• ベストアンサー

駆け出しSOHOの税務処理、開業手続きについて

質問に不慣れですみません。何とか御教授願います。私は会社勤めのクリエイターを経て、今はSOHOをしています。本年夏には雇用保険(受給中は不労です)が切れ、その後の半年間SOHOとしての売上が約100万ほどあります。この中には、得意先に源泉分10%を引かれているものが約70万円、引かれていないもの30万円(6万円×約5社分)があります。税務処理等に関してはまだまだ勉強不足で経費に対する領収書も残しておりません。(自宅でパソコン作業なので、あまり経費となるものはありませんが・・・)要は、この半年間の税務処理は来年3月にしなければならないのでしょうか?未処理だと引かれていない30万円に税金がかかって違法になるのでしょうか?複雑なようで、損得に関わらずこの半年間の分は無職としてほっておきたいのですが如何でしょうか?困惑が先にきて、もし違法になるのであっても善悪の意識すらありません。 それから、来年1月1日よりきっちりと個人事業主として開業をしたいのですが、ポイントもしくは、馬鹿でも判る「本」もしくは「サイト」があれば教えていただけたら幸いです。質問が意味不明であればすみません。 何とか上手に御理解の上、御教授願います。

noname#68842
noname#68842

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> 源泉分10%を引かれているものが約70万円 源泉徴収表は保管してありますか? これらも併せて申告します。 SOHOとの事ですが、それならインターネット接続は必須ではないでしょうか? そうであればプロバイダ料金、その他ネット接続に関わる支払いは口座引き落としではないのでしょうか? それは預金通帳で証明できます。      会社勤めであったのであればわかると思いますが、各種保険の領収書を年末調整に併せて提出していたと思います。 これと同じ事を確定申告でしますから各種領収書も残しておいてください。 これらも基礎控除+保険などの控除対象になります。 ですから30万の売上げがあっても必要経費をそこから引き、残った金額が利益になり、それから基礎控除を引き各種保険の控除を引きます。 基礎控除だけでも35万(?うろ覚えです)ですから源泉徴収された税金も、おそらく返還されると思います。 (雇用保険がどうなるかわかりませんが) 2月頃になると多分近くの商工会で税金相談がありますから、そこへ行って相談してください。 残しておくもの(各種領収書等)は確実に残しておいてください。      尚、私も始めは知りませんでしたが 証拠書類(領収書等)は自分で保管しておくもので誰かに見せるものではありません。 ただ税務署が申告内容に不審を持ったら税務調査が入ります。この時に詳らかにこれを見せる事ができるようにしておかなければなりません。(5年間保存) 来年1月1日ではなく、もう開業しているのです。

noname#68842
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • MoveOver
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

NO.3です。 補足ですが、念のためSOHOのお取引に使用されている預金通帳も持参された方がよろしいかと思います。(必要なかったかもしれませんが。) あと、開業届けを出されるのでしたら印鑑が必要になりますし、前もって屋号も考えておかれた方が良いでしょう。 個人名でもOKですし、途中で変更したくなれば確定申告時に用紙の屋号を記入する覧に新たな屋号を書いて提出すれば簡単に変更できますよ。

noname#68842
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • MoveOver
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

NO.2の回答でもおっしゃられている通り、SOHOとしての収入を得ている時点で既に開業している事になります。 脱税を心配されてこちらで質問しておられるのだと思いますので、なるべく早く最寄の税務署へ行かれた方が良いのではないでしょうか。 恥ずかしながら、私は1年半遅れで開業届けを出しました。 家計簿をきちんとつけていたので、SOHOでの収入と支出分をプリント出力し、SOHOと並行してパート勤めしていた会社から頂いた源泉徴収票、主人の前年分の源泉徴収票など、SOHOを始めてからの収支に関する書類を全て持って最寄の府税事務所へ行きました。 行くまでは不安でしたが、「他に経費として扱える支出はないですか?」「取引先が一社だけなら家内労働者等の必要経費の特例が適用できますよ」など、できるだけ支払い額を少なくできるように色々と親切にアドバイスして下さいました。 経費に関する書類は残しておられないとの事ですが、覚えている範囲でメモして行かれると良いかと思いますよ。

noname#68842
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

正しくは計算してみないとわかりませんけど、所得が100万円だと、所得税額は7万円もいかないと思いますから、申告すれば戻ってくる方向になるのではないでしょうか?取り戻せるものは取り戻したほうが良いんじゃないかと思いますけど? 書き方本などは、年明けてシーズンになれば、確定申告本が山ほど出てきますから、適当に選べば良いと思います。(申告書がわかりにくく、書きにくくなったんですよねぇ・・昔の申告書のほうがわかりやすくてよかったです) あと、開業されるなら、簿記の知識はあって損はないですよ。4級でも十分だと思います。商業高校の1年生で集団取得(?)するくらいですからそんなに難しいものではないです。本もいろいろありますけど、商業高校で使っている教科書(教科書を扱っている書店にいけば手に入ります)が簡潔でわかりやすかったですよ。

noname#68842
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抽選の場合の税務処理

    税務処理についてお伺いさせて頂きます。 以下の様な広告があるとします。 「来店された方の中から抽選で5名様に現金1万円が当たる」 会社から5万円分が何の証拠もなくお客様へ渡されるわけです。 税務処理ではどのように処理されるのでしょうか? 私は、広告宣伝費として5万円分計上すると予測していますが、 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • SOHOについて

    去年仕事を辞めて、どうしても家を空ける事が出来ないので、 家で仕事がしたいと思い、いろんなSOHOのサイトを見て、 資料を取り寄せようしました。 仕事内容としては、データ入力などPCを使っての仕事です。 資料が来る前に必ず、どこでも電話でのインタビューがあります。 このような仕事は、どこでも費用がかかるのでしょうか? その電話で20分くらい話すと、徐々に費用の事が出てきて、 かなりの費用がかかる事がわかります。(最初から言えって感じなんですが、、、) サイト側としては、「諸経費として毎月13000円前後を支払うこと。 もう1つのサイトなんか、毎月20000円も支払うことが義務付けられています。」と言ってました。 こんなに費用って払わないと仕事が出来ないのでしょうか? しかし、たかが4,5万円くらいしか稼げないのに、そこからこれらの金額を取られるというのは。。。 かなり解せないのですが、世の中こんなものなんでしょうか? だったら、コツコツ内職した方がいい気がしていますが。。。どうでしょう? 私が世間知らずなのかもしれませんが、皆さんは費用がかかっても、SOHOでお仕事をされているのでしょうか? SOHOをしている方のお話を聞きたいと思い、カキコしました。 よろしくお願いします。

  • この処理は開業費として認められますか。

     事業開始前に購入した減価償却資産を予め開業準備に使っていた場合の取り扱いについてですが、以下の様な処理は税務上妥当だと認められますか。  仮に30万円の複写機を購入して、2ケ月分事業の準備期間中に使用した際に、  300,000円×0.200×2/12=10,000円  これを開業費として取り扱い、開業後は残り290,000円を帳簿価額として減価償却を続けるというやり方です。

  • 実費請求してもらう時の処理

    ある作業を外部に委託することになりました。 1年間にかかった実費+人件費を1年に1回まとめて請求してもらうのですが、 実費分の処理を経理上どうしたものかわかりません。 具体的には郵送料やコピー用紙代なのですが、 コピー用紙などは委託先が自分のところの経費として購入したものを使い、 使った分だけ(500枚500円の用紙として、150枚使ったら150円を)請求してもらうと 考えています。 この場合、用紙代500円は委託先が自分のところの経費として購入時に処理しています。 こちらの使用する150円分での販売などは無いので、委託先でこちらの使用分だけ分けて購入し領収書の宛名をこちらにすることは不可能です。 このような場合、委託先・当方それぞれどのように経理処理するのがいいでしょうか? 委託先で150円分を経費から減じて立替金にし、こちらで消耗品費で150円を処理するのか、 委託先では500円を経費処理して、こちらは人件費と一緒に外注費で一括処理するのか、 どうするのがいいでしょうか。 委託先もどうするべきかわからず、双方悩んでいます。

  • 税務調査による修正申告

    知人の会社に税務調査が入り過去2期分の経費の内の、社長個人親族使用分 の経費が2年分否認されました。本来は2期分の修正をしなければなりませんが、前期分として否認額すべての修正をしてもいいとのことで否認経費を未収入金で処理という指導をうけましたが、これはどういうことでしょうか? 別表4,5での処理方法と未収入金とはどんな関係でしょうか? 未収入金はどういう処理をしろということなのでしょうか?別表4での 処理方法と未収金での処理方法はどうすればいいですか?

