• 締切済み

和室の掃出し窓

はじめまして。 1階店舗、2階住居の家を建築予定です。 リビングと和室がバルコニーに繋がる間取りになった為 両方に掃出し窓をつける上で、私はフラットタイプを考えているのですが、リビングの方は良いとしても和室のフラット良くないでしょうか? 色々と施工例など検索してみたのですが、リビング(フローリング)のフラットばかりで和室フラットの施工例が見当たらないので質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#60564
noname#60564
回答No.2

ウーン、 最近は、和室、洋室、の区別が余り無く、プレハブメーカー、(H、M) マンション、戸建て、何でも在りですから、貴方の、生活、スタイルに合わせて、吐き出し、腰つき、に出来ますが?。 私が受けた、教育、先代から続く大工の棟梁から、教わった内容は現代の、生活様式に、チイト合いませんが、良ければ、参考にしてクダサイ。 ※和室の場合、 (1)外部に面する窓は、腰付きとする、腰の高さ=畳天より、内法の1/3以下、(内法=畳天~鴨居下) ∵座布団の上に座った目線が、外を見るのに、良い高さ。 (2)和室から、出入りする場合は、廊下を通り、廊下と、敷居の差は好い普請は、3分~5分(10mm~15mm)、一般は1寸(3cm)である。 (3)和室~和室は、敷居なれとし、合い襖にて、上室が、襖の手前勝手とする。 まだまだ、続きますからこの辺で。 ∴同上のように、吐き出しの場合は、縁側、OR、廊下が付くのが、以前は普通、でした。 しかし今は、何でもアリですから、貴方の、生活様式に、合わせて好い家を、建ててくださいね。 昔の(40年前)建築士より。

pipinana
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 立て替える古家は築80年の年代物です。 新しい家を作れる楽しみはありますが 曾おじいさんが昭和の初期に建てた家を壊すのはさみしいです。 そんな思いからも新しい家にも和室を設けたいと考えています。 ご回答参考にさせて頂きます。

  • hinemotsu
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

何の問題もありません。むしろ和室であれば(畳コーナーと称する不思議な部屋が最近増えておりますが)掃きだしの障子が普通でしょう。 但しバルコニー側はサッシの水切り下端から最低12cm以上は下げてください。(防水材の立ち上がり)そうしないと屋内に浸水してくる恐れがあります。バルコニーの床面と部屋の床面とをフラットにすることは出来ません。

pipinana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 浸水は怖いです。 避けたいと思います。

関連するQ&A

  • 窓の無い和室について

    私はマンションの中央の部屋(3LDK)に住んでいます。窓はリビングのあるベランダ側と共用廊下に面した2つの洋室にあるだけで、部屋の中央に位置する和室には窓がありません。間取り的には3LDKですが、この和室は窓が無いためいつも襖を開け放し、リビングと一続きでしか使うことができず、実質的には畳コーナーのある2LDKにしかなっていません。なんとかこの和室を居室として活用したいのです。今の状態は、襖を閉めれば空気が循環せず蒸し暑く、朝になっても光も差さない部屋です。数年後洋室を子供部屋にし、和室を夫婦の寝室にする考えでしたがそれも今のままでは無理なようです。 でもこのような間取りはよく折り込みチラシでも見かけるタイプですので、同じ様な間取りに住んでいる方、和室を活用する良いアイデアがありましたら教えてください。

  • バルコニー下の断熱材厚について

    木造軸組・2階建を建築中ですが、1階のリビング及び和室の一部の上にバルコニーがくる間取りです。 断熱は外断熱で、旭化成のネオマフォームを使用し、次世代省エネ基準に則り、屋根85mm、壁及び床35mmです。 ふと思ったのですが、バルコニーの下、つまりリビング及び和室の上に入れる断熱材は、85mmなのか、35mmなのか・・・。施工業者の話では35mmとのことですが、バルコニーの下にリビング及び和室がある以上は、「屋根」と考え、施工するべきではないでしょうか。 防水加工等の施工上の問題はあると思いますが、いかがでしょうか。

  • 共有廊下からの騒音は?

