• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:P965 Neo-F のHDDをG33 Neo-Fにつけて大丈夫かどうか)

P965 Neo-FのHDDをG33 Neo-Fにつけて大丈夫かどうか

このQ&Aのポイント
  • P965 Neo-Fで現在使用中のHDDをG33 Neo-Fに繋げて起動できるかどうかについての意見を募集しています。現在のOSはXPpro32bitです。
  • チップセット系ドライバなどを適用するのは当たり前ですが、G33 Neo-Fでも起動可能かどうか微妙です。経験や特殊な知識をお持ちの方のアドバイスを求めています。
  • OSCDを使用して回復コンソールを利用するか、上書きインストールするなど、手間をかけずにG33 Neo-Fでも起動可能にする方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.2

G33は使ったことがないのでどうかわかりませんが、同じメーカーなら、たぶん動くと思います。 チップセット以外は殆ど同じ構成だと思うので、そこまで不安定にはならないと思います。 私のうちでは、Gigabyteでいろんな世代のチップセットのものですが、そこそこ互換性はあるようで、945GZ→965Gは、修復インストール(VistaならアップグレードインストールまたはOS修復)で、945GZ→865Gはそのまま、965G→945GZはそのまま、965G→865Gは修復インストール、ってな具合で稼動しております。 ライセンス認証は必要ですが。

reirei7777
質問者

お礼

Gigabyteでそんな感じというのは大変貴重な情報です。 自分としてはそんな感じだろうと予想はしてましたが、実際にソースが何もないのでちょっと躊躇ってましたが上位にもチャレンジしてみることにしました。 ダメならダメでもいいかな程度で取り組むつもりです。 認証は必要でしょうね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.3

No2追加 いずれの場合もWidows自体は、(修復前から)普通に起ち上がっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.1

基本的にマザーボードのチップセットが変わればOSは立ち上がりませんよ。かなり面倒な手順で作業を行えば起動する可能性はあるみたいですけど正直言ってOSを入れ直したほうが楽です。横着しないでOSを入れ直したほうが良いですよ。

reirei7777
質問者

お礼

事の発端はマザーが壊れたんですが 事情があり絶対にOSの再インストールが出来ないので、マザーをただ交換するかせっかくだからクアッドにするために上位に変えるか、という状況で今回の質問でした。 今回はチャレンジすることに決めました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動するときのF1キー

    パソコンが起動するときに文字が出てきてF1キーを押さないとWindowsが起動できません、どうすればよいでしょうか?スペックはCPU Pentium4 3.0 マザーボード MSI915G neo2です お願いします

  • EDIUS Neo3のエラーメッセージ

    EDIUS Neo3ですが、最近起動させようとするとエラーメッセージが表示され開くことができず、動作不能となってしまいました。 表示の内容は、「プロジェクトファイルを読み込む事ができませんでした。oxooofff:致命的なエラーです。」です。 再インストールして様子をみようとも考えましたが、インストレーションDVDが見つからず困り果てています。 PCの主要スペックは、インテルCore i7 860(2.80Ghz)、OS Windows7 Home Premium(後悔していますが、32bitセッティングで使用しています)、HDD 1 TB、外付けHDD 2TB(ここに取り込んでいます)、メモリ 6GBです。 Neo3.5の購入も考えていましたが、あまりNeo3との内容の違いもよく分からず、急ぎ編集すべき作品もたまってきてしまい、大変困っています。 皆様のアドバイスを頂きたく、どうぞよろしくお願いします。

  • AHCIの設定について(P45NEO-F)

