• ベストアンサー

英文の推薦書の書き方

職場の外国人の同僚から、アメリカの大学院へ行くための英文の推薦書の作成を依頼されました。自分自身が留学のときに、何人かに書いていただいた経験もありますので、がんばって書こうと思っています。開発学・国際関係学の分野に出願するそうです。 内容はこれから考えようと思っていますが、出だしの文、締めの文など、フォーマット(定型文)のようなものがありましたら、教えていただきたいと思います。締め切りも迫っているということで、あせっています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

推薦状を書くというのは、簡単な事ではありません。   ● Academic performance/これまでどんな学術活動をして来たのかという実績 ● Honors and awards/これまでの学術活動で獲得して来た名誉や賞の数々 ● Initiative, dedication, integrity, reliability, etc. /本人のこの研究分野におけるリーダーシップ、献身的に尽力しようとする特定の分野への意欲、本人の性格などを前向きに記述する。 ● Willingness to follow school policy /出願する学校のどんなポリシーに強く共鳴したのか。 ● Ability to work with others /共同研究や作業での適応能力が十分に備わっていること。そして学校のいかなる方針や規則をも誠実に遵守する意向を述べる。 ● Ability to work independently /個人でコツコツとひたむきに研究する能力が備わっていること。 これらの項目について、依頼して来た本人に文章を書かせて、あなたがサインされてはいかがですか? 

hiss-at-co
質問者

お礼

そうですね。確かに、自己PRを書いてもらったほうがお互いのためですよね。 参考になりました。お忙しい中、どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も部下の留学などで何度か書いたことあります(最近のは大学側から指定されたフォームによって項目別(多い)に書くことも多いようですが)が、ご存知のように、あまり「日本的な遠慮?」にならない方がいいと思います。 Google で Letters of recommendation と入れれば多くのサンプルがでてきます。

hiss-at-co
質問者

お礼

ありがとうございます。早速Google検索してみたところ、たくさんヒットしました。参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 留学の推薦状の例文をさがしています。

    アメリカに医学留学をすることになりました。 そこで向こうの教授に提出する英文の推薦状が3通必要になりました。 推薦状にサインをしてくださる方は決まっているのですが、推薦状のだいたいの内容を私自身が書くことになって大変困っています。 英文の推薦状の例文やフォーマットがのっているHPや本など、なにかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • Fvisa取得のために推薦文はあったほうが良い?

    たかだか数ヶ月で、しかも語学留学ですが、ビザ申請に推薦文があったほうがいいでしょうか? ビザの本に「社会的権威のある人の推薦文があると取りやすい」と書いてありましたので、ビザget100%を狙うなら、大学時代お世話になった教授の方にお願いしようかと迷っています。 「社会的権威のある人」というのが、果たしてどういう職業なのか、具体的には分からないのですが、少なくとも、私を推薦してくださるとしたらその方が一番適していると思うのです。 というのも、その方は、大学時代、インドのNGOと交流するスタディツアーなどに参加させてくださり、それがきっかけで国際協力などに興味を持ち始めたので、語学を上達させたいと留学を決意したからです。自分で書く英文レターにもそのように書こうと思うので、その方からのエッセーがあれば尚、信憑性が増す気がして。 そして、もし、推薦文をお願いする場合、その方に、書き方のことで調べさせるなどのご負担をおかけしたくないので、こちらでいくつか質問させていただきます。 まず、推薦文を書いていただくというのは、こちらの在米中に何かあった場合など、その方は何らかの責を問われるのでしょうか? 書いていただく場合、大学名などの入った用紙などを使っていただいたほうがいいのですか?推薦文など自作できるであろうものを、大使館の方々にどう信じていただけるのでしょうか。また内容は、どのようなものを書いていただけばいいのでしょう? 色々申し訳ありません。自力でビザを取りたいので、色々なことが不安でしかたなく、このような場で質問させていただきました。

  • 推薦の基準 あてはまるでしょうか?

    高校3年生です。立教、明治、法政の経済系を目指しています。 可能性を広げるために立教の指定校(経営・国際経営)に出願しようと思っています。ただ、やはりこれで決めることは難しいと思うので(部活なし、評定4.6)、結果待ちで立教の公募推薦にも出願したいのですが、やはり基準が気になります。 自分の現在の状況は、評定平均4.6、部活は諸事情で1年の9月で辞めました。高校在学中に取得した資格はありませんが、先日行われた文化祭で、クラス最優秀賞を獲得しました(全学年60クラス中5クラスしか獲得できない賞で、僕はクラスのリーダーとして活動しました)。 特筆できる活動はこれくらいですね。 経済学部:その他、高校時代を通して力を注いだ、個人または団体の活動において、高い評価を得た者。 経営学部:その他の高等学校の課外活動の分野において指導的役割を果たし、かつ、目覚ましい実績を挙げた者。 という基準のどちらかに当てはまるのではないか?と思ったのですが、どうでしょうか?経営は小論文なしで基準厳しく、経済は小論文ありで基準やさしく、といったところのようです。なので、経済に出して小論文の勉強をしたいと思っています。志願理由については文章力にはそれなりに自信があるので、自分の活動が推薦基準に認められれば、書類審査は何とかなるのではないかと思うのですが・・・。 皆様のご意見をお聞かせ願いますでしょうか?また、小論文対策の勉強法やお勧め参考書などもございましたら教えていただけると非常にありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語を英文に翻訳して欲しいです。

