• ベストアンサー

お酒とパンダ目の関係

こんにちは。 私は現在、フィルムタイプのマスカラ(オペラ マイラッシュ)を使っています。 朝メイクして夜帰宅(化粧直しはほとんどしない)、という普段の生活においては、パンダ目になることはまずありません。 しかし先日、飲み会から帰ると、目の周りが黒く、ひどいパンダ目になっていました。 パンダ目になったのは久しぶりだったので、とてもショックで、恥ずかしかったです。 お酒を飲んだ時は、飲まない時よりもパンダ目になりやすいのでしょうか? また、お酒を飲んだ時にパンダ目にならないための対策がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rxr_384
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

かなり気持ちわかります!! 私も普段はそんなに化粧崩れしないのですが、 お酒を飲んだときだけパンダ目になってました。。。 私の勝手な考えですが、飲むと目うるうるしますよね? 涙目みたいになりませんか? 原因のひとつはその涙。 もうひとつは飲んで暑くなってかいた汗と、 暑さによって分泌された皮脂等が原因だと思います。 対策としては、 ★飲みに行く時だけでも落ちにくい化粧品をつかう (これはできたらの話です。) ★フェイスパウダーorルースパウダーを目の周りに多めにはたいてからマスカラ等アイメイクをする。 (これをすることで涙、汗、皮脂をある程度おさえることができます) ★ちょいちょいトイレにいって鏡でチェックすること! (やっぱりチェックが大事です。ちょちょいと直して席へもどりましょう) 上記のことでだいぶましになりますよ☆

say110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ルースパウダーを多めにはたく+こまめなチェックで、最近ではパンダ目になることはほとんどなくなりました! 特に、ルースパウダーを多めにはたく方法は今まで誰も教えてくれなかったので、ためになりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしてもパンダ目になってしまう・・・(T_T)

    みなさん、こんにちは! 私は、まつ毛が薄いので、マスカラ&アイライナーを使ってメイクしたいのです。 マスカラについては、色々ためしてみた結果、コンビニコスメの「化粧惑星」の「Wマスカラ」が安く、 絶対に目がパンダにならないので愛用しています。 でも、アイライナーについては、良いものがみつからず困っています。(T_T) ウォータープルーフのものや、友人にすすめられたものなど、色々ためしてみてますが、どうしてもパンダ目になってしまいます。 友人が愛用していて「絶対パンダ目にならないから!!」と奨めてくれるものでさえ、私が使うと時間が経つとパンダ目になってしまうのです。(T_T) できれば、細くて描きやすいものがいいのですが、絶対パンダ目にならない、 良いアイライナーがあれば教えてください。 それとも、もしかして私の使い方が悪いのでしょうか??? パンダ目にならない、メイクのコツなどがあれば教えてください。

  • パンダ目

    化粧をしてある程度時間がたつと パンダ目になってしまいます。 普段のアイメイクは、マスカラ、アイシャドー、アイライナー(上だけ)で 特別濃いというわけではないです。 MAYBELLINEのものをつかっています。 どうしたらパンダ目になりにくいですか? そしてパンダ目になった時はどのように対処すれば良いのでしょうか? パンダ目になりにくい会社の製品なども教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 何をしてもパンダ目に…

    ずっと悩んでいたことなのですが、落ちないといわれているウォータープルーフのマスカラ2種類ばっちりつけてもパンダ目になります。 落ちないようにと下まつげには塗らないようにしても、すぐにパンダ目に… アイライナーはもってのほかです。 上まぶただけにつけてもパンダ目。 粘膜にひいたりしたらひどいことになります。 アイライナーもウォータープルーフのを使ってます。 ちなみにネットで調べて、落ちないと評判だったボビィブラウンのもダメでした。 アイシャドウを使うと落ちにくくなるというのも読んだので試したのですが全然ダメでした。 どの化粧品を使ってもパンダ目になる運命なんじゃないかと思うようになってきました。 なにかいい対策方法などないでしょうか…

  • パンダ目になりたくありません

    こんにちは。いつもお世話になります。 来月挙式を控えている20代後半の女性です。 私の普段のアイメイクは、アイシャドウ→アイライン→ウォータープルーフのマスカラ、なのですが・・・ メイクが下手なのか、泣くとどうしてもパンダ目になってしまいます(>_<) 以前、友人の結婚披露宴に出席したときは、美容院で綺麗にお化粧して頂いたにも拘らず、感動して泣いてパンダ目になってしまいました。 挙式・披露宴では絶対に絶対に泣いてしまうと思うのですが、パンダ目になりたくありません(>_<) 当日はプロの方にメイクして頂くので多分大丈夫だとは思うのですが、やっぱり不安です・・・。 そこで挙式・披露宴で泣いた経験のある方に質問ですが、皆様はパンダ目にならないために何か工夫をされましたか? また、つけまつげは苦手なので『まつげのエクステ』を考えているのですが、経験者の方の感想を是非教えて頂きたいです。 挙式・披露宴のために、まつげのエクステはおかしいでしょうか・・・? 宜しくお願い致します。

