• 締切済み

ホームページのトップページ上にメールCGIを組み込みたい

全くド素人なのでお手柔らかに教えてください。 ホームページを作成しております。 以前にメールフォームは作成したのですが、リスポンスが少ないので悩んでおります。 そんなときネットサーフィンをしていたら、素敵なホームページを見つけました。それはトップページで下段にスクロールするとメールフォームがあり、閲覧者がメールフォームへ飛ばなくても質問のできるホームページを見つけました。 さっそく、見よう見真似で自分のHPでもトライしたのですが、作成したトップページ上のメールフォーム送信ボタンを押してもエラーが出てしまい送れませんでした。 諸先輩方で、もし解決方法をご存知の方がいらしたらご教授お願いします。

みんなの回答

  • kikke87
  • ベストアンサー率37% (38/101)
回答No.1

もしレンタルサーバなどでそれをやっているならばすぐやめましょう CGIのエラーはサーバーに負担をかけ場合によってはサーバーダウンやサーバーの故障の原因になります 場合によっては損害賠償などに発展したケースも過去にたくさんあります CGIの動作チェックは自分のパソコンをサーバーにしてやりましょう 下のURLに解説が載っています http://allabout.co.jp/internet/cgiperl/closeup/CU20040208D/ 脅しはこれくらいにして 考えられるエラーの原因をいくつか ・CGIが実行できる環境ですか? サーバーによってはCGIが使えないようになっていることもあります ・ディレクトリのファイル構成はあっているか? ファイルを置く場所はサーバーによって違います CGIファイルだけ別の所におかないといけないと管理者から指定されるサーバーもあります ・パスはあっていますか? これもサーバー管理者から指定があります #!/usr/local/bin/perl みたいなやつです ファイルに書かれているパスのすべてを書き換えてください ・パーミッションはあっていますか? 実行や書き込みが禁止になっていると動かないファイルもあります よくあるミスはこれくらいでしょうか 反応が欲しいのならSEO対策をしたほうがよいですね 最後に 努力はわかります ド素人なのもわかりますが その行為はそのサーバーを使っている人全員に 甚大な被害をもたらす可能性のある 非常に危険な行為です まずはしなければならないのはCGIのエラーチェックではなく 自分でサーバーを建てれるように勉強することです 自分のパソコンが壊れても自分が困るだけですから

参考URL:
http://www.cgi-milk.kysrt.com/index.htm
karen5364
質問者

お礼

kikke87様  ありがとうございます。参考にしてみます。 確かに無知でした。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページのトップページについて

    はじめまして。 よろしくお願いします。 この度、「http://www.○○○.com」(○○○は例です) というドメインを取得し、ホームページを作成しています。 トップページには、「top.html」 というHTMLを作成し、サーバーにアップロードしました。 つまり、「http://www.○○○.com/top.html」がトップページのアドレスということになっています。 世の中の皆さんのホームページは、「http://www.○○○.com」もしくは「http://www.○○○.com/」と記載されたりしていますが、私のホームページの場合は「http://www.○○○.com/top.html」と、「top.html」をつけた形で記載しないと直接トップページにいくことができません。 「http://www.○○○.com」と記入すると、トップページが表示されるのではなくて、自分のホームページの中身(どんなHTMLがあるのかとか)の一覧が表示されてしまいます。 「http://www.○○○.com」もしくは「http://www.○○○.com/」と記入してトップページが表示されるようにするにはどのような設定を行えばよいのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • ホームページのトップページが開かなくなった

    ホームページビルダー10でホームページを作成しています。パソコンを更新して(Windoes7 Home Premium 64bit)でームページビルダーを開き、トップページを更新(転送)したら今までのURLでトップページが開かなくなりました。検索エンジンで他のページを検索して開くとそのページは開きますし、開いたページよりリンクしている他のページは開きます。しかし、開いたページよりリンクしているトップページを開こうとしても開きません。どうしたらよいのでしょうか、教えてください。

