• 締切済み

ELISA法におけるブランク

質問タイトルのとおりで ELISA法においてブランクは何のために設定されているのでしょうか。 大学の実験でブランクとして0.5%ゼラチン液を使ったのですが… 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.1

ELISAのメカニズムを勉強しなおしてみてください。 分かると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ELISA法について

    現在、ELISA法(サンドイッチ法)によるタンパク質検出の系を確立しようと考えています。 ブランクの吸光度値は、0.3くらいなんですがこの値は高いのでしょうか?ELISA法初心者なのでどれくらいの値が望ましいのかわかりません。高いとしたらどのような原因が考えられるのでしょうか?ELISA経験者の方いらしたら教えてください。

  • ELISAのブランクの吸光度

    初歩的な質問となるのですが, ELISA法で吸光度を測定し濃度を算出する際に 標準液及び検体の吸光度から, ブランクの吸光度を差し引きますよね, その時に,ブランクの吸光度が「-0.003」だったとすると 「+0.003」すると考えて良いのでしょうか?

  • ELISA法とオクタロニー法について

    免疫の実験で、ELISA法とオクタロニー法がありますが、ELISA法とオクタロニー法を比較すると、それぞれどんな長所・短所があるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ELISA法に関する質問

    ふたつ質問があるので、どちらか回答できるほうだけでもいいのでよろしくお願いします。学生実験でやりました。 1】乳タンパク質をサンプルとして、抗体の生産性に及ぼす影響をELISA法を用いて検討したのですが、結局途中で測定した細胞数に比例したので、培養したあとの細胞数で抗体生産生を判断できないのでしょうか。つまり、細胞数と抗体の量は比例すると思われるのですが、違うのでしょうか?しかし、比例すると考えるとやはりELISA法を用いる理由がわからなくなります。どうかこの疑問に答えてください。 2】ELISAの操作の初めに固相抗体を結合して、ブロッキングした後、4℃保存しますが、これは何故ですか。説明が足りずにわかりにくければそういってください。

  • ブランク

    土壌の無機窒素分析(セミミクロ蒸留法)でのブランク値についての質問です。ブランクを出す際、土壌浸出液(2NのKCl液)を入れずに蒸留水・酸化マグネシウム・デバルダ合金のみでやってしまいました。これではブランクとしての意味は全く無いですか?それともKClのブランクへの影響はほとんど無いですか?

  • ELISAキットについて

    初歩的な質問です。 ELISA法で実験をしようとしているのですが、キットの種類がたくさんありすぎて、どのキットを使用したらよいのかわかりません。 いろいろ調べたのですが、同じようなものがたくさんあり、違いがよく分かりません。 どのような違いがあるのか、またどのキットが私の実験に適しているのかを教えてください。 ちなみに、私の実験はガン細胞を用いる実験です。 よろしくお願いします。

  • ELISAについて・・・

    ELISA法の サンドイッチ法で実験をしています。  最初の抗体を固相化させる段階で抗体の濃度は 全く一緒だけど、量を変えて固相化させたプレート をつくってみました。 具体的には200μl/wellを 100μl/well に変更して撒いてみました。 すると他の試薬の濃度やLotは全く変わってないのに countが著しく上昇してしまいました。 未熟者なのでいったいどういった原因が考えられる のかわかりません。 希釈の間違い以外で 原因は考えられるものでしょうか?

  • ELISAについて

    初心者からの質問です。 ELISAの最終段階で酵素液を添加した後の酵素反応を 暗所でない場所で行った場合の結果にはどのような影響が みられるのでしょうか? 吸光度が低下してしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ELISA法でバックのOD値が高くて困っています。

    ELISAキット(サンドイッチ法)を使ってヒト血清と血漿中のタンパク定量を行っているのですが、ブランクの吸光度が高く困っています。 ブランクにはキット付属の濃度0のスタンダード溶液、スタンダード用バッファー、サンプル用バッファー、こちらで用意したMilliQ水を用いており、OD値がいずれのブランクも同じくらいの値を示し、約0.2~0.6、平均0.4ほど出ています。 このキットでの実験は10回ほど行っており、ブランクのOD値を差し引いて作成した検量線のR^2値は0.98以上で正常だと思います。 また、他のELISAキットも数種類扱っていますが、それらではブランク値が0.1を超えたり、スタンダードカーブの値がプロトコルに記載されているものから極端に外れた結果は出た事がありません。 洗浄方法は、1ウェルあたり100 uL入っている溶液を棄ててから250 uLの付属洗浄バッファーを加え、手で軽く揺らした後に棄てる操作を5回繰り返しています。 シンクには吸水用のタオルを敷いており、水切りは洗浄液が完全になくなるまでプレートを新しいキムタオルの上に叩きつけています。 ウェルの乾燥を防ぐためにこのステップは計10分以内に終わらせています。 ピペットはマルチチャンネルのものを使っているのでサンプル以外の溶液の添加にはあまり時間がかかっておらず、また添加時にチップを液面やプレート壁面には触れさせていません。 プロトコルでは指示されていませんがBSAでブロッキングをしたり、洗浄回数を増やしてみたりしましたが改善されませんでした。 発色時間を下げると全体のシグナルが弱くなり、検量線の下の方の領域においてあまり良い値が得られませんでした。 その他は基本的にプロトコル通りに操作しています。 情報不足かもしれませんが、何か改善点についてお気づきになられましたらご教授願います。

  • ELISAの原理について

     今大学で免疫学の実習を行っています。   ELISA法を行っているのですが、今いちこの原理についてよくわかりません。文献なども参照しましたが部分的なところしか書いておらず、系統的に理解することができません。どなたか教えてくださると助かります。宜しくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリー用のUSBケーブルの代替品を探しています。スマホ側はType-Cですが、USB Type-CとUSB Type-AコネクタのUSBケーブルで充電や通信に対応している製品であれば代用可能でしょうか?高出力対応の製品でも問題ないでしょうか。安価な製品があれば教えてください。
  • モバイルバッテリー用のUSBケーブルを探しています。付属していたUSBケーブルを紛失したため、代替品が必要です。長さは約50cmが使いやすいです。スマホ側はType-Cですが、USB Type-CとUSB Type-AコネクタのUSBケーブルで充電や通信に対応している製品であれば代用可能でしょうか?高出力対応の製品でも問題ないでしょうか。安い製品があれば教えてください。
  • モバイルバッテリー用のUSBケーブルの代替品を探しています。付属していたUSBケーブルを紛失したため、代替品を探しています。長さは約50cmのものが使いやすいです。スマホ側はType-Cですが、USB Type-CとUSB Type-AコネクタのUSBケーブルで充電や通信に対応している製品であれば代用できるでしょうか?高出力対応の製品でも問題ないでしょうか。予算はあまり多く使いたくないので、安価な製品を教えてください。
回答を見る