• ベストアンサー

配偶者特別控除の還付金

源泉徴収票に支払金額280万、給与所得控除後の金額176万 所得控除の額の合計107万、源泉徴収税額34700円 配偶者特別控除36万 の私の年末調整還付金を教えてくださいm(_ _)m 会社によって出ないとかあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

[給与所得控除後の金額176万] - [所得控除の額の合計107万] = 【課税所得 690,000円】 「課税所得」の額に応じた【税率】をかけ算して【所得税額 34,500円】。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 「所得税額」から前払いした [源泉徴収税額34700円] 引き算して【納税額 -200円】。 200円の還付ということですね。 しかし、 [源泉徴収税額34700円] は年末調整後の数字ではありませんか。 実際に前払いしたのはもっと多く、すでに還付を受けているのではありませんか。 200円の差は端数処理の過程で出てきたのでしょう。 >会社によって出ないとかあるのですか… 所得税は全国共通ですから、会社が間違った処理をしない限り、会社による差はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tuyopon611
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m このサイトの仕組みが分からずに前質問者の方の捕捉に書き込みをして しまったのですが還付金は2000円程でした。 去年の源泉徴収税額が7万でしたので会社に少ないのではと訴えたとこ ろ、今年の四月に結婚した為あらかじめ所得税が減額されていたそうで す。 事務所のお姉さんはほくそ笑んでいました(*_*; 税率などわかりやすくご説明いただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#58692
noname#58692
回答No.1

1月から12月まで支払った税金の総額(賞与含む)から源泉徴収税額 34700円を差し引いた額が還付金です。 源泉徴収票と一緒に貰えませんでしたか??

tuyopon611
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 まだ教えてgooのシステムがよくわかってなくて他人の回答に補足してしまいました((+_+)) 回答への返事はここでよろしいのでしょうか?

tuyopon611
質問者

補足

今年の十二月の給料明細には年末調整還付金として2430円としか書いてありませんでした。 税金の支払いは約9.3万です。 会社によって支払い月が違うのでは?

関連するQ&A

  • 年末調整の還付金

    年末調整についてお聞きしたいことがあります。 平成28年度の給与所得の源泉徴収票と、年末調整証明書が年末の給料明細と一緒に入っていました。 『平成28年度の給与所得の源泉徴収票』 支払金額1048080円 給与所得控除後の金額398080円 所得控除の額の合計金額459201円 源泉徴収税額 0円 『平成28年度年末調整証明書』 源泉徴収税額 11330円 還付、徴収額-11330円 これって還付金が0円ってことでしょうか? 今まで年末調整でお金が戻ってこないことはなかったのでよくわからなくなりました。 所得が少なかったからでしょうか?

  • 還付されますか?

    年末調整済みの源泉徴収票から医療費控除の確定申告をしたいのですが還付されるか教えてください。 給与 支払い金額 約300万    給与所得控除の金額 約200万    所得控除の合計額  約157万    源泉徴収税額 約2万 夫婦、子供1人で支払った医療費約60万 補填される金額 出産一時金38万 です。 宜しくお願いします。

  • 還付されますか?

    年末調整済みの源泉徴収票から医療費控除の確定申告をしたいのですが還付されるか教えてください。 給与 支払い金額 約320万    給与所得控除の金額 約200万    所得控除の合計額  約200万    源泉徴収税額 3600円 夫婦、子供2人で支払った医療費約63万 補填される金額 出産一時金42万 です。 自分なりに計算すると5500円前後になりました。 が、源泉徴収税額が3600円です。 どうなるのでしょうか?

  • 配偶者控除

    配偶者控除の金額は、配偶者の合計所得金額によって決められて いますが、その合計所得金額は、給与所得の源泉徴収票の 「支払金額」なのか「給与所得控除後の金額」なのか、どちらですか?

  • 年末調整還付及び源泉徴収税額

    この計算で合っていますでしょうか? (1)支払金額      2,682,800円 (2)給与所得控除後金額 1,696,000円 (3)所得控除の額合計  1,547,783円     1,696,000円-1,547,783円=148,217                  148,217×10%=14,822                  14,822×20%=2,964                  14,822-2,964=11,858円          源泉徴収税額→11,800円(百円未満切捨)           所得税合計  26,123円-11,800円=14,323円         年末調整還付金→14,323円    会社からの源泉徴収票には源泉徴収税額「13,300円」            年末調整還付金「12,823円」  になっています どちらが正しいのでしょうか? お恥ずかしい話しですが よろしく御願い致します        

  • 結婚後の年末調整還付金について

    去年(2006年)の11月に結婚をしました。 妻はそれまで1月~9月までアルバイトをしており 9月から内職(?)で花を教えています。 妻の収入は大体月5万円くらいの収入でした。 今年の1月に年末調整還付金を手渡しで貰ったのですが 44000円くらいでした。 よく結婚後の年末調整還付金の額は多いと聞くのですが こんなもんなんでしょうか? 平成18年分の給与所得の源泉徴収票には 支払金額410万 給与所得控除後の金額270万 所得控除の額の合計額130万 源泉徴収税額13万 控除対象配偶者の有無等:有 社会保険料等の金額53万 配偶者の合計所得0円 大体ですが上記のように書かれています。 『こんなものなのかな~?』と 疑問に思った為質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 確定申告の納税と還付について

    19年度の4月から正社員として働いています。 就職する前の1月~3月まではアルバイトをしていました。 会社の給与は年末調整されたので、税金が還付されました。 バイトの源泉徴収票を会社に提出しなかった為、自分で確定申告にいきます。 国税庁のHPから申告書の作成を行ったのですが、会社とバイトの給与を合算して 記入したところ、還付ではなく納税となってしまいました。 昨年アルバイトのみの収入で確定申告した際には還付されたので、今回も当然 還付されるものだと思っていました。 記入の仕方が間違っているのか不安になってしまったので、いくつか質問させて下さい。 国税庁のHPでの申告書作成について(e-taxの利用ではありません) (1)19年度の収入はバイトと会社のみです。 この場合は【申告書A】を選択すればよいのでしょうか。 (2)バイトの収入は年末調整していません。 会社の収入と合算して確定申告する際、給与の合計額は まだ年末調整されていない。という扱いでよいのでしょうか。 (3)源泉徴収票にならって記入する、給与所得のページでは 【支払い金額・源泉徴収税額】の欄しか数字の打ち込みができませんが、 会社の源泉徴収票には【給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・社会保険料等の金額】 の欄にも金額が記載されています。これらの金額は、打ち込まなくても大丈夫なのですか。 ちなみにバイトの源泉徴収票 支払い金額:501,660円 源泉徴収税額:26,487円 会社の源泉徴収票 支払い金額:2,219,331円 給与所得控除後の金額:1,371,200円 所得控除の額の合計額:661,830円 源泉徴収税額:35,400円 です。 バイトの給与だけで確定申告すれば、還付されたようですが 会社の給与を合算すると納税となってしまうようです。 なんだか損をしているような気がするのですが、仕方ないのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • 年末調整還付金額って?

    年末調整還付金額は、 (毎月給与から引かれた所得税の年間合計額)から (源泉徴収票の源泉徴収税額) を引いた金額で宜しいのですか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 自営業者の妻のアルバイト(配偶者特別控除)について

    申し訳ありませんが、ご存知方、教えて頂けましたら幸いです。 (1)私(自営業者)の妻がアルバイトに出掛けるようになりました(妻は私の仕事はまったくやっていません)。 妻が受け取った「給与所得の源泉徴収票」において、支払金額が数十万円、給与所得控除後の金額が0、所得控除の額の合計額が数十万円、源泉徴収税額が0円です。 38万円は超えるので、配偶者控除ではなく、配偶者特別控除が得られるのかどうか?と思っています。 確定申告書の44番の「配偶者の所得金額」には、支払金額に書かれている数字を書き込むのか、所得控除の額の合計額の方なのか、どちらになるのでしょうか? 後者の方が額が大きくなっています。 (2)今回(昨年末)、私の知らないところで、妻が職場で年末調整を書いて欲しいと言われて、何か記入して出したそうなのですが、その記入内容次第で、控除は受けられなくなってしまうなど、ありますでしょうか? 今回無理なら、今年の年末、気を付けて記入すべきところは記入してもらい、次回は配偶者特別控除を得たいと思っています。 以上、大変恐縮ですが、どなたか教えて頂けましたら幸いです。

  • 育休中の配偶者控除・配偶者特別控除について

    お世話になります。 今年の3/21より産休に入り、5月に出産した後育休中になります。 H25年の総支給額が1,192,927円であり、主人の配偶者特別控除を受けたいと思います。 1,192,927-650,000(給与所得控除額)=542,927→所得金額 年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であることから、配偶者特別控除を受けられると認識しています。 主人の年末調整書類の〆切が12月5日のため、私の会社に源泉徴収票の発行を依頼したところ、 12月の給与計算が完了しないため、12月末の発行になると回答があり、主人の年末調整には 間に合いません。 この場合、主人の年末調整をやり直してもらったり、12月の給与は発生しないため私の会社で早目に源泉徴収票を発行してもらう等できるものでしょうか。

専門家に質問してみよう