• ベストアンサー

Tu as quelque chose a dire?

Tu as quelque chose a dire? これはテキストで「何か文句あるかい?」となっていました。でも文字通り読んでみれば「何か言う事はある?」と解釈できませんか?そういう風(後者)には使えませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご質問の言い回しは 今年の流行語大賞になりそうな勢いあり 何故って、某国のトップが、とある所で 沢山の報道陣に囲まれていても口にした ● Toi,si tu as quelque chose a dire, tu (n')as qu'a venir ici 勿論、感情を込め言っておりますから上記の文章(発言)の意味は       -文句があるなら、コッチへ来い- お書きになっていらっしゃる「何か言う事はある?」との解釈は 其処に、込められる言い方と前後の文脈で、成立して行きます ご注意頂きたいのは、ご存知のように動詞direが広く深い用法なので 聞き手の状態や話し手との上下関係で微妙に変化してしまいます 伝達したい事柄によって、direに変えて他の動詞を利用するでしょう 例えば、a me conseiller, a ajouter , a modifier 等です 又は、tu as quelque chose a dire に別の文を続けて -Vas-y franchement! - N'hesite pas! - と 遠慮なく、言いなさいよ等としてみれば、宜しいでしょう 斯様に、表現を膨らませると、十全にご理解頂けますか。。。

verweten
質問者

お礼

テキストはいろいろ可能な解釈のほんのひとつを書いたにすぎないことがわかりました。ありがとう!

その他の回答 (2)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。7/1のご質問以来ですね。 ご質問: <でも文字通り読んでみれば「何か言う事はある?」と解釈できませんか?そういう風(後者)には使えませんか?> 勿論、そう解釈でき、そういう風に使えます。 要は文脈次第です。前後文脈、状況により 「何か意見はある?」 「何か他に言いたいことあるの?」 「何か付け加えたいことは?」 などなど、自由変化に融通のきく表現です。 テキストの抄訳から拝察すると、この話し手は「ご意見無用」タイプの人か、独断で判断・決定する場面なのでしょう。 ご参考までに。

verweten
質問者

お礼

ぱりすまだぁーむふん さん、個人レッスンをありがとうございました!またコッソリとよろしくお願いします。筋骨隆々の庭師より。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

日本語でも同じ事がおきるよね 「何か言う事があればどうぞ」(文句があるなら言ってみろ) という言い回し。 言い方は違うけれど言いたい意味と雰囲気は同じ物だと思うよ。 そういう意訳だと思う。

関連するQ&A

  • as a whole 「全体として」

    as a whole と on the whole の使い分けが良く分かりません。両者は意味がどう違うのですか? それから、なぜ前者は不定冠詞のaで、後者は定冠詞のtheなのですか?

  • アルファベットのAの小文字

    アルファベットのAの小文字は、 PCなどで使われているaではない方で書くように・・・Oに似た形の方で・・・(分かりにくいですが・・・)と言われたことがあり、実際教科書などでは後者のほうで書かれている(アルファベット)ものが多いのですが、なぜ何通りもあるのでしょう・・。 そしてPCなどで出てくるa ってなぜこんな風に書くのでしょう。。。 教えてください

  • as well について 。。

    友人にdrink をすすめたところ caffe が飲みたいと、言いました。 I want to drink caffe too と言ったら、 Iwant to drink caffe as well のセンテンスも 同じ意味だと教えて貰いました。 が、外人なので、この " as well" の詳しい解釈を求める事ができませんでした。 辞書で as を引くと、 ~のように ~のとおり ~につれて ~になって ~として などがあります。 well は、多分 good だと思いますが、 このセンテンスの場合 どのように、 as well を日本語として 解釈した良いか、教えてください。

  • as well as の入った主語の場合

    as well as が入った主語で、 A as well as B such as X, Y and Z...の時で、Aと同様にBの主語も同じ位重要度がある時の動詞は どのようになりますか? 一般的に as well as を使うと、動詞はAに呼応しますが、 必ずしもAにのみ主眼が置かれていない事もあり得ると思います。 ただ、あくまで動詞はAに呼応するとなると、やはりAに重要度があるという解釈しか出来ないと思うのですが。 and の連続使用を避けるため、 ",as well as"を使う傾向があるのですが、そもそもこれは間違いでしょうか。 主語で使いたい場合、何か他の単語(書き方)はありますか?

