• ベストアンサー

臭い!!

六階建てマンションの二階に住んで居るのですが、洗濯機の置いてある場所の 配水管から、ほぼ毎日悪臭が湧き上がってくる日々で苦しんでいます。 市販のパイプ洗剤・臭い取りは一通り試したのですが、全く効果は有りません。 誰かこの悪臭撃退の秘策をお持ちの方いましたら、是非ご指導ください。 ちなみに入居してから、約半年経ちます物件を見に来たときも凄い悪臭がしたのですが住めば直ると不動産屋に言われ入居したのですが・・・・建物は古くないのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.2

悪臭の撃退は100年かかってもムリです どういう事かと言いますと これは下水本管の臭いが配管を伝って上がってくるわけです 通常は「トラップ」と呼ばれる水のたまりを作ってやり いわゆる「栓」をする事により臭いを防いでいます (おトイレの水が溜まっているのはこれです) 洗濯用排水でしたら普通はこのトラップというものが 設置されているはずです もしこれがあったとして臭いが上がってくるようでしたら この水が蒸発などの原因により無くなっている可能性があります お水をさして上げればOKなのですが・・・

bishamonten
質問者

お礼

専門的回答 ありがとうございます。  早速 水をさしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pikarin
  • ベストアンサー率33% (85/253)
回答No.4

賃貸でしたら、大家さんに配水管の修繕をお願いしてはどうですか? 不動産屋が住めば直るといったのに直らないのですが、と言ってみるとか。 あと、業務用の「ピーピースルー」というのがイイと聞きました。 市販ではなかなか手に入らないみたいですが、インターネットでは 販売しています。良かったら下記のURLを参考にしてください。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp
bishamonten
質問者

お礼

回答 ありがとう ございます 早速購入して試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takemy
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.3

やはり悪臭の原因は下水管から上がってくる臭気ですね。 根本的な解決は、排水トラップが付いていなければ工務店等に依頼して付けてもらう事。 排水トラップが付いているのに悪臭がする場合は排水トラップ自体が 壊れて水を溜めておく事ができなくなっているのでやはり新しい物と 交換してもらうのが良いと思います。 また、一時的な対策ですが、洗濯機排水菅と排水口に隙間がある場合は 粘土かパテで埋めると良い場合もあります。(エアコンの配管と壁の隙間をうめるように) この場合、洗濯機の種類により、使用しないとき排水管がバルブで閉まらない構造に なっているものは、洗濯機の中に臭気が回って効果が無いかもしれません。

bishamonten
質問者

お礼

回答ありがとう ございます。 色々 試してみてダメであれば、工務店に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.1

私の経験ではないのですが、 主人が友人の家へ遊びに行った時、悪臭がしたそうです。 友人曰く、入居した時からする、が気にしなければ気にならない、と。 主人は不快に思ったらしく、その臭いの元をたどると、 洗濯機の排水口だったそうです。 その友人は、洗濯機は置かずにいたのですが、排水の所が剥き出しだったんだそうです。(わかりくいですね^^;) で、どうしたかと言うと、その排水口に雑誌のジャン○を置いたら まったく臭いが消えたそうです。 臭いものには蓋をしろ、という事のようでした。 あくまで、応急処置ですけどね…。 住めば直るという証明があったら、不動産屋さんに相談するといいでしょうが、 口約束だと、泣き寝入りしそうで心配です。

bishamonten
質問者

お礼

回答ありがとう 御座います。   臭いものには蓋をしてみます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水回りの悪臭の原因について

    はじめまして。 築30年のマンション(6階立ての2階)に引っ越したのですが 水回りの悪臭に非常に悩まされております。 洗面台、洗濯機、お風呂が集中している場所から臭ってくるため パイプクリーナーで洗浄しましたが、あまり効果はありません。 お風呂のトラップも問題なさそうですし、洗面台はS字のパイプになっています。 洗濯機の排水部分だけがどうなっているのか分かりません…。 (一番匂いがキツイのは洗濯機の周辺です) 配水管の状況は素人でもチェックできるものでしょうか? また原因と思われる点にお気づきの方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 汚水・雑排水の配管経路:新築賃貸併用物件

    賃貸併用物件ですが、先日自宅としてる2階トイレの排水音が階下の賃貸の部屋に響いていて、悪臭もあることが判明しました。 状況としては、2階のトイレの配水管が階下の賃貸部屋の屋根裏で直角に曲がっており、そこでの衝撃音が響いているようです。 その直角に曲がった汚水路はそのまま数メートル水平に賃貸部屋の天井を流れ、2階の洗面所と風呂の排水管と合流してから、 賃貸の部屋の壁を伝り、さらに賃貸の雑排水と汚水と合流して外に出しているようです。 それなのに賃貸のキッチンの配水管にはU字トラップがなく垂直の管です。 これでは、キッチンの掃除で配水管の蓋を開けたりしたら、汚水の臭いが簡単に上がってしまう構造ではないでしょうか。 2階のトイレの配水管を賃貸物件の天井を回して外に排出しているとはまったく想像しておりませんでした。 オーナーとしては入居者にできるかぎり騒音などの迷惑をかけないように考慮し、RCを選択するなど事前対策を打ってきたつもりでした。 排水音の問題はグラスウールを巻き付けるぐらいしか対策法がないし、配管もこれが標準仕様だというのがハウスメーカーの回答でした。 しかし、この現状では納得できませんし、入居者に迷惑をかけることは絶対避けたいと思っております。問題点と改善策を教えてください。

