• ベストアンサー

泡立たない生クリームの泡立て方法について

主人の仕事の都合で、イランに住んでいますが、先日お菓子を作ろうと こちらの生クリームを泡立てようとしたところ、いくら泡立てても うまく、泡立ちません。ボールを氷水で冷やしながら、ハンドミキサーを最強にしてもうまくいきません。こういう場合、うまく泡立てる方法はあるのでしょうか?うわさによると、イランの生クリームは泡立たないという話も聞きました。何かいい方法をご存知の方、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Aliciapia
  • ベストアンサー率49% (77/156)
回答No.3

私も脂肪分の問題かな、と思いました。 スペインでは生クリームに製菓用と調理用があって調理用はやはりどんなに頑張っても泡立ちません。 (製菓用が家になかったので試してみました(汗)。) お使いの生クリームが調理用だったということはないでしょうか? 下のサイトによるとホイップ用に適しているのは脂肪分が30~48%だそうです。 上手にホイップするコツも載っているので御参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.mc-club.com/knowledge/cream/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • villejuif
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.2

イランの生クリームのことは知らないのですが、 私が住んでる国では、 脂肪分が35%以上でないとどんなに頑張っても液体のままです。 脂肪分15%とか、35%とか種類があれば、 35%以上を選んでみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

イランの生クリームについては、不案内で、わかりませんが、 レモンを数滴たらすと、はやく泡立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンドミキサーでの生クリームの立て方を教えて!

    先日、生クリームをハンドミキサーで立てたら急に分離してしまいました。 今までもハンドミキサーを使用していたのですが、こんなことは初めてで困惑しています。 生クリームのパッケージに「泡だてすぎると分離する」と書かれていたので、おそらく原因は泡だてすぎだったのだろうと思います。 ですが、今までも生クリームを泡だてることは何度もやってきました。 それなのに分離してしまうのは初めてだったので、他になにか原因でもあるのかと疑ってしまいます。 あと、今後ハンドミキサーで泡だてるのが不安なので、ハンドミキサーでのコツなどあれば教えてください。 ●生クリーム・・・140ml (砂糖は入れません。) ●ボウルに氷水を入れて、その上にボウルを乗せて生クリームを泡だてていました。

  • 生クリームの泡立てについて

    初めまして、よろしくお願いいたします。 仕事で(パートです)ドルチェを作っています。 以前は大丈夫だったのですが、使用する生クリームが46%から40%に変わったら 生クリームがうまく泡立たなくなってしまいました。 立てたばかりのときはきれいに筋もできて飾り付けられるのですが 次の日になるとボソボソ、ブヨブヨになりだれてしまいます。 星型で絞ったクリームの形が無くなるほどです。 本来はあまり立てすぎると良くないので、46%の時は少しゆるめに立てていました。 40%に変わった際、以前よりは少し硬めに立てましたがだれるようになってしまったので 「もう少ししっかり立てるように」と指示があり、泡立ての際、角が立つくらいまでしっかり泡立てています。 もちろん氷水にあてて立てていますし、冷蔵庫から出してすぐの冷えたものを使用しています。 ずっと手で立てていましたが、あまりにもだれるのでミキサーで立ててみましたが同じでした。 泡立てたときに分離しているわけではなく、絞った直後は程よい硬さもあり フルーツを乗せてもきちんと支えられています。 いろいろな方法をネットで検索し、思い当たることは全て試してみましたがダメでした。 途中までミキサー、途中から手での泡立ても試してみましたが同じでした。 最近では生クリームを泡立てる事に不安や恐怖が付きまとっています。 どなたか解決方法をご伝授いただけないでしょうか? ドルチェ作りを仕事にしている者が生クリームをきちんと泡立てられないなんて とても情けなく辛いです。 ボソボソになったクリームの写真はありませんが、ナッペした直後のケーキ写真を添付させていただきます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 生クリームと果物

    似たようなものが無いか検索してみたのですが、上手く探せなかったので、質問させていただきます。 お菓子作り初心者なのですが、主人がハンドミキサーを買ってくれたので、何か作ってみようと思い丁度いただいた和梨も使いたいのです。そこで簡単なものを、と思い、ロールケーキにしました。 その際、甘く煮た和梨を細かく刻んで生クリームに混ぜようかと思ったのですが、こういった甘く煮た果物などを生クリームに混ぜると、分離?とかしないのでしょうか?出来上がったものを、次の日食べたいのですが、どうなんでしょうか? それとも和梨をジャムのように潰して、生クリームに混ぜた方がおいしいのかな~? 果物と生クリームの相性と、何かこれ以外にお勧めがありましたら教えていただけないでしょうか?ポイントは、ハンドミキサーをつかうお菓子、ということだけです。 よろしくお願いします。

