• ベストアンサー

VOAの記事より

英語やり直し組です "Of course, any sort of denunciation of violence by governments in the region is positive if continued over time. And if backed up by actions, those denunciations help create a climate whereby violence is not a political tool. So while denunciations are useful, they need to be backed up by actions," (1)全体の意味がわかりません。。。 省略しますが最初のdenunciation is positiveが特にわからないです。。 「その地区の政府による様々な危険の非難は…明らかです?」 その後のif continued over timeは「長い時間続けたら」くらいの意味だと思うのですがcouldなどもないと変に見えますしdenunciation is positiveがイメージできないです。。。 those denunciations help create a climate whereby violence is not a political toolもわからないのですが「これらの非難は危険は政治的道具ないという風潮を生み出すのを助ける?」危険は『危険な行為』なのかもしれませんがそれでも意味がわからないです。。。 お願いします。。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

positive は後に出てくる while denunciations are useful の useful とおなじ意味で用いられてます。訳すとしたら「有効」でしょうか。 is......if continued はミックス仮定法と考えてよいです。could でなく is にすることで「可能性」や「希望」のようなものを高めた(期待した)表現で、スピーカーがそう感じているからでしょう。今現時点でも有効であることは間違いないというフィーリングもあるでしょう。 back up は「バックアップ(支援する)」ですね。 whereby の使い方は http://eow.alc.co.jp/whereby/UTF-8/ の例文とおなじ用法です。climate(環境)にかかっていて、「それによって」、という意味ですね。whereby の後は完全文意なっている点も注目してください。関係副詞の役割を果たしています。「(これらの非難行動が生んだ)climate によって暴力が政治手段ではなくなる(ことの助けになる)」というような意味です。 actions とは「行動」ですが、具体的に何かはちょっと良くわかりませんが、、非難するだけでなく制裁などを含めた行動でしょうね。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >positive は後に出てくる while denunciations are useful の useful とおなじ意味で用いられてます。訳すとしたら「有効」でしょうか。 ありがとうございます。 全体的に難しい文のように感じますが「有効」という風に考えたら一気に文全体の理解が出来ました。ただpositiveというのが日本語英語のような感じで「有効」というニュアンスが全く感じ取れなったです。。。 >could でなく is にすることで「可能性」や「希望」のようなものを高めた(期待した)表現 そうだったのですね。これも「有効」という風に考えたら綺麗に理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#154094
noname#154094
回答No.2

この様な解釈では? 「勿論、その地区の政府による暴力に対する非難が何度も、何度も続される限り有効だと考えられる。 さらに、こうした非難活動が(単に言葉だけでなく、地区政府による)行動によって支えられば、暴力はなんら政治的な道具として有効とはなりえないという機運を醸成する事につながるだろう。 その意味で、こうした非難活動が有効である限り、あわせて行動により支えられる必要がある。」  前後の脈絡の関係でうまく訳せていない可能性がありますが、ご参考までに。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >暴力はなんら政治的な道具として有効とはなりえないという機運を醸成する事につながるだろう。 この意訳は素晴らしいと思います。 私は中学~高校時代、英語は勿論国語も駄目だったので頭でイメージできている事を綺麗な日本語にする意訳というのが基本的に苦手です。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • A backed remarks by …

    英語やり直し組みです The Netherlands backed remarks by French Foreign Minister Bernard Kouchner for the European Union to impose its own sanctions against Tehran if it continued to pursue its nuclear agenda. (1)The Netherlands backed remarks by French ~は「フランス外務大臣の意見を~」でよろしいのでしょうか?もしそうなら何故byなのでしょうか?ofでは駄目なのでしょうか? (2)The Netherlands backed remarks by French ~のbackedはどう訳すべきなのでしょうか?「オランダは~意見を後退させた?」拒否したような感じなのでしょうか?それならdeclineとかrefuseなどになりそうですし、何故backedが使われるのでしょうか? お願いします

  • 今日の星座占い英文です。翻訳おねがいします

    Life is more fun today, though you may not be able to put your finger on what is behind it all. Spoiler alert: It's your positive attitude, which is backed up by a healthy dose of positive energy!