  • on as free-moving and ...

    One could savor life to a degree never before imagined, and on as free-moving and last-minute a basis as one chose. The suburbs lost their remoteness; ... アメリカに自動車が到来した当時の文章ですからか、内容的にはかなり古いものです。自動車のない生活と自動車のある生活を比べていますから、その便利さに驚嘆した描写が続いていて、on as free-moving and last-minute a basis as one chose. の前後の文章は難しくはなく理解出来ました。しかし、この文章だけが理解出来ません。文房構造と意味が分かりません。 この短文だけで理解出来るでしょうか? もし、前後の文も出してくれと言われるなら、アップします。ちょっと長いので面倒なんですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • as原級asの比較級について

    as原級asの比較級について この構文の比較の対象は名詞以外にもあるということで例文が載っていたのですが、そこでの解釈がわからなかったので教えてください。 The party was not as interesting as we had expected. 私たちが期待していたほどおもしろくなかった Tom can sleep as long as he wants to. 寝たいだけ長く寝ることができる 二つの例文の意味はわかるのですが、なぜ前者の文は動詞で終わっているのに後者の文の最後はtoでおわっているのでしょうか? 通常の名詞を比較する場合の Tom works as hard as Ken. みたいな文はTom works hard とKen works hard という二つの文章の比較をしてるということで理解できます。

  • 原級の比較級as as の使い方

    as ~as の使い方でいくつかわからないものがあるので教えてください。 as asの中は、形容詞、副詞以外に、形容詞+名詞が入ることがありますよね。 例えば、I buy as many books as the teacher. これはmany books を比較して言っていると思うんですが、 I buy books as many as the teacher. とも言えますか?? 後者はなんとなく違うような気がしますが、どうしてだめなのかがいまいちわかりません。 あとas ~as ever lived の使い方ですが、 これもas as の中は「形容詞+名詞」となってます。 例えば、He is as talented a writer as ever lived.という文章ですが、He is as a talented writer as ever lived.にはできないのでしょうか? わかりにくい質問で大変申し訳ないですが、おそらくas asの使い方をいまいち理解してないようなので、どなたか解説をお願いいたします。

  • As a negative以降がどういう事を言って

    As a negative以降がどういう事を言っているのかわかりませんでした

  • ......as when you were a kid.

    NHKラジオ英会話講座より Harumi:Anyway, I bit into a cheeseburger and my six birthday all came back to me in a flash. Mike:Year, it was probably pretty much exactly the same taste as when you were a kid. マイク:ああ、君が子供の時に食べた時と、たぶんほとんど同じ味だったんだよ。 (質問)....as when you are a kid.についてお尋ねします。 (1)asとwhenはどちらも文と文をつなぐ接続詞のように感じています。実際にはasは「~同じように」と言う副詞で、whenは「~の時に」と言う接続詞と解釈しています。如何でしょうか?「あなたが子供の頃のように」のような直訳になりますか? (2)このような文章に馴染みがないのですが、例えばas what/as where/as who/as that/as whyのような使い方がありますか?  気になったのでお尋ねします。参考ご意見でも結構です。よろしくお願いいたします。以上

  • as much an illusion as の訳し方が分かりません。

    That words are as much an illusion as a mirage in the desert is a theme often adopted by poets. という文がありました。 その単語は、砂漠の蜃気楼が詩人によってよく採用されるテーマであるのと同じくらい多くの幻想である。という風に訳してみましたが、as much an illusion as の訳し方がどうもしっくりきません。砂漠の蜃気楼が詩人によってよく採用されるテーマであるのと同じくらい多くの、までは合ってると思うのですが、illusionは何と訳せば日本語として正しい訳になるのでしょうか。宜しくお願い致します。