  • ホームページのトップページについて

    こんばんは。 OSはWIN XPです。 ホームページビルダー10で悪戦苦闘しながら、HPを作っています。 「スタンダードスタイル」「標準モード」で作っています。 トップページの件でお伺いします。 当方、トップページに15個くらいのロゴか画像を配置し、それぞれの ロゴや画像をクリックしたら、該当ページに飛ぶようなHP構成を考えています。情報源が曖昧なのですが、「HPのトップページはインデックス的なモノなのだから、あまりトップページに『情報量』を多くすると、HPを閲覧した人が、トップページを全部開くのに時間がかかりすぎてイライラしてしまう」と聞いた事があります。 「情報量の多すぎるトップページ」とはどれぐらいの「ボリューム」を 指すのでしょうか。 詳しい方、教えて下さいませんか。 よろしく御願いします。

  • ホームページのトップページにリンクさせたい。

    困っています。ホームページビルダー12で作成したホームページをグーグルやヤフーで検索すると、検索にヒットするのがトップページではなく他のページになってしまいます。結果としてそちらからホームページに入ってそれからトップページにすすむのですが、どう修正すればよいのでしょうか?

  • ホームページのトップページが見つかりませんでした。

    ホームページビルダー12でHPを作成し、公開もしております。 本日、ビルダーの修正プログラムを更新したあとより、「ホームページのトップページまたはトップフォルダが見つかりませんでした。サイトを再構成して下さい」と表示され、開くことが出来なくなりました。 どのように解決したらわからなくて困っております。どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • ホームページをトップページに設定

    ビンゴに参加してボーナス数字を獲得しようと思えば、主催者(ホームページ管理者)のホームページをトップに置くことが決められています。  参加者がトップページに設定したか,しなかったかを確認できると言うことは参加者のパソコンを自由に閲覧できるということではないのでしょうか疑問に思うのですが。

  • トップページが変わらない

    ビルダー13を使っています。 ホームページの引っ越しをしました。 新ホームページのトップページはindex.html 旧ホームページのトップページはindex.htm (「引っ越しました」という内容が書かれています) 別フォルダに入っております。 新ホームページは問題なく動いているのですが 旧の方のトップが以前のものから変わってくれません。 転送設定の新規作成でトップページの設定をし直すことは試しました。 あと何か方法をご存じないでしょうか? 1つでも多く試してみたいと思います。 何かヒントがありましたら、是非教えていただけたらと思います。 必要な補足はいたします。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーのトップページ変更

    ホームページビルダー11で現状作成されている ホームページを加工、変更しているのですが なぜか、トップページが同じサイト内の違うページに 設定されています。 同サイト内でトップページの変更を行いたいのですが どのようにすればいいのでしょうか?

  • ホームページのTOPが変わらない

    私はホームページを作成しています。 いつもホームページを編集しているのですが、TOPのページだけ変わりません。 TOPにサイト名と写真を載せてそこからフレームページへとぶようになっているのですが、TOPのみ変更されないのです。 TOPページの部分を設定するところがあるのかと思い、探してみましたが出来ませんでした。 http://○○.com/○.htmlだと現在の変更されたTOPページが出るのですが、http://○○.com/だと前のままのTOPページがでます。 なぜTOPだけ変更されないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーでのCGI設定について

    現在の状況はホームページビルダーでメールフォームはできているのですがこれとCGIの関連性がまったくの素人でわかりません。 不明な点は (1)ビルダーで申込みフォームを作成しましたがこれにCGIで何か追加または設定するのでしょうか? それとも自分でホームページビルダー上でメールフォームを作成せずに一からCGIで作成するのでしょうか? ※色々なHPを見て「Post mail」がお勧めだというのは分かったんですが、このPost mailのメモ帳で準備している HTMLをそのままホームページビルダーの中でHTMLの中にコピペするのでしょうか? それともリンクなどの設定でこの変更したPost mailのファイルをどこかに設定するのでしょうか? 例:ホームページビルダーのトップページから下のHTMLにPost mailで変更したものをそのままコピペするのか?   自分で作ったメールフォームの送信ボタンにリンクなどの設定をするのか?   それともそもそもCGIの考え方が根本的に間違っているのか? Post mailさんの説明を素人目線で解読するとメールフォームのCGIは自分好みに設定した後にファイルを転送するような 感じで書かれているような気がしますが、そうすると自分で作ってアップしたホームページとCGIで作成したメールフォームは どこで紐付けされるのか?どのページにCGIで作成したメールフォームがアップされるのか???とこんがらがってしまいます。 自分の頭の中ではホームページをサーバーにアップ。別にCGIを転送設定でアップだと仕組みってどうなっているの?と考えてしまいます。 本当に無知識ですみませんが、噛み砕いて教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう