• ベストアンサー

イラレ。アルファベットの形で切取りする方法

よろしくお願いします。  イラストレータについて。 大きな四角形に色を塗り、オブジェクト→パス→背面のオブジェクトを分割、の順序で操作して次のことを行いました。 (1) 小さな四角形の形で切り抜く。→ これはできました。 (2) アルファベットのAの文字をアウトライン化して切り抜く→できません。 (3) ロゴマーク(アルファベットを2つ組合せたもの)の形で切り抜く→できません。 (ロゴマークはイラストレータのデータとしてきちんとしたものです。) 最終的な目的は(3)のロゴマークで切り取りたいのですが、うまくいかなかったので、(1)と(2)を試してみました。  (2)と(3)がうまく切取れる方法を教えてください。

  • Bonar
  • お礼率83% (259/312)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

最終的な目的は(3)のロゴマークで切り取りたいのですが、うまくいかなかったので←大きな四角形の上にロゴを置いて、両方を選択>パスファインダパレット内の「前面オブジェクトで型抜」をクリックでロゴの形に切り抜けます。 ロゴの上に大きな四角形を置いた場合は、両方を選択>パスファインダパレット内の「背面オブジェクトで型抜」をクリックでロゴの形に切り抜けます。 ロゴも切り抜いた大きな四角形も後で両方とも使いたいなら「分割」をクリック>右クリック>グループ解除、でどちらも移動出来ます。 切り抜いた四角は、A等の中に穴が有る文字で切り抜いた場合は、選択や移動等は同時に出来ますが、一つの形には成ってない(グラデーションの塗りにすると効果が別々に成ります)ので、一つの形にする時は、四角全体を黒矢印でドラッグして選択>オブジェクト>複合パス>解除>そのまま、オブジェクト>複合パス>作成、で一つに成ります。 パスファインダパレットは、ウインドウ>パスファインダを表示。

Bonar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回、三通りの方法を教えていただきました。 特に三番目の分割は切抜きの後、両方とも形が残るので使いやすそうです。さらにAの中央の穴がバラバラになってしまわない処理についても教えていただきありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

> オブジェクト→パス→背面のオブジェクトを分割 これと同じことをするなら、大きな四角も一緒に選択して、パス ファインダーで「形状エリアから前面オブジェクトで型抜き」がい いでしょう。文字をアウトライン化する必要はありません。

Bonar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <文字をアウトライン化する必要はありません。>これが大きな特徴ですね。これを機会に他の類似の「背面で・・」や「分割」でも試してみましたが、やはりこの「前面オブジェトで型抜き」だけがアウトライン化の必要がないということがわかりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • イラレ。図からは切抜けるが、写真からは切り抜けない?

    イラストレータCSで、オブジェクト→パス→背面のオブジェクトを分割の順に操作して、任意の大きな四角形から、小さな四角形を切り取りました。この同じ小さな四角形を使ってマイピクチャから取込んだ写真(jpeg)を切り取ろうとしましたが、できません。 エラーの表示は出なくて、特に画面は変化しませんが、四角形をそれぞれ移動してみても切抜けていません。 どうやれば、写真を切り取れるのでしょうか?

  • イラレ。クリッピングマスクすると下の図も上の型も消えてしまうのはなぜ?

    イラストレータのクリッピングマスクについてです。よろしくお願いします。 使う素材としては、次の3つ。 ・大きめの四角形 (色は仮に赤) ・ロゴマーク(A)  (アルファベットを2つ組合わせたもの、色は仮に黒)  ・ロゴマーク(B)  (アルファベットを並べた英単語、色は仮に黒) ロゴAもBも塗りが変えられるので、アウトライン化してあると思います。 【ロゴマーク(A)の場合】赤い四角形の上にロゴAを重ねて、右クリック→クリッピングマスクで、周りは消えてロゴの形が赤くなり、成功しました。 【ロゴマーク(B)の場合】同様のことをしましたが、うまくいきません。クリックしたとたんロゴの外周の選択線と四角のバウンディングボックスだけが残り、さらに選択を解除するとすべてが消えて見えなくなりました。元あった辺りをドラッグしてみるとクリックしたすぐ後の(外周だけがわかる)状態が見えます。 ロゴBがクリッピングマスクできない原因は何でしょうか?

