• ベストアンサー

エレクトーンのインターネット接続について?

こんばんは、はじめまして! エレクトーンのステージア ELS-01を購入しんですが インターネットに接続できるかわかんないのですが? 教えていただけますでしょうか? 光ファイバーでルーターはNTT製のRT-200KIです。 無線で接続したいのですが(有線だと部屋が違うため) このルーターだと駄目でしょうか? もし接続できるとしたら何が後、必要になりますか? 皆様からアドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2
elf-55
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 薄手のLANケーブルを購入してつながりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

現状の設備でokですので NTTフレッツ窓口に連絡をして頂いて RT200KIの親機に入れる無線ランカードを1枚だけ希望 レンタルに成ると思いますので315円ですので 分りました と言って注文して下さい で届く日も確認しておいて下さい

elf-55
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 LANケーブルで接続することにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maniada55
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.4

追加です。 RT-200KIを無線LANルーター化するSC-32KIというPCカードをNTTよりレンタル可能と思います。 (東日本、西日本で対応が違うかもしれません) それをつなぐことで RT-200KI(SC-32KIセット済み)~ELS-01専用USB-無線LANアダプタ-ELS-01 という構成も可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maniada55
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.3

RT-200KI、ELS-01のマニュアルを見る限り下記の接続をとることができそうです。 1):回答済みの接続 RT-200KI-LANケーブル-ELS-01専用USB-LANアダプタ-ELS-01 2):無線接続その1 RT-200KI-LANケーブル-無線アクセスポイント~無線アクセスポイント-LANケーブル-ELS-01専用USB-LANアダプタ-ELS-01 3):無線接続その2 RT-200KI-LANケーブル-無線アクセスポイント~-ELS-01専用USB-無線LANアダプタ-ELS-01 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/ele/els01cj1.pdf http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rt200ki/ 無線接続の場合 ・無線アクセスポイント1台とELS-01専用のUSB-無線LANアダプタ  →アクセスポイントは1台で済む分、エレクトーン側でLAN、無線LANの2項目の設定が必要。  電波が弱い場合はアクセスポイントに別売りアンテナを付けて感度UP可能。 ・無線アクセスポイント2台とELS-01専用USB-LANアダプタ  →アクセスポイント費用は倍かかるが、エレクトーンはLAN項目のみの設定でOK。  無線アクセスポイント間のセキュリティはAOSSなど簡単設定のものであればボタンを押すだけ。  電波が弱い場合はオプションのアンテナで感度アップも可能。2台につなげばさらにUP可能。 参考にしてください。

elf-55
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 LANケーブルで接続することにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

接続可能です。詳細は下記を参照してください。なお、薄手のLANケーブルがエレコム等から発売されていますので、それを利用されたほうがより確実です。 ELS-01のエレクトーンステーションの案内 http://electone.jp/product/nmt/index.php エレコムの薄手LANケーブル http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/bu/index.asp

elf-55
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 薄手のLANケーブルがあるんですね。 15mで届くかどうかなんです? 無線の方法ありますか? ルーターを変えないとだめですか? 重ね重ねの質問すみません。 よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光電話使用中に、インターネット接続が出来ない

    インターネット環境は、NTT Bフレッツ・マンションタイプで下記の接続をしています。 壁→VDSL装置(NTT:VH-100)→ルーター(NTT:RT200KI)→アクセスポイント(NEC:WR8700N)~(無線)PC RT200KIからは光電話へ接続 WR8700Nはルーターとしてではなく、アクセスポイントととして使用 電話をかけていると、インターネット接続のスピードが極端に遅くなり 接続できない状態が殆どです。 アクセスポイントからPCまでは、ちょっと離れていて、普段でもデータのアップロードは遅いほうですが・・・ 何か接続が間違っているのでしょうか?

  • インターネット接続ができない

    デスクトップパソコンにRT200KI(モデム)とGE-PON(回線終端装置)とair station (WBR2-G54) (ルーター)を使って2台のパソコンに無線でつないでいたんですが、できなくなりRT200KI(モデム)に有線につないでもインターネットが見れなくなりました。自分はair station (WBR2-G54) (ルーター)の故障だと思っているんですが、もしair station (WBR2-G54) (ルーター)の故障の場合に有線につないでもインターネットが見れなくなりますか?

  • corega WLBAR-11のルーターの設定方法を教えてください。

    以前は、YahooのADSLのモデムにWLBAR-11を接続して利用していました。この度、NTTの光に変更しました。送られてきたルータは、RT-200KIです。自宅では、有線一台、無線一台を接続しています。有線は、RT-200KIのLANに接続していて問題はありません。無線側ですが、新たにSC-32KIに属するカードを購入すればよいのですが、できればいままでのWLBAR-11を使って無線LANをしたいと考えています。RT-200KIとWLBAR-11を接続したいのですが、WLBAR-11の設定を変更するためにはインターネットから操作する必要があるようですが、それができません。何かよい方法はないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • RT-200KIで無線と有線LANは同時接続ダメ?

    RT-200KIにSC-32KIで無線LAN接続を始めたら、以前は問題なかった有線LANが接続できなくなりました。RT-200KIの4つのポートから各部屋にLANをつなぎ、そのうちひとつは光テレビで、それ以外の部屋ではWiiやPCを接続していましたが、無線を始めたら光テレビと無線はOK、それ以外がNGとなりました。LANケーブルのポートを入れ替えても、なぜか光テレビはつながりますが、それ以外はつながりません。どうすれば各部屋の有線LAN接続環境を復活できるのでしょうか。知識がないものですから、できるだけ易しい対処方法を教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 複数台パソコン接続でのルーター設定方法

    NTT ひかり電話に加入し、同時にパソコン2台で@nifty(親子別ユーザー)を利用しようとしています。ルーターはNTTから借りたRT-200KIです。1台は有線接続、もう1台は無線LANで接続しようとしています。教えていただきたいのはRT-200KIの設定方法です。ルーター付属CDの「詳細取扱説明書」を見てもさっぱり分かりません。現在、一方のパソコンで接続するともう一方で接続できない状態となっています。もしかしたら、接続ユーザー名が1つしか登録されていないのが良くないのかもしれません。

  • 無線子機を接続したら有線でつながらなくなってしまった。

    現在Bフレッツを利用しています。 回線終端装置--RT-200KI--PCとLANケーブルで接続していままで普通にインターネットができていました。 また、PSPやDSをやるためにRT-200KIに無線ルータを接続して ゲーム機専用のアクセスポイントとしても使用していました。 で、今回Xlinkkaiをやろうと、無線子機をPCに接続し、設定をしたところ 無線子機がRT200KIに接続されている無線ルータとやりとりをしてインターネットに接続してしまっている状態です。 無線子機を抜くと有線でつながっているにもかかわらず、ネットに接続できません。 そもそも無線子機はPSPとのアドホック用に用意したのでこのままだと インターネットができなくなってしまいます。 どうしたら、有線での接続にもどせるのでしょうか? OSはXPを利用しています。

  • 無線LAN接続について

    いつもお世話になっております。 無線LAN接続について教えて下さい。 現在、NTTのBフレッツハイパーファミリータイプでインターネットを楽しんでいます。 ルーターは「RT-200KI」です。 デスクトップパソコン(XP)には有線で接続していますが、子ども用にノートパソコン(NEC LL370FD)を友人から譲り受けました。 このノートパソコンを無線LANでインターネット接続したいと思い調べたところNTTのレンタルで「SC-32KI」があることが分かりました。 但し、月々315円かかるし速度もそれ程出ないと言われました。 再度調べたところ、ハイパワータイプの無線LANのブリッジタイプというのがあるのを知りました。 (例:バッファロー:WZR-450HP) そこで皆様にお聞きしたいのですが 1、私の現在のRT-200KIに接続して使えるのでしょうか? (ノートパソコンに無線LAN子機を接続します) 2、速度はNTTからのレンタルより早くなるのでしょうか? 実際に同じような使用方法をしている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あいまいな説明で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • インターネットに接続できません。

    ノートPCを3台目購入したのですが、 無線LAN接続できません。 光で、ルータがRT200NEです。 有線にすれば接続できるのですが・・・ どうしたらよいでしょうか? 知識が全くないので分かりやすく教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • Mac光インターネット接続

    NTT フレッツ光 に変えたのですが、無線LAN接続ができません.... 使用しているPCは、「Mac OS X 10.4」、NTTにてレンタルしているルータは、ひかり電話対応の「RT -200NE」です。 有線ではつながるのですが... 無線LAN側の設定はしてあります。 Macの右上にある、扇形は黒くなっているので、無線で接続できるはずなのですが...扇形中にあるルータの型番をクリックしてもまったく繋がりません... 何かMac側での設定ミスなどでしょうか? NTTの方はMacについてはよく分からないようなのです... どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANでインターネットに接続できない

    Bフレッツを利用しており、モデム、ルータ RT-200KI(共にNTTからのレンタル)を接続しています。 (ひかり電話を利用しておりRT-200KIを使用する必要があるため) そのNTTのルーターからLANケーブルでバッファロー WHR-G301Nにつなぎ、バッファローのルーターとPCを無線接続したいです。(NTTのルーターには無線機能はないため) つなぐPCはNEC VALUESTAR L PC-VL770JGで、標準で付属のアンテナを利用します。 バッファロー付属の接続ツールで接続したところ、 「プロトコルドライバーをオープンできませんでした。WPS機能が利用できなくなります。 クライアントマネージャーVを再インストールして下さい。 続行しますか? はい:WPS機能を無効にして続行します いいえ:前の画面に戻ります」 となりインターネットに接続できません。 PCの状態としては、winVISTAのサービスパック2インストール済みでwindowsのファイヤーウォールはオフ、ウイルスソフトのウイルスバスターはアンインストールしてある状態です。 また、有線の接続は無効に設定してあります。 バッファローのルーターでは、ルーター機能をOFFに設定してあります。 手動で接続しようとすると、接続済(制限されたアクセス)となってしまいます。 LANケーブルでバッファローのルーターとPCを接続すると、インターネットに接続できます。 また、他のPC(win7のPC)や、プリンタは接続できてます。 調べて、わかりそうなことは全てやったつもりなのですが。。。 どなたか、お分かりになる方、アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • レンタル後に再生ボタンが表示されず、アプリで見るを押してもログインできません。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららでレンタルしたものの視聴方法が分からない状況です。
  • レンタルしたものを視聴するためにはどうすればいいのか、教えてください。
回答を見る