• ベストアンサー

妊娠するには

妊娠について何度か質問させていただいてます、妊娠希望の者です。大変参考になる回答をいつもありがとうございます。先日、妊娠の可能性について質問しましたが、生理がバッチリきました。また来月頑張ろうと切り替えたのですが、そこで疑問が。 私はなるべく頭が痛くても薬は飲まずにお酒も飲まないように(元々あまり飲まないからいいのですが)しています。しかし、旦那さんがお酒とタバコをしています。仲良しするとしたら晩酌(缶ビール350か、500ml)の後になってしまいます。これは妊娠するにはマイナスなのでしょうか? 自分達で出来るプラスな事はやって行きたいのでよろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

私が留学していた先のホストファミリーには、助産師を職業にしている人がいて、ちょうど妊娠中でした。でもその方はタバコも1日数本吸っていたし、ビールも1缶くらいならたまに飲んでいましたね。それほど「本当に影響が出ることは稀」ということなんでしょうけど、わざわざ可能性を高めることもあるまい、という程度なんだと言っていましたね。 さて、タバコが影響あるというのは血管を収縮させる作用があるため、おなかの赤ちゃんに栄養や酸素が行き渡りづらくなります。パパには蛍族をしてもらう程度で十分だそうですよ。ママも妊娠に気づいてやめたのであればそう影響はありません。またパパのアルコールは精子には関係ないそうです。 抑制しすぎてストレスを溜める方がよほど影響があると思いますよ。 医学的にも完全に解明されているわけではありません。あまり科学的に数字的に考えるよりも、授かりものだと思ってパパとママのもとにゆっくりやって来る赤ちゃんを待っていてあげてくださいね。

THMA23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m旦那さんは妊娠を意識する前からずっと私の前、同じ部屋ではタバコを吸わないでいてくれてます。私が全く吸わない事と私の体に悪いからという理由で。でもその成分がなにか妊娠に影響あるのかと真剣に考え出した今、気になってしまいました… お酒は仕事が終わってのささやかな楽しみになっているみたいなので、アルコールが特に影響ない事を聞いて安心しました。ここで教えて頂いた事を参考にストレスを溜めず二人でゆっくりと赤ちゃんを待ちたいと思いますo(^-^)o本当にありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • negu
  • ベストアンサー率10% (20/197)
回答No.3

精子も酔っぱらうっと旦那が言ってました!! 晩酌程度なら大丈夫ですよ!! うちの旦那は精子が酔うとか言いながらも、酔ってる方が性欲がありみたいです・・・。なので未だに妊娠できないのかも・・・

THMA23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m晩酌くらいなら大丈夫と聞いて安心しました。でも精子も酔っ払うんですね!これから年末年始でお酒お酒の生活になりそうです。どうなる事やら…ですが、気楽にストレスにならないように妊娠に向けて勉強していきたいと思います。お互いに妊娠出来るといいですね(^^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak424
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

タバコに関しては、喫煙により精子の数が10~20%少なくなることがあるらしいです。また、受動喫煙のリスクもあるので、これだけが妊娠しにくい理由というわけではないでしょうが、止められるなら止めるに越したことはないと思います。 ビールは350か500ml飲む程度なら別に影響はないと思います。

THMA23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)mやはり、精子の数が減るなりしてしまうんですね。。。妊娠を意識する前から旦那さんは私の前ではタバコを吸わないようにつとめてくれてましたが、ストレスにならない程度に話してみます。お酒は影響なくて安心しました(^^)妊娠を意識し始めた今、二人で元気な赤ちゃんが来てくれるように努力していきたいと思います。ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠したのに気付かず・・

    私は先日妊娠している事がわかったばかりです。 体が熱っぽいのが続いた為妊娠検査をした所陽性反応が出ました。今妊娠5週目です。 私は大のお酒好きで毎日ビールを飲んでいました(多い日は500mlを3本くらい)妊娠4週目に入ってからも気付かずにお酒とタバコを続けていました。 妊娠に気付いてからタバコもお酒も一切やめたのですがお腹の子供に影響はないでしょうか??とても不安です。

  • 初めての妊娠ですが・・・

    今妊娠初期(妊娠5週目)です。妊娠がわかった時はうれしかったし、旦那も戸惑いながらも喜んでくれました。私は、妊娠前からたばこを一日一箱近く吸っており、お酒も晩酌程度ですがほぼ毎日飲んでました。旦那と二人で飲む時間が私にとってストレス発散でもありました。でも妊娠がわかってから、たばこもお酒も止める方向で我慢する毎日。今までの楽しみを奪われたようで、旦那といても暗い顔ばかりしてしまいます。この前旦那に、「子供ができたときってもっとウキウキで笑顔でいられる毎日かと思ったけどなんか違うね」と言われてしまいました。子供ではなく自分中心の考えしかできなく、自分でも嫌になります。どうすればこの気持ちを変えることができるのでしょうか。

  • 妊娠に気づかずお酒を飲んでしまいました

    多分いま6週目に入ったばかりなんですが、妊娠してると気づかず、お酒を毎日飲んでいました・・ 大体缶ビール350×2くらい、多いとそれプラス梅酒ロックなどです。 飲んでしまったものはどうしようもないのですが、胎児に影響などあるのかどうかとても心配です><!

  • タバコの毒性とお酒の毒性を比べるとがアルコールの方

    タバコの毒性とお酒の毒性を比べるとがアルコールの方が有害では? タバコの有害物質はニコチンで発ガン性がある。 このニコチンという有害物質は50mg以上で毒性が認められている。 ニコチン保有1mgのタバコを1日に50本以上、5mgのタバコを10本以上吸わなければ人体に毒性は与えないとされる。 次にアルコールは実際無毒性ですが250mlから毒性が認められる。 しかし、お酒のビールは缶ビールで350mlで1缶として売られている。 350ml缶ビールの方は毒性が発生している。 なぜ飲酒メーカーは250ml以下で売らないのか? 飲酒メーカーは1缶で毒物を売っており、タバコメーカーは1箱で毒物以下で売っている。 飲酒メーカーの方が有害物を売っている。 ソフト飲料は350mlで良いがアルコール飲料は最高でも250mlで売るべきでは? なぜ大手飲酒メーカーはアルコール飲料を350mlで売ってるんでしょう?

  • 妊娠の可能性とその後について

    結婚2年目、特に避妊はせず、自然に任せていつ子供が出来てもいいと思っている夫婦です。 生理が少し不順で、大体は32日周期で順調にきてるのですが、 2ヶ月近く来なかったり、ということもあったりします。 今回、生理が32日を過ぎても来ず、妊娠検査薬を使用してみたところ うっすら反応の線が出ているような出ていないような… 今、心の中で、もしかしたら妊娠の可能性がある??と思っています。 しかし、ほぼ毎晩、晩酌でビール1缶、またはワイン1/2ボトル飲みます。 そして5日前には酔いつぶれるほどお酒を飲んでしまいました。 アルコールの影響はもし子供が授かっていた場合、どうなんでしょうか?? そして、私の仕事がコックで、毎日暑いところで何時間も働き 重いものも持ち、動きもハードです。 妊娠初期は流産しやすいと聞くので、このまま仕事を続けるのはやはり危険でしょうか? また、周りに妊娠の報告をするのは安定期に入ってから、といいますが 職場には、早めに伝えるべきでしょうか? とりとめも無い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 晩酌

    晩酌 毎日晩酌すると、お酒に強い体質になると聞いたことがあるのですが、 その場合、お酒を飲めない人が晩酌するときは、 お酒の種類は何を、そして度数は%のものを、どれぐらいの量を 飲んでいけばよいのでしょうか? ちなみに私は、アルコールパッチテストで、 少しずつ飲めば、多少は飲めるようになる体質だそうです。 今は500mlの缶ビール1本を飲むと、20~30分後に 立ちくらみがおき、胃の内容物が逆流してくる程度の強さです。 ご意見の程、宜しくお願いします。

  • お酒と妊娠

    こんにちは。皆さんの意見を聞きたくて質問します。 私は、お酒が大好きで、毎夕食時 ビールを1缶かワイン1杯をいただくのが日課になっています。 今現在 新婚4ヶ月目で赤ちゃんは 自然にまかせて授かれば・・・と避妊はしていません。 いつできてもおかしくない情況です。 すぐに妊娠する可能性がどのくらいあるのか分かりませんが、お酒は控えた方がいいのでしょうか? 妊娠するまでは、仕事も続けるつもりで、飲み会とかもあります。 いつ授かるかわからないので 今のところそのまま飲んでいますが、もしも妊娠していて、奇形児になってしまったら、私のせいで取り返しのつかないことになるし・・・。 妊娠中のお酒とタバコは駄目とは周知のことですが、妊娠が分かってから止めるのでも遅くないのでしょうか? 受精してすぐに影響がでるものなのでしょうか? ちなみに今晩飲み会なので、知識のある方 早めに教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠に気付きませんでした

