• ベストアンサー

猫の後ろ足のふらつき

完全室内飼いの猫なんですが、最近後ろ足をふらつかせています。 腿の筋肉が痩せてしまって、力が入らないようです。 少し吐いたり、痩せたりもしたので獣医に連れて行ったところ、 神経からだろうということでした。 以前もこの猫は(多頭飼い)、神経の病気で目を回してふらついて 診察を受けたことがあるのですが、今回はその軽いもので、後ろ足だけが ふらついているのでしょうとお薬を5日分頂きました。 そしてその際、先生が、この薬で効かなければ危ない、、みたいなことを おっしゃったのですが、どういう意味でしょうか? 死んじゃうってこと? 実は家人が連れて行ったので、私は直接お話を聞いていないのですが、 すごく心配になってしまいました。 それに診断にケチをつけるわけではないのですが、以前の神経の時とは 様子も違うようで、そのことも心配です。 薬が切れる前にまた行くことになっているので、その時に聞けばいいこと ですが、心配で先にこちらに質問させていただきました。 わかりづらい文章ですが質問は2点、 1.医師の危ない発言は「死」を意識するものか。 2.神経系の病気で足の筋肉が萎えるものか。 以上、よろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0622hina
  • ベストアンサー率56% (43/76)
回答No.3

まずは、獣医さんに病名をはっきり伺った方が良いと思います。 ANo.1さんのおっしゃる通り今すぐ電話でもいいですし、次の診察の時でもかまわないと思います。 今は、動物医療においても「インフォームド・コンセント」が大切であるとの認識が広がっています。 インフォームド・コンセントがしっかりしている病院なら、病名・治療法・使用する薬の情報等を提供してくれます。 確定診断でなくとも、可能性のある病名がわかれば、  1.医師の危ない発言は「死」を意識するものか。  2.神経系の病気で足の筋肉が萎えるものか。 という情報を自ら収集する事も可能です。 もし曖昧な診断内容を述べるばかりで、病名を挙げたがらない獣医さんでしたら、 多頭飼いとの事ですので、今後の事も考えて、 インフォームド・コンセントがしっかりしたお医者様を探す事も一つの手だと思います。

参考URL:
http://nihon.matsu.net/nf_folder/nf_koramu/nf_inform.html
tamara13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病院自体は名前を言えば誰でも知っている、とても ちゃんとしたところです。 ここがダメだったらどこに行けば良いのかわからないぐらいです。 少なくとも私には。 先生もちゃんと説明してくださってるのですが、私が 直接聞いたのでなかったことと、猫を溺愛しているせいで ナーバスになってしまったみたいです。 感情的に質問してしまって、言った本人に聞く以外しかたのない 1番の質問をしたことを反省しています。 しかし、2番の質問は純粋に疑問に思っています。 詳しいご回答とURLありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#49400
noname#49400
回答No.4

NO.2のものですが… このまま下半身不随にならない様に 先生に良く確認してみてくださいね。 そして?????と思う事があれば やはり、有名な病院であろうと別の病院の 診察を受けられる事を勧めます。

tamara13
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 下半身不随ですか!胸に突き刺さる言葉ですね。 考えもしなかったのでショックで泣いてしまいそうです。 しかし、やはり先生の見立ては正しかったらしく、お薬でずいぶん 回復してきました。 ふらつきはおさまり、腰をつかんで揺すってみても踏ん張る様子が あります。 今日、また病院に連れて行って詳しい話を聞いてきます。 回答をくださったみなさまありがとうございました。

noname#49400
noname#49400
回答No.2

1.医師の危ない発言は「死」を意識するものか。 その先生の性格にもよると思いますよ。 私の通っている獣医の先生は、本当にもう駄目と言う段階に ならなければ、そう言う言葉は発しません。 飼い主側が諦める発言をすると叱咤激励されます。 2.神経系の病気で足の筋肉が萎えるものか。 人間でも、椎間板ヘルニアで手足のしびれ、震え、機能障害 はありますから、犬猫にもあると思います。 一番良いのは、最初の方が言われる様に ご自身で確認される事だと思いますし、 今、行かれている獣医に信頼がおけないので あれば、別の病院に行かれてはいかがですか? 先の病院でもう駄目だと言われても 別の病院で助かることも現にあります。 「飼い主さんが諦めたら終わりです!!!」 私の通う獣医の先生ならば、こう言うと思いますよ。

tamara13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は全然あきらめていません。 とてもそんなに深刻に見えないので(猫は元気)、 どういうこと?とびっくりしたわけです。 病院も近所が信用できないので、離れたところに 行ってるぐらいとても信用しています。 ただ、今回の先生は初めてだったので信用しきれなかった ところはあるかも。 人間のヘルニアでも筋肉が萎えたりするんですね。 じゃあ、神経でも筋肉落ちるのはありえることですねぇ。 治ればまた腿の筋肉は付くんでしょうか? やっぱり先生に聞くしかなさそうですね。 ありがとうございました。

tamara13
質問者

補足

すみません。 回答を投稿したあとに(猫は元気)の一言が変だなと 気づいたので補足欄をお借りします。 猫は後ろ足の筋肉が痩せちゃってふらふらしていますが、 食欲はあります。 体重は結構落ちています。もともとかなり太ってたんですが 1キロ近く減っています。 最近、何回か吐いています。 そういう症状がある上で、けっこう元気です。

  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.1

なにも次の診察まで待たなくても 今すぐ電話をかけて獣医さんに聞いてみればよいと思います。 忙しいようなら、何時なら話ができるか受付の方に聞いておいて 改めて電話すればいいと思いますよ。

tamara13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。 ものすごく忙しい動物病院なので全然考えつきませんでした。 でも電話していいですよね。 1番については聞きづらいですが、2番は普通に聞いていいですよね。

関連するQ&A

  • 保護子猫の後ろ足が昨日の午後から立たなくなりました

    保護した子猫の後ろ足が昨日の午後から立たなくなり、下半身不随のような状態になっております。 症状が出てきてから直ぐに獣医さんに行き、レントゲン撮影、神経的な問題が考えられるとの事でステロイドと抗生物質を処方されました。 家に戻ってから、子猫の元気が無くなりましたので、直ぐに獣医さんに電話をして話をし、薬を飲ませて今日の午前中に再診を受ける事になりました。 *兄弟猫(1匹)には、この症状は出ておりません。 上記獣医さんは神経関係の専門医ではありませんので、専門医に行った方が良いのか?と思い検索したりしたのですが、どの獣医さんに行ったら良いのか決めかねております。 東京近郊の猫の神経関係の獣医さんでしたら、どちらに行くのが良いでしょうか? (勿論、かかりつけの獣医さんにも相談したいと思っております) なんとかして治してあげたいと思っております。

    • 締切済み
  • 猫の後ろ足が動きません

    捨て猫です。拾いあげた時にははいずるだけで動きも鈍く食も無く強制的にミル於与えどうにか命びろいしました。今は足はだめですが元気にしております。むろん獣医の診断お受けました。後ろ足は先天的なもでなく事故か虐待によるものとの事です。完治の可能性は神経が切れてるので0です・ 倅お32歳で亡くした私には保健所にやるなんて考えるもつきません。倅の生まれ代わりと感じております。何方か車椅子の製作に詳しい方いらしゃいましたら知らせ下さいませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫の後ろ足バタバタについて

