• ベストアンサー

コロニアル屋根の補修はかぶせか塗り替えか

rara0987の回答

  • rara0987
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

瓦は耐震を気にされるのであれば重い日本瓦は避けましょう。 かぶせタイプの屋根材で50年の保証書がついているのもありますよ。 (1)アルメットルーフィング (2)クラッシックタイル http://209.85.175.104/search?q=cache:L1szX4OZsTIJ:www.tonkachi-diy.com/c1_03.htm+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0+50%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp

patagonia8349
質問者

お礼

本当にお礼が遅くなりました。 母の知り合いに頼み、屋根・外壁とも塗装にしました。 目地の修復も込みで68万くらいで済みました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外壁や屋根の塗り替えは必要ですか?

    築10年のカラーベスト屋根&サイディング外壁の住宅なのですが建築会社より屋根と外壁の塗り替えを勧められました。 屋根は判りませんが外壁は細かいクラックが数十箇所入ってます。 これらの塗り替えはやはり必要ですか? またその費用はm2?あたりいくら位でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コロニアルの屋根をリフォームするにあたって

    築29年目です。屋根はコロニアルなのですが、これまで10年ごと位には、外壁も含めて塗装をしてきたのですが、コロニアルの塗装による限界って、どのぐらいなのでしょうか? また、屋根材を最近の素材で全て改修するとしたら、どんな種類のものがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コロニアル屋根の塗装

    築12年の建売住宅です。屋根はコロニアル、外壁はサイディングの吹き付けタイルです。 外壁塗装及び屋根塗装をすべく2社から見積もりを取りました。外壁は価格的にも弱溶剤系のウレタンがいいのかなと思っています。2社とも45万前後です。後5万だせばシリコンですが、そこまではと思っています。 屋根は2社の見積もりに差があるのですが、両社とも屋根はまだ塗装しなくてもいいのでは、アドバイスされています。10年後に葺き替えるのが良いのでは、とのことです。本当でしょうか。過去ログやWebを見ても外壁よりも重要との意見もあり迷っています。外観はともかく、機能上(寿命)の理由で塗装が必要なのでしょうか。只、屋根裏の為に屋根の頂上に通風孔(棟換気)を施工してもらう工事は一緒に依頼します(これは意外に安く3万程度)。 よろしくお願いします。

  • コロニアル屋根の修理

    都内にある実家は築20年程で、コロニアルの屋根を使用しています。 中の木が腐って、強風で板が取れました。 屋根屋さんに見てもらったところ、板を張り元のコロニアル屋根に戻すものとは別に、長い目で見てガルバリウム鋼材を使うことを勧められました。 ガルバリウム鋼材使用だと、コロニアル補修の6倍の費用がかかり決めかねています。 今後、コロニアルの屋根として、5年・10年~と経過していく中で新たなメンテナンス費用が多くかかるのだったら、ガルバリウム鋼材に変えようかとも思います。 コロニアル屋根のメンテナンス費用、またガルバリウム鋼材屋根との比較についてご存知の方が居ましたら、よろしくお願いします。

  • コロニアル屋根のリフォーム

    こんにちは。 私の実家は、築15年のコロニアル屋根の家です。 先日、リフォーム業者が営業にきて、屋根の塗り替えを薦められました。10年を区切りに塗り直しが必要かなとは思っていたので、見積もりをして貰いました。 足場の代金がかかるようなのですが、サービスということで、総額で50万ちょっとでした。 洗浄をして、そのあと三度塗りをするようです。 また、一部反り返ってきている部分があり、早く手をうったほうがいいですよといわれています。 でないと、修理に費用がかかるとのこと。 塗り直しだけではなく、そういう場合は、一部張替え?しないといけないのでは?と思うのですが・・。 使う材料のランクにもよるだろうし、実際に今使っている屋根材の種類にもよるのかもしれませんが、一般的な費用および日数はどのくらいなのか教えてください。 悪徳業者も多いようなので、相場を知っておきたいと思い。また使用する材質でお薦めなもの、およびこれくらいのものを使ったほうが長持ちするというものがあれば、建築業の方、アドバイスください。 また、塗り替えではなく、総取替えが必要な場合というのはあるのでしょうか?部分取替えを繰り返していくものですか?塗り替えを繰り返していけばいいのでしょうか?その場合は、何年ごとにチェックすればいいのかも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 屋根が、コロニアルなんですが?

