• ベストアンサー

For と To

forもtoも方向を表しますよね。 とある英語教材では、toを使う場合には目的地を含む文章となる、と解説されています。 He went to Tokyo Dome.と言えばこの人は東京ドームに行ったことになりますが、He left for London.と言うと、単にロンドンに向かっただけで、実際にロンドンに行ったかどうかは分からない、と。 ここからが本番です。 電車の行き先表示は、例えば「For Shinjuku」など、forが使われていますが、終点にはよほどのことが無い限り着くわけですから、「To Shinjuku」とするほうが正しいのではないかと思います。 これはどういう訳なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

共に方向を示し、toは念頭に目的地(到着地点)が明確な場合に使用されると思います。学校へ行く、駅へ行くは目的地が明確です。従ってtoを使います。東京へ行く、アメリカに行く場合は、同じく個人に取っては目的地がはっきりしていますが、個人の目的地とは関係のない飛行機、汽車、船舶などの公共の乗り物の場合は、その方向、方面へ行く事を示せば十分ですからforが使われる(実際には利用者の便宜上、都市名等が記入される)と考えてはどうでしょうか。従って東京行き列車は同時に東京方面行きの列車であり、forが習慣的に使われるのでしょう。東京は個人にとっては目的地でも、一般の人に取っては鹿児島ではなく東京の方を示すだけです。貴方個人が東京へ行く場合はtoの方が明確になると思います。(forは広く、toは狭い方向を示すとも言える) なお疑問を呈しておられるtoは必ずそこへ行く、forは行くかどうか分からないという説明は、いろいろなケースの説明のひとつに過ぎず(例え話)、本当に目的地に着くかどうかという意味では同じでしょう。途中下車は自由ですから。 方角だけを示す単語にtowardsがあります。これはどっちへ行ったか(左か右か、駅の方かなど)が重要であり、目的地(駅や学校)は添え物に過ぎないと考えられます。

kontaro
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 単語一つとってもネイティブの感覚に近づくことが大事ですね。 辞書に載ってることは覚えきれないので、なるべく感覚的に理解しようと努めています。 今回のご回答も覚えるのではなく、理解して脳に刷り込むようにします。

その他の回答 (2)

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

forを、着くかどうか分からない行先へ、という意味ではなく、~の方向へ向かって、という意味で捉えると分かりやすいと思います つまり、「新宿『方面』行き」という表現で、新宿そのものへ行きたい人だけでなく、同じ方向へ行く人を呼び込んでいるわけです

kontaro
質問者

お礼

なるほど~。 「方面」ですね。 途中にある駅は「方面」ですもんね。 ありがとうございます。 これで長年の疑問が解けました。

noname#5717
noname#5717
回答No.1

まぁ専門家ではないので…。 for~ はだいたいの方角にある場所を表わし、to~ はピンポイント的な場所を表わすと理解して使っています。 すなわちTo Shinjukuとした場合は、他の駅は飛ばしてまさに新宿駅への直通列車(途中停車駅無し)と言うイメージで、for Shinjukuであれば新宿方面へ行く列車という感じになるんではないかと思います。

kontaro
質問者

お礼

言われてみればその通りですね。 直で新宿に行かれちゃ困る人もいる、と。 よく分かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • to と for

    現在、前置詞の勉強をしているものです。 toとforの違いなのですが、今読んでいる本によると、 I went to the shop. I left for London. というように I -> (go) -> shop I -> (left) -> London で どっちらも 動作主がある対象に向かう(方向)を示している しかし、to は目的地(目的物)にたどりつく for は 目的地に たどり着くかわからないけど、向かっている という違いがあると 書いてあります。 I bought this flower for you. は 花がyouに向かっているけど、たどりついていません。  I gave a book to John. ならば、bookがJohnにたどり着くので、toです。 その後、 その本に じゃあ He is very kind to me. は当然ですね。 みたいなことが書いてあるんですが、ピンときません。 なので He is very kind for me. だとどういう意味になるのか考えたのですが、 「彼は私に優しくしているみたいに見える(私にその優しさは届いていない?)」 と変な感じになって、私が彼の優しさを感じている時点で、優しさが届いてるからforじゃなくてtoを使うべきなのか...という解釈にいたりました。 ということは 第三者的に He is very kind for them.と言えば 「彼は 彼らに対しては優しい感じだよね~(彼らには優しさが届いてるか知らないけど)」 という英文は正しいのかなぁ と感じています。 今読んでいる本によって 今までと違うideaをもらっているのですが、 自分にとって新しいideaすぎて、うまく解釈しきれてないかもしれないというか、整理できていません。 今、上に書いた解釈は正しいのでしょうか? He is very kind for them.という英文は正しいのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけたら、うれしいです。