    初めての投稿ですが宜しくお願いします。 BTOショップにて購入したデスクトップPCを現在利用しております。 そのデスクトップPCに対し先日、AHCI設定を致しました。 (マザーボード)MSI P45NEO-F ※AMI BIOS、Version 1.C (OS)Windows7 Professional 64Bit BIOS上でのAHCI設定後のOSクリーンインストールではありません。 IDEでインストールが完了している環境に対しAHCIへの移行設定をおこないました。 ▼AHCI移行設定内容 1.regedit より HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci。 2.サブキー「Start」の数値を0に変更。(基は3でしたので3→0に変更) 3.PC再起動。 4.BIOSへ移動し、RAID MODEを「IDE」→「AHCI」に変更。 5.Windows上にてMSIサイトにある対象のマザーボード用 ※ドライバをインストール。 ※「Intel Rapid Storage Technology」。 すると、PCを起動する毎に下記メッセージが表示される様になってしまいました。 「CD- ROM Boot Priority ...No Medium」 しかしながらこのメッセージが表示されたとしても、普通にOSは起動しますし、CD・DVDブート も問題無く実施する事が出来ます。 ※CD・DVDブートを実施した際は上記メッセージの次に、   「CD-ROM Ready OK Please anykey」   みたいなメッセージが表示され、そこで何かキー叩くとCD・DVDブートが実施されます。 今回のAHCI設定をする前はこういったメッセージは一切表示されず、そのまま自動でCD・DVD ブートが可能でした。 このメッセージが表示される理由、または問題であれば改善方法など教授して頂けると助かり ます。宜しくお願い致します。 ※BIOS上でRAID MODEを「RAID→AHCI」に変更をした際に、「AHCI Configuration」 という   のが選択出来るようになりました。   そこの「AHCI CD・DVD Boot Time Out」を「35→0」に設定しても表示は消えませんでした。 ※又、「AHCI CD・DVD Boot Time Out」の表示の下に、「AHCI PORT」が「1~6」まで表示さ   れており、 「AHCI PORT2」に「Hard Disk」、「AHCI PORT4」に「ATAPI CDROM」となって   います。これはマザーボードのSATAポートの番号と同じとなっています。 ※BIOS上での起動の優先順位は、「CD・DVD」→「内臓HDD」の順です。   優先順位を逆にした場合でのメッセージ表示の確認はまだ出来ておりません。

  • OSCDが起動しない

    今回、WINDOWSの一部システムファイルが壊れてたので回復コンソールを使用するため、OSCDを差したところ、一旦CDの画面が出てきましたが、すぐに壊れて起動できないWINDOWSに飛ばされました。 CDドライブが優先順位1で起動するようになってるのでそんなはずありません。 なんででしょうか?多分フォーマットをすればうまく行くんだろうけど、フォーマットの手段がありません。

  • MSI P35 NEO-F USBでBIOSの設定は可能ですか。

    以下のM/Bを使っているのですが突如、PS/2キーボードをBIOSレベルで認識しなくなり困っております。 キーボードコネクタが物理的に逝ってしまったのかも知れません。 M/B:MSI P35 NEO-F そこで、質問なのですが Q1:USBキーボードででBIOSの設定は可能ですか。 Q2:CMOSクリアを実施すると、USB Legacy Supportは有効か自動になりますか 以上二点分かるようでしたら回答願います。 Windows Vista使用中に突然キーボードが認識しなくなり、マウスもおかしかったので強制的に電源を落としました。 その後PS/2マウスは正常に使えています。 後、PS/2キーボードが壊れる直前の気になる点としては、故障の6時間ぐらい前にHDDを一台増設しました。 しかし、HDD増設後はHDDのフォーマット/OSのインストールも正常に行えましたし、現在もOSさえ起動すれば USBのキーボードが使えHDDも特に異常のない状態ですので余り関係ないような気もします。 念のためHDDを全て取り外しマシンの電源を入れてみましたが状況は変わらずでした。

  • Intelチップセットドライバの更新について

    Intelチップセットドライバの更新について OSをWindows7 Ultimate 64 bitに変更したのですが PCの動作が思わしくなく、64bit用のチップセットドライバが必要らしいので 64bit用のチップセットドライバをインストールしたいのですが Intelの公式を探してもよく分からない項目も多く、どうも見つかりません。 どなたか誘導していただけないでしょうか? マザーボードはMSIのP45 Neo-F(MS-7519)です。 よろしくお願い致します。

  • ASUS MB と IDE HDD(>32G)

    ASUS の P2B-L に IBMのATA-66対応の37G HDを接続したところ、OS(NT4.0, Win98)インストール後、ウインドウを複数枚 起動するとハングってしまいます。P2B-LのBIOSは最新(1011)にしHDのジャンパピン設定もPrimary Master, 32Gをサポートしていない MB用のピン設定と両方ともやってみましたが、結果は同じでした。また、オンボードのネットワークチップを切り離してみましたが、 やはり結果は変わりませんでした。ところが、MBをP3B-Fに替えたところまったく問題なく動いてしまいました。 P2B-Lはそれまでは動いていたのでMBが壊れているとは思えません。理由が分かる方がいらっしゃれば、教えてください。 相性問題があるのでしょうか?

  • MSI K8T-NeO2-F 起動しない 

    先日自分で組んだのですが・・・ まったく起動しません 電源SWを押しても なんの反応もありません 唯一電源が入るのが クリアCMOSジャンパ JBAT1 を Clear Data 側にすると かろうじて CPUファンが回る グラボのファンも回る D-Bracket2の診断は チップセット初期化中のままです Keep Data側にショートするとまったく起動しません電源も 入りません 中古購入でして 買って来た時のジャンパ位置は Clear Data になってました CPUのみの状態で電源入れたりもしたんですが ビーブ音無しでした MSI K8T-NeO2-F 中古 アスロン64 3200+(939) 中古 電源400w新品 グラボFX5900FX 作動確認済み メモリー IOデータ PC2700 512 ×2 確認済み やはりこれは CPUかMBが問題で動かないといゆうコトでしょうか 中古のMBとCPUは 作動確認済みを 買って来たのですが・・・・・ どうぞ なにか良い知恵がありましたら 宜しくお願い致します 

  • F,Gドライブが表示されなくなった

    Cを起動ドライブ、F・Gをデータ保存用として使用していたのですが、D・Fが表示されなくなってしまいました。元に戻すにはどのようにすればよいでしょうか?過去の質問を検索したのですが、解決策が見つからなかったので質問させていただきます。 きっかけはLinux(knoppix 日本語版v3.7)をハードディスクにインストールしたことだと思います。その際にデュアルブートにするためにLILOでMBRに書き込んだようなのです。(理解できてません)Linuxは無事起動し、再起動してWindowsも起動できたのですが、F・Gが表示されなくなってしまいました。 接続方法とドライブ名 プライマリマスタ:HDD(C,F,G) セカンダリマスタ:CDドライブ(D) セカンダリスレーブ:DVDドライブ(E) HDD(250GB)の内訳: C(15GB)+F(20GB)+G(175GB)+拡張パーティション(Linux8GB、swap領域510MB、余り15GB) 「コンピュータの管理>ディスクの管理」より、「ファイルシステム:NTFS」「状態:正常(不明なパーティション)」となっているボリュームが2つ存在します。空き容量や使用容量からこれがF,Gだと思います。右クリックしますと、「パーティションの削除」と「ヘルプ」しか表示されず、ドライブ文字は変更できませんでした。C,F,Gの他に8GBと510MBのボリュームの存在が確認できました。 OS :WindowsXP Home Edition SP2 CPU :2.53GHz メモリ:512MB Linuxインストール時に参照したページ:http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FKnoppix%2FKnoppixInstaller

  • p5bのメモリー4Gの認識関係について

    マザーボードP5Bに1G2枚(セット)デュアルチャンネルで動かしていましたが、先日、1G2枚(セット)を購入し空きスロット(黒) に追加しました。他の質問にあるように、XPのPRO(sp2)32bit版では、OSから見た場合2.93Gしか認識できないのでしょうか?(当方も場合2.93でした)他で、3Gぐらいは表示されたと読んだような気がしたので。それはソフト又は他の設定をしたかは、不明ですが。また、今の場合、OS32bitを使ってる限り、メモリー3G分ぐらいしか認識してないと思うので、1枚分無駄ということなのでしょうか? BIOS項目でmemory REMAPPINGはdisableになっていました。biosも最新バージョン 2104にしています。CPU-ZのMEMORY項目では4096と容量がなっているのでやはり、OSの問題とは思うのですが。 それと、CPU-ZのDPD項目の下のほうの項目は3スロットは明細情報(メモリーのV数など)が出ますが、後の一つが出ません(灰色)。4個メモリーをさしている場合、明細が4とも出るのが普通だと思いますが。左の項目のソケット#を変更すると、チップ名等は出ます。メモリーの差し替えや挿す数を変えて全部反応していますので故障ではないと思います。 WIN7のpro64Bitを入れると、どちらにしても、メモリーは4G認識するのでしょうか? 以上いろいろ書きましたが・・・ ・32bitのOSの場合の4G以上のメモリーを挿した場合の表示について ・CPU-Zのメモリー関連(SPDタブ)項目の表示のされ方について ・4G以上の容量をOSから見た場合に、表示させる方法は64bitにするしかないでしょうか? 構成  CPU core2 6600ghz メモリー keian pc-800(エルピダチップ)の1G×2枚黄色ソケット   sentury microのpc-800(hinexチップ)1G×2(黒ソケット) hdd s-ata160G  光学ドライブ enamaxの500wです。 よろしくお願いします。