    次の日本語を英文に翻訳して下さい(>_<) 連絡遅くなってごめんなさい。 ××(名前)です。 たった一年の留学で、そこまで日本語が上手になるのですか?凄いですね! 国際関係とはとても難しい分野を勉強してるのですね。 あとどのくらい日本にいるんですか? 連絡まってますね! 以上の文章ですm(__)m

  • 国際開発協力

    大学で国際協力開発について学びたいと思っています。 今出願書類を書いているのですが、「なぜ国際協力開発なのか」と問われると、分からなくなってしまいます。ボランティアとしての協力ではなく、将来それが仕事になるのだから、もっと明確な意識がないとダメだと言われました。小さい頃からボランティア活動を続けてきて、理由など考えずにここまで来たので、「なぜ?」と聞かれると困ってしまうんです。 実際国際開発や国際協力分野で働いてらっしゃる方、またその他の方でも、国際協力開発とは何のためにあるのだと思いますか?国際協力開発の理想のカタチとは??

  • 奨学金応募のための推薦状の依頼メール文について

    奨学金応募のため、大学教授に推薦状を依頼します。 ここで質問なのですが、(教授と私はほぼ面識がないため) 「よろしければ、草案を、できるだけお手を煩わせないようなものを作成するよう努めますので、そちらを教授に推敲していただけたらと思います。」の一文を入れても失礼に当たらないか、迷っています。 教授の作成が楽になるので、入れようかと思っているのですが。 全体の文は、引き受けてもらえること前提にはなっておらず、きちんと、検討をお願いしたい旨になっております。 また、教授の推薦状といっても、卒業したのは10年以上前で、今回は別大学留学のための民間の奨学金です。そのために、前大学教授の推薦状が必要と言われました。 よろしくお願いいたします。

  • 国際協力、国際開発分野へのキャリアチェンジ

    IT系企業に勤める7年目社会人(男)です。 今国際協力分野への転職を考えています。 最終的に開発コンサルティング会社やJICAなどで仕事をしたいと考えています。 この分野は特定分野の専門技術や最低修士号がないと食べていけるだけの仕事を得るのは難しいと聞いています。 IT分野のスキルはある程度ありますが、これまで国際協力の分野には足を踏み入れたことがなく、 どういった手順でキャリアチェンジへの準備を始めれば悩んでいます。 (ひとまずスタディツアーへの参加や今は英国への開発学分野への留学を目指して語学を勉強しています) 全く違ったキャリアから国際協力や国際開発分野へキャリアチェンジした方がいましたら、 どういった経緯で転職に至ったのか、参考までに教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • AO入試の自己推薦書で専門用語は避けるべき?

    私は浪人生で、今年国立大のAO入試(土木系)を受けようと思っています。自己推薦書を提出しなければいけないのですが、その中に<卒業後の自分の姿>を200字程度で書く所があります。 そこで、将来の自分の希望を、専門的な知識を交えながら書きました。その知識は自分で図書館で土木関係の書籍を多く読んで、気に入った箇所を自分なりにまとめたものです。しかし、まだそこまで深い知識もないのに専門的なことを書いたら、大学の教授の方々はどう思われるだろうという不安もあります。 しかし、そういう専門的なものも入れなければ文が抽象的になってしまう気がします。 出願の締め切りまであと5日なので、是非アドバイスお願いします。

  • 大学院留学での推薦状・履歴書・エッセーの手配でのネイテイヴ

    識者の皆様宜しくお願い致します。 アメリカの大学院に自然科学の分野で大学院留学の計画を立てています。 受かる自身が無いので出来るだけ沢山の大学院に出願しようと思っています。 日本では理学修士が何とか取れました。 殆どの大学院で推薦状・履歴書・エッセーの提出が必要なようですが 推薦状はパソコンのWordとかで作ったものに推薦者のサインがあればいいのでしょうか? 日本人の推薦者しかいないのですがその場合はどうしたらいいのでしょうか? (英語で書けない) 推薦者(3名)は一つの大学の教授達のよりかは他大学の教授のもあったほうがいいのでしょうか? 大学院修了後、暫らく実家の両親の会社で働いていまして、上司の推薦状も有った方がいいと聞きましたが、父が上司になるのですが父の推薦状でも有効なのでしょうか? 各和文書類のチェックをしてくれる機関てあるのでしょうか?(まわりには英語圏の外国人がいません) 私の適当な英語訳ではだめなんですよね。 推薦者に日本語で作成して貰って私が英訳してネイティブに見てもらって、 Wordで清書して、必要な枚数をプリントアウトして、再度推薦者の所に持っていって全推薦状にサインして貰うという具合になるのでしょうか? 書類チェックのためだけに知らない外国人の人と無理して知り合いになるのは抵抗があります。 皆さんはどうなさっているのでしょうか? 何かいいアイディアがありましたらご意見ください。 沢山質問があってスイマセン。

  • 英語教えてください

    英語で、(1)「窓を開けてもいいですか」という文と(2)「このコンピューターを使ってもいいですか」という 文を単語並び替えで英文に直すという問題がありました。 (1)は、May I open the window? (2)は Can I use this computer? という出だしで始まることが回答にのっていました。 どちらも依頼っぽい文ですが・・・ 依頼する文で、「Can I~」と「May I~」の使い分けを教えてください。 それともどちらも全く同じで、この際どちらにしても正解とみなされるのでしょうか?