  • パスの線をオブジェクトにする方法

    当方Windows、イラストレーター10.03使用です。 描いたパスにブラシを適用し目的の形状ができたので、その線を見えている形でオブジェクトにしたいのですが 『パスのアウトライン』等色々試してみてもオブジェクト化が出来ません。 線をオブジェクト化するのはどのような手順を踏めば良いのでしょうか。 しばらく検索したのですがうまい答えが見つけられず質問させていただきました。 御存知の方がいらっしゃいましたら、すみません、教えて下さい。

  • イラレでのアウトライン化

    フォトショップで作ったロゴをイラストレーターでアウトライン化はできますか? ロゴはフォトショップで着色し、パターンで塗りつぶしてオーバーレイしたものです。 最終的にイラストレーターの形式で保存します。 具体的に教えていただけるかた、お願い致します。

  • オブジェクトの周りのみを選択したい(illustrator CS2)

    illustratorでオブジェクトの周りのみを選択したいのですが、オブジェクトを「なげなわツール」などで選択すると、オブジェクトを構成しているパスを含めて選択されてしまいます。 オブジェクトの周りのみを縁取りたいのですが、どのように操作すれば良いのでしょうか? なお、オブジェクトはグループ化されています。 (ロゴマークと、図形の上にアルファベットを記載した構成。冒頭の操作方法ですと、図形の上に記載したアルファベットも個々で選択されてしまいますが、図形の上にかぶっている部分は選択されなくても良いのが行いたい操作方法になります。) 初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスをいただけると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • イラストレーターのソフトを使って

    イラストレーターのソフトで画像を作っています。重なり合ったオブジェクトに縁取り(色を付ける)をしたいのですが。重なり合った部分のパスをアウトラインにするにはどうすればいいのでしょうか?重なり合った2つのオブジェクトを1つのオブジェクトにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • イラレ8.0なら自動的に画像をトレースできますか

    イラレ7.0から8.0にバージョンアップしようと考えています。スキャナからビットマップ画像で保存した、簡単なロゴマークくらいのものなら自動的にトレースをしてパスを作成してくれますか。そしてそのパスでアウトライン化ができますか。

  • イラレ。パスの太さ設定が印刷後に変わってしまう。

    イラストレータCSを使っています。 パスの太さを設定して、印刷後にもう一度パソコンの方を確認したところ、次のように半端な数値で変わってしまっていました。 0.1pに設定したのに印刷後に0.116に変わってしまった。 0.15に設定したのに印刷後に0.175に変わってしまった。 などです。 【行っていた作業】 画面 : 400%の画面 図の大きさ : 一文字1cm×1cm位の(アウトライン化された)アルファベット。 やりたかった事 : 白い文字が赤と黒で二重に縁取りされたものを作る。最初に白の塗りで赤の線のオブジェクトをつくり、それをもうひとつコピーして、パスだけ若干太くし、線の色を黒に変えた。この時の黒い線です。 わずかな違いといえばわずかなのですが、黒線については、見えるか見えないかのギリギリの太さする必要があり、"作っては(実際のサイズで)印刷して確認、そして修正"をやっていました。 どうしてこのように変わってしまうのか教えてください。 (他のやり方というのではなく、どうしてパスの太さが勝手に変わってしまうのか、についての質問です。) よろしくお願いします。

  • イラレでアイコンを作る時

    illustratorでアイコンを作って、印刷屋さんに出す時に 決まりはありますか? *たとえ、上にオブジェクトがあって見えなくても パスは全てクローズパスにしないといけないのですか? *木の枝等、直線で表現した場合、パスのアウトライン化は必須ですか? 現在、上記の点が気になっているのですが 他にも注意点がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • イラレ このロゴの作り方・・・

    お世話になります。またまた教えて下さい(T_T) 例えば”MUSIC”という太いテキスト(塗り黄色、線無)に、塗りなし、線赤の3重丸のオブジェクト(パス?)を重ねて文字ロゴを作りたいです。(1)MUSICテキストを作りアウトライン作成。(2)3重赤丸を作りそれを、コピーし縦3列横6列くらいに増やしグループ化(3)バランスを見て(1)と(2)を重ねる・・・文字の部分だけに(2)の赤丸を残し他の赤丸は削除したいです。参考書には刈り込み機能を使うとなってましたが上手くいきませんでした。私のやり方が良くないのかもしれませんが(^_^;)刈り込み機能or他の方法でも結構です。このロゴの作り方を教えて下さい。説明下手ですみません(+_+)

専門家に質問してみよう