• ベストアンサー

入社1年目の年賀状

hawaihuraの回答

回答No.1

こんばんは。 まずは、会社の上司の方に喪中はがきを送り、年末年始の挨拶の遠慮の旨を伝えましょう。 それでも会社の他の方から年賀状が届いた時には、寒中見舞いを送り、喪中の旨を伝えれば大丈夫だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 「年賀欠礼状」について

    今年 祖父が亡くなたので、来年の年賀状は控える予定ですが、「年賀欠礼状」のことで教えて下さい。 両親は既に喪中葉書を出していますが、自分はどうするか迷っています。 というのも、学生時代の友人に「喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮~」という文章だけの葉書を送るのもどうかな・・・と思うからです。 (中には、年賀状のみのやり取りになっている人もいます) そこで年内に、印刷+手書きコメントで、寒中見舞いを出そうと思いました。 しかし寒中見舞いは、1月5日頃から出すのが一般的です。 <質問> こういう場合、寒中見舞いを年内に出して「年賀欠礼状」にするのは非常識だと思われますか? また、もし他に季節の挨拶状の種類があれば教えて下さい。(クリスマスカードは除く) なお、出す枚数は、20枚弱の予定です。

  • 喪中の方への年賀状

    子供の担任の先生から、喪中欠礼のはがきをいただきました。 こちらからも年賀状を出せないのは分かっていますが、お世話になった先生なので、寒中見舞いを出させようと思います。 そこで、お伺いしたいのは、 (1)郵便局で売っている年賀はがきを使用してもいいか? (2)ダメなら、年賀用の切手だけでも使用していいか? (3)元日に、寒中見舞いがついてもいいか? の3点です。 特に(3)については、松の内が明けてからでは、新学期が始まってしまうので、できればもっと早めに出せれば出したいです。 一般的な常識の範囲で、結構ですので、教えて頂ければ幸いです。

  • この年賀状って意地悪ですよね(-_-)

    昨年、前職でお世話になったAさんに近況報告がてら年賀状を出したら返り年賀が来たのですが、「こちらもメンバーが入れ替わっても楽しい職場です」と書いてあったので、「なによ~、私がいなくなっても楽しいですよってコト!?そんな話を聞きたかったんじゃないのに、フン」と思い、しばらくして破り捨ててしまいました。当然、今年はその人に出すつもりはありませんでしたし(もう住所がわからない)、向こうからも二度と送ってこないだろうと思っていました。 しか~し、先日この人から喪中欠礼のハガキが来たのです。となるとやっぱり寒中見舞いを出さなきゃですよね?なにより、欠礼リストにわざわざ私の名前が入っていたのが驚きです。 礼儀としては寒中見舞を出すべきとは思いますが、無視してフェードアウトしても問題ないでしょうか?それとも、わざわざ喪中のハガキをくれたからにはやっぱり今年くらいまではこちらも返事を書いたほうが良いのでしょうか。 どうするのが良いと思いますか?

  • 年賀状の余りで寒中見舞いを書きたい

    私は去年喪中欠礼をいただいた方に年賀状の余りで寒中見舞いを出したいと思います。私としては『くじ』がついているので喜ばれると思うのですが…いかがでしょうか?

  • 喪中の人に 年賀状を出してしまいました。

    喪中の人に 年賀状を出してしまいました。 9月頃に年賀状欠礼のハガキが届いていたように思いますが 他の方からの残暑見舞いにまぎれて つい うっかり忘れてしまってたようです。 後日、寒中見舞いに「喪中につき 新年のあいさつを遠慮しました」 という内容のハガキが届きました。 そのハガキは「年賀」の文字を 二本線で消してはあったけども年賀ハガキでした。 喪中なのに 年賀ハガキを購入する事はないと思っていたので びっくりしましたし 年賀はがきを使うのは 喪中で年賀状を出してしまった私に対し どういう感情を持っての事かと疑問に思ってしまいました。 こちらも寒中見舞いとして 喪中に年賀状を送ったことを詫びましたが 電話でも謝罪するべきでしょうか?

  • 12月に祖母が亡くなりましたが、年賀状は

    12月下旬に、私の祖母が亡くなりました。 別居ですが、年賀状は欠礼しようかと思っていますが、 今から喪中ハガキを出すのでは遅いですよね。 届いた年賀状に、寒中見舞いを出すという形になると思うのですが、 仕事関係のほうで迷っています。 今年に入り、転職(パート)しました。 会社の人達に年賀状を出そうか(会社内では、年賀状を出し合う 風習のようです)、今からでも喪中ハガキを出そうか迷っています。 葬儀の為に、休みを頂いたのですが、それを知っている人と知らない 人がいる状況です。 仕事関係は別に考えて、年賀状を出しても構わないという考えも あるようで、迷っています。 寒中見舞いをとも思ったのですが、7日以降になりますと、すでに 出社もしており、それもどうなのかな?と思いますし… 身近に相談できる年長者もおりませんので、アドバイスをいただけたら と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 社会人1年目、喪中…

    主人が社会人1年目の新人です。 はりきって年賀状を書きたいところですが、今年私の父が亡くなりました。 年賀欠礼状を出そうと考えましたが、すごく地味になってしまいますよね。 忌引きで1週間ほど休みを取ったので、年賀状を出す範囲の会社の人は喪中なのを知っていますし・・・ 会社の人は喪中欠礼というものを今日知ったので、時期も今からではちょっと出すのが遅いかなぁ、と悩んでいます。 今から急いで喪中欠礼を出すべきでしょうか? All Aboutで、クリスマスカードで代用しても良い(その代わり、地味な色合いのもので)とあったのですが、それだとカジュアルすぎるでしょうか。。。 それとも、寒中見舞いとして出すべきでしょうか? 寒中見舞いの場合、何日に届くようにしたら良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 喪中の方への年賀状

    主婦です。 今年の1月に私の祖母が亡くなりました。 実家を出ているので(嫁いだという意味です)、年賀状を出す予定です。 その場合は、祖母の子(私から見るとおじさん・おばさん)には、年賀状は出さないものなのでしょうか? お正月は実家に帰ることができないので、子供の写真付きの寒中見舞いを出そうかと思い色々探しているのですが、なかなか思うようなものに出会えず、10枚弱の寒中見舞いが面倒になってきました。 そして、時期が早いので当たり前ですが、喪中欠礼ハガキも届かないため、早々に手配もしにくくて・・。 子供がいる為と性格とで、早くから準備しないと気が済まないタチで・・。 どうするのがベストなんでしょうか? 実家に帰るのは、2月になってからでないと無理そうなので、何らかのやりとりはしておきたいです。

  • 結婚後、喪中の年賀状について

    今年の5月に挙式いたしました。9月に私(妻)の祖母が亡くなりました。実母は、「主人は年賀状でいいけれど私(妻)は年賀欠礼しなさい」といっています。 結婚後の報告・お礼のはがきはだしていないため、私としては年賀状で報告(といっても写真を載せる程度ですが)する予定でした。しかし、お世話になった祖母が亡くなったので年賀状を出すという気にもなれず、かといっていまさら結婚報告というのもおかしな話かと思います。 この場合、喪中はがきを出して寒中見舞いとして結婚式の写真を送ったほうがマナーに沿っているのでしょうか?それとも、喪中はがきは出さずに寒中見舞いをだしても差し支えないものなのでしょうか。 ちなみに、送る相手は友人のみで主人・私(妻)の親戚には送らない予定です。(もともと主人も私も親戚付き合いが薄いので、毎年年賀状は送っていません。会社にも毎年送っていません) アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • お餞別に対するお礼状(喪中のため悩んでいます)

    先日、退職をいたしまして、その際に上司・同僚よりお餞別をいただきました。 お餞別に対するお礼は不要との事ですので、年始くらいのタイミングで近況報告などを兼ねて年賀状出そうと思ったのですが、今年義父が亡くなったため喪中で出すことができません。 今まで年賀状のやり取りのなかった方もおり、喪中欠礼のみ出すというのも変な気がしますので、寒中見舞いとして出そうかと思っているのですが、少し間が空いてしまうのは失礼にならないでしょうか? 年賀状のやり取りのある方は喪中欠礼+寒中見舞いとした方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう