色相の平均値の算出方法

このQ&Aのポイント
  • 画像内の色相の平均値を算出する方法を教えていただきたく思います。
  • 色相は円環で表現されるため、単純に加算して画素数で割るという手法に疑問があります。
  • 解決策や間違いがあればご教授いただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

色相の平均値の算出方法

画像内の色相の平均値の算出方法 画像を、HSV色空間で表現した場合に、 色相の平均値を算出する方法を教えていただきたく思います。 色相は円環で表現される為、単純に加算して画素数で割るという手法に疑問を覚えます。 問題点の例: 色相を0~360の範囲で表現した場合において、 0の画素が5ピクセル分、 359の画素が5ピクセル分存在するような画像の場合、 単純に平均を算出すると179.5となります。 しかし、色相は円環で表現される為、 平均値としては359.5の値をとるのが正しいと私は思います。 上記の問題に対して、解決案をご教授願いたく思います。 もしくは私の解釈に間違いがありましたら、ご指摘をお願いいたします。 よろしくおねがいいたします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noocyte
  • ベストアンサー率58% (171/291)
回答No.1

色空間には詳しくありませんが,似た問題として一般角や (日付をまたいだ) 時刻の 平均値を求める方法を考えたことがあります.次のような方法はどうでしょうか? ・色相環を単位円 (原点中心) で表す. ・色相を単位円上の1点 r=(x, y),またはそれに対応する角度θで表す.  (x=cosθ,y=sinθ) ・色相 θ[1],θ[2],…,θ[n] の平均を次のように定義する.   r[i] = (x[i],y[i]) = (cosθ[i],sinθ[i]).   R ≡ Σ{i=1,n} r[i].   R≠0 ならば r[average] ≡ R / |R| = (cosθ[average],sinθ[average]).   R=0 (無彩色) となるのは例えば,   ・n=2 で θ[1] と θ[2] が補色関係の場合.   ・n=3 で θ[1~3] が同輝度の R,G,B (または C,M,Y) の場合. この方法だと, > 0の画素が5ピクセル分、 > 359の画素が5ピクセル分存在するような画像の場合、 θ[1~5]=0°,θ[6~10]=359°. R = 5 * (cos 0°, sin 0°) + 5 * (cos 359°, sin 359°)  ≒ (9.9992, -0.087262) θ[average] = 359.5°

erimakito
質問者

お礼

ありがとう御座います。 ベクトルを一度座標に変換して、平均座標を求め、 その座標への角度を再度求める、という流れでしょうか? どうやら解決することができそうです。 三角関数は苦手意識を持ってしまっていて、 今まであまり触れないで来てしまったのですが、 このように便利に利用できるものなのですね。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 母平均の検定の算出方法がわからない

    母平均の検定の算出方法がわからないです。 画像の問題を解いています。 赤ワクで囲った部分がどのように母平均の検定の算出に関わっているのかわかりません。。。 どのようにこの問題を解けばいいのでしょうか?

  • 動画像から平均画像を作成する方法

    動画像(時間的に連続した複数の画像)の平均画像の作成方法について 教えてください。 この「平均画像」とは、動画像中で動いていない物体のみが表示される画像です。 つまり、平均画像を作ることによって、移動している物体のみを消したいのです。 単純に各画素値をたしあわせて、それを平均したものではなく、 全画像の最頻値をもちいて平均画像を作成するようにしたいのですが、 最頻値の求め方がよくわかりません。 各画素値にRGBを用いた場合と、HSVを用いた場合の 2通りの平均画像の作成方法を知りたいです。 また、最頻値以外の値を用いて平均画像を作成する方法があれば、 その方法も教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • ある画像の縦横の算出方法について

    いきなりですが、質問です。 ある画像の縦横比を保ちつつ、事前に設定した面積になる 縦横の長さを算出させる。という事をさせたいのですが、 (例えば縦100px 横250px、面積25000平方ピクセルの画像を、 縦横比そのままで、面積18000ピクセルにしたい場合の縦横を 計算) どのようなルーチンを組めば良いのか、ちょっと分かりません。 もし、効率的な組み方などあれば教えて頂けないでしょうか。 お願いします。