  • 賃貸マンションの水周りのにおい

    平成12年に建てられた10階建てのマンションの5階に入居しました 1年くらい人が住んでないようですがトイレ、洗濯機置き場、お風呂場から汚水のにおいがします パイプの汚れをとる洗剤を使ってみましたがにおいがとれません 毎日パイプ用の洗剤を使えばにおいがとれるのでしょうか アドバイスよろしくおねがいします

  • 中古マンションの給水管からの悪臭

    両親が中古マンション(約築30年)を購入しました。物件見学した時に悪臭が気になりましたが、仲介業者が「しばらく空き室だったので、住んでいるうちに消えます。」と言われ、購入しました。ところが、入居後しばらくしても悪臭が消えることはなく、衣服にも染み付くような強烈なにおいです。業者に見てもらい排水管からではないことは分かりましたが、悪臭の元は分からないとのことでした。脱臭剤をユニットバス天井に入れてもらいましたが、悪臭は収まりません。その後仲介業者にも来てもらい、洗濯機の後ろにある給水や、パイプシャフト室が室内にあるのでそれも原因かもしれないと言われました。マンション全体のことに関わるとも思い、理事長さんにも相談しましたが、「他の居住者からはそういった苦情がない。」と言われ、何もしてもらえませんでした。八方ふさがりで困っています。 悪臭を絶つにはどうすればいいでしょうか。また、仲介業者に賠償を求めることはできるでしょうか。

  • 古いマンションの配水管等について

    中古マンションの購入を考えています。 築1970~1980年くらいのマンションのいくつかが候補なのですが、 配水管等が外についている方が、交換ができる=長くもつというようなことを聞きました。 これは外から見た時に配水管等が見えている物件の方が長持ちするという意味なのでしょうか? パイプが外から見えていない物件はコンクリートに埋め込まれている部分が多いので交換が不可能、或いは困難ということはあるのでしょうか?

  • バルコニーの配水管

    始めまして。 現在結婚を控えており、二人で暮らす賃貸物件を都内で探しております。 先日、条件に見合った物件があったので 申し込み書に署名・捺印、手付けとして仲介手数料 (家賃の1ヶ月分)を不動産屋さんにお支払いしました。 その翌日、大家さんが建物の修復工事をする予定でいるので 入居日を1ヶ月先に延ばしてもらえないかと不動産屋さんから言われました。 現在住んでいる家の家賃が丁度1ヶ月先まで支払う事に なっているので、こちらとしても都合が良かったので了解しました。 後日、修復工事の内容を聞いてみると、先日の大雨で 雨水が私の入居予定の部屋(1階)のバルコニーの配水管に集中し、 それが溢れて床上浸水したとの事です。 対策として、より太い口径の配水管に取替え、 バルコニーを経由していた配水管を直接公共下水管に繋ぎ直す。 という物でした。又、フローリングも全て張り替えるそうです。 一般的に、そのような配管修復工事で問題は改善されるのでしょうか。 又、一度浸水した部屋のフローリングを張り替えた だけで元の状態に戻るのでしょうか。 マンションはRC造・壁式構造4F・新築です。 建物の構造にお詳しい方がいらっしゃったら アドバイス頂ければ幸いです。長文失礼しました。

  • 浄化槽のにおい

    昨年末に一戸建てに引越しをしました。我が家は浄化槽で近いうちに下水にしてもらう約束で入居したのですが、洗濯機がにおうようになり、原因を探そうと洗濯の排水ホースを取ったら配水管からものすごいにおいが、、、。どうも洗濯機自体のにおいじゃなくて配水管からあがってきてるみたいなんですね。においが。 下水なら市役所に聞くのが一番なんですが、こういうのってどこに相談すればいいのでしょう?でもし家で何か対処法とかあるならおしえていただきたいのですが、、。

  • 二階風呂・トイレ等の配水管について

    二階に風呂・洗面・トイレがあります。 その配水管は建物内に通した方がいいのか、外付けに した方がいいのかどちらが良いのでしょうか? もし建物内の場合はリビングを通ります。

  • マンション配管つまりについて

    はじめまて質問させて頂きます。 現在のマンションに引越してから1年経ってないのですが、 最近キッチンの配水管やら、お風呂からボコボコという音がして いたのですが、先日より、お風呂から水が逆流しまして、 どうやら詰まったようです。 キッチン、洗面台、お風呂、洗濯機の配水管全てに配水管用の 洗剤を使って清掃したのですが、キッチンや、洗面台から水を流すと お風呂から水が逆流しています。 これは、各配水管がお風呂の配水管にに繋がっているからかと思うのですが、 これ以上、素人の清掃だけでは直しようがないのでしょうか? マンションに住むのが始めてなので、どんな構造になっているか さっぱりわからなく、知っている方がいらしたら、 アドバイス頂ければと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 排水管から悪臭がします

    新築アパートの1階に住み始めて半年が経ちました。 そろそろ排水管のお掃除をと思い、 台所のシンクの排水管にパイプユニッシュを使ってみたところ、 今まで臭ったことなどなかったのに、シンク下の排水管部分から悪臭がするようになりました。 翌日もう一度、昨日よりは多めにパイプユニッシュを使い、 シンク下を一晩中開け放しておいても、悪臭は相変わらず漂っています。 排水管の形は垂直型です。 このような場合はどうすればよいでしょうか? 自分でどうにかできる方法があれば教えてください。 もし自力での修復が無理な場合は、オーナーに連絡すべきですか?

このQ&Aのポイント
  • 連番で名前をつけるbatファイルは、複数のファイルを一度に作成するためのバッチファイルです。
  • このバッチファイルを使えば、簡単に連番を付けた複数のファイルを作成することができます。
  • batファイルを使えば、手作業でファイルを一つずつ作成する手間を省くことができます。
回答を見る