  • かたいホイップクリームがうまくできません

    市販の生クリーム200ml植物性脂肪40%にお砂糖を入れて、ガラス製のボウルを氷水に当てながらハンドミキサーでかれこれ二時間ほどまぜていますがサラサラです。 かたいホイップクリームを素早く作るコツなどがあれば教えて下さい。 あと、ホイップクリームの保存は可能ですか?

  • 生クリームを上手に作るには!

    生クリームを上手に作る方法を教えてください。 大きめのボールに入れ、外側から氷水で冷やしながらやっても 角が立つような状態にはならなかったのですが、時間が足りなかったのでしょうか? 通常どのくらいで出来上がりますか? 上手に作る方法を教えてくださーい!! よろしくおねがいします。

  • 簡単にホイップ生クリームを作る方法

    先日始めてカフェモカを飲み、美味しかったので、自宅でコーヒーの上にホイップ生クリームをのせて作りたいと思うのですが、ハンドミキサーがありません。以前ケーキを作ろうと泡立器を使った時は、液体から変化する前に断念しました。なのでそれだけの量の為にそこまでする気は・・。何か簡単にできる方法はありませんか?友達に聞くと「シェーカーみたいなのに生クリームと砂糖を入れて思いっきり振るとできるのでは?」と言われたのですが、それだと砂糖が粒のまま混ざりあわないのではないかと。できればパンにつける事もしたいです。ちなみにシェーカーも家にはありません。ペットボトルだと作れても出すのに困りそうで。できれば分量(生クリームに対しての砂糖の量)も教えていただけると嬉しいです。お菓子は殆ど作った事がない超初心者です。よろしくお願いします。

  • ホイップクリームがきれいに塗れません

    料理初心者なんですが、スポンジケーキを焼いてショートケーキを作りました でも、スポンジはまあまあうまく焼けたんですが、クリームがうまく立たないといいますか、柔らかすぎてなのかきれいに塗れません ベチャベチャってほどではないのですが、お店のケーキはもっと硬いような気がします レシピに書いてあったとおりに、冷えたホイップクリームに冷えた牛乳、砂糖をくわえ、ハンドミキサーで混ぜました ボウルの下に氷水をしきました クリームが100円ショップで買った、植物性の脂肪分25%カットの物をかったからでしょうか? またヘラで塗ったのですが、他の物でするべきなのでしょうか? きれいに塗る方法やデコレーションの仕方がありましたら、ぜひ教えてください、よろしくお願いします

  • スティックタイプのハンドミキサーで泡立てがうまくいかない

    スティックタイプのハンドミキサーで泡立てをしました。 卵白や生クリームはあっという間にうまく泡立つのですが、スポンジケーキの全卵の泡立てがうまくいきません。 ボールに入れると飛び散るし、円柱状のプラスティック容器でもうまくいきません。手で泡立てたほうがうまくいく状態です。 うまく泡立てる方法を教えてください。

  • 柔らかすぎるハンドクリームを硬くするには?

    先日、ハンドクリームを購入したのですが、余りにも柔らかすぎて使いにくく困っています。 市販のハンドクリームを硬くする方法をご存知でしたら教えてください。

  • 室温の低い冬場にバターを素早くクリーム状にする方法は?

    冬場に短時間でお菓子を作らなくてはならないとき、バターが手早くクリーム状にならないので困っています。柔らかくするために、バターをレンジにかけては様子を見るのですが、普通にやったら、溶かしバターになってしまいました。常識から考えると、レンジ弱だとは思うのですが・・・。持っていないので、ハンドミキサーなしでのやり方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • IDラベルが排出されなくなりました。調べてみたら排出されるようにするにはクリーニングしてくださいとHPに書いてありました。SC2000用のクリーニングシートが欲しいのですが、どちらで購入できますか?
  • お使いの環境については、Windowsで接続は有線LAN・無線LAN・USBケーブルです。関連するソフト・アプリはAdobeイラストレーター、電話回線はひかり回線です。
  • SC2000のクリーニングシートを探しています。IDラベルが排出されなくなったため、HPでクリーニングが必要と書かれていました。購入方法を教えてください。
回答を見る