• ベストアンサー

複数の市場に上場している株

アークのように東証とジャスダックと二重上場している銘柄を売買する時はどちらで買ってどちらで売ってもよいことになっていますが、売買に当たって気をつけることはありますか? 価格差や出来高の差が随分大きいことがあるようですが、指値で売買する場合には出来高が大きい市場の方が売買しやすいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

特に気をつけなければいけない事はないと思います。 高い方で売れば(安い方で買う)いいのですが、出来高が少ないと約定出来ない場合があるくらいでしょうか。 少し前まではジャスダックとの重複上場は出来ませんでした。 ジャスダックは証券取引所ではなかったためです。今は証券取引所になりましたので、重複上場できるようになりどちらでも売買できます。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

1です。 ひどいタイプミスでした。 2行目をあらためて書きます。 価格差あったら、チャンスだと思って下さい。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

よく勉強されて、それだけ理解していれば、心配ないと思います。 価格差があったらチャスウだと思って下さい。

関連するQ&A

  • 複数の市場に上場している訳とは。

    3つの質問があります。 トヨタ自動車(7203)は東証や大証、その他合わせて5市場に上場していると思います。 ワコム(6727)はJASDAQと東証に上場していると思います。 ◆上記のように複数の市場に上場している企業は多いと思いますが、複数の市場に上場するメリットはなんでしょうか?複数の方が流動性もあるし、お金を集めやすいとかって考えたんですが、東証ひとつで十分じゃないのかなぁなんて思ってます。 ◆上場する市場を増やすことはあっても減らすことはないんでしょうか?例えばJASDAQから始まって、東証に上場できたからそれで十分ってことでJASDAQから外れるとかあるのかなぁって感じです。 ◆また、投資家が例えばワコムの株を買うときに、東証を選択して東証で買って、売るときはJASDAQを選択してJASDAQで売るなんてことは可能なんでしょうか? 皆さんよろしくお願いします_(_^_)_

  • 重複上場されてる銘柄

    ジャスダックと東証で重複上場してる銘柄で、 ジャスダックを上場廃止になる銘柄の場合、 ジャスダックで信用で建ててる場合、一旦 信用は、ジャスダックで反対売買しないとダメ でしょうか? 現物ならば、そのまま保有で大丈夫だと思うのですが。

  • 新規上場株がわかるサイト

    東証に限らず、ジャスダック、マザーズなど、 「何日から、なんという銘柄が上場します」と表示されているHPってあるのでしょうか? もしあったら教えてください。

  • 株の値動きについて

    株の値動きについて 株式は始めたばかりの初心者です。 一般論としてお聞きしたいのですが、 日本には、東証第一部・第二部、大証第一部・第二部、ジャスダック、マザーズ、ヘラクレスなど複数の証券取引所がありますが、 ヘラクレス → マザーズ マザーズ → ジャスダック ジャスダック → 東証・大証 といったように市場が上がってきた銘柄、 というか、むしろ市場が上がったばかりの "直後" の銘柄は、 一時的でも株価は上がる傾向にあるのでしょうか? それと、どこの市場でもいいのですが、株式上場したばかりの銘柄も、 一時的であれ株価上昇の傾向にあるのでしょうか? もちろん、そんな計算通りにいかないことも多々あると思いますが、 割合的に見て、そうなる場合が多いかどうかお尋ねしたいと思います。 もし上記のことが当てはまるとしたら、 株式上場したばかりの銘柄、市場が上がったばかりの銘柄を調べる方法はありますでしょうか? それと無知な質問で大変恐縮なのですが、株式上場であったり、市場が上がったりというのは、いつでも出来ることですか? あるいは、毎年何月~何月迄の間とか特定の時期にしか出来ないのでしょうか? 色々と質問して申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 東証一部と新興市場

    なぜSBIイートレード証券がジャスダック上場で、カブコムやマネックスが東証一部上場なのか、その理由を教えてください。 あと、なぜカカクコムが東証一部に上場してるのか理由を教えてください(批判をしてるわけではありません)。 東証一部というと名誉なことだと思うのですが、なぜ東証一部に上場できそうなJ-STOCK銘柄が東証一部に上場せずに新興市場のままなのか、なぜ新興市場に上場してそうな会社が東証一部に上場してるのか。 東証一部というと安定的で爆発的な成長力がないと思われるのが嫌とか何か理由があるんでしょうか?

  • 複数の市場に上場している銘柄

    任天堂、ロームなどの企業は東証、大証の両方に上場しています。 したがって、裁定取引が可能だと思います。 つまり、東証でのアスクが大証でのビッドより安ければ、 東証で買って大証で売るといった取引が可能だと思います。 そういう取引を行うには成行で注文することになると思います。 遅いと裁定機会がなくなってしまうからです。 そこで、質問ですが、 主市場ではないほうの市場(任天堂で言うと、東証)に わざわざ指値注文を出す人はなぜそのような行動をとるのでしょうか? そういう行動を取ったことのある方の経験談を歓迎いたしますが、 想像でも結構です。

  • 主市場

    株取引の初心者です。 買いたい銘柄があったのですが大証(主市場)と東証がありました。現在値も少し違っていますし出来高数も違います。もちろん主市場のほうが出来高は多いですが現在値は少し高いのです。この違いはどう解釈すればいいのでしょうか?当然東証で買ったら東証でしか売買できないのですね?やはり主市場で買うほうが効率がいいのでしょうか?会社にとってはどの市場も同じ扱いなのでしょうか?(株主優待とか配当など)

  • 新規上場株

    例えば、今日ジャスダックに新規上場する「ビックカメラ」市場に出回るのが今日が最初ってことですよね、新規上場って。 今日が売買初日なのに何故、売り方が存在するのでしょうか。  既にホルダーが存在してもう売却しちゃうのでしょうか? どなたかご教授ください。

  • グリーンシート銘柄がなかなか新規上場しないのはなぜ?

    素朴な疑問ですが、ジャスダック銘柄やマザーズ銘柄が、より審査の厳しい東証等に上場していくことはよくあることですが、グリーンシート銘柄がたとえばジャスダック等に上場することはほとんどないのが実態だと思います。これには何か深い理由があるのでしょうか。

  • 日銀上場

    日本銀行(8301)という銘柄を見つけました。ヤフーファイナンスで調べるとJASDAQ上場です。代表者福井俊彦で、いわゆる日銀のことのようです。証券会社では取引ができないようなのですが、株価が上下したり、出来高もあるようです。誰が取引しているのでしょうか。そもそもなぜ日銀が株式市場に上場する必要があるのでしょうか?