• 締切済み

12歳の娘につめたく当たってしまいます

kokkochannの回答

回答No.4

不仲な両親の下に生まれた、元子供から一言です。 私の場合は、父親のところで、大体生活してましたが、 母親のところでも、時々生活することがありました。 正直言って、親子として、馬が合うのは父親でした。 母親は、実の母ですが、好きではありません。 46歳になった今でも、どちらか選べといわれたら、父親と答えるでしょう。 親子でも、相性があると、私は思ってます。 自分がおなかを痛めて産んだ子ですから、愛情が深いだけ、なつかないとなれば、憎しみが湧き起こるのも理解できます。 でもあなたが今子供さんにしていることは、子供さんには、とても理不尽なことです。このままでは、子供さんの心に、あなたへの憎しみが生まれるばかりです 夫婦間の修復が、無理と言うことなら離婚しかありません でもその前に、 子供さんの気持ちをまず聞いてあげてはどうでしょう お父さんとお母さんどちらを選ぶかということではなく 子供さんが、今どのような思いなのか、聞いてあげてください。 離婚となれば、子供さんから、家庭を奪うことになります 子供さんに、悲しい思いをさせてることに対して、母親として、償わなければ、という気持ち、持っていただきたいと思うのです。 今、子供が父親の方になついている、それを、そのまま受け止めて、嫉妬心を捨て、あなたの心を、冷静にさせることです。そして、子供さんとは、よい気持ちで生活できるようにと、自分の心に言い聞かせることです。 このままでは、あなたは一人で、家を出なければいけない状況ですよね。そうなれば、娘さんとの生活も、後わずかな日々しか残されていないのではないですか? 離婚を決心されているなら、その残された日々、一日一日を大切にして、子供さんと、少しでも幸せなよい思い出を作ることができるように 努力されてください。そうすれば、今は、理解できなくても、子供さんが大人になったとき、あなたのこと理解してくれると思います。

ginnotuki3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親子でも、馬が合う、合わないがあるんでしょうね。 娘は、かけがいのない、大切な存在です。 娘が、大人になったときに、私たち夫婦の関係を理解してくれるのを私も願っています。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の親権について。

    別居生活が始まって4ヵ月の者です。 2歳の娘がおり、主人の実家にて同居中なのですが、 今後離婚へと進んだ場合、親権は同居している父親の方が有利なのでしょうか? また、どのくらいの期間、同居していると有利になると判断されるのでしょうか? 私に離婚の意思はないのですが、別居を始めてから主人と連絡が取れず、 話し合いもできない状況で困っています。 知恵を貸して下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 中三の娘が自殺したいと言っています

    家庭内が荒れていて、別居状態です。離婚の話が進んでいますが、そのことで私がイライラしてしまい娘に当たったりすることがありました。 娘は自分の行きたい高校に進路も決まったのに、今は卒業式を間近に控えてナーバスになってしまいました。今のクラスより楽しい生活は考えられない、家も楽しくない、こんな私を生まなきゃ良かったのに!と荒れたりします。私が厳しく育てすぎたのかと反省していますが、つい口うるさくしてしまいました。「ママは私を思い通りにさせようとし過ぎている」ともいわれました。父親は娘に全く関心がないらしく、誕生日も連絡ありません。「パパに捨てられてる」とも言います。「そんなことないよ」と慰めても、結局私もイライラして最後はケンカになったりしてしまいます。わたしがもっと優しくしなければと思っていますが、「生きていても楽しくない、卒業式が終わったら死にたい」と言っています。なだめても、強く言っても「どうせこの先楽しくない。もう何もかも嫌だ」と言っています。どう説得したらいいかわかりません。どうか、アドバイスをお願いします。卒業式は明日です。

  • 別居中の旦那に三歳の娘を会わせるか否か?

    妹からの相談事で恐縮ですが私もどうしたものか悩んでいます。 妹は色々な理由から別居中です。 別居して7ヶ月、実家に先日三歳になったばかりの娘と暮らしております。 今まで「パパに会いたい・おうちに帰りたい」など一切言わずに又、父親も会わせて欲しいと言い出す事もなかったので7ヶ月間一度も父娘は会っておらず現在に至っております。 (虐待があったとか、そういう理由での別居ではありませんがしいて言えば旦那は家事育児に非協力的で娘に対してあまり感心がないといった感じでした。) 先日誕生日を迎えたのですが、今日妹の携帯に「誕生日プレゼントに欲しい物を買ってあげたいんだけど・・・。」とメールがあったそうです。 欲しい物を買ってあげたいと言う事は、一緒に買い物に行きたいという事なのだろうか・・・? と考え、旦那に娘を会わせるべきか否かで悩んでいます。 今は別居中ですが妹はそろそろ離婚の手続きに踏み出そうとしており、やり直すつもりは全くないそうです。 一応は父親なので会わせるべきかとも思うが、何分まだ三歳なので会った事により娘にどう影響が出るかを心配しています。 旦那は「離婚」ということになればそれはしょうがないという態度で今まできましたが、会った事によってやはり娘と離れがたくなり離婚に応じてくれなくなるのも困ると言っています。 離婚が成立していないので「会わせない!!」とつっぱねることは不可能でしょうか? まだ父親である事は事実なので会わせた方がよいのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 離婚してから次の恋愛に進むまでの期間

    離婚成立して3ヶ月。別居期間も含めたら約半年。 だいぶ落ちていましたが、いつまでもくよくよしていられないと思い、彼女を探そうと思だだ矢先、妹に離婚して間もないんだから彼女を作るなんて言ってる兄貴がわからない。娘もいるし、もしかしたら娘が父親の所に来るかもしれないし、いつ父親の所に来てもいいような状況にしておかないとダメだよ。彼女作るなら子供が納得してからにしないとダメだと言われました。その言うこともわかります。自分も親権とりたかったですが、父親が親権を取るのはかなり難しいと言われ、もうしょうがない。自分の幸せのために生きようと前を向くつもりで彼女を探そうと思いました。また、正直離婚して寂しい気持ちもあります。ですが娘に対して申し訳ない気持ちもあります。彼女なんてやはり作るのは馬鹿でしょうか?

  • 親権について

    現在離婚して数ヶ月になります。 娘 高校生です 親権は今私にありますが訳あって 主人に監護権を・・・。 今は主人のもとで娘は暮らしており 私は離れて暮らしてます。 高校卒業後に娘を引き取ることになってます。 距離的に娘になかなか会いに行けません。 この場合高校卒業後も 親権は有効なのでしょうか。 凄く不安です。 宜しくお願いします。

  • 娘の戸籍について

    娘が幼稚園の時に離婚をしました。当時は父親が親権を取っており父親の籍に入っております。今年で娘も18歳になり就職も決まり一人生活を始める事になりました。今、娘は私の籍に入りたいと希望しています。可能なのでしょうか・・・?

  • 娘を連れ去るしかないのでしょうか?

    再三このサイトで質問をしている者です。 現在、妻と別居中でお互い弁護士を選任し離婚訴訟をしています。 2歳の娘がいます。 訴訟は私の方から提起しました。 別居の原因は妻が実家で暮らしたいという理由からです。 現在、娘は妻と実家で暮らしてます。 私は面接交渉の調停を経て、現在、月に1回2時間、娘と面会しています。 妻は私とは離婚しない、同居もしない、話し合いもしないと言ってます。 理由は婚姻費用(婚費)です。 私は専門職で高額所得者ですので、離婚して養育費より夫婦で婚姻費用の方が多く金がもらえるからです。 現在、私は妻に月額25万の婚費を払ってます。当初妻は月額45万の婚費を要求してましたが、別居後に妻が私の口座から不正に1000万引き出していたのが発覚して、婚費が大幅に引き下げられました。 金はどうでもよいのですが、問題は娘の親権です。 娘はとても可愛く、娘も私をしたってくれていて、私との面会を楽しみにしています。 親子関係も良好です。しかし弁護士の話では離婚はできても親権は難しいと言われました。 以下その理由です。 1、娘はまだ幼く親権は母親有利 2、妻も大手企業の正社員で月額30万以上の収入があり(私からも25万の婚費が入る)、子供を育てる  経済的力がある。 3、別居してもうすぐ1年たつので、娘の現在の生活が安定している。 4、妻の両親は健在で育児に積極的である。(私の方は母が他界、父は使い物にならない) 複数人の弁護士に相談しましたが答えはみな同じです。 よって親権を取得するには娘を連れ去るしかないと考えます。 現在は面接時に必ず近くで、妻と妻の両親が監視をしており、娘を車に乗せて移動は禁止、野外での面会は禁止などと多くの制限をつけられてますので、私の方から面接方法をもっと軟化させるよう、面接交流の再調停を提起し、現在も話し合いをしています。 現在の面会方法は以上です。 よっておそらく私からの主張は通ると思います。 監視なしの面接が認められたら、隙をみて娘を連れて帰ろうと考えてます。 弁護士の話では、私は娘の共同親権者なので連れ去っても刑事罰には相当しない、しかしやめた方が良いと言われてますが、離婚専門の弁護士の話など参考になりません、離婚を専門にしている弁護士はみな無能ですので、、、 娘を連れ去り、私が養育実績を作れば親権を取得できると思います。 ここからが質問ですが、「このような形で娘を連れだすことが、娘の福祉に悪影響にならないでしょか?」 そこだけが心配です。 私は地元では大変有名で裕福です。 家政婦や家庭教師を雇い十分に娘を育てる力があるし、周りの人々からの信頼もあります。 妻の実家は以前から金銭トラブルが多く、周辺の住民からも詐欺師一家といわれてます。(興信所の情報から、) 娘は私が育てた方が幸せになれます。 ご回答お待ちしております。

  • 別居中に私が死んでしまったら

    主人との別居中に私が死んでしまったら、子供達は主人の方にいってしまうのでしょうか? 別居の理由は、主人が私に絶えかねて家を飛び出し、 その後浮気をし、現在は私が帰ってきてといっても私が嫌だから帰りたくないという理由です。 もちろん離婚をしてくれともせまられています。 子供は2歳と一ヶ月の娘2人です。 私としては主人が出ていってからここまで支えてくれた実家にひきっとってもらいたいし、 主人の両親がすこし問題のある人達なので、もしその人達に育てられると思うとぞっとします。 主人は子供達はかわいいといいますが、お金の事しかしてくれていない状態です。 もし今私が死んでしまったら、私の実家の方に引き取ってもらうっていうのは 法律上ではできるのでしょうか?

  • 別居で…意見お願いします

    現在、主人34歳、私29歳、子供4歳と三ヶ月の娘二人で生活しております。 短いですが、一ヶ月の別居生活の間に主人との話し合いで離婚にお互い同意しました。 離婚を切り出したのは、私からです。 しかし、家に戻りいざ養育費などの話し合いを始めたら、離婚も別居も嫌だと言われ振り出しにもどってしまいました。 土下座して謝罪され、一年間の猶予が欲しいと言われましたが私としては主人に信用が全く無く愛情もないため、やり直す気はありません。 そこで、調停を申し立てしようと思うのですが長引くことが予想されますので、また実家に戻り別居しようかと思っています。 現在は、関東在住です。 実家は、東北です。 親にその旨を話したところ、主人が謝罪したのだから私の心が決まっていてもしばらく一緒に暮らしてみてその間に少しずつへそくりをし、ある程度貯まったら別居したらどうかと言われました。 私としては、それは主人にやり直せると誤解を与える行為だと思うのです。 今、パートですが勤務先のご好意で籍はあるので4月になれば復帰はできます。 手取りは、せいぜい8万です。 ただ、サービス業なのでシングルになった場合続けるのは難しいかなと思います。 離婚理由が、主人の度重なる借金での生活苦。定職につかない。 二人目の娘が、病気で入院していてやっと退院する日に朝帰りするなど父親としての自覚のなさ等です。 本当の私の気持ちは、求人の量や上の子が保育園にすでに通ってることもあり現在の居住地で別居ののちに離婚できるがベストだと思っています。 ただ、なにせ貯金がないもので…。 そこで質問です。 上記以外で、なにかいい解決策はありますでしょうか? 母子寮は、実家が遠い、資金がない、主人との生活を続けるのは生理的にきついとう理由では入れてもらえないでしょうか。 ご助言おねがいします。

  • 父親が娘の親権をとりたい為に

    32歳になる父親(私)が2歳6ヶ月の娘の親権を取りたいために悩んでいます。 昨年の夏ごろから娘が妻の携帯を触っているときに見えたLINEのやり取りから、妻の浮気が気になりだし過去に三回ほど私に嘘をついて出会っていることが後に判明しました。 そのことがきっかけで夫婦中が疎遠になり、昨年の12月に私の繁忙期のどさくさに別居を始めました。 妻と何回か「何故嘘をついて会っていたのか?」など話しをしたのですが妻はふてくされた感じで何も語りませんでした。「別居・離婚はちゃんと話ができてからでないと認めない」といったにも関わらず、別居を始めました。 別居を始めたときは娘を連れて帰ったのですが、新年が明けてからはこちらで平日は生活し土日だけ妻の実家に娘が行くという状況が続いています。 娘は保育園に行っており、平日は僕と僕の家族でみています。 妻が職場復帰をしてからは朝は娘を送り迎えもほとんど僕が行っており、当然現在も娘の私が送り迎えは僕が行っております。 普段の家事は炊事以外はメインは私がやっていました。 娘の世話、遊び相手も私もよくやっているほうで仕事で家にいないときは率先してやっており、現在も問題なく娘の世話(通院、爪を切るなどの身だしなみ)もやっています。 現在も平日は私が面倒をみており、妻は娘の様子を伺う連絡も一切なく仕事と自分のしたいことばかりして土日だけ実家へ娘を連れて帰る状態が続いております。 妻は土日だけ世話を見ているようなのですが、実家のお母さんに任せていることが多いようです。 平日に会社の女子会に行った様子や、先の土曜日はクラブイベントに遊びに行っていた事が妻のFacebookで判明しました。 現在、妻は離婚を要求し何度かお互いの知人や、家族を交えて話し合いをしました。 誰もが「妻の離婚したい理由がわからない」と言っている状態です。 お互いが娘の親権を主張しており、妻は裁判することを望んでいるようなのですがこんな状況の中、娘を置いてクラブに遊びに行ける妻の精神を疑い呆れております。 同居中も娘を実家や私や私の家族に預け、ライブやクラブイベントに参加したり友達と外泊することが多々有りました。 私はDVや暴力もしたことがなく、家事や育児にも積極的で、家によく来る知人にもそのことはよく知られているし、保育園の先生や他の父兄にもそのことは好印象で、褒めてくださったこともあります。 妻は会社のストレスで特定の男性と内緒で会って会社の相談をしていたと言うのですが、 月に15000~30000円(それまでは4000円程度だった。妻の電話の名義が私のものなので通話明細を取得し判明、特定の相手に何度も通話していることも判明) までになる電話代を使用するくらい頻繁に連絡をとっていたり、音楽の趣味が変わるなど、私には不貞・浮気行為にしか思えない事例が書ききれないくらい多々ありました。 過去に僕と会社からのストレスでやけになり妻がLINEで 「別居・離婚の条件が娘をおいていくことならそれでいいです」 と言っていたり、別居中に妻の母と深夜まで遊んでいることが口論になり 「娘を育てていく自信も気力もない」みたいなメールを母に送っています。 (LINEの内容は保存済、妻の母へ妻が送ったメールはなし) やけになったら育児放棄をするような発言をし、幼い娘を預けてしょっちゅう遊びに出かける妻には娘を任せれないと思っています。 どうしても娘の親権を取りたいのですが過去の事例など、いろんなことを教えていただけたらと思います。 長文、駄文で申し訳ないです。 不明な点があれば答えていきますので回答をお願いします。 先ほどプライバシーの侵害に当たる内容を投稿してしまったため、 改めて質問をさせて頂きました。 回答をいただいていたものを下記に記載し返答・補足します。 ---------------- 奥さんに不貞があったとしても、男が親権をとるのは厳しいでしょう。 ましてや奥さんは仕事復帰して、収入があるのはやっかいです。 ただ、奥さんがアルコール中毒や子供に対する虐待などがあれば別です。 調停員や裁判官が奥さんには子育て能力がないと判断できるような材料はないですか? 文面の内容だけでは奥さんの「これから頑張ります」の一言で終わりです。 それと、貴方は働いていると思いますが、貴方の父母は近くにいますか?お子さんを育てる協力体制はありますか? それら総合的に判断されて親権問題は決定されます。 ---------------- 早速のご回答ありがとうございます。 私は実家で働いており40年近く続く店です。 父、母も働いており、姉は未婚で娘への対応も積極的です。 また店で働く人達も協力的です。 妻は特に精神的におかしい訳もなく、酒を呑むこと虐待などもありません。 過去の育児放棄の発言だけでは不十分でしょうか? 少し補足させて頂きます。 先日、相手からの離婚に応えるメールを送りました。 もうこちらの家に帰ってくる気はないのですよね? 娘の親権は父親である僕にします。 今日から、そして離婚後も 貴女が娘に会いに来ることは認めますが、 娘を連れてどこかに行く外泊することは認めません。 養育費、慰謝料に関してはまた後日相談しましょう。 とその後、離婚に応じる理由に不貞が理由だとか、育児に対しての不安があるなど理由で書き、メールで送りました。 そうしたところ翌日、私が保育園でのイベントに参加しているところ、 妻と妻の母がやってきて娘を無理矢理、車に乗せて連れ去ろうとしておりました。 その際、妻の母が娘を抱いたまま、保育園の人が聞こえる状況で僕に対して 「気持ち悪い!近寄るな!」などと僕に罵詈雑言を吐き捨てました。 そのやりとりは携帯で録音しています。 その後、お互いの家族を交えての話しあいをしたのですが、 妻はあまり喋らず妻の母ばかりが親権の主張をしている状況にも呆れました。 そんな妻の母のほうが親権を取りたいと思っているのではないか? と思える状況です。娘を連れ去ろうとしたり娘を抱いたまま怒鳴りちらして、 泣く娘の姿があまりに可哀想で、妻の家には渡したくないという思いです。 長くなってしまいいましたがよろしくお願いします。