    家猫のことで質問させていただきました。 去勢していない雌猫で、赤ちゃんの頃より10年近く育てています。 家の中に庭があるので、そこの庭で放し飼いをしています。 時々「んんんん」「んんんー」と鳴きながら、後ろ足をバタバタしています。 その時の状態は、ピンと背が伸びてお尻を上に突き上げて後ろ足をバタバタしています。 尻尾は垂れています。 あと抱っこして体を曲げようとすると、この状態でない時は綺麗に簡単に曲がるのに対し、 この状態の時は背腰がピンと伸びてて曲げることはできません。 少し力を入れると嫌がってるのか、同じように「んんんん」「んんんー」と鳴きます。 触り心地(?)がいい座布団や絨毯、冷えていて気持ちいい(?)石畳の上ではゴロンと丸くなっています。 丸くなっているのに、抱っこして丸く曲げようとすると背腰がピンと伸びちゃって丸くなりません。 発情期かなと思ったんですが、他の猫と関わることは滅多になく、たまに家猫が庭でニャーニャー鳴いてる時、他の猫がどっかから侵入してきたりすることはありますが、直接触れ合ったことは一度もありません。 これって発情してるんですか?それとも何かの病気でしょうか? それともただ甘えてるだけでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の後ろ足について

    後ろ足の動きが少しおかしいようなので、高齢になった時に問題にならないか心配しています。 2歳のオス、体重は5,6キロ前後です。現在他に2匹の猫がいます。ぱっと見た目は異常ないのですが、高い場所の上り下りや運動が少し苦手なようです。また、足音がびっくりするくらい大きく、ドスドス音がします。音だけ聞くと猫とは思えないくらいです。 生後3か月くらいの時に拾ったので、生まれつきこうなのか、それとも拾われるまでの間にけがをしたのかはわかりません。健康体で内臓等はまったく問題ないので今のところは大丈夫だと思っているのですが、だんだん年齢を重ねるうちに何かほかのところ(腰など)に支障が出たりしないかと心配です。同じような猫ちゃんを飼われている方はいらっしゃいますか?また、今のうちに気を付けておいたほうがいいことなどはあるでしょうか。お時間ある時に回答いただければありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の後ろ足がふらふらして上手く歩けません

    先週の土曜日の夜猫が見当たらず探しまわったら箱の中にうずくまっていました。 左足をびっこを引いていたので骨折などかなと思い翌朝病院に行きました。 レントゲンをとりましたが、骨折ではなく痛み止めと抗生物質の注射をし帰りました。 帰ってから痛みのためか全く寝ようとも動こうともしませんでした。 夜になって発熱してきてペット用体温計で40.4度の熱がありました。 翌朝また病院に行き熱の下げる抗生物質を打ってもらいましたが 夕方になっても熱が引かずまた病院に連れて行きました。 翌朝には熱は下がり、食べてなかったのでふらふら歩きでした。 ようやく食べたり水を飲んだりするようになりましたが歩行が困難な様なので 再度木曜日に病院に連れていきましたが病院ではきちんと歩き、先生は熱が下がったからもう少しと言っていました。 なにか他の病気ではないかと尋ねましたがもう少し様子をみましょうとのことでした。 (中耳炎になっていないか耳だけは観てくれました) でも日に日に歩行が困難になり後ろ足に力が入らず上手く歩いたり水入れをひっくり返したりしています。 インターネットなどで調べるとFIVや貧血、FIPなどや神経系の病気のようにも感じます。 12歳雄猫です。 食欲は以前より少し落ちる程度で熱は下がり元気で歩きたがるのですが 転んだりぶつかったりしています。 こんな感じで夕方病院に連れていくのですが他に何か病気は考えられますか? 最初足の痛みなので骨折かと思った判断が間違えていて他の病気で足が動かなくなったり熱がでたのでしょうか? 最初から根本的な誤りだったのかとも今は思っています。 何度も行っているのにこれ以外の診察をしてくれない獣医さんになんて言えば他も診察してもらえますか? 田舎なので近くに良い病院がなく年中無休の今の病院に3年前から変えたのですが・・・

