• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3人目が生まれた友人に遅ればせながらお祝いしたいのですが。)

友人の3人目の赤ちゃんへのお祝いは何がふさわしいか?

kurotanzの回答

  • kurotanz
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.2

こんにちは。 布やフェルトでできた絵本でしたらぼろぼろになりにくいと思いますよ。 最近は知育をメインとしたものが出ていますので、URLを貼っておきますね。 (2)については 「もう持っているかもしれないけど、私こんなの見たの初めてだから○○ちゃんにどうかなと思って買っちゃった~」という感じはいかがでしょうか。 お友達おもいでおやさしいですね。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/kidsisland/497750/497982/#475266
noname#56755
質問者

お礼

こんにちは^^ URLありがとうございました。 こんな布絵本があるんですね~。 バッグになってて、おもちゃみたいでかわいいです! 渡すときの言い方はいいですね! これなら気を使わせないですよね。 ♯1さんに素敵な質問、kurotanzさんに友達思いと 言われて恐縮してしまいます^^; 最近、他のことで落ち込みがちだったんですけど、 皆さんのやさしく親切な回答に元気がでました。 以前も友人の出産のことでここのカテで質問させて いただいたんですけど、いつもうれしい気持ちになります。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人の出産祝いについて教えてください

    先月28日に友人が無事に女児を出産して先週退院しました。 出産祝いをしようと思っているのですが、30日以内に持っていったほうがよいのでしょうか? 30日以内なら19(日)25(土)の大安に持って行きたいと思っているのですが・・。 品物は7000円くらいの絵本のセットと3000円くらいのものにしようかと思っています。 ただ、まだ3000円分を何にするか迷っています。 本来なら絵本だけでいいのかなと思うのですが、2ヶ月ほど前に私がその友人から新築祝いを頂いたときに、5000円くらいの品物をもらったと思って、1500円くらいのものを、お返ししてしまいました。 引越したばかりで他からもお祝いを頂いていて、恥ずかしい話、内祝いをかえす一人当たりの予算が少なくなってしまったためです。 (後に10000円くらいも物だったと知ったので、後悔しています・・友人には安いものでごめんねとあやまったのですが・・。 友人はお店に行ったときに値段を見たらしく、いやみっぽく『赤ちゃん本舗のあれとどいたよ。』といわれました。 本来ならいくらするものなのでしょうか?) また3000円分くらいのものを何にしたら喜ばれるのでしょうか?洋服や靴は要らないそうです。 経験者の方がいれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 出産のプレゼントに対するお礼の品について

    先日出産をしまして、学生時代の友人が自宅へ遊びに来てくれました。 その際に、手土産のお菓子と、息子へ洋服と絵本のプレゼントをいただきました。 気を使ってか、のしはなく、出産のお祝いとも言われませんでした。 ありがたくいただいたのですが、こちらからもお礼の気持ちとして、 なにかプレゼントしたいと思っています。 友人には一歳になる子供がいますので、同じように洋服が良いかと思いますが、 予算はいただいたものと同額かそれ以下かどちらがよいでしょうか。 それとも、きちんとのしをつけて内祝いとして食品などをお送りした方が良いでしょうか。 ちなみにその友人とは私が妊娠中に再会して会うようになりましたが、 その時点で既に彼女には子供がいたので、 出産のお祝いはしていません。 自宅に遊びに来てくれたことがあったので、その際に絵本をプレゼントしましたが…。 落ち着いたら彼女の自宅へお邪魔することになっていますので、 その際に持参したいとおもいますが、 ・なにが良いか ・予算 ・のしの有無 について、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の出産祝い(内祝い不要と伝えるか、送らないか)

    こんにちは。 先月出産した友人について、遠方のため会えていないのですが、取り敢えずお祝いの気持ちだけでも先に送りたいと思っています。 ただ、悩んでいるのが、内祝いを頂きたくないのです。 と言うのも、家に送られると、私の両親が「おまえはまだできないのか!?」といわれてしまうためです。(夫が理由で不妊であることを、伝えていません。) 私の内輪の話なのに、友人に気を遣わせるのが申し訳ないので、内祝い不要のこんな理由を伝えたくありませんし、両親に不妊のことを伝えるつもりは当分ありません。 商品券などは、返し不要と言われた友人が困るかな?と思い、プレゼントを。と考えています。「これぐらいなら、内祝い要らないだろう」と誰しもが思える程度のプレゼントは、どんな物が最適でしょうか? もしくは、そもそも相手に気を遣わせるようなプレゼントを贈るべきではないでしょうか?(お祝いメールとか電報だけとか?) よろしくお願いします。

  • 2児をもつものです。友人の出産祝いについて教えてください。

    2児をもつものです。友人の出産祝いについて教えてください。 わたしは5年前に第一子を出産しました。その時、友人A友人B友人Cと3人でひとつのプレゼントをくれました。そしてそれぞれ3人に内祝いを返しました。 2年後、今度は友人Aが出産。この時、友人Cは海外に留学していたため、友人Bと2人で友人Aにひとつのプレゼントをあげました。またそれぞれに内祝いが届きました。 翌年、わたしが第二子を出産。友人Aと友人Bがひとつのプレゼントをくれました。またそれぞれに内祝いを返しました。 そして今月、友人Aと友人Bが予定日が同じで出産予定です。このような場合は出産祝いはあたし一人でそれぞれにあげたほうがいいのでしょうか。友人Cは海外から帰ってきてますが、帰国後は連絡はとっていません。何年も連絡取り合ってないのに出産祝いを一緒にしようとは言えないですよね。 また出産祝いのプレゼントですが、同じものというわけにはいかないと思うんですが、何かオススメがあったら教えてください。

  • 出産祝いと内祝いのお返しについて

    先日、1年ぶりに学生時代の友人と再会しました。 その友人は半年前に出産して、 お互いなかなか予定が合わず、 出産後半年経ってしまいましたが、 お祝いを持って、その友人のお家に、赤ちゃんに会いに行って来ました。 お祝いは赤ちゃんの洋服を4000円程の品をラッピングして持って行きました。 その他にお菓子を1000円分くらい買って遊びに行きました。 「これ、○○ちゃんにプレゼントー♪」と言って渡すと、そんなに驚いた様子は無く、若干当たり前?みたいな感じで、 わーありがとーと、言って受け取ってくれましたが、その場では開けず、後から開けさせてもらうね!と言った感じで、そのままずっと赤ちゃんをかまったり色々話をしていたのでその後はプレゼントについては何も触れず、私の方からも、今開けてみてよ!とも言えず、帰り際に、これ開けて見てねー!と言って帰って来てしまったので、実際プレゼントが気に入ってもらえたかの反応は分からなかったのですが、あとから、お祝いありがとねー!うれしかった!というようなメールをいただきました。 ちなみにこの友人には、結婚する時に一万円の現金をお祝いで贈って、お返しを頂いています。 それから2ヶ月ほど経つのですが、この場合は普通内祝いって頂けるものなのですか? お返しが目当てでプレゼントした訳では無いのですが、先日違う友人に同じように出産お祝いをあげた際に一週間後くらいにすぐ内祝いとして、お返しが自宅に送られて来ました。 そういう時に比べてしまって、、普通はプレゼントされたらすぐに内祝いを返すのが常識なのかな?と、私も将来の為に知っておきたいと思い、皆さんの意見をお願いします。

  • 友人への出産祝い

    お世話になります。 先日、高校時の友人に赤ちゃんが生まれました。 今度会う時に お祝いをと思っているのですが、出産祝いをあげるのは 初めてで、どぅいぅものなのかも分かりません。 ネットの情報を元にある程度、案を出してみましたが 実際 もらったことのある方、いかがでしょうか。 <気になっているもの> ・商品券 ⇒ 本当に必要な物を買えるように。 ・図書券 ⇒ 「絵本でも」と渡そうかなと。 ・おむつ ⇒ 母親になると消耗品をもらえると嬉しいと書いてあったので。 洋服・靴 等は好みが全く違うし、 おもちゃ 等はかぶったらもらっても困るだろうし…。 上記3点の中で、もらって嬉しいもの、また他にコレもらえると嬉しい!ものがありましたら教えて下さい。 また、商品券、図書券をあげた場合は5千円か1万円かにしようと思っているのですが、5千円の場合でも、内祝いとして、半額ぐらいのお返しが返ってきてしまうのでしょうか?

  • 友人の二人目の出産祝い

    友人が先日二人目を出産し、お祝いの品で困っています。 私は子供が一人で、今後も出産予定はありません。 友達が一人目を出産した時、1万円位の洋服セットを贈りました。 今回は、生まれる前に渡す機会があったので、上のお子さんと生まれてくる赤ちゃん用にお洋服をセットして5千円位贈りました。 赤ちゃんが生まれ、他の友人とお祝いに行こうということになったのですが、手ぶらでも行けないし…またプレゼントを持っていったほうがいいのでしょうか? お菓子などお土産程度でいいでしょうか? 皆様の意見をきかせてください。

  • 友人の出産祝いについて

    友人の出産祝いについて質問させて頂きます。 中学時代からの友人グループでは出産祝いは5000円でと話し合いで決まっていました。 過去にそのグループで出産した友人には5000円のおもちゃなどお祝いを渡しました。 今回出産した友人は特別に仲が良くて旦那さんとも仲良くさせてもらっているので5000円では私の気持ちがおさまらず(笑)、以前出産した友人よりも高額なお祝いを渡しました。 しかし渡したあとに内祝いなどで気を使わせたり悩ませてしまうのではないかと心配になりました。 私としてはみんなと同じ5000円での内祝いでかまわない(むしろ内祝いはとくにもらわなくても…)と思っていますが、品物をみて相応な内祝いを用意させてしまうのではないかと心配になりました。 かといって自分から内祝いの話をするのもよくないと思いますし… みなさんだったら5000円でという仲間内の決まりの中、それ以上のお祝いを頂いた場合やはり内祝いはそれ相応のものを用意しますか。 彼女に気を使わせないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 喜ばれる出産祝い

    遠方の友人に二人目の男の子が誕生しました。 聞いたところ二人目だし、お祝いはいいよと言われてますが、ほんの気持でもプレゼントを贈りたいな、と思っています。 洋服や小物はお兄ちゃんのお下がりが沢山あると思うので、それ以外の物でもらって嬉しいものをお聞きしたいのですが、友人と同じ状況の方がいらっしゃればご回答よろしくお願いします。

  • 出産祝いののしは内祝いでしょうか?

    友達の子供が生まれ、プレゼントを渡す場合、 のしには「内祝い」と書くのでしょうか? 友達からお祝いは頂いてません。 内祝いは「お祝いに対するお礼」だと思っているので これでいいのか疑問に思い質問します。 よろしくお願い致します。