  • 目元と顔全体のメイク直し・手順ついて

    私は混合肌のようで、目元のメイクが油分によって落ちやすく、化粧後数時間でマスカラが下瞼に滲んでしまいます。 今まで落ちないマスカラを探し続けていましたが、滲まないと評判のファシオのマスカラが、使用後3ヶ月で滲むようになってしまい、そろそろマスカラ自身に頼るだけではなく、化粧直しでカバーをしようかと思い始めました。 ただ、今まで化粧直しをしていなかったため、思えば手順が何もわかりません。 目元のメイク直しについて検索してみたところ、リップクリームで滲んだマスカラを落とす、というのをよく見かけたのですが、マスカラを塗り直した際、下瞼に残ったリップクリームの油分で更に滲んでしまうことはないのでしょうか? その他、メイク直しの全体的な手順、使用する道具など、参考にさせて頂けたらと思っております。 あと朝の化粧時間、化粧直しにかける時間も、教えて頂きたいです。(私はよく支度が遅いと言われるのですが、一般的な化粧時間はどれ程なのかな、と思いまして) それでは、宜しくお願いいたします。

  • パンダ目になるのを治したい

    いつもパンダ目になってしまいます どうやったらならないようになるのでしょうか? 普段コンタクトをしているので一日に数回目薬をさします 使用化粧品 マスカラ:マジョリカ マジョルカ ラッシュキング BK999 ライナー:メイベリン ハイパーシャープ ライナーN BK-S2漆黒ブラック       キスミー ヒロインメイク スムースリキッドアイライナーN アイシャドウ:KATE ワイドエッジアイズBR-1

  • 彼女がお酒を飲んで・・

    私の彼女はお酒飲めないんです。 体の合わないらしくお酒を少し飲むだけで体調が悪くなると言っていました。だからお酒は勧められても飲んじゃダメだよ。 って約束しました。 そんなおり、こないだ彼女の会社で飲み会がありまして、人づたいで聞いた話なのですが彼女がその飲み会でお酒を飲んだらしいんです。 飲んだとたんにハイテンションになり、かなり会社の同僚と普段しないような下の会話をすすんで話していたらしく、それを聞いてかなりショックを受けました・・。その飲み会の時、実は帰り僕迎えに行ってるんです。その時、今日お酒飲まされたりしなかった?って聞いたら、 飲んでないっていったんです。だから安心してました。 嘘をつかれたことが本当にショックで仕方ありません。 こんな僕は小さい男でしょうか? この場合僕はどうあればいいとおもいますか? 

  • 塗るつけまつ毛

    私はデジャヴのファイバーウィッグをずーーっと愛用してます。 本当に伸びが良いしパンダ目にならないしお湯でスルッと落とせるし もう手放せません(笑) それで、メイクを落としている時にいつも思うことがあるんです。 このマスカラ、他のマスカラと違って 塗った後乾くとフィルム状になるじゃないですか? 落とす時も、じわーって溶けたりせずに フィルム状でヒジキみたいな形でまつ毛から剥がれるカンジですよね?笑 これってそのまま排水溝に流しても問題ないんでしょうか? 中でこびり付いたりしないんですかねぇ??

  • なぜパンダに!??

    こんにちは! 私は目が貧相なので、アイメイクに命を懸けていますが、いつも朝7時ごろに化粧して、午後2時頃にはパンダになっています‥。主に目じり(;_;) なにがいけないのでしょうか‥ ちなみに私のメイクの仕方は kissのアイライン→メイベリンのボリュームエクスプレス→下まつげ;excel、上まつげ;KATE で、さらに重ね塗ってます。 まつげの育毛をしてるので、長さは人の二倍くらいあるらしいです笑(友達談)長さも関係するのでしょうか? 自分的にはメイベリンに問題があると思うのですが、これはボリュームが私の好きな感じに出るのではずせないです‥。 なにか解決方法があったらよろしくお願いします☆彡 また、補足の必要がありましたら、ご遠慮なくおっしゃってくださぃ!

  • フィルムタイプなのに滲むマスカラ…なぜ?!

    フィルムタイプのマスカラを使っているのに何故かパンダ目 になってしまいます。 ある日のアイメイクを例にとると、 (1)クリームタイプのアイシャドウ下地(マリ・クレール) (2)アイシャドウ(ケイト、マジョリカマジョルカ) (3)フイルムタイプのアイライナー(マジョリカマジョルカ) (4)お湯で落とせるマスカラ下地(エスティ・ローダー) (5)フィルムタイプのマスカラ(ちふれ) でした。マスカラ以外の化粧品のせいだったのでしょうか?それとも、 私の使い方が悪かったのか、マスカラそのもののせいだったのか、 さっぱりわかりません。マスカラが乾くまで、なるべく瞬きをしないようにしていました。 マスカラは安かったので買い替えても良いのですが、私の使い方が原因なら買い替えても同じ結果になりそうなので躊躇してます。 アドバイスお願いします!