  • "VOA"の記事に関して添削をお願いします。

    こんにちは、 "voice of america"からの質問です。 今回は、新しい記事に関してです。 前回と同じように、できるだけ訳してみますので間違っているところ(考え方)をどんどん訂正してください。 よろしくお願いします。 記事の題名 : "Bush Sending More Troops to Afghanistan" By Scott Stearns White House 09 September 2008 "While the enemy in Iraq is still dangerous, we have seized the offensive, and Iraq forces are becoming increasingly capable of leading and winning the fight. As a result, we have been able to carry out a policy of "return on success" - reducing American combat forces in Iraq as conditions on the ground continue to improve" という英文に関してです。 最初の文は、 "敵国イラクは、まだ危険であるが、我々は、その攻撃態勢を制圧している。そして、イラクの力(軍事力)はますます、戦いを引き起こし、勝利するまでになろうとしている。" と訳したのですが、ここで、 "seize"はここでは、「制圧する」という意味でいいのでしょうか? 英英辞書を調べてみると、「to take control of a place suddenly and quickly, using military force」 と書いてあり、「制圧する」というより、「制御する」のほうがいいのかな?と思ったりもしています。 また、第2文に関して、 "we have been able to carry out a policy of "returen on success" の部分は 「我々は、"成功の報復"という政策を実行してきた」 と訳したのですが、なんだか、前の文と意味がつながりません。 さらに "reducing American combat forces in Iraq as conditions on the ground continue to improve" の部分は、" "the ground"を"アメリカが制圧する土地"と訳して、 「アメリカが制圧する土地が増え続けるという条件で、イラクにおけるアメリカ戦闘部隊を減少させる。」 としましたが、いかがでしょうか? 何とか、内容を理解しようと思ったのですが、あまり理解できませんでした。 今回も、どうかよろしくお願いします。

  • 行列の証明問題

    1. Suppose A is positive definite and symmetric. Prove that all the eigenvalues of A are positive. What can you say of these eigenvalues if A is a positive semidefinite matrix? 2. Prove that the sum of two symmetric positive definite matrices A, B ∈ Rd×d is positive definite. 3. Prove that if A is symmetric positive definite, then det A > 0 and thus A is invertible. On the contrary, show that if det A > 0, then A is not necessarily positive definite (you just need to provide a counterexample). 4. Prove that if A is positive semidefinite and λ > 0, then (A + λI) is positive definite. 5. Prove that if X ∈ Rd×n then XXT and XT X are both positive semidefinite. 6. Prove that if X ∈ Rd×n has rank d, then XXT is positive definite (invertible). 7. Let X ∈ Rd×n be a matrix, and Y ∈ Rn. Prove that minα∈Rd∥XTα-Y∥2 +λ∥α∥2 is attained for α = (XXT + λI)-1XY .

  • 英語で困ってます

    和訳お願いします。 It is not a party to or affected by any pending or existing actions, suits, proceedings or investigations.

  • 以下を訳してくださいませんか

    政治の近代化(Political modernization)がテーマです。 そのキーとなる条件として3つあり、1つはルールの強化、 2つめは法の支配がうんたら、3つめは責任性がどうのこうの、 という文章があったんです。 2つめの英語がわからないです。以下です。宜しくお願いします。 Second,the rule of law so that the state itself is constrained in it actions by a preexisting body of law that is sovereign. 良くわかりません。 in actionsのitはitsじゃないかと思うのですが。。。

  • 連分数に関する数学の問題について教えてください。

    以下の問題です。 Find the continued fraction expansions of √(n^2 + 1) and √(n^2 + n), where n is a positive integer. √(n^2 + 1) と√(n^2 + n)の連分数展開を見つけろ。ここで、nは正の整数である。 この問題を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引き続き、"VOA"2008/8/28の記事に関してです。

    こんにちは、 前回に続きまして、"voice of america"からの質問です。 前回と同じように、できるだけ訳してみますので間違っているところ(考え方)をどんどん訂正してください。 記事の題名 : "Obama Accepts Historic Democratic Presidential Nomination" By Meredith Buel Denver 28 August 2008 またしても、obama氏の発言からです。 "And I will restore our moral standing so that America is once again that last, best hope for all who are called to the cause of feedom, who long for lives of peace and who yearn for a better future," he said. まず、「I will restore our moral standing」の部分は "私は、私たちの道徳水準を取り戻す(つもりだ)" くらいでいいかと思います。 そのあと「so that ~」で「その結果~」でアメリカのあるべき姿を記述していると思うのですがいかがでしょうか? 以後の文に関してですが、 「America is once again that last, best hope for all」の"that last,"の部分がよくわかりません。 そこで、とりあえずこの部分をとばしてみると "アメリカが再び全ての人に対する一番の希望である" となり、この”全ての人”に関係詞が3つ掛かっているのだと思います。 一つ目が"who are called to the cause of feedom"で、二つ目が"who long for lives of peace”で、三つ目が"who yearn for a better future"です。 二つ目が「平穏な生活を願う(人々)」 三つ目が「よりよい生活を願う(人々)」 となると思うのですが。(ここで"long for"と"yearn for"は「を切望する、待ち望む」という同じ意味で訳しました。) 一つ目の"who are called to the cause of feedom"がよくわかりません。 文脈から「自由という大義に引き寄せられる(人々)」 的な意味になると思うのですがいかがでしょうか? そこで、全体としては"that last,"を考えずに訳すると 「私は、私たちの道徳水準を取り戻す(つもりだ)、その結果、アメリカは一番の希望の国となる。自由という大義に引き寄せられる人々、平穏な生活を願う人々そして、よりよい生活を願う人々にとって」 いかがでしょうか? that last,の役割についても教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です secondly I said I didn't think they would be in place until there was a clear genocide of the sort that happened in Rwanda taking place," (1)until以下がよくわかりません 特にtaking placeがわかりません。 「ルワンダで起きたような明らかな大量殺人があるまで~」のような意味だと思うのですがそれだとtaking placeが要らないように見えます。 これはどういう使われ方なのでしょうか? お願いします

  • "VOA"2008/8/28の記事に関してです。

    改めまして、"voice of america"からの質問です。 最近"VOA"を聞きはじめたのですが、英文が難しくて困ってます。 できるだけ、訳してみますので間違っているところ(考え方)をどんどん訂正してください。 記事の題名 : "Obama Accepts Historic Democratic Presidential Nomination" By Meredith Buel Denver 28 August 2008 上記の記事の中のまずは、obama氏の発言からです。 今回から何回かこの記事に関して質問させていただきますが、添削よろしくお願いいたします。 まず、今回は "John McCain has voted with George Bush 90 percent of the time," he said. "Senetor McCain likes to talk about judgment, but really, waht does it say about your judgment when you think George Bush has been right more than 90 percent of the time?" というところです。 最初の 「"John McCain has voted with George Bush 90 percent of the time," he said.」 の部分は 『vote with ~』 →『~と同じ政党に投票する』 『of the time』 →『当時の』 なので "John McCainは当時、90%の確率でGeorge Bushと同じ政党に投票した(はすだ)。" だと思うのですが、いかがでしょうか? 私の訳ならば「must have voted with ~」となってもいいような気がするのですが・・・ 次に "Senetor McCain likes to talk about judgment, but really, waht does it say about your judgment when you think George Bush has been right more than 90 percent of the time?" の部分ですが、 「Senetor McCain likes to talk about judgment」 は「McCain議員は判断について話たがる。」 だと思うのですが、その後の 「but really, waht does it say about your judgment when you think George Bush has been right more than 90 percent of the time?"」 の意味がとりにくいのです。 「waht does it say about your judgment」 は「それはあなたの判断について何を言うのか?」 まず、"it"は何をさすのでしょうか? McCain氏が判断について話したがること?McCain氏の判断? それから、その後の文 「when you think George Bush has been right more than 90 percent of the time?"」 ですが、 「George Bushは当時の90%以上で正しかったとあなたは考えるとき」?? 続けて、訳してみると 「George Bushは当時の90%以上で正しかったとあなたは考えるとき、それはあなたの判断について何を言うのか?」??? なかなか私にはハードな英文で日本語訳をしてみても意味がよくわかりません。 添削よろしくお願いします。