    お伺いします。新築を考えています。屋根なん瓦ですが、色々あれこれ違う箇所で悩むもので、屋根は、元々ので良いとの考えでした。元々は「コロニアル」と言うものらしく、「コロニアル」がメーカーの名称なのか?商品の名称なのか?さえ知りません。ガルバリウムで、一度聞いた事があるのですが、やはり、元々の「コロニアル」のつもりでした。ところが、コロニアルもガルバリウムも、10年持たないとの事で、当初は、仕方ないと思っていました。フッと閃いたのが、「コロニアルの形状の瓦は無いのか?」との疑問が湧き、検索しますと【陶器瓦】と言うものを見つけました。検索しますと、コロニアルのような形状のモノもあるようで、いかにも長持ちしそうな商品に思えるのですが、やはり、金額的には、かなり高価なモノでしょうか?また、検索は出来なかったのですが、普通の瓦の素材で、コロニアルのような形状の瓦は無いのでしょうか?普通の瓦と言いましたが、陶器瓦との比較ですと、安いのはどっちなんでしょうか?また、元々コロニアルの屋根に、陶器瓦、普通の瓦は、コロニアルから変更、取り付けは出来るのでしょうか?以前のお答えは、「対応可能では?」とのお答えもあったのですが?

  • 屋根の塗り替えについて教えてください

    築10年の小さなログハウスです。 アスファルトシングルの屋根の塗替えの営業の方が来て盛んに塗替えを薦められましたが 特にはがれなどがなくとも本当に塗替えが必要なものでしょうか? わたしにはただ塗替えによって表面がきれいになるだけのような気がするのですが・・・。 ちなみに金額は80m2ほどで30万ちょっとだと言われました。 急勾配の屋根ですので足場を組まねばならず高額になるのかとは思いますが これもなんだか高いような気がします。 些細な事でもかまいません。 アドバイスしていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • サイディング外壁塗り替えについて

    築9年、サイディングの外壁塗り替えの見積りをとりました。外壁にSK化研の弾性セラタイトフッ素、カラーベスト屋根にセラタイトフッ素で20年保障、外壁弾性セラタイトシリコン、屋根セラタイトシリコンなら15年保障だそうです。しかし、サイディングにセラタイトの弾性の塗料は、適しているのでしょうか?又、屋根は高圧洗浄するが、チョーキングが激しくコーキングが劣化していて水がしみ込むので、外壁は洗浄しないと言われました。このような施工で問題ないのでしょうか?

  • 屋根の塗り替えについて

    築15年木造2階建てに住んでいます。木造セメント瓦で床面積は1階96m2、2階63m2です。5年ほど前に外壁の塗り替えを行っています。瓦の色も随分くすんできたのと、苔も一部にはえてきて、瓦の塗りかえが必要かと考えています。瓦の明らかなひびは無い様で、雨漏りもありません。ある業者の見積もりでは119万かかると言われました(100万までは落とせるようですが)。足場を組む値段もあり、できれば次の外壁塗り替えで(5年ほど後で)一緒でもいいかと思ってもいますがネットで調べてもよくわかりません。屋根塗り替え時期は一般的に何年毎が平均なのでしょうか。また見積もりの値段は大体こんなものでしょうか。ご教授いただければ幸いです。

  • 屋根・外壁塗装について

    築24年の屋根の塗装の見積もり段階で教えていただきたく、投稿させていただきました。12年前に一度塗り替えていて、2度目の塗り替えです。 築年数が古く、屋根(コロニアル)に反り返りがあるので、タスペンサーは必要がないと言う業者と必要と言う業者があるので、実際はどちらなのかをおしえて下さい。  また、シーラーの 2回塗りは有効なのでしょうか?           外壁塗装(窯業系サイディングボード)での質問ですが、プライマーを添布した後に、フィーラーの2回塗りをしてから中塗り、上塗りをすると書いてありますが、こちらも有効でしょうか? もう一つ教えて下さい。 駐車場はコンクリートなのですが、コンクリートにも塗装することは可能なのでしょうか?