    • ベストアンサー
  • たまーに後ろ足がふらつきます・・。

    正月にめでたく初潮を向かえたMダックス(10ヶ月)ですが、昨日くらいから、時々後ろ足がふらつきます。本当に時々なのですが。けっこうな出血量のため、オムツや生理パンツをはかせてるのですが、それがきつすぎるのかなーと緩めたり、また、おしっこを我慢してるのかな?と、脱がせて、おしっこさせたりしてます・・が。おしっこ後もパンツはかせるとふらっとしたり・・。 ダックスはヘルニアが多いと聞いてたので心配です。 特に、痛がったり、背中触られるのを痛がったりはしてないのですが。 あ、生理でちょっと神経質なのか、後ろ足の肉球付近を舐め壊しちゃったので、それで足が痛くてかばって・・とかなのでしょうか? 獣医さんもお正月休みのため、どうなのかわからないまま困ってます。 回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼ってるうさぎの後ろ足がたたなくなりました

    獣医に診てもらったところ、神経の病気らしく薬で様子を見るしかないといわれました。こんなことはじめてなので、とても不安です。同じくウサギを飼っていらっしゃる方でこのような経験をされた方、アドバイスがあればおねがいします。

  • シーズーの後ろ足が動かない…

    母がシーズーを飼っています。今、10才くらいです。 昔から体があんまり丈夫ではなかったのですが、 突然後ろ足が動かなくなってしまいました。 感覚はあるけれど、まったく動かないそうです。 獣医の先生にみせたら、レントゲンの結果、異常はないとのこと。 ヘルニアならMRIをとらないとだめだし、神経かもしれないし、とくに原因がわからないと言われました。 一所懸命足をひきずって近寄ってくるそうで、 かわいそうで見てられないと泣いてます。 こんな病気をご存知の方、またはなにかアドバイスをおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • ネコのつめきり教えてください!!

    こんばんは 家にいる10歳のネコについて相談に乗ってください。 今までは爪切りをいやいやながらもスムーズに行えていたのですが、最近(ここ一ヶ月)後ろ足に触るだけで、すごい声を出し(普段はあまり鳴かないのに)噛み付こうとしてきます。 あまりの抵抗振りに爪が切れなくなってしまいました。 以前爪が伸びすぎて、後ろ足を持ち上げるように歩いていた事があったので心配です。 いったいなにが原因なのでしょう?怪我でもしているのでしょうか?? 一ヶ月ほど前から、新ネコが来たので警戒心が強くなっているようなので私としてはそれが原因なのかと考えています。 お聞きしたい事は、 1、ネコの爪は切らないといけないのか? 2、獣医さんに切ってもらうことはできますか?いくらぐらいかかるものですか? 3、どれくらいの頻度で切っていますか? 私としては怪我で無ければ良いという気持ちです。 ぜひぜひ回答をお願いします

    • ベストアンサー
  • うちの猫が汎白血球減少症と診断されました

    雑種・2歳のオス猫を飼っています。 おととい突然血便をしだしたので慌てて病院に連れて行き、血液検査をしてもらったところ「汎白血球減少症」(猫パルボ)と診断されました。 獣医さんの話では、子猫や老猫など体力のない猫は1日で死亡することもあるが、発見が早かったのと体力のある猫なので薬を飲ませていれば治ると言われました。 獣医さんの言葉を信用しないわけではないのですが、以前に子猫を同じ病気で死なせてしまっただけに心配です。 これは治る病気なのでしょうか。 いつも半年おきに3種混合ワクチンは打っていたのですが、丁度最近効力が薄れる頃なので次の注射を、と考えていた矢先でした。 現在、いつもよりは元気はないものの、食欲はあり、血便も少しおさまってきたようです。 獣医さんに食事は普通にあげていいと言われたので猫缶を少しとドライフードをあげています。 また、家にはもう1匹猫がいるのですが(8歳のメス猫です)、うつる心配はないでしょうか。 こちらの猫も予防接種は打っていて(先週追加接種をしたばかりです)、今は血便などはしていません。 ただし、同じトイレを使っているので、それも心配になって…(以前はちゃんとトイレを2つ置いていたのですが、2匹がどうしても同じトイレでしかしないので一つは片付けてしまいました)。 これも獣医さんに聞いたところでは「大丈夫(うつらない)」と言われたのですがちょっと心配で…。 同じような経験のある方、あるいは詳しい方がおられましたらお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう