年末調整・住宅借入金特別控除申告書について

このQ&Aのポイント
  • 年末調整や住宅借入金特別控除申告書についてのご質問です。会社勤めの一般サラリーマンで、年末調整での手続きや書類作成に困っています。また、還付金の受け取りや年末調整の金額についても不明点があります。
  • 年末調整や住宅借入金特別控除申告書についての質問です。会社の事務員の対応が悪く、書類がなくなってしまうため、今年は自分で税務署に行こうと考えています。しかし、年末調整で還付金がなくなってしまった場合や、年末調整が0円になる可能性についても心配しています。
  • 会社勤めの一般サラリーマンですが、年末調整や住宅借入金特別控除申告書に関して疑問があります。会社での手続きや書類作成がうまくいかず、還付金の受け取りや年末調整の金額についても不明な点があります。分かりやすい説明をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

年末調整・住宅借入金特別控除申告書について・・・

住宅借入金特別控除申告書についてご質問です。 私は会社勤めの一般サラリーマンです。 H16年に新築しその年は税務署で何かの手続きを行いました。 翌年からは年末調整でできるということを聞いたので、書き方が全く分からない為、必要書類を用意し会社に記入を依頼していました。 しかし小さい会社で事務員がだらしなく、しょちゅう書類等をなくしている人なので本当に会社で手続きをしているのかも分からないので今年は自分で税務署に行こうと思っています。 確か最初税務署に行ったときは還付金を受けられるようなことを聞いた気がするのですが新築した年から年末調整で1円も戻ってこなくなってしまいました。 会社で住宅借入金特別控除申告書を作成していなかった場合還付金が受けられないということもあるんですか?? また年末調整が0円ということもありえるのでしょうか?? 私にはこの手の話は全く分からない為、分かりやすいように教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s160106
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.1

お早う御座います。毎月所得税を源泉徴収されていないと還付金はありませんが、あなたの年間の給与の額 社会保険料の額 扶養控除の有無 控除対象配偶者の有無等何もわかりませんので、判断出来ません。あなたが最近の源泉徴収票をみて、次の数字を示して下されば年末調整が正しく出来ているかどうかわかります。支払金額 給与所得控除後の金額 所得控除の額の合計額 源泉徴収税額 社会保険料等の額 生命保険料の控除額 地震保険料の控除額 住宅借入金等特別控除の額です。

kyoppo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご指摘いただいた内容は下記のとおりですのでよろしくお願いいたします。 支払い金額          3115000円 給与所得控除後の金額     1998400円 所得控除の額の合計額     1941458円 源泉徴収税額            0円 社会保険料等の金額       356458円 生命保険料の控除額       50000円 損害保険料の控除額       15000円 住宅借入金等特別控除の額    194800円 長期損害保険料の金額      198480円 年末調整は所得税が引かれていないため0円ということは分かりましたが、住宅借入金特別控除の還付金のようなものも0円なんでしょうか??

その他の回答 (4)

回答No.5

すみません、追加です。 よく借入金の残高の1%が戻ってくると言いますが、 それは、借入金残高の1%を上限として税金が戻ってくるのであって、 税金を納めていなければ、戻ってきません。 世の中って、勘違いさせる言葉が多いですよね~

回答No.4

こんにちは~ プロではありませんが、それなりに税金の勉強をしたことがあります。 まず、自分が納めた税金以上に、税金は戻ってはきません。 もしも質問者さまが独身であれば、 年収400万円ジャストと考えると、 給与所得控除後の給与当の金額は266万円となります。 ここから、社会保険料・約50万(適当です、年収の13%前後として計算) 基礎控除38万(自分自身の控除) 生命保険料控除 5万 損害保険料控除 1.5万(19年からは地震保険料控除ですが、一部例外あり) 控除の合計 94.5万円 266万-94.5万=171.5万円 これに18年までは、10%をかけて、約17万円の税金 19年は、5%の税率なので、約8.6万円の税金です。 上記は、独身の場合なので、 扶養家族が4人いらっしゃるあなたは、 38万×4人=152万、控除可能です。 つまり266万円-94.5万-152万=19.5万 これが現在のあなたの課税所得金額というやつです。 これに10%をかけても、約2万 5%であれば1万円です。 戻ってくるのは、自分が納めた税金分ですので、 奥様がバリバリ働かれた場合などは、 子供の扶養を奥様に移す、 両親と同居していて、その同居の両親にそこそこの 税金があるのであれば、あなたの子供を扶養として申告するなどの 節税対策が考えられるのでは? ただ、祖父母に扶養されているっていうのは、 生計を一にしているという判断上、同居していないと 厳しいかな~と思います。(同居は絶対条件ではありません) その辺は、プロではないので不明です。 所得税で使い切れなかった、住宅ローン特別控除は 住民税で控除してもらえるので、 自分で1月になってから手続きが必要です。 HP等で案内しているようなので、 ご自分の市町村のHPをご覧になってはいかがでしょうか?

  • s160106
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.3

お早う御座います。住宅ローン控除は17年で194,800円で借入金残高は年々減少しますので控除額も減少します。あなたの現状は、扶養控除額等が多くあり毎月の源泉所得税もほとんどかからない状態とお見受けします。ローン控除は徴収された税金の範囲で控除されますので、ローン控除の効果があまり発揮されていないと思います。税金を納めた以上に還付される制度ではありません。

  • s160106
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.2

補足を拝見しました。あなたには扶養家族が3人有るように思います。この源泉徴収票が19年分でしたら住宅ローン控除前の所得税は2,800円になると思います。したがって2,800円のローン控除を受けて所得税は0円です。この場合お住まいの市町村で住民税から住宅ローン控除が20年から受けられます。来年になって源泉徴収票を持参して市町村役場税務課で相談してみて下さい。提出する書類があります。ただし2,800円のローン控除だと思います。

kyoppo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。先日の源泉徴収票は17年分のものです。17年時には扶養は3人でした。現在扶養は4人(嫁、子供3人)です。住宅借入金の1%の還付が受けられるようなことも聞いたような気がするのですが、当方の場合は受けられないのでしょうか??

関連するQ&A

  • 年末調整で住宅借入金等特別控除が受けられなかったのでしょうか?

    お世話になっております。 昨年の年末調整で住宅借入金特別控除を受けるため、給与所得所得者の有宅借入金等特別控除申告書、金融機関の年末残高証明書、転勤して初めての年末調整だったので税務署の証明書類を添付しました。 しかし、先日旦那が会社から「住宅控除の分が年末調整で入ってないので確定申告してください」と言われたようです。 このような事は全く勉強不足で分からないので教えて欲しいのですが本当に年末調整で住宅控除の分が受けられてないのでしょうか? 源泉徴収票には 給与賞与支払金額;3,866,919円 給与所得控除後の金額;2,551,200円 所得控除の額の合計額;1,229,815円 源泉徴収税額;0円 社会保険料等の控除;419,815円 生命保険料の控除額;50,000円 住宅借入金等の特別控除額;66,050円 扶養親族の数は1名で住宅控除可能額は129,100円です。 年末調整で81,568円戻ってきました。 これでも確定申告すれば還付金は受けれますか? どうぞ教えて下さい。

  • 年末調整でできなかった住宅借入金控除について

    住宅借入金控除についてです。 一昨年の9月に家を購入しました。年末調整で職場に提出する、税務署からの書類を待っていたのですが、職場の提出期限に間に合いませんでした。それで、税務署で確定申告しようと思うのですが、手続きは具体的にどのような感じになるのでしょうか?

  • 年末調整と住宅控除

    平成19年11月に家を新築しました。 翌年3月に確定申告をして住宅控除を受け還付されました。 その年は年末調整でも還付されたのですが 今年は2回目ということがあって、会社の年末調整で住宅控除の還付を受けることになり戻ってきたのですが、住宅の控除額が 101800円だったのですが、年末調整でもどってきたのは 102500円ほどでした。住宅控除だけでも101800円あるのに102500円しか戻ってきていないのは何故でしょうか? 初歩的な質問ですみません。 源泉徴収額の計算方法はどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 年末調整について(住宅借入金等特別控除申告書)

    会社に年末調整の必要書類を提出しました。ただ住宅借入金等特別控除申告書が1枚でなく2枚複写?2枚綴りのはずだというのです。控除が受けられる数年先までの分は各年1枚づつあります。 その年ごとに1枚でなく2枚あるのでしょうか?

  • 住宅借入金控除申告を行う年末調整と確定申告

    昨年、住宅を購入し、今年の2月の確定申告で住宅借入金等特別控除の申告をしました。 先日、税務署より「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」の平成17~25年分が郵送されてきました。 会社の年末調整時に一緒に提出すると、控除を受けられると言うことなので提出するつもりでいます。 ただ、現在、不動産収入があるので確定申告をしなければならないのですが、この場合、住宅借入金等特別控除はどちらでやればいいのでしょうか? 確定申告の書式を見ると、24番に住宅借入金等特別控除の欄があるので、年末調整で控除を受けて金額を個々に記入すればよいのかと思うのですが、どうなんでしょう? はっきりしたことがわからないと、気持ちがすっきりしないので質問してみました。よろしくお願いいたします。

  • 住宅借入金等特別控除について

    昨年、住宅借入金等特別控除について初めての年だったので確定申告して還付を受けました。2年目以降は勤務先に書類を提出すれば年末調整で還付が受けられるという話を伺いましたが、2年目以降も確定申告による手続きを行うことは可能でしょうか? 可能だとして手続きは1年目と同様なんでしょうか?それとももう少し簡略化したものになるんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除について

    住宅借入金等特別控除について質問があります。 サラリーマンの場合、2年目以降については税務署から送られてきた「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」と残高証明書を用いて年末調整で控除を行います。 1.年末調整で控除を行わず、確定申告で行う場合、「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」を使うのでしょうか?それとも他の書類が必要でしょうか? 2.自営業の場合は、確定申告に使うために、「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」に代わるようなものが税務署から送られてくるのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除申告書の書き方

    平成19年度に現在の家を購入しました。 いわゆる住宅ローン減税があると言うことですので、平成20年度の2月に税務署で確定申告をし、所得税が戻ってきました。以降今年からは会社の年末調整で所得税の還付の手続きができると言うことで、税務署からも書類が来ました。年末調整用として14年分の書類です。 現在記載の準備をしているのですが、以下分からないところがありまして投稿させていただきます。 1)書類の説明に基づいて「住宅借入金等特別控除額」を計算しますと187000円になりました。片や、この書類の右下の太字の括弧の中には150000円が住入金等特別控除額とタイプされています。この場合どちらの数字を住入金等特別控除額として書けばよろしいのでしょうか。 2)所得税が国から地方に一部移管されたと言うことは知っているのですが、そのことは私の場合影響するのでしょうか。つまり戻ってくるのであればありがたいなあと思うのです。 何らかのアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 所得税の住宅借入金控除申告の手続きについて

    昨年は2年目の住宅借入金控除申告だったので、年末調整のときに会社にその申告書と銀行の借入残高証明書を提出したのですが、会社から還付されたのは住宅借入金控除が適用されてない一部の金額(約4000円)だけでした。 1月の給料支給時に源泉徴収票を貰ったのですが、それには源泉徴収税額0円、住宅借入金等特別控除可能額(約10万円)、住宅借入金等特別控除の額(約7万円)が記されていて、会社からは税務署に源泉徴収票を持って行って還付を受けるよう言われました。給与所得のみで、去年支払った所得税は約7.5万円あります。 しかしその頃、市役所から住民税の住宅借入金控除申告の案内が届いてたので、その手続きをすれば税務署からも所得税還付の案内がくると思って源泉徴収票は市役所の方に提出しました。 先日、その控除がなされた住民税の通知書は貰いましたが、税務署からはまだ何の音沙汰もありません。 普通は、2年目以降の手続きは会社が全部やってくれて、還付金も年末調整時に会社から受け取るのではないのでしょうか。それとも、源泉徴収税額0円になっている源泉徴収票だけを税務署にもっていけば、今でも手続きはできるのでしょうか。 ちなみに源泉徴収票はコピーしてとってあるのですが、市役所に提出した原本もコピー用紙みたいなものにコピーされたような様式でした。 それは再発行してもらったほうが良いでしょうか。

  • 住宅ローン控除の年末調整をしたいのに「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」がないのですが

    会社で年末調整のため住宅ローン控除をしようと思うのですが、 何年か分もらったはずの「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」が見つかりません。あの紙がないと年末調整はできないのでしょうか。 それともその用紙をWEBで印刷できるとか、税務署にいってもらってくるとかできるのでしょうか?それとも確定申告しなくてはいけないのでしょうか?すみません焦っています。教えてください。

専門家に質問してみよう