• ベストアンサー

扶養内で10万を超える月がある場合

現在、フルタイムのパート勤務・健康保険加入しています。 来年4月より、子供の小学校入学にあたり、旦那の扶養内でのパート勤務になることになりました。 収入が不定期になる予定で、 1月から3月までは月に10万程度 4月5月は、子供の帰宅が早いため、週末のみの勤務で月に4万程度 その後6月から年間103万もしくは130万までを計算しつつ働く予定です。 その旨を旦那の会社に伝えたところ、月に10万を超えないようにしてくださいと言われました。 しかし、わたしの会社で上司から、「4月5月はあまり働かないのだから、1月から3月はもっと働いてくれないか。旦那の会社には、ばれないと思う」と言われました。 そこで質問です。 私の月の収入は、どのような経緯で旦那の会社に伝わるのでしょうか? 扶養に加入した途端、10万を超えてしまい「扶養を抜けてください」と言われることがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

私(公務員)の所は、月10万円以上があると、年間所得がオ-バ-すると見なされ、扶養がカットされます。 また、毎年10月頃扶養家族の収入調査が行われ、所得証明書(市役所税務課発行)と収入証明書(雇用主からの毎月の給与)を提出させられます。これは、学生のアルバイトも同じです。 年ごとにだんだん厳しくなってきたようですが・・・。

emi-rin99
質問者

お礼

収入調査というものがあるのですか! それは注意しないといけないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • akko1024
  • ベストアンサー率33% (192/572)
回答No.4

103万、130万を年末ちかくなると調整する人がいるが、それではダメだと扶養についての本にありました。 仮に10万円を越えても他の月が安いんだから・・ではダメみたいです。 どのような経緯で伝わるかまではわかりませんが、私も同じ職場だった人が扶養から抜かされたので、自分も10万円をこえず年間平均になるようシフトを組んでもらっていました。 いま本やにけっこう、お金についての本が多くでていて分かりやすく説明されてますので、のぞいてみるといいですよ。

emi-rin99
質問者

お礼

遅くなりました。 やはり、扶養を抜かれるような方もいるのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.3

法律上の取り決めは別にして、会社・健保によって限度額の扱いは まちまちです。 旦那様の会社がどのような扱いをするのかを見極めるために、 最初の一年は厳密にルールを守って過ごすことをお勧めします。

emi-rin99
質問者

お礼

そうですね。 たしかに、今回はじめてのことで、旦那の会社がどれくらい厳しいのかもわかりません。 1年は、ルールを守って様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.2

年末調整時、つまり1月~12月までの1年間の合計所得で扶養内かどうか計算すると思います。 なので、月単位は、関係ないと思われますが。 月単位で、ご主人の会社に報告しなさいなんて、言われましたか? 貴方の、所得証明書も源泉徴収票も、1年単位でしか、発行できないはずですが・・・

emi-rin99
質問者

お礼

月単位で報告とは言われていませんが、10万を守ってくださいと言われたので、どこかで月単位の収入がわかるのかなと思ったのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養

    現在旦那の扶養に入ってますが、今月から違うパートに出る予定です。時給が低いのでフルタイムパートとして働くのですが、そうすると保険入らなくてはいけないと言われました。ちなみに時給は730円です。保険を自分で払うことは、旦那の扶養からも離れることになりますよね?時給も安いし、子供が小さいので、仕事を休むことも多いかと思います。扶養のままで、5時間のパートをした方が良いのか、扶養を外してフルタイムパートとして働いたらよいのか考えています。ちなみに、この会社では勤務態度により社員にもなれます。子供は2歳。旦那は31

  • 扶養家族(130万円)の考え方について

    今年初めはフルタイムで勤務していたため、自分で社会保険に加入していました。 4月からパートタイム勤務に変更してもらい、旦那(=サラリーマン)の 扶養家族になりました。 そこで扶養控除内=130万円、に関することで質問です。 この130万円というのは今年の1月から12月の収入ではなく、4月から翌年3月までの 収入、という解釈でよいのでしょうか? で、もし130万円を超えてしまった場合。 旦那の会社から「扶養範囲を超えてしまったので、自分で社会保険に加入してください」 と言われることになるのでしょうか? なんとなくはわかるのですが、詳しい方、どなたかよろしくお願いします。

  • 今年9月くらいから旦那の扶養にはいってパートしたい

    今年9月くらいから旦那の扶養にはいってパートしたいです。しかしわたしはいまフルタイムで働いてて、9月でやめる時点で年収120万近くかせいでしまっている。 その場合今年パートになるといっても130万越したら扶養に入れないから、ほとんど稼げないってことになるのかな?(^ω^;);););) 今年の間はフルタイムでがっつり働いて来年一月からパートに切り替えた方がいいですか?_:(;'Θ' ;;」 ∠):_ あと失業保険って、2年雇用保険に加入してたら会社転々としてても貰えるの?

