• ベストアンサー

年末調整の超過額

初歩的な質問ですみません。 年末調整で出た超過額を本人に還付する場合、借方の勘定科目は何で処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

(所得税)預り金   です

manamana3438
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

源泉徴収は、預かり金として計上しますから、「預かり金」です。

manamana3438
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年末調整後の超過額の処理について

    個人事業の従業員について年末調整の結果、超過額が請じた場合の 処理について教えてください。 従業員は2人だけで、納期特例適用、翌年も引き続き雇用します。   従業員Aの税額  1-6月 5万円(納付済み)  7-12月 5万円  年調後   0円   従業員Bの税額  1-6月 5万円(納付済み)  7-12月 8万円  年調後  7万円 従業員Bは、超過額6万円を還付することになると思うのですが、従業員A の超過額 10万円は、どう処理するのでしょうか。翌年以降の処理が必要ならば、それも含めて 教えてください。

  • 年末調整による超過税額の清算が4ヵ月かかる場合

    年末調整による超過税額を12月中に清算しきれません。 計算すると4ヵ月かけないと清算しきれないのですが可能なんでしょうか? 「年末調整のしかた」には1月2月に繰り越し清算する場合としか書かれていないのですが・・・・。 それから還付した時の振替伝票の記入方法は 借方 預り金    貸方 現金 でいいんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 年末調整 繰越超過額&本年度超過額

    記載・処理方法を教えてください。 前年度分の源泉超過額繰越分→3050円。 本年度1月~6月徴収分を相殺して1630円分を差し引き、領収証書に0円と記載。 (備考欄に「還付未済額:1410円」と記載。) 本年度年末調整で差し引き超過額が3790円となりました。 (7月~12月徴収分は2150円) (後期徴収税額は0円) この場合、後期の2150円分は本年中に還付することとして、 既に差し引いた1630円分と残りの還付未済額分はどう処理したらよいのでしょうか? 所得税源泉徴収簿に記載した箇所: 右側上の欄「前年の年末調整に基づき繰り越した過税額」→「3050円」                                  18番→「0円」              21番→「0円」              22番→「3790円」              23番→「2150円」              25番→「1640円」              27番→「1640円」  うまく現状を説明できませんが、宜しくお願いします。

  • 年末調整

    初歩的な質問ですみません。 年末調整で差引課税給与所得金額がマイナスになった場合は年税額は0で、徴収してる税金は超過額として還付するのですよね? よろしくお願いします。

  • 年末調整の超過額の清算

    基本的な質問かと思いますが「年末調整の超過額の清算」について教えて下さい。 会社では12月末に最後に支払う給与についての税額計算をした上で年調をし、1月に超過額分を還付しています。 源泉徴収簿の【25】以降についてどうもスッキリ理解できていない状態です。 特に「本年最後の給与から徴収する税額に充当する金額」という言い回しがどうもしっくりきません。 例えば、毎月の算出税額が10,000円の社員が年調の結果超過額50,000円生じたとします。 12月は通常の源泉徴収をして給与のみを支給し、翌月に超過額を全額還付する場合、源泉徴収簿の【25】本年最後の給与から徴収する税額に充当する金額という欄に何も記載せず、【27】と【29】に50,000円と単純に記載して還付すればいいのでしょうか? 「本年最後の給与から~」がどういった事を指すのかも教えて頂ければと思います。 初心者すぎる質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 年末調整

    こんにちわ、はじめまして。よろしくお願いします。 簿記初心者ですが、決算期なので、迷走しております(汗) 分からないのは、「年末調整(預り金)」です。 マイナスの場合、給与に加算されますよね。貸し方でいいでしょうか。 還付は借り方ですよね。 どうしても年末調整の額を入れてしまうと、総合計が間違います。 「年末調整 ¥20,000」をどう処理したらいいでしょうか? 質問が下手でうまく伝わらないかもしれませんが、 ご指摘いただけたら幸いですm(_ _)m (借り方) 賃金   ¥90,000 旅費交通費 ¥10,000 (貸し方) 給与源泉税  ¥5,000    社会保険料  ¥20,000 雇用保険 ¥1,500 市県民税 ¥10,000 「年末調整 ¥20,000」      給与   ¥63,500 総支給額  ¥100,000(貸借バランス)                      

  • 年末調整により超過額の仕訳について。

    経理初心者です。 どうぞ宜しくお願い致します。 年末調整をし、Aさんの年末調整による超過税額が9,040円となり 税額 24,480円 年末調整による超過税額 -9,040円 合計額 15,440円 を現金で税務署に支払いました。 源泉所得税は毎月預り金で処理しています。 給料は現金支払い。 (ソフトは弥生会計を使用) この時の現金出納帳の入力はどのようにすれば宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 年末調整超過額の扱い

    年末調整時に還付できる額は、12月分(納期の特例時は7月から12月分)として納付すべき源泉所得税の税額を限度とするのが原則だと思うのですが、会社側が立て替えて従業員への還付を済ませてしまう、というのは慣例なのでしょうか?それとも法令に規定があるのでしょうか? 具体的なケースを書いておきます。 従業員が一人しかいない会社で毎月1万円の源泉を預かっていたとして、納期の特例で上半期に6万円を税務署に納めていたとします。 この場合において年末調整して住借控除等で年税額が結局0だった場合に、1万円×12ヶ月で12万円本人を本人に年末に還付してしまうという方法です。(上半期の6万円はすでに税務署に納付しているため、手元に預かり源泉は6万円しかないため、あとの6万円は会社が立て替えてしまうという方法です)

  • 年末調整・超過額の精算

    2人だけの会社で今年初めて年末調整をします。 税務署でもらった所得税源泉徴収簿をなんとか記入し、 2人とも超過分が出ました。合わせて約23万円。 毎月税金を納めているので、来年1月の納付の際に 超過額を差し引こうと思うのですが、毎月の納付額は大体9万円です。 その場合は3月までずっと0円にして税務署に渡しに行くのでしょうか? またこの超過額はいつ支払ってもいいのでしょうか? こういったことは苦手で困ってます。 宜しくお願いします。

  • 年末調整の超過額について

    私は出産の為去年の8月末で会社を退職しました。 普通働き続けていれば年末のお給料で年末調整で払いすぎた税金が返ってくると思うのですが、私は中途で退職した為、「給与所得の源泉徴収票」と差引超過額が計算された用紙が届きました。 このような場合は自分で税務署に申請に行くのでしょうか??? 税金に関して全く知識が無いのでご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう