• ベストアンサー

ユーザー車検の検査ライン

しばらく不在にしていて、気がついたらまもなくオン車が車検です。 いままでショップに任せていたんですが、ガスも高いし車とバイクの維持には小遣いもかかるということで、何でも体験、 一度ユーザー車検を受けてみようと思います。 で近所の陸運支局の2輪検査ラインはオートのようなんですが、今度受けるバイクは重い上に片足状態、ローラーに 乗せたホイールが回りだすということだとバランスの崩れや左右の振れがどの程度のものなのか?不安になります。 検査場での立ちゴケなんてしたくないし、事前に見学に行く暇もなさそうなんで、体験者の話をいただけると有難いです。 ちょっと調べてみると、車輪を乗せる部分が下に沈んで車高が下がった状態になるので問題ないというのもあれば、 冷や汗ものというのもあって果たして??という気持ちなものですから。 過去ログも車検、短足相談は見当たらなかったのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakicabin
  • ベストアンサー率41% (54/129)
回答No.7

受ける段取り等は書かれてる方もいらっしゃるので 体験談と言うことで 元々、自分はバイク屋にいたので自分のバイクはすべて ユーザーで通してます 最初の頃はお客のバイクなので気遣いしました で、本題ですが 片足状態でも全然OKです 自分もそうですから もっと厳しい状態のも通した事があります まずご心配のローラーですが 確かに振れます なのでフロントタイヤをローラーの端に当てるように すれば全然問題ないです スピード検査の際は検査員にフロントかリヤからか伝えてください バイクが分からないので 昔のバイクはフロントアクスルからメーターケーブルが出てるものが ありますから 今のほとんどエンジンから取りますから検査員にローラーに乗る時に スピードはリヤですと伝えるとOK ブレーキ検査はさほど気を使う事はないと思います 後は光軸ですがこれは大抵本職に任せない限り歪んでます なので検査員にどちら方向に歪んでるか聞けば教えてくれますので 一度ラインを出てその場でご自身で修正して再度ライン通せばいいだけです 最近はそれほどうるさくも言わないので気楽に行ってください しかし増し締めなど根本的な整備はきちんとしていく事をお勧めします 後、裏技と言うかもってれば整備などの時着るツナギを着て行けば あ~この人は整備出来るんだなって感じでそこそこの事はOKしてくれます 自分は以前いたバイクメーカーのツナギを着て行きます 当日は検査に何台ものバイクが来てると思いますのでご自身が 通すまで他の人が通してるのを見学しておくといいでしょう

persona00
質問者

お礼

プロのアドバイスありがたいですねぇ。 心を強くして受けてきます。ローラーの端ということは真ん中に置くんじゃなくてサイドローラーに近づけてということですかねぇ・・・?

その他の回答 (7)

  • sakicabin
  • ベストアンサー率41% (54/129)
回答No.8

補足しますと フロントからスピードを取ってる場合のみフロントタイヤをどちらかに当てればいいです 下の写真付きの所の2個のローラーに当てればOK リヤの場合はフロントが挟まれてますから余裕です 検査ライン写真付き http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2237/syaken_2.html

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/nb8c/diy/inspection.html
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.6

ナンバー灯切れは見落としやすいので、テールランプと別体の場合は確認しておいてください。 あと、「フートスイッチを踏む」の指示でせっせとリアブレーキペダル踏んでいる人がいました。 なぜ判ったかって? 電光掲示板に文字が出るたびにブレーキランプが点いていたからと、 ・・・私もやったことあるから。