    現在同じマンションの同じ階の2つ間取りを検討しているのですが、一つ目のAタイプはリビングがバルコニー全体に設計され、廊下側に洋室が2つと和室がバルコニーに面していなく窓が無い3LDKと2つ目のBタイプは、洋室2つと和室とリビングがバルコニーに面しているので、和室も窓が有る同じく3LDKです。 専有広さと価格は同じなのですが、私的に和室の配置がバルコニーに面していた方が良いかなと思っています。 しかし、Bタイプは玄関付近に共有の階段があります。 売主に聞いたところ、「階段は鉄がむき出しの状態」と言っていました。 階段の上り下りの音が聞こえてくるのではないかと、気になっています。 物件は10階建ての4階部分なので、階段を使う人もいると思います。 一応、共有廊下に面している2つ洋室には、エアタイトサッシが標準仕様されています。 エアタイトサッシがどの位優れているかは、わかりません。 みなさんは、A・Bタイプのどちらを選びますか?

  • 新築戸建て四畳半和室の窓の大きさについて

    新築戸建て四畳半和室の窓の大きさについて 家を新築することなり、建築申請を間近に控えて四畳半和室の窓の大きさについて悩んでおります。 現状は南側に巾160センチ・高さ天井近く(正確にわかりません)のはき出し窓があり、 西側に同じく巾160センチの腰高窓があります。 和室の隣は東側にリビングがあり、引き戸を開放するとつながる間取りです。 南側は庭に面しており、リビングには巾250センチ・高さ天井近くまでのはき出し窓があり、 和室と同様に明るさを確保できるようになっています。 悩んでいるのは西側の窓の大きさです。 設計した建築士さんは「そのままでもいいのでないか?」と言っているのですが、 私は現状では四畳半にしては窓の占める割合が大きすぎるような気がしており、 西側の窓をもう少し小さくしてはどうかと思っています。 西側は玄関側となり、遮る建物もないので夏は西日による暑さなども気になります。 一階はシャッター付にしているので一番小さくすると巾119センチ・高さ90センチとなります。 もしこのサイズにした場合、見た目をすっきりさせるためには部屋の中央に寄せたいところですが、 窓の左側の壁には筋交いが入っており、寄せてもやや右よりとなってしまいます。 左右、そして高さをどの位置にしてよいものかも悩んでいます。 ちなみに和室は琉球畳を通常9枚敷くところを、6枚中央に寄せて敷き、左右(南北)に板を張ってリビングから見た時に奥行きを感じさせようと思っています。 窓の位置を中央に寄せられないので板と揃わないが残念なところです。 また現状では二階に同じ大きさの巾160センチの窓があり、西側は正面玄関側なので見た目の美しさからすれば窓の大きさが揃っていたほうが格好が良いのでしょうが...。 上下で窓の大きさが違ってもおかしくないでしょうか? 暑さ対策であれば窓をなくすという策もありますが、東側(LDK側)はアパートが隣接しており、 天井付近に巾160センチ・高さ30センチの明り取り&通風用窓が二つあり、 西に抜ける窓はこの和室の窓しかないため、換気の事を考えるとなくすのはどうかと思います。 今度の月曜日には建築申請を出さねばならず、良いアイデアをいただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 南側の和室の窓について

    南側道路に面した木造二階建ての新築の間取りを検討しています。一階の北東部に和室を配置しようと考えていまして、和室の南側は簡易な塀を隔てて2台の駐車スペースとしています。 工務店に設計を依頼しており、工務店からは南側にひき違いの窓(一間)、東側に半間の窓を設置する案をいただいていますが、会社でリフォームの仕事をしている友人からは、和室の南側の窓は畳が焼けるので、地窓にしたほうがよいといわれました。座敷らしい雰囲気にするためにも、窓は東側で十分だとのことです。南側の窓は地窓程度がよいのでしょうか? ちなみに和室の東向きは隣家との塀で、和室の東側外壁と塀のスペースは0.84mしかありません。ただし塀も新しく作りなおす予定です。なお隣家は両親の家です。南側は駐車スペースと道路となるので、見晴らしもいいので、南側の窓は欲しいと思っているのですが。

  • 間取り・和室とリビングの大きさについて

    今度建築条件付物件を購入し、間取りで悩んでいます。 夫婦2人+子供1人ですが、将来的に4人家庭を考えます。 4LDKの大きさです。 1Fの間取りで、夫婦意見が別れていて、困っています。 a 和室を六畳から四畳半になると、リビングが広くなります。 そのかわり、収納がゼロです。 夫の意見です。和室は、普段全く使わず、来客の時のみと、割り切り、小さくします。リビングが大変開放的になり、注文住宅らしくなるという考えです。 b 和室を六畳にすると、半畳の収納もあり、モデルルームによくある間取りです。 私の意見です。収納が一階に全くないというのが不安です。 一般的な間取りの方が、使いがってが良いのでは?と思います。 リビングは、あまり広いとエアコンの電気代が高いという心配もあり。 実際建築された経験のある方のご意見などを参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 和室をフローリングにしたいのですが・・・

    (長文すみません) 引っ越す先のマンションには、DLKに隣接した和室があります。 和室の障子(?)を開けると、リビングと一体化するような間取りです。 (リビングはフローリングで、和室とは段差があり、和室が盛り上がっている状態です) この和室ですが、障子を取り払ってフローリングにしたいと思っています。 ただし賃貸ですので、畳はそのままにして、見た目がフローリングのカーペット(?) (見た目はフローリングなのですが、本物の木の素材ではなく柔らかい素材のものです)を 畳の上から敷こうと思っています。 最初は、カーペット(フローリング?)を買って、自分たちでサイズに合わせて 切って敷けば良いと簡単に考えていたのですが、 仕切られた一部屋にはなっていないですし(隣接するリビングに部屋の角が開いている)、 段差もあるため、敷いたモノの端の処理はどうするのだろうか?と思いました。 近所の工務店に依頼してみたのですが、貼り付けるのでなければ受けられないと言われました。 こちらは完全な素人で、リフォームや日曜大工の知識は皆無です・・・ こんな状態で、自分達でするのは無理でしょうか? 見た目にパーフェクトなものは求めていません。 端の処理ができれば良いと思っているのですが、このようなことは可能でしょうか? カーペットのように畳の上に置くだけで、壁際の家具で押さえる、というイメージです。 (そもそも、こんな方法で大丈夫かという不安もありますが・・・) 用語などが分からないため、分かりにくい文章になってしまっていると思います。 必要であれば補足要求をお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 和室をリビングと一体化させたい

    来年春に完成入居予定の3LDKの新築マンションです。 バルコニー側にリビングと隣接して和室のある間取りですが この和室(6畳)は正直必要ありません。 和室を取り払ってリビングと一体化させたいのですが マンションの購入申し込みが遅かったので 間取り変更プランの申し込み期限がすでに過ぎているため 自費でリフォームするしかありません。 今日、オプション会があり、ついでに相談してみたのですが 相場を聞くと「だいたい80~100万くらい」と言われました。 だいたい30万くらいで考えている、と言ったら 鼻で笑われてしまいました。 本当に80万とか100万もするのでしょうか? 実際に和室をリビングと一体化させるリフォームをされた方の 体験談などをお聞きしたいです。 ちなみに押入れはそのままで折り戸を付けてもらうだけ。 配線などの工事は一切無しです。

  • 和室の照明

    和室の照明で迷ってます。 和室はリビングの隣で扉を開ければオープンスペースとして使えるような間取りにしてます。 リビングには四角いシーリングの予定で、合わせて和室も(1)四角い和っぽいシーリング照明にしようかと思うのですが、あえて(2)丸い和風シーリングにするか・・・ 皆さんどう思います?? シーリングの種類って丸いシーリングが多いようですが、好みのタイプはシャープな感じが好きで四角い方がいいかなぁっておもってリビングは四角にしたんですが、和室に合う照明が見つかりません。 お勧めとかもあったら教えてください。 和室は現代和風って言うんですかね?四角い琉球畳風の畳にする予定です。

  • 吹き抜けの間取りについての相談

    吹き抜けの間取りについての相談 間取りについての相談です 家を建てるのですが、吹き抜けを付けたいと考えています 南面に面して、1Fのリビングに光を入れたいいのですが、2階の間取りから バルコニーに面した場所になります(バルコニーは飛び出しておらず、一階部分にのってます) 吹き抜け自体2畳しか取れないので、1階のリビングから見上げると天井に穴が開いた感じになる 懸念があります バルコニーに面した吹き抜けはあまりしないのでしょうか? (私的にはそとから窓が拭きやすくてよい気がしますが、図面だけでの感じがつかめず困っています) アドバイスお願いします