  • 解雇予告手当の平均賃金算出方法

    解雇予告手当の平均賃金算出方法 解雇予告手当の平均賃金と休業手当の平均賃金は同じですか? 私は、毎週末(土・日)のみの日給制アルバイトをしていますが、 突然今日までで終了と、解雇予告された場合は、平均賃金30日分を会社が支払うと契約でなっていますが、 解雇予告手当の平均賃金の算出方法は、「3か月内の総所得」÷「3か月内の総労働日数」×0.6 で宜しいでしょうか? ちなみに、解雇予告手当ではなく、休業手当の平均賃金の算出方法は、 「3か月内の総所得」÷「3か月内の総労働日数」×0.6 ×0.6 上記のように「0.6」を2回掛けるはずですが、 解雇予告手当の平均賃金も「0.6」を2回掛けるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • モニター解像度とデジタルカメラ画素数の関係

    私のパソコンモニターの解像度は現在1024*768となっています。このモニターでデジタルカメラの画像を見る場合、2048*1536ピクセル(300万画素)だと、ちょうど4ピクセル分のデータを1ピクセルのモニター画素に変換して表示することになるかと思います。1840*1232ピクセル(約200万画素=フジカラーCD)の画像を見るときは、1840ピクセルを1024ピクセルに変換して表示するので、ピクセル単位で見ると、約1.8ピクセル分のデータを1ピクセルのモニター画素に変換して見ることになるかと思います。  ともに、モニターの解像度を上回る画素数のデータですが、上記の後者(フジカラーCD)ように、くまく割り切れない割合のデータを見る場合には、より表示の際の画質が悪くなりやすいということでしょうか…。

  • エクセルで#N/Aを含めた平均値を求める方法

    エクセルで#N/Aを含めた平均値を求める方法を教えてください。 添付した画像のように入力した数値の平均値を求めたくて『=AVERAGE(B2:B8)』と設定しましたが、算出された平均値が『#N/A』と表示されてしまいます。 これを入力した数値分だけで平均値を求めることはできないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ロット間差を含むばらつきの算出方法

    各ロットのロット内ばらつき(標準偏差)が同一だと仮定し、 ロット間によって平均値が変わる傾向にある場合、 ロット間の差(平均値の変化)を含めた総合的なばらつきはどのように算出するとよいのでしょうか? 例えば30ロット分の各ロットの平均値を算出し、その平均値を使ってばらつきを算出したものを総合的なばらつきとしても良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 実情を捕捉しますと ?30サンプル/ロット × 3ロット のサンプルを測定し、  各ロットの標準偏差を算出したところほぼ同等の結果。  ただし、平均値に変化有。 ?各ロット、工程流動前に装置の調整が必要になるため、調整の差により、  平均値が変化していると考えている。 ?ロットを増して評価した場合、測定に時間がかかるため、  効率よく総合的なばらつきを算出できないか検討中

  • 全体平均ではなく好都合な値の平均を標準値にする手法

    スマホの電波測定や原発の放射能測定に この手法が使われていると思いますか? ピンポイントで濃淡が大きく出る計測は、 複数箇所でかつ数回に渡り計測を行って 平均値を出すのが本来のやり方です。 都合の良いサンプルだけを集めて平均した場合、 それは正しい標準値とは言えません。 しかし、仮にそのような平均値が算出されても、 発表する側にしか事情が分からない事があります。

  • 調和平均、算術平均について

    下記問題について質問があります。 問(a)、(b)それぞれどのような考え方で対応する回答の手法を用いたのか教えていただきたいです。 問題 総額1800円で、1本が100円、60円、40円の3種類のボールペンを買うとき (a)3種類を同額ずつ買うとすれば平均価格はいくらか。この場合の平均はどのような平均か。 (b)3種類を同じ本数ずつ買うとすれば平均価格はいくらか。この場合の平均はどのような平均か。 回答 (a)58.1円、調和平均 (b)66.7円、単純算術平均

  • 平均勤続年数について

    今まで漠然と理解してたんですが、ちょっと分からなくなりました。これは入社した人が平均で何年働けるかの目安ですか?数値の算出には仕事を辞めて行った人たちの働いた実働年数を平均するのか?それとも現在の社員も含めて算出するのか?が分かりません。現在の社員を含めた場合は、新卒入社一年目の社員も含まれますから、その分平均勤続年数は下がることになりますが・・・そういうことですか?それを考慮すると、平均勤続年数かける1・5 ぐらいの年数までは平均で働けるということですか?