persona00
質問者

お礼

そりゃそうですね、フットといえばリアですから。やりそう・・・ ナンバー灯確認しておきます。

noname#60563
noname#60563
回答No.5

初めてラインに入るのでしたら、とにかく慌てないこと、次に電光掲示板に指示が出ますからよく見て落ち着いて(繰り返しますが)操作をすること。 なお、オイルのにじみなどが有ると駄目ですからよく見てウエスで拭き取って(有る場合)検査ラインに入りましょう。 エンジンや車体番号の位置を確認してもしカウル等でカバーされていればすぐに見えるようにしておいたほうが良いです。 又ハンドルのスイッチ類の表示が消えていればしっかりと見える様に対処(以前はガムテープに書いて貼り付けてもOKでしたが最近は駄目です)私はクラクションの表示が消えていたのでリューターで掘って色を付けて行きました(国産なら大丈夫でしょうが、外国車ならシフトパターンも注意) 後は前記の様に落ち着いてラインを通りましょう、もし光軸で落ちたら理由を聞きに監査官の居るところに(大抵テスターの前に有るボックスにいます)行って、一旦ラインを出てから対処します。 その後再び入りますが私はその手間が嫌いなので最初から近くの予備車検場(テスター屋)で調整していきます(値段はまちまちですが1~3000¥位?)もちろんそれでも失敗することは有りますが・・・ キルスイッチ切っているのにひたすらエンジン始動しようとセル回している人とか何度も見ています、慌てるとろくな事になりません・・・ 又最近はネット経由で無いと予約もユーザーはし難かったり出来なかったりで、最悪は予約無しでも空きが有れば(当日の予約キャンセル)OKの所も有ります(ただし1日待っても駄目な時も有るそうです)此は当地の車検の受付で聞いて驚いた(以前は無理でした) 又良く有るのが納税証明などの書類不備です、市の税金の証明は県税の事務所では基本的には出来ませんから無くしていれば事前に(手数料は無料) その他の書類も注意OCRはボールペンと鉛筆書きの所が有るので注意くらいかな・・・ 又当日時間があれば事前に見る事も可能ですが、それよりも検査官に初めてなのでよろしくお願いしますと頭を下げると親切に対応してくれると思います。 目視検査の時に(当地は最初に目視検査、その後ブレーキやメーター検査、最後に光軸や排ガス)順番が違うところだと、近くにいる検査官に伝えれば良いでしょう。 やばいと思えば付いていてくれるでしょうが12月は忙しいはずなので常に付いていてくれるとは限らないけど・・・

persona00
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 焦りは禁物、落ち着いて受けてきま~す

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

乾燥255kgのバイクで初めて体験しました。 譲り受けて数10Km走っただけの車体でしたので 不安はありましたが、ちょっとした段差をふんづけたぐらいな感じで いわれるままに操作したら終わってたって感じ。 日常点検で問題がなければ、かつ時間があるなら、ユーザー車検で十分です。 意外とですが、普段使わないホーンが鳴らなかったりします。

persona00
質問者

お礼

なかなか力強いお言葉ありがとうございます。 メンテの方はかなり念入りに点検してあるので問題ないと思っています。

回答No.3

ん~交差点などで普通に不安なく停車できるなら大丈夫だと思いますよ。 もし失敗(例えば光軸とか)してもその日の内に合格すればいいので少々のことでは大丈夫でしょう。 あ・・・電話予約とかある所もあるんでご注意下さい。

persona00
質問者

お礼

そうですか~ まあ、どっちにしても行っちゃうんですけどね(^^) 予約はインターネットで可能でした。

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.2

ローラーが回るのはブレーキ検査ですよね。 (メーターの検査はバイクでは無いはずですので) 少し斜めになっても片足で支えれば問題ないと思いますがね~

persona00
質問者

お礼

いえ、残念ながら当方のところではスピード検査があります。 斜めってるとブレがひどくてと書いてるサイトがありましたんで・・・

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

ローラーが回る前に両側からタイヤをバーで挟みこんでしまうので、ふらつきなどは殆ど無いと思いました。 回るほうのタイヤを挟むわけではないですよ。 足つきが悪いバイクでの体験は無いので、「たちゴケし易い指数」などは判りませんが。 というか、殆どのバイクでベタ足なので。

persona00
質問者

お礼

haha、お久しぶりです。 いいなぁベタ足。走りには何の問題もなくてもやっぱ安定感が違います。猛烈な横風なんかでは危ない危ない・・・(^^ゞ

関連するQ&A

  • 大型二輪 車検切れ後の再検査について

    自分なりに色々と調べたのですが、不明な点がある為質問させて頂きます。 現在、大型二輪を所有していますが車検切れの状態となっています。 ○廃車・休止等の手続きは行っていません ○重量税は納付しています この度、再度バイクに乗りたくなった事で手続きを行いたいのですが、その過程での質問です。 ○以前もユーザー車検を経験しているので今回もユーザー車検で行いたい。 ○自分で整備を実施して自賠責保険に加入。 ○市区町村にて仮ナンバーを取得し陸運支局に持ち込む。 ○テスター屋にて予備検査を行う。 ここまでは良いと思うのですが、陸運支局にて行う検査はこの場合「継続検査」になるのでしょうか? 又、その場合、登録用紙の様式や記載等通常の「継続検査」として行うのでしょうか? 分かりづらい文面及び初歩的な質問で恐縮ですが、御知恵を頂ければかと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ユーザー車検を他県のを受けれますでしょうか。自動車検査登録事務所?

    県境に住んでいて他県で車検を受けたほうが近いのですが、可能なのでしょうか。 また、自動車検査登録事務所とは何をする場所なのでしょうか。ふつうの陸運支局とは違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンドの車検について

    ガソリンスタンドで配布された車検のチラシに「民間車検場だから土日でもOK」と載っているのですが、いわゆる民間車検場という所には、陸運支局と同じ検査設備が整備されていて、「車検を通す通さない」を審査する権限が与えられているわけですか。 そうなると実車が陸運支局に行くことはないわけですね。

  • ユーザー車検

    バイクでユーザー車検を受けようと思うのですが、一度車検が切れたバイクを再度車検を通すのは「継続検査」になるのでしょうか?それとも「新規検査」になるのでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか? バイクは車検切れの状態ですので、車検場まではバイクをトラックに載せて運ぶつもりでいます。

  • 至急 明日ユーザー車検に行きますが気になることが・・・

     明日ユーザー車検(過去1度経験あり)に行きますが、タイヤの溝(山)は十分残っていますが、ゴムの劣化による小さなひび割れがあるのです。タイヤの溝が十分残っているのでタイヤを交換費用がもったいないので、ユーザー車検が合格するのならば、そのまま車検に通したいのですが、このような経験のある方アドバイス宜しくお願いします。ちなみに兵庫県の姫路の陸運支局の検査場に行きます。

  • ユーザー車検の外観検査について

    陸運局に車を持ち込んでユーザー車検を受けたことがあります。 こんど、また自家用車を持ち込み継続車検を受ける予定ですが、ひとつ質問があります。 外観検査の時のライトのチェックですが、 (1)ヘッドライトは両方つきます。 (2)ハイビームにもなります。 (3)方向指示器も両方つきます。 (4)ただ、ヘッドライトの横にある白のライト、といっても、方向指示器でもヘッドライトでもフォグランプでもない、ただのライトが片方切れています。(車幅を確認するためのライト?かもしれません) (5)フォグランプも両方つきます。 このような場合でも、(4)にて車検の外観検査にはパスしないものでしょうか? あるいは、この片方切れている状態を、両方とも切れている状態にすれば(片方の電球をはずす)、両方つかないわけですから、検査員も気がつかない、あるいは気がついても、両方ついていないのだからよい、ということになるものでしょうか?  ライト関係の合格基準についてご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ユーザー車検を受けます

    今月、初めてユーザー車検にチャレンジしようと思っています。 家の車なんですが走行距離2万キロのギャランです。 状態もだいぶ良く、何も交換しなくてもよさそうなのでそのまま受けるつもりです。 車検が終わったら自分でプラグやオイル・水関係は自分で交換予定です。 いろいろとネットで車検について見ていますが初めてなので不安です。 そこで、、、 自賠責・重量税等、国に収める費用も陸運局で納めるんですか? もし不合格の箇所が出たらその日の内に再度検査できますか? あと、何か検査を受ける際のコツや気をつけたほうがいい所があれば何でも良いので教えてください。

  • バイクのユーザー車検について

    オークションで落札した大型バイク(750cc) のユーザー車検を取りたいと考えています。 そこでご存じの方に教えていただきたい ことがあり、いくつかアドバイスをお願い します。 (1)バイクの仮ナンバー取得は可能ですか? (書類は返納証明書と譲渡証明書があります。  陸運局まで乗って移動したいのです) (2)フロントフォークのオイルシールがボロボロ なのですが、検査にひっかかるでしょうか。 (オイル漏れ等はなく、サスも問題ありません) (3)車検取得の際に車両に対して注意すべきポイントは?(バイクはフルノーマルです) (4)年式が古く、自分で修理した際に ヘッドライトの光軸がずれたようです。 検査前に自分でできる光軸調整の方法は ありますか? よろしくお願いします。

  • バイク車検(引越し後のユーザー車検)、ナンバープレートの変更は必要?

    もうすぐ車検なのですが、この2年間の間に引越しをしています。 今までは2度のユーザー車検で乗り切っています。 今回もユーザー車検で臨もうと思っていますが、ナンバープレートはどうなるのでしょうか? 個人的には前のナンバー(地名)が好きで、変更はしたくありません。 一応実家の住所でもあります。 しかし、今住んでいるところが、実家から1000kmほど離れており、車検のために実家へバイクに乗って帰るのは絶望的です。 現住所で最寄の陸運支局でのユーザー車検でもナンバープレートを変えずに通すことが出来るのでしょうか?また出来るとしたらどういった手続きが必要なのでしょうか? もしナンバープレートを変更しなきゃいけない場合はどういった手続きが必要なのでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 車検にかかってないのにバイクにのってた。

    お恥ずかしい話なんですが、どうしたらいいのか教えてください。 私は車検してないバイクに乗って約2週間たちます。 今まで知りませんでした。車検してないバイクに乗るのが犯罪なんて。。。 明日からはバイクにはのらないようにし、土曜日に車検を受けようと思うのですが、 必要書類の車検証、自動車税納税証明書(継続検査用)を無くしました。 これがないと車検が受けられないってーのも今日知りました。 陸運局にはいきたいのですが、仕事でいけません どうしたらよろしいでしょうか?