  • 今年度の収入では扶養に入れないと言われた

    昨年度までフルタイムパートしていたものです。結婚して扶養に入るため、今年の一月からは勤務時間を減らし、年間収入を103万以下に設定して働いているのですが、先日入籍して旦那の会社に申請したところ、昨年度の収入が103万を超えているため扶養には入れないと言われました。自分の働いている会社では昨年度の収入ではなく今年度の収入で計算すると言われて勤務を減らしたのに、おかしいと思うのですが。旦那の会社いわく、「扶養に入るのはすごく難しい、もともと無職の妻なら入れる、これは全国共通だ。」だそうです。ネットで調べてみてもそんな条件は見かけません。どうすれば扶養に入れるのでしょうか。

  • 私の場合扶養家族に入れるのでしょうか。

    ネット検索しても見つけられなかったので 質問させて下さい。 主人が2009年3月より会社員になり それまでも2人とも働いておりましたがそれぞれ 国民年金・国民健康保険に加入しておりました。 主人は2009年3月より会社の社会保険に加入し 私は主人の扶養家族に入ろうと思っておりましたが 派遣社員の為、収入にばらつきがあります。 昨年度で申し上げますと、私の年収は180万円位。 今年の1月~3月末現在の収入としてはすでに50万円程あります。 (3末までは複数掛け持ちしている為  私も社会保険ではなく、国民健康保険・国民年金加入でした) しかし、4月からはパートタイムになる為 収入は毎月5~10万円位に減る予定です。 ただもしかすると、数ヶ月後にまたフルタイムに戻る可能性もあり その辺りがまだ未定なのですが とりあえず3月~フルタイムに戻るまでは主人の扶養家族として 申請しても良いのでしょうか。 主人の会社からは、私が扶養家族になるのなら 給料見込証明書がいると言われております。 このままだと130万円を超えるか超えないか 未定ですのでどうしたら良いものか。。。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願い申し上げます。

  • 扶養と年収について教えてください

    似たような質問が過去にあったらすみません。 よくわからないので教えてください。 30代の主婦です。 来月から仕事を始める予定です。 派遣会社から紹介された仕事に就業する予定ですが、 やりたいなと思っている仕事が、月14万程度のお給料です。 そのため、年間で170万くらいにしかなりません。 特に扶養枠にこだわっているわけでもなく、 子供もいないのでフルタイムで勤務したいのですが、 ちょうど希望にあった仕事が時給が安かったのと、週4日だったため こうなってしまいました。 そこでお聞きしたいのが ・今年はあと半年しかないので旦那の扶養のまま仕事をすることは可能なのか。 ・このまま仕事を続けて扶養を外れたとき、 170万程度で外れるくらいなら、もっと稼げる仕事をしないと損してしまうのか ということです。 ちなみにこの派遣会社は長期で就業なら社会保険に 加入するようです。 無知で本当にすみませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1月から3月までフル、4月からパートだと扶養は?

    今のところパートで旦那の扶養です。 業務が忙しく人手不足なのでフルタイムで働いてくれないか?保険等もつくし…。とのこと。 昨年末から働いてます。契約は1年更新で今年の3月に今年度もと更新されました。 フルタイムで来年度パートに戻るとして、来年4月からすぐ旦那の扶養に入れるのでしょうか? 月収はおよそ15万と噂です。 今は扶養内で納めるために月々108,333円以下をキープしています。 1月~3月までで45万。 扶養内だと約15万オーバーしています。4月~年末まででオーバー分仕事を減らし130万未満になると扶養内にいれますか?

  • 扶養

    はじめまして。子供の出産とともにパートを辞め旦那の扶養にはいりました。去年の4月から在宅でCADの仕事をはじめました。前、パートで働いていて会社から仕事をもらいやっています。収入は出来高なので継続的ではなくバラバラです。4月から12月まで130万をこしてしまいました。これから先子供ができたりすればまた年によって収入が違ってくるとおもいます。このような場合は扶養にはいっていてもよろしいのでしょうか?それと去年の収入が130万を超えてしまったのですがどのような手続きをすればよいのでしょうか?宜しくおねがいします。

  • 扶養を外れた場合、保険料等どうなりますか?

    子どもなしの主婦です。 結婚と同時にフルタイムの仕事を辞め、扶養内でパートをしてきました。 今年に入り、主人の転職と共に引越し、私はパートを辞めました。 今仕事を探しているところですが、例えば 扶養から外れて 5月からフルタイムで仕事を始めたとしたら、今年一年の私の収入が150~160万というところでしょうか。 扶養から外れて色々と支払わなければいけない保険料等、上がる主人の税金等と考えると、今年いっぱいは扶養内でパートで働くほうがお得なのでしょうか? あと、もし扶養から外れてフルタイムの仕事を始めても、すぐその仕事を辞めてしまった場合、保険料 税金等はどうなるのでしょうか? 言葉足らずの所があるかもしれませんが、その時は補足させて頂きますので、よろしくお願いします。

  • 扶養をはずれたら

    今まで扶養範囲内のパート勤務で年収95万の収入でした。雇用保険は加入してます。 今回転職したく、応募した職場では週5日、6~8時間勤務となり、年収150万程の収入になる予定です。  夫の会社の扶養手当てが月15000円でておりますが、扶養からはずれ手当てがなくなった場合、全体の収入的には少なくなってしまいますか、損になる場合はどの位でしょうか?  また、私の税金、社会保険等はいくら位になるのでしょうか?教えてください

このQ&Aのポイント
  • ディスクバックアップは重要であり、システムの安定性やデータの保護に欠かせません。
  • Windows11のアップデートやアプリケーションの更新が頻繁に行われるため、バックアップ作業は定期的に行うべきです。
  • さまざまな方法がありますが、スケジュールバックアップと外部ディスクにリカバリーイメージを保存する方法がおすすめです。
回答を見る