    初めて質問させていただきます。 昨日、妊娠検査薬でハッキリと陽性反応が出ました。 ですが、思い返してみると良く分からない点があったので質問させていただきます。 日付 周期 体温 09/13 1 36.39 生理1日目 14 2 生理2日目 15 3 36.24 生理3日目 16 4 36.29 生理4日目 17 5 36.26 生理5日目 クロミッド1日1錠×5日間 18 6 36.44 19 7 36.39 仲良し 20 8 36.22 21 9 22 10 36.24 仲良し 23 11 36.25 24 12 36.25 25 13 36.24 仲良し 26 14 36.24 27 15 36.11 仲良し 28 16 36.15 仲良し 29 17 36.07 排卵日? 30 18 36.44 仲良し 10/01 19 36.40 02 20 36.71 03 21 36.78 04 22 05 23 36.89 06 24 36.83 07 25 36.59 08 26 36.32 茶オリ少量 09 27 36.68 生理のような出血で生理と思い込む 10 28 36.63 出血2日目 11 29 36.41 出血3日目 生理予定日 12 30 36.79 出血4日目 生理と思い、クロミッドを貰いに産婦人科へ 13 31 36.74 出血5日目 クロミッド1日2錠×5日間 14 32 36.93 15 33 自分の結婚式で酒を浴びるように飲む・・・ 16 34 仲良し 17 35 仲良し 18 36 37.06 仲良し 19 37 37.12 20 38 36.86 仲良し 21 39 37.03 また酒を浴びるように飲む・・・ 22 40 37.01 夕方少量の出血 妊娠検査薬即時ハッキリ陽性 23 41 37.04 生理予定日付近で体温も下がり、出血もあったので生理と勘違いしたかもしれません。 思い返すと茶褐色で量も少なく、生理痛が全くありませんでした。 体温が高いのは結婚式で緊張してるから、とか疲れが出て熱っぽいんだ、とか勝手に思っていました。 いつの仲良しで妊娠したかも良く分からず、妊娠した事に気付かないでお酒も大量に飲み、仲良しもたくさんしてしまいました。 茶褐色の出血があった事を思い出して、もう流産してしまっているのか・・・と不安になります。 9月の生理から数えると今5wですので明日産婦人科に行こうと思っていますが、同じような経験をした方がいらっしゃいましたらお話聞きたいです。 質問になっていないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 毎日晩酌をしている嫁はどう対処するべき?

    結婚3年目なんで今更ということなんですが 嫁が寝るまで毎日、缶ビールを4本飲んでいます。 仕事して食事を作ってやることはしっかりやっています。 タバコも吸っています。 最近、子供も作らなきゃとお互い思っていますが 正直、嫁が毎日4本缶ビールを飲んでいてタバコを吸っているのを見ていると 「この人はこの年齢になって何も考えていないのか?」 「タバコが子供に与える影響がわかってないのか?」 と思っています。 嫁が35歳なので心配です。 結局こんなこと結婚する前にはわかっていたことなんじゃないですか? と言われればその通りです しかし、黙認はしていましたが、年齢を重ねていくごとにやはりだめなんじゃないか って思ってきました。 というか、私より本人が意識するべきではとも思っています。 もちろん以前に話し合いました。 結果「酒は1日4本に減らす」「タバコは禁煙する」ということになりましたが お酒は守られていますが現時点の年齢では納得できません。タバコは私も吸っているので 強く言えません。 因みに私は家では晩酌をしません。 嫁がこの年齢まで自分の考えを押し通りて 子供を産んで育てることができるとを想像ができなくなってきています。 何はともあれ、客観的に35歳女性、家事はしっかりやっていますが 毎晩晩酌してタバコを吸う嫁をお互い子供が欲しいという前提でどう思いますか? 私は、欲望を制御できない安易な嫁を、許しているような顔をして接してはいるもの、 結局イライラしている話し合いもできない旦那がどうしょうもないと思います。

  • 缶ビールを700mlから850mlと同時にタバコをすわないと眠れません。

    缶ビールを700mlから850mlと同時にタバコをすわないと眠れません。  どうすればビールとタバコなしで眠れるでしょうか?? だれか教えてください。 お願いします。25歳社会人男性です。

ステロイド処方の理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 皮膚科でステロイドが処方される理由は何でしょうか?質問文章の中からその背景を探ります。
  • ステロイドが他の薬に比べて多く処方される理由を考えてみました。
  • ステロイドが主に処方される理由は、効果の高さと使いやすさにあります。さらに、市場の影響も考慮されているかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう