• ベストアンサー

人に嫌われる性格を直すことはできますか

noname#49665の回答

noname#49665
noname#49665
回答No.2

友達がいなくても彼氏がいるし、誰かに気を使う事が出来ているのですから、決して人間性に問題があるわけではないと思います。 ただ、不安になって自分を責めてしまうが故に素直になれない状況になっているのではないでしょうか。 向かい合って素直になって彼に謝るのが一番ですが、それも難しいならメールや手紙で気持ちを文章化してみてはどうでしょう? 不安や焦りから、思ってもみない暴言を吐いて後悔する事は誰にでもありえる事です。でも大切なのは悪いと思った時は早く相手に謝り、日頃の感謝を伝える事だと思います。

true6532
質問者

お礼

さっきもつい暴言を吐いてしまって、彼は怒ったまま出かけてしまいました。本心じゃないのに。 お金を稼げない自分とその逆の彼。焦りと不安で一杯です。 戻ってきたら、謝りたいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 性格が暗い人は嫌われますか?

    性格が暗い人は嫌われますか? 私はクラスの女子の人間関係にすごく気を遣い、相手の顔色を伺って生活しています。それによって笑顔が減ったようで、他クラスの友達に「クラスで笑ってる?」と聞かれましだが、「あー笑ってないなぁ」と素直に思いました。 もし自分だったら暗い人よりは笑ってて一緒にいて楽しい人と一緒にいたいと思います。 やはり、暗い表情、相手の顔色を伺う人は嫌われますか。また、相手の顔色を伺っていることは、相手に伝わりますか?

  • ひねくれて性格が悪い人について

    私は年々、というか歳をとるごとに自分の性格が悪くなっていくのを感じ、悩んでいます。 若い頃は、もっと素直で純粋だったのですが、歳をとるごとに不純度が増していき、今では周囲から「すごい不純そう。腹黒そう」といわれます。純粋な性格な人が羨ましいです。 顔つきに問題があるのか、他人から素直といわれたことがないです。 よく知らない人からも、「裏表ありそう」とかいわれます。 屈折した社会生活を送ってきたのかもしれないのですが(気のせいか)性格が、すごいひねくれてしまい、話していると「すごいひねくれているね」とよくいわれます。職場などでも上司から憎まれたり、(何もしていないのに)何でも正直に話すと、むかつかれます。 それぐらい、厭味で嫌なものの見方しかできない人間に成り果ててしまっているようです。 いわゆる、ひがみや恨み、厭味などが言うのが得意で、辛らつだといわれるのですが、本当に性格が悪いなと、「自分が可愛くない」と思ってしまい、可愛げのある性格の人に憧れます。 ずうずうしくもあり、何を言われても、ムッとしているんで、どうも他人から愛されません。愛される性格ってあると思うのですが、そういうふうに振舞うことができません。 いちいち、可愛く振舞い、他人を振り回す人をみると、羨ましくて、私も「そんなふうに他人を振り回してみたい」という願望でいっぱいになります。当然、友達も少ないですし、作る気もありません。 友達もほしいのですが、面倒くさくて、つい傷つけるようなことを言ってしまい、ほんとに皮肉屋で困ってしまいます。 よく他人を傷つけるコトバを思いつく、嫌な性格です。 しかし人とは本音でつきあう、ということを実践すると、私の嫌な性格にみんなが離れていってしまいます。私は根がとにかく意地悪です。 素直で美しい心を取り戻したいです。 どうしたら素直な自分を取り戻せるのでしょう。美しい心を保つには、どうしたらいいでしょう。現代の世の中が矛盾と汚いものだらけな気がして、汚染されずにいる人がいるのが不思議です。 良い性格、美しい心の作り方を教えてください。

  • お互い、人に気を使う性格

    社内で、妙に気があう人がいます。 最初に話をしたときから、相手の気持ちがわかるというか、 同じ事を感じてる人だと思いました。 相手が楽しそうにしていれば安心できるし、 無理をさせたくないと思うあまり、はっきり自分の気持ちを言えない。 2人ともそういう性格なので、何をするにも、 なかなか決まりません。 まだ、付き合いが浅いからなのでしょうが その前に、疲れてしまうかもしれません。 我ながら自分の性格って、疲れるんだなと 彼をみていて思うほどです。 似たもの同士って、どうなんでしょうか。 今は友達同士、だけど、気持ちはそれ以上かもしれません。

  • 自分のこの性格に悩まされています。

    こんにちは。現在19歳なのですがかなり5年以上前から悩んでいることなのですがお聞きしてよろしいでしょうか。お時間があるときにお読みになって欲しいです。 前から自分でもわかっていることなのですが性格が八方美人です。 外と家とは全然性格が違います。本音は外での性格を家にも持って行きたいのですが家族に気持ち悪がられそうなんです。もともと私の性格を知っていてそれを今更変えると不自然だと思うんです。 高校の時に陰口で『なんでいつも笑ってるの~?』とか『ぶりっこ』とかいわれました。直接的にいわれてはいませんが恐らく私のことだと思います。このことを言っていたのは1人です。その1人と話ししていた友達はその子に対して『う・・・うん・・・(そうかな・・?)』という複雑な表情をしていましたが; 私はもちろんそんなぶりっこしようと思って今まで接してきたつもりはないのですがやはり相手側からすると何こいつ。。とか思われてしまうのでしょうか。自分でいうのもなんなんですが・・だれかに奉仕したい!一緒にいて安心させたい!相手が喜んでくれれば自分もいい気分になれるという気持ちが強いのでどうしても八方美人になってしまいがちだと思うのです。ですが、これはただの自己満足にすぎるんじゃないかな・・?いい人いい人演じすぎようとしてるんじゃないのかな・・?自分殺しなのかな・・?と思うんです。 このままじゃ色んな意味で成長できないのかなと不安になっております。一言でもいいので意見をお聞かせ願いたいのですが・・どうか宜しく御願い致します。

  • 自分の性格が良くわからない

    自分でも昔から気になってたんですが、良くわからないんです。見た目は大人しそう、でも中身はキツイ性格だったりします。自分勝手でワガママな所もあり、自分でも気を付けて直して来たつもりです。 最近の私はこうです。 ●家ではイライラしている時が多い ●イライラすると暴言を吐く ●ママ友達も増え、毎日のように仲良く遊んでます ●頼られると断れない、放っておけない ●それによって自分が何らかの害を受けても大概は許せる 暴言を吐く・・・という部分ですが、今日も車に乗りながら駐車場の入り口に迷惑駐車してある車の運転手(と思われる人が近くに立ってた)に「邪魔だよ、どこ停めてんだよ!」と怒鳴ってしまいました。 車に乗ると人格が変わる、という人もいると思います。でも私は車に乗っていなくても・・・なんです。 友達といる時は自分でもびっくりするぐらい穏やかな気持ちでいられるのに、一人(あるいは子供と二人で)でいる時はがらりと変わってしまうんです。 子供がいる母親ながら、自分が情けなくなってしまいます・・・。こんな姿を友達に見られたら、と考えると恐ろしいです。 ちなみに、私を良く知ってる旦那は私の見た目を「キツイ顔してるよねぇ」と言います。人の性格って顔に出ますよね?? 二重人格?な自分が嫌!! 誰にでも優しく穏やかな人間になりたい・・・。 私のような性格の人っているでしょうか?? 誰とでも仲良くしたい!でもイライラすると止められないんです・・・。

  • こういう性格の言い方は?

    履歴書に自分の性格を書くのですが、良い言葉が思いつきません。 私は、アルバイトをしていて、上司に叱られても、イヤミを言われても、あまり動じません。 もちろん反省はしますし、直す努力もしますが、必要以上に落ち込んだり、ひきずったりということがありません。 イヤミを言われても「あ~これってイヤミかな?繊細な人が言われたら傷つくぞ~」と思いながら笑って流せます。 なので今まで何ヵ所かアルバイトをしてきて、一緒に入った人や新人が辞めていく中、辞めずに残ってるということがよくありました。 上司には鈍いからだと言われましたが(上司は口が悪いだけでとても良い人です)、自分では気持ちが割りきれるからだと思います。 こんな性格表すにはどんな表現があるでしょうか? 鈍いとか切り捨てタイプとかじゃなくあくまで長所として書きたいです; 気持ちが割りきれるとか切り替えが早いとかじゃどうも締まりが悪い気がしまして… 自分の国語力のなさが悪いんですが、みなさんのお力を貸して下さい。

  • 自分の性格についてなんですが

    あんまり人に興味がなく悪く言えば自分はよくて人はどうでもいいという自己中なのと人に気を使うという事が出来ないのと、他人が自分の事に興味がないと分かった途端すべてが面白くなくなる、人に相談して答えてもらっても自分に納得出来る答えでも「でも…とかだって…」とか消極的な返しをしたりします。元々自分に自信がなく言い争いとか反論した事がなく何でも飲み込んでしまいます。でも、それなりに友達もいたし、1人だけ異性ともきちんとした?お付き合いもしてました。でも、女友達はだんだん結婚していき、唯一お付き合い出来た男性も自分の性格のせいでフラれました。そんなこんなですが今婚活の為に色んなパーティーに参加してるんですがやっぱり今までの性格のせいもあり5回くらい参加してるけどカップルになれません。長くなりましたがこんな性格のままだと婚活もだけど友達すらも出来ないと思うんですがどうしたら性格は直りますか?お手柔らかに願います。

  • こんな性格の人いますか?

    自分は特に才能もないくせに人とは違う、特別だ。人を大人、子供、愛がある、ない、仕事ができる、できないと形でみてしまう。 こういう性格のため、友達がいません。人の中身を見ることが出来ません。人と話してても楽しい気持ちは一瞬ありますが、ふと無になります。私は人と気持ちが通じないと思って心に壁を作ってしまいます。 どうしたら人と楽しく過ごせますか?それとも一生一人なのでしょうか?

  • 性格違う人・・

    人間全員性格なんて違うのは当たり前なんですけど、友達や知り合いの中で、相手に自分と似たような性格の人がいたらどうしますか?良いも悪いもあると言う。。 例えば互いに記憶力がよく・・・とか言う人とか。。 自分の悪い性格も相手に1点、2点あるって言う。。

  • すぐに人を恐がり避ける性格について。

    すぐに人を恐がり避ける性格について。 人と話していると、相手のちょっとした言動に反応して 自分も人の事を言えないくせに恐がって避けてしまいます。 ・相手の沈黙、些細なそぶり、表情から感情を読み取ろうとし過ぎ。 ・相手が第三者を嫌う言葉を言うと、じゃあ自分も嫌われると思い込む。 ・一度でも嫌われたと思うとその人と2度と接触したがらない。 こんな感じで結局いつも1人でいます。 知らない人となら親しく話せるのに、縁を続けるのが困難です。 慣れようと頑張ってみましたが、なかなか難しいようです。 どうも幼少期の記憶と、少年時代の記憶から突き動かされる感情で 人を避けようとするっぽい事は自覚しているのですが・・ 現在20代で男性です。このまま1人暮らしを一生続けるのも手なのですが 変われるなら変わりたいのですが、どう思われますでしょうか。 色々と曖昧な質問で申し訳ないです。 ご助言を頂けると幸いです。