  • 税務署から通知が来ました。アドバイスを下さい。

    税金についてご相談させて頂きます。 昨日、税務署より下記の内容の通知が来ました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ あなたの平成19・18・17年分の所得税にの確定申告につきまして、お尋ねしたいことがございます。 つきましては。来週の10月1日に税務署までお越しください。 ・お尋ねしたいこと  【インターネット取引等に係わる収入・経費について】  インターネット取引等に係わる所得金額が20万円を超える場合は、給与所得とあわせて確定申告が必要となります。  代金入金口座(郵便局・銀行)明細など収入金額がわかるものおよび必要経費の領収書等をご持参ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 私は、アフィリエイト収入が入ってから、ここ3年間いままで確定申告をしてませんでした。 今回、なんらかの理由で私の収入が明らかになって、税務署からこのような通知がきたと思われます。 今後、私の対応としては、税務署の言うとおりに指定された日時に行ったほうがよろしいのでしょうか? それとも無視して、行かなくても大丈夫なのでしょうか? また、税務署に行く場合は、必要経費等の領収書を持っていたほうが 税金は安くなると思うのですが ただ、17・18・19年の必要経費等の領収書が皆無です。 何かアドバイス等があればご教授くださいませ。 ちなみに私のアフィリエイトからの収入は、毎月10万円以上あります。 以上、よろしくお願いします。

  • 税務署の調査

     個人で細々とした商売をしています。取引先に税務調査が入り、その時に私との取引履歴を持ち帰ったようです。取引先は比較的大手なので定期的に税務調査が入るそうで、私以外にも数人分を持ち帰ったようです。  私は売り上げ・収支ともに小額なので、税務署に確定申告をしていません。この事は税務署にも確認したのですが、納税金額が出ないなら申告をしなくてもいいと聞いています。  問題は経費の管理が出来ておらず、現金で支払った物の領収書などを正しく管理できていません。もし税務調査にこられると、この部分に少し不安があります。心の準備として税務調査に入られると考えておいたほうが良いでしょうか?

  • 開業費について

    株式会社の代表取締役です。 4月から新事業をスタートするのですが、その準備にかかる経費の処理について質問です。 ウェブサイトを作成するための写真撮影と、取引先へのシステムの説明(研修)や運送システムの最終確認などのために、私自ら6泊7日の出張へいってきました。 往復の交通費、取引先への手土産代などは経費になると思うのですが、この出張中の飲食費というのは出張手当などとして経費にできるのでしょうか。その際領収証以外に必要なもの(メモなど)はありますか? 今回の経費はすべて開業費としての計上になると思うのですが、今後も似たような出張が多くあるため通常時の経理処理をご教授ねがいます。

  • 開業時の経理処理について

    個人事業を営もうと準備中のものです。 現在私用で使用中のパソコン、備品、家具、書籍etcなどを 個人事業、開業時に事業経費として経理処理したいと考えています。 上記のものは数年前のものや、事業用に今年買って、領収書まで 取っといてあるものもあります。 パソコンなどをいくらくらいで開業費(?)として計上すれば いいのでしょうか?そういった一覧表が税務署にあるのでしょうか? (5年まえの、30万円のパソコンをそのままの値段で計上してはまずいと 思いますが) 簿記の仕分としては、たとえば備品だとすれば 備品 xxx   開業費 xxx と処理すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 開業日以前(前年・本年度開業日前)の入力処理

    青色申告初心者です。 やよい青色申告ソフト(複式処理)使用です。 昨年度から個人事業を計画して本年3月に初めて個人商店をOPENしました。 今年の1月1日分から本ソフトで入力を開始しました。 書籍で開業準備中(開業日までに)係った費用は開業費として開業した日付で入力 しますとあり、気になりましたので質問いたします。 (1)昨年度分領収書(諸経費)など20数件(各金額は5万円以下ですが)は未入力状態 (2)本年度分で(2012.1.1から開業日前日2012.3.15)までの各種領収書約250枚位)は 通常仕訳処理で入力済みです。 以上 2種類の伝票処理について教えてください (1)の昨年度の領収書は今年の開業日付けで各経費ごとに 開業費(借方)/ 事業主借(貸方)  もしくは 開業費(借方)/ 金額(貸方)  で計上しようと思いますが良いのでしょうか? また同じ勘定科目は合計金額でまとめてもよいのですか? (2)本年度分で開業日前の伝票(約250枚位)も全て開業日として処理 しなくてはいけないのでしょうか? お手数ですがどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう