に船積日を入れないようにしてもらって買取に出せないのか」と聞いたところ、上司からは「それだと実際の船積日を知ってる輸入者が何かしら文句を付けて代金を払わないと言ってきた場合、回収できない可能性がある」と言ったのですが、でもこちらは先に買取銀行から支払われるのに何でこのようなことを言うのだろう?と思いました。どちらの解釈が正しく、又間違っているのでしょうか?本を読んでもどれも同じような説明ばかりで結局わからなくて、どなたかにご指摘いただきたいと思い、書き込ませていただきました。 あともう一つ、例えば買取銀行が発行銀行からお金をいつまでも回収できなかった場合、輸出者には何かペナルティーはあるのでしょうか? ご回答していただける範囲で結構ですので、へたな質問文で恐縮ですが、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 貿易実務<スクラップ輸出 船積書類について>

    貿易実務初心者です。 周りに疑問をぶつける人がいなく、こちらに質問させていただきます。 スクラップの輸出で、L/C決済です。 そのL/Cには、『船積重量の0.5%を埃として差し引く』と書かれていますので、L/C買取時、0.5%を差し引いて回収します。 輸出地で通関時に必要になる船積書類(INVOICE、PACKING LIST、SHIPPING INSTRUCTION)の重量は、実際に船積された100%の重量を記載し、INVOIVEの金額(AMOUNT)は、重量100%に対する金額を表示してもいいんでしょうか?0.5%を差し引いた金額が表示されるように作成しないといけないんでしょうか? 質問の意味、わかっていただけましたでしょうか? うまく、説明できなくて、すみません。 宜しくお願い致します。

  • 三国間貿易書類(invoice・b/l)の指示について

    どなたか教えてください。私の会社B社はA社(建値:exworks/決済:T/T)から買い、C社(建値:CIF/決済:D/P)で売る事になりました。 ex worksで買うB社は、以前から取引のある現地forwaderに、工場から貨物を引き取ってもらう所から手配してもらう事になってるのですが、そもそも、輸出通関書類(INVOICE・PACKING LIST)はA社が作るものなのでしょうか??B/Lの詳細の指示はB社でしてよいのでしょうか? と言いますのも、switch b/lより簡単にC社へA社の名前を出したくなくSHIPPER欄にB社の名前を入れようかと思ってるのですが、それをFowarderに依頼するべきなのかA社に依頼すべきなのかわからなく、どなたか教えていただけませんでしょうか。 またA-B社間の契約とB-C社の契約の商品名(例.ゼブラボールペンとボールペンしまうま)が違うのですが、日本で書類を作り替える時、商品名を変更しても問題ありませんか?もし問題がありC社にあわせないといけなくなるとしたら、輸出の通関の時点からA社に変更してもらわないといけないのでしょうか、それともforwaderに変えてもらうよう依頼しないといけないのでしょうか? すみませんあともうひとつお願いします。統計番号というのでしょうか。これはどの国も同じなのでしょうか? 幼稚な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 貿易の書類に関する質問

    A社(親会社@日本)がB社(子会社@オランダ)へ機械を移管(販売)します。 船で輸送します。 C社(当社)は日本とオランダでの陸送と船便輸送(パッキングや書類作成含)を請負います。 オランダでの通関とVAT支払いはB社が行います。 Q1:船積書類としてのSipperはA社になりますか? それともC社になりますか? Q2 : 船積書類としてのConsigneeはB社で良いですか?

  • フォワーダー業務の書類

    フォワーダー業務を行うにあたっての必要な作成書類をお教えいただけないでしょうか。 輸入者:日本 輸出者:中国 自社のポジションは日本側のフォワーダーとなります 自分なりに調べましたが うまくまとまらなく困っています。 (FA/N D/N FD/O 等などWEB上で検索しても何のことだか・・・)

  • 3国間貿易における仲介業者の役割に関して

    私は日本の繊維メーカーに勤務しており中国で生産米国に輸出をする3国間貿易を行っております。貿易実務検定C級を取得済ですが恥ずかしながら素人の様な状態です。 先日中国より船積した商品が米国で通関出来ずにいます。米国の得意先からは、中国からのexport visaとcertificate of originに記入するカテゴリー番号を変更してそれらの書類を再送信して欲しいと希望がありました。しかし中国の取引先にその旨連絡した所、「中国の商務部で通関済みに表示されている為処理は不可。番号変更の為には、通関済みを未通関にする必要があり、その処理は米国からの指示がなければできない。」とのことでした。 対処策がわからないので、フォワーダーの日本支社に私から連絡を取り、米国のフォワーダーから中国のshipperに連絡を取ってもらいましたが、中国サイドの回答は変わらず、いまだに米国では通関できておりません。私の立場は米・中間の仲介業者ということになりますが、このように日本ではなく中国-米国間の問題が発生した場合、仲介の立場である私どもは問題解決にどこまで介在するものなのでしょうか?また、3国間貿易の場合、書類に記載する単価やB/LのConsigneeをどうするかまで、通常の輸出入と同じなのか?それとも違うのか?些細なことがわからずに困りました。3国間貿易に関する実務を勉強できるところや書籍があれば教えて頂けないでしょうか? 私自身の勉強不足であることは、身にしみてわかっております・・・。しかし、このままですと米国はship backも辞さないと言ってきています。どなたか助けて頂けないでしょうか・・。宜しくお願い致します。

  • 輸出消費税還付に関しまして

    ご指導お願い致します ネットを探してみたのですが、満足行く回答が見つかりませんでした。 当社A が輸出手続きをします。 通関書類は Shipper Aで作成します。 バイヤーからの依頼で B/L上の ShipperはBとします。 この場合、輸出許可とB/L上のShipper 名で相違がでてくるのですが、 税務署の調査が入った場合 問題ないのでしょうか よろしくお願い致します

  • D/P取引の実務について

    輸出を行っているものですが、今まではL/CやTTベースの輸出はしたことがあります。 このたび、輸出先からD/Pでの取引を求められ、いろいろ調べています。 貿易の実務書を読むと、概要はわかるのですが、実際に何をすればよいのかよくわかりません。 なんとなく、L/Cのない取引のような感じがします。 用意する書類はどんなものなのでしょうか? L/C取引の時と同じような書類(Draft、I/V、P/L、B/Lなど)を準備すればよいのでしょうか? また銀行は所定の手続きをすれば必ず引き受けてくれるのでしょうか? 船積前に、相談しておく必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貿易条件EXW(工場渡し)での輸出の注意点

    中国の企業をバイヤーとする輸出で貿易条件についてバイヤー側がEXWを希望しています。通常日本では居住者である売主が輸出者となって輸出通関手続きを行うことが多いと聞いていますが、バイヤーが指定してきた本邦のフォワーダー(たぶんバイヤーの「税関事務管理人」となる)に文字どおり工場で荷物を引き渡して終わり、ということになると、質問(1)「輸出」にはならないと思うのですが売買契約の相手は中国のバイヤー(非居住者)になりますか?質問(2)代金は中国から送金で受取りますが「貿易外取引」となるのでしょうか?経理処理はどうなるのでしょうか。質問(3)契約上の当方としての注意点は何かありますか? 以上盛りだくさんですみませんが宜しくお願い致します。

  • B/Lの再発行について

    インドよりLCなしのDP決済にて輸入をしています。 荷物が港に到着したのですが、船積書類が手元に届いておらず(シッパーサイドの銀行が船積書類一式を紛失/別の場所に送ってしまった為)荷物の引取ができません。 この状況で荷物の引取をするためにできることがあれば教えてください。 現時点の状況は、シッパーが、船会社にB/Lの再発行を依頼しています。再発行には日数がかかると連絡を受けており、荷物の引取が遅れる心配があります。 回答頂きたい点は、 1.B/Lなしで荷物を引取する方法 2.B/Lの再発行は通常、何日程度でできるのか

専門家に質問してみよう