  • to と for の使い分けを教えてください…

      すみません… to と for の使い分けを教えてください… They left London for New York. They left London to New York. とは言ってはいけないのですか? この場合はfor を使わない。この場合はtoを使う… というようにお教え頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • toとfor

    只今英語を学習している学生です。 詳しい方に意見をお聞きしたくて質問させて頂きます。 前置詞"to"と"for"の判断について I went to my school. I left for my school. から考えると、 to=到達地まで含む前置詞 for=目的の方向を表すのみの前置詞 という意味かなと思い、 I gave a watch to you. I bought a watch for you. というような文は動詞の示す動作によって 目的語watchが直接前置詞後の名詞youに 行き着くかどうかでforやtoが決まるのだと 思い込んでいました。 しかしその後に疑問に思ったのが 1)"present for you"と 2)"happy birthday to you" です。 1)はフルセンテンスにすると ex). It's a present for you. 等となり、自分の解釈に当てはまるのですが 2)はどうなのでしょう? この"to"って何なのでしょうか? そもそも私の知識不足or解釈違いなのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら教えていただきたいです。

  • He is so hard to shop for. この訳は、彼は店

    He is so hard to shop for. この訳は、彼は店... http://okwave.jp/qa/q6300412.html 上記タイトルに関しての質問なのですが、 1)He is hard to shop. を「彼は店に行くのが苦手です。」と訳したら間違いですか? 2)He is hard to shop for. の文章にforの後に目的語もしくは補語が必要であるならば、この文章はBroken Englishとみなすのが正しいのですか?それともforの後に省略があると考えるべきですか?

  • He is so hard to shop for. この訳は、彼は店

    He is so hard to shop for. この訳は、彼は店に行くのが苦手です。そして、All my sisters are relly easy to shop for,excpet Jane. これは、私の兄弟はジェインを除いて店に行くのが好きです。で良いのでしょうか。良い訳があったら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日本語訳

    日本語訳をおねがいします。どうしても変な訳になってしまうのです。 He went over to her house only to find she was out. I got up and left never to talk to him again.

  • How's he supposed to~の訳

    How's he supposed to know where you left your book? この文章の訳を教えてください。よろしくお願いします。

  • too frail to leave

    ある小説をよんでいましたら 「Her father lived on for another fifteen years ,and she went on teaching until he became too frail to leave ,even for a day.」  という文章があったのですが  最終部分を ある訳には 「ついに 父親がおい衰えて  一日でさえ(娘が父親を)放っておけなくなった」  とあったのですが  leave の主語は father と考えて  一日でさえ (父が)家をはなれることができないほど  虚弱になった   と訳したほうが自然ではないでしょうか?  どちらが正しく、あるいは  何が正しいのかと  その理由もつけそえていただけたら幸いです  よろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ  

  • 英語の添削お願いします

    1.私はドラマの曲と、あるミュージシャンの曲をききます。 I listen to the music of Drama and one musician. 2.私はほとんど一人のミュージシャンの曲しかききません。 2-1.I almost listen to the music from one musician. 2-2.I almost do not listen to the music except for one musician. 3.ブルースは強い感情を表現する音楽です。 Blues is a music that expresses intense emotions. 4.彼はブルースを歌います。 He sings blues. 私は彼と直接あったことはありません。 I’ve not been to him in person. 東京ドームは5万人を収容します。 Tokyo Dome accommodates 50,000 people. よろしくお願いします。

  • up to his old ways

    Two years ago, I caught my husband having an emotional affair with a friend of ours. Even though we went through counseling and he told me he was no longer in contact with her, he lied. He continued to lie for almost a year, even during our counseling sessions. In one session, he tried to blame me for his actions, and after six months, he still refused to take any responsibility for the affair. This whole thing has made me not trust him. I recently saw an email to an ex-girlfriend from high school. He said he wished he had been a better person, and that he would be looking for a woman like her. He says they were just reminiscing about the past. I believe he is up to his old ways. up to his old waysとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします