• ベストアンサー

アメリカ・日本の宗教意識

こんにちは。 いつもお世話になっています。今、小論のために色々調べていますが・・・・。アメリカ人と日本人の宗教意識について、知りたいです。 日本人は、よく無心教といいますが、大晦日に神社に行ってお参りしたり、京都や奈良のお寺に行って拝んだり、全く神や仏を信じていないわけでもありません。 多くのアメリカの人は、キリスト教を信じていますが、よくお寺を訪れたり、座禅体験をしたりしている人までもいます。 日本人もアメリカ人も宗教についてどう思っているのでしょうか?? 何かご意見でも構いませんので教えてください。もし、何か関連のあるHPなどがあったら是非教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • hemu
  • お礼率48% (86/179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

日本の根本はご先祖さまを敬うという思想ですよね。 西洋は神を敬うということで、日本とは違う。 日本には食べ物を神棚に乗せて「仏さんに」としますが、この場合の仏さんとはご先祖様のことですよね。 古代にイスラエル王国というものがありましたよね。 後に北と南に分離しましたが、この北側は山をご神体みたいに考えていた。 日本も山は神が住むところとしていますよね。 春になると神様が山から下りてきて、芽吹かせ、実らせ、秋になるとまた山に帰っていく。 山に向かって「ありがたやー」と感謝していた。 取れた作物の最初を山に感謝として届けたりしていた。 そのうち 山の麓に祠とか社をちょこんと立てるようになり、山に登って取れた作物を捧げず、作った社に捧げるようになった。 まだ この時点では神の偶像を作って崇拝するってことはしていなかったんですね。 後に仏教が伝来してから、神仏を作って拝むようになったと思えます。 でも、神道は神仏を作って祈らない。 つまり神道と仏教は違い、神道は古来の日本の宗教に近いと思えます。 仏教は外来です。 日本は宗教に寛容で、いろんな神様ウエルカムなのですが、ちょっと変化させて取り込んでいったようです。 で、神仏習合が起こり、線引きが曖昧のように思えるのですが、人が死んだとき、弔うのは仏教の方で、神道は穢れの期限を決め、その期間神社に接近することを禁じたんですね。 外国人がお寺で座禅体験をするのは禅体験だと思います。 でも、これも外来のもの。 日本で日本以外の文化を体験しているってわけですね。 大晦日というより、新年におまいりするのは、大晦日までに穢れを清め、リセットがかかったので、清い体で神に会いに行っているって感じだと思います。 大贖罪をして穢れを清め、新年を迎えるというのは、日本独自のものじゃなく、古代ユダヤ教でもそうだった。 確か3月が新年だったんじゃないかと思います。 でも日本は1月1日。 西暦になって新年が1月1日になったが、新年を迎えるという基本概念は変わらない。 じゃあ、神道も結局 ユダヤ教関連か というと、少なくない影響は受けていると思います。 神道が確立する前の土着の神道と、勢力が確立した神道とある。 後者の方がより古代ユダヤ教の影響を受けていると思えるんですね。 ただ、1世紀にイスラエルはローマによって崩壊して世界に散ってしまいましたよね。 でも、もっと前に、北の山をご神体とするイスラエル王国は滅んでいる。 それが長い間、ちょっとずつ移動してきて、やがて日本の土着宗教を取り入れながら、国家神道が形成されたんじゃないかと思うふしもあります。 ということで、じゃあ どれが日本古来の宗教なのか。 わからないです。 古代の日本の歴史は、日本書記とか古事記とかからしかわかりません。 卑弥呼とかは中国の書物から少しはわかりますが。 じゃあ 卑弥呼の宗教が本来の日本の宗教かというと、日本は昔一つじゃあなかった ということを考えなければならない。 大陸から龍の文化などが人とともに移動してきて、出雲神社に発展したと思えます。 で、しめ縄など蛇文化(畑の文化)が残っているし、稲作文化を持つ人たちが大陸からやってきて、天照文化が形成された。 少なくとも二つの思想、文化が日本にある。 で、どんぱちやって、これじゃあ 内乱づくしでいかんということで、天下を統一しようとする武将が現れ、神社も寺もOK ただし、キリスト教は先祖を敬わないから駄目ってことになり、日本人の思想を先祖を敬う=自分自身を大切にする という思想に統一され、、、、、、 ややこしいですね。 そういう歴史を知らない西洋の宗教が、いきなりやってきて日本の国体である神社・仏閣を破壊しちゃったので、武将は宣教師を追放して、日本の弱体化を阻止し、外国勢力からの侵略を防ごうとしたんですね。

hemu
質問者

お礼

とても勉強になりました! ありがとうございました。日本人の思想は、いろいろな要素を取り入れながら、変化し続けて来たのですね・・・

その他の回答 (5)

回答No.6

外国語を学ぶことにおける翻訳作業は自国語の厳密な言葉の吟味が始まるきっかけとなるでしょう。 同じような意味で自分の属する宗教を本当に知ろうとしたら他の宗教を知ろうとすることは大切なことだと思います。 モルモン教の人とかも仏教を研究している方もおられるようで キリスト教の教義に近い浄土真宗とかは共通部分も多いと思うのではないでしょうか。 神道がアニミズム的な自然崇拝の哲学としてレベルが低いと言う人がいますが 同じ日本人だとしたらその認識の低さに驚きます。 真の神道の理解は仏教をも内包するものだと言うことが解るでしょう。 また神道を象徴する天皇は 伝統や文化や技術など日本の粋の結晶を結集し文化水準の高さを理解し体現し保持する存在であると思います。 そのことを以って外国からの来賓を迎えようとするのが日本人のもてなしの心であったりするのでしょう。 天皇は神道の精神性としてピラミッド型の頂点に君臨するという質のものではなく 国民の一人ひとりが神なりの道にあって 無心なる手仕事によって産み出された地域の文化技術の粋が集まるところに選ばれるということはその職に従事するものとしての誇りであり、 外延が日本人の心意気、そういうことだけにおいても必要にして十分に尊ぶ存在として認識していたということなのではないでしょうか。 芸術はわかる人に鑑賞してもらうのが最も嬉しいことであるし 心を込めて造った料理はその素材に始まり 口に入るその料理に至るまでのことに思いを馳せ その夫々ことに感謝することのできる人に食べてもらえるのが一番嬉しいことなのです 道元禅師は造りだす心意気というものがあればそれを味わう作法というものもあると典座教訓・赴粥飯法のなかで述べています。 釈尊はさとりへの道だけを説いたと言われ 小乗仏教はそれのみを伝承することに意義を見出し 禅宗は釈尊の教えに直に参入します。 大乗仏教はさとりを起点に苦の発生の原点を看破し人為的に発生する苦は取り除く努力をし大きな船全体で調和していく生を志向します。 大乗仏教は日本の神道と融合し花開いたのです。

hemu
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます。とても、勉強になります。 実は、私のテーマは、日本の習慣やしきたりについてなのですが、このテーマには宗教への関係が深くあると思った事と、ネイティブの方にに質問された事から、こちらに質問させていただきました。 amaguaeruさんは、どうして >真の神道の理解は仏教をも内包するものだと言うことが解るでしょうまた神道を象徴する天皇は 伝統や化や技術など日本の粋の結晶を結集し文化水準の高さを理解し体現し保持する存在であると思います。 と思われるのですか??よろしければお教えください。よろしくお願いします。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

厳密に言えば日本もアメリカも同じです 仏教徒と言っても自分の宗派は言えず、開祖も知らない、またクリスマスだ~と言ってケーキを食べてますから諸外国から見れば????です アメリカも教会にまじめに通う人は少なくなったと言う 皆様 HAPPY HOLIDAY! (アメリカじゃいろんな宗教の人がいるのでメリークリスマスとは言わないです) これが常識らしい http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/7778/events.htm かけなくなってしまった?ごめんなさい

hemu
質問者

お礼

アメリカでも、教会に通う人が少なくなった人がいるというのは、もっと調べてみる必要がありそうですね!!ありがとうございます。新しいヒントになりました!

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

個人レベルで宗教観を尋ねたら、信心の濃い人もいますし、ほとんど無宗教に近い人もいます。 アメリカと日本の宗教観を比べたとき、最大の違いは国の成り立ちへの宗教の関わりではないかと思います。 私も質問者様も、「国の成り立ちに関する宗教の役割は?」なんて質問されても、頭の中が「???」になってしまいます。日本の成り立ちと宗教のかかわりはもちろん深いものがありますが、それをすぐに答えるなんてことは、ほとんどの日本人が出来ないでしょう。 しかしアメリカ人は違います。 アメリカ人は自分がどの様な出自であれ、ピルグリムファーザーがメイフラワー号に乗ってやってきてアメリカ合衆国の歴史が始まったことはよく知っています。もちろん、宗教迫害を受けて、(宗教的に)理想の国を作ろうとしてやってきたこともです。(だから自分の信仰を他人に押し付けないのもアメリカ人の特徴です) ですので、宗教に対するスタンスが日本人とアメリカ人は違います。 日本人にとっては、宗教は水や空気と同じです。もちろん、神道的な考え方がそうさせていることも事実ですが、それ以上に日本人にとって宗教は日本の長い歴史の結果と「考えるまでもない」ほど、身近にあるものなのです。 それに対して、アメリカ人はどうしても自分の宗教観を問われがちです。もちろん面と向かって「貴方の宗教は?」と聞かれることは無いでしょうが、イギリス人を祖先にもつ人とイタリア移民では同じキリスト教徒でもプロテスタント・カソリックと違いますし、アジア系の移民なら元々のキリスト教徒だったり、祖先の宗教から改宗したりした人もいるでしょう。 また建国の理念自体が聖書を元にしていますので、自分と聖書との距離によって、国への忠誠が計られるのではないかという不安を持つ人もいるはずですし、現実的に太平洋戦争時の日本人強制収用とか、9.11以後の国内のイスラム教徒への弾圧などの事実もあります。 結局のところ日本人は「なぜ自分がこの宗教なのか?(たとえば葬式のとき)」ということを考える機会は一生のうちにほとんど無く、アメリカ人は「なぜ自分はこの宗教を選択するのか?」と問う機会が(人によってはかなり)あるということです。 アメリカ人は陽気で宗教的制約に縛られていないという点で、ヨーロッパ人と比べて日本人と似ているとよく言われています。(医学やロボットなどの科学での宗教的ハードルが低いということなど) しかしそれは宗教が空気と同じぐらい透明な日本と宗教は自由でなければならないという信念をもつアメリカという間逆の価値観の結果なのです。

hemu
質問者

お礼

なるほど!! 確かに日本人は、空気などのように、あまり意識せず宗教を取り入れていますね!とても参考になりました。ありがとうございました。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

平均的な日本人の場合、神道と仏教の混合の中で生きています。神道はアニミズム的な自然崇拝の宗教で、哲学としてみれば、レベルの低い宗教です。仏教のほうが、はるかに進んだ哲学であるといえます。たとえば、葬儀の際に清めの塩を使うという習慣がありますが、これは神道のものであり、仏教のものではありません。死をけがれであるととらえる神道の習慣が、生きるものは全て仏であるという考え方のはずである仏教に取り入れられてしまっているのです。特に、遣唐使廃止以前の古いタイプの仏教は、神道や儒教までごちゃ混ぜにしている傾向があり、真言宗の葬儀に行くと、さかきの葉で死者に水を飲ませるなどという、露骨に神道的な行事に出会うことがあります。また、検討廃止以前の仏教は、シルクロードの末端として日本に国際的な情報が入ってきた事情もあり、仏教というよりヒンズー教に近いのではないかと思うときがあります。例えば、真言の場合、仏陀よりもえらい大日如来というわけの分からないキャラクターが登場します。松岡元大臣の葬儀の時は、仏教式の葬儀のはずなのに、TVにはしめ縄が映っていました。わけが分かりません。他方、浄土真宗は本来の仏教の理念に立ち返っているため、清めの塩は使いません。神道と仏教が共存することによる悪影響は、死をけがれと見なす神道と、殺生を嫌う仏教が並存したことによって、革製品の作成や畜殺といった仕事が低層民に押しつけられ、被差別部落の発生につながったことが見逃せないと思います。 アメリカには進化論を信じないキリスト教原理主義者が多数いて、学校で進化論を教えることに反対する訴訟を起こしたりすることがあります。アメリカはもともとがイギリスにいられなくなった清教徒が作った国なので、時折、狂信的なキリスト教徒が出てくるのです。例えば、キリスト教原理主義には空中携挙(Rapture)という教義があって、ハルマゲドンで世界が滅びる時に、敬虔なキリスト教徒のみが神によって空に引き上げられ、永遠の命をえるなどという身勝手な思想があります。ハル・リンゼイの「今は亡き大いなる地球」という本は、この思想の代表作で、1、800万冊も売れたと言います。このサイトあたりが、日本人による、同じ思想の宣伝と言ってよいかと思われます。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5614/

hemu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 また、違った面から宗教を考えられました。HPも参考にさせていただきます!

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんばんは いまカナダに滞在しております こちらのキリスト教会の方に、日本の宗教観をたずねられたら、 このように紹介しています 大多数の日本人は、大陸から来た仏教と日本の神道の2つを信仰していますが、あまり信仰深くはありません。 正月に神道の神社に詣で、結婚式はキリスト教の教会での挙式、葬式は仏式という人が多いです。クリスマスはキリスト生誕祭ではなく、イブにデートをする恋人のイベントとなっています。 クリスマス休暇はありません。 天皇崇拝はすたれましたが、天皇誕生日は国の祝日です。 縁起、迷信、お守りがよく信じられており、 仏壇、仏像、神棚に対して手を合わせるなど、偶像崇拝が多いです。 神への認識の違いから、神をおそれぬところがあります。 ベジタリアンは大変少ないのですが、 仏式の法事のときにベジタリアン食を食べる習慣があります。 日本在住の日本人キリスト教徒は人口の約1%ですが、 毎週日曜日に教会に通うなど、信仰心があつい人が多いです。 日本人は「無宗教」と「宗教心が薄い」ということの違いを取り違えている方が多いということを付け足しておきたいと思います。 「私は無宗教です」と言ってしまうと、 「私は無神論者です」というのとほぼ同じ意味にとらえられます。 全くの無神論者でないのでしたら、「私は仏教徒ですが宗教心は薄い」などと伝える方がよいと思います。 カナダ人クリスチャンに、「日本は天皇崇拝はもうしていないんだよね?でもヒロヒトのお誕生日は祝日なの?」と聞かれました。(昭和天皇の誕生日=みどりの日のことです) カナダ人が昭和天皇の名前を知っているほど、日本の天皇崇拝は強烈な印象があったのか・・・と思い知らされました。

hemu
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 確かに、天皇崇拝はしていないですが、日本人は祝日に加え、天皇に特別な何かを思っているような気もしますね。

関連するQ&A

  • 日本人の宗教観に対しての不思議・・??

    私の勝手な思いこみかも知れませんが、一部の人を除いて大旨に何故に日本人は特定の宗教を持たないのでしょうか? 例えば観光を含めて、いろんなお寺とか神社へ行って、それぞれにお参りをすることが不思議に思ってしまうようです。 神社とかお寺とか京都・日光のような単に観光としての見学は理解できるのですが、宗教、宗派も違うそのようなところろへ、 決まってみんなお祈り?お参り?をしている姿が不思議でなりません。 クリスマスには教会に行って、お正月には神社に行って・・なんていうことは、信仰を含めて何だか一環した考え、 思いがないように感じてしまったりします。 「勝手でしょ!・無宗教も宗教の一つ・余計なお世話」などということも言われてしまうかも知れませんが、読んでいただけた方の 考え方を少しでも知りたいと思い投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宗教が信じられません。

    神やキリストを見たことないのになぜ信じられるのでしょうか? 私は神もキリストも仏様も見たことないため、 宗教が信じられません。

  • 【宗教の歴史・日本史】なぜ宗教は国の繁栄を願うもの

    【宗教の歴史・日本史】なぜ宗教は国の繁栄を願うものだったのにいつの間にか個人の繁栄を願うものに推移していったのでしょうか。 今や個人のご利益、家族のご利益止まりの信仰に落ちぶれてしまったのでしょう。 神社、寺にお参りに行って国の繁栄を願う人など皆無で、個人の願い事を言う場が宗教ではなかったはずです。 密教の空海が元凶でしょうか。 キリスト教やイスラム教は国の繁栄を願う宗教ですか?

  • 日本人の宗教観について

    日本人は結婚式は神式または教会で行い、子どもが生まれると神社にお参りに行き、葬式は寺院で行うなどという多神教ですよね。 けれど、その一方では、欧米人からは多くの日本人は宗教を持たない国民だと言われてきたように思います。 実際、仏教もキリスト教もイスラム教も何も信じていない人達のなかには、何故か占いだけは信じているという人も多い気がします。 そこで、みなさんに質問です。 日本人の宗教観をどう思いますか? 多神教はいいことなのでしょうか? また、何も信じていない(あるいは信じられない)のに、占いは信じている(あるいは信じられる)のは何故だと思いますか?

  • 宗教の掛け持ち

    複数の宗教を同時に信仰することは、できるのでしょうか? 例えば キリスト教と仏教みたいな 同時に複数信仰を持ってる方 いますか? やってますか? あと 日本人は無節操と言うか無宗教というか神様と仏様が混合して お正月は神社で初詣 キリスト系のハロウィンやクリスマス 葬式は仏教 なんか何でもありみたいな気がします 皆さんは信仰持ってますか? それはなんですか?

  • 共産主義と宗教についてお教えください。

    私は共産主義と宗教、両方とも詳しく知りませんが、共産主義をつくったマルクスが「宗教は麻薬だ」というようなことを言ったと聞きました。 もともと共産主義は宗教を否定する考えなのでしょうか? ソ連の時代、キリスト教が弾圧されたと聞きましたが本当でしょうか?少しだけネットで調べたのです がそのようなことがあったと書いてありました。 中国でも政府がチベットを弾圧するブラッドピットの映画をDVDで観たことがあります。 私は現在のところ、特定の神様や仏様を信じていませんが、初詣のときなど、神社やお寺に行ったときは拝んでしまいます。 神様や仏様を信じるかどうかは自由だと思うのですが、共産主義は、なぜそれを否定するのでしょうか? すみませんがお教えいただけましたら、助かります よろしくお願いいたします。

  • 【真面目な宗教とは何ですか?】 宗教からお布施の

    【真面目な宗教とは何ですか?】 宗教からお布施のお金は運営上切っても切り離せないものです。拝金主義の世界平和統一家庭連合や創価学会が否定される世の中になりつつありますが、令和時代の真面目は宗教とはどういった宗教のことになるのでしょう? キリスト教も拝金宗教で、イスラム教も拝金宗教です。仏教も神道も結局は金儲けの拝金主義宗教です。 拝金宗教の真面目な宗教とはどういったものが該当しますか? 寺や神社の裏に高級外車を隠すことが神様、仏様の救いが受けられる行為なのでしょうか?

  • 【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いの

    【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いのでしょう? 神社の鳥居は神様が通る道(神道)なので妨げてはいけない。 鳥居をくぐるときは端を歩けと言われていますが、日本の京都東山にある清水寺は、1番奥に地主神社本殿があり、その前に地主神社の拝殿があり、その前にでっかく清水寺本堂が建っていますが、神道的には地主神社拝殿、清水寺本堂は神の道をおもいっくそ妨げているような気がするんですが神様の建物なので良いのでしょうか? 地主神社の神様の目の前に清水寺の別の神様がドンと座っているので地主神社の神様は怒っているのではないですか? あと神様、仏様をいっぱい並べてコレクションしている神社は神道的にバチ当たりじゃないんでしょうか? 神様は仲が良いのに人間には、ここは俺が通る道だから鳥居の真ん中歩いたら祟るぞと脅すのでしょうか? 寺は複数の仏を飾る、神社も複数の神様を飾る。 ちょっと正しい宗教文化としてはおかしいですよね。 あと神社の神の通る道を妨げて参拝するなっていう文化はおかしいと思う。 神社の前に建つ家は災難だらけなのでしょうか。 嘘を平気で歴史として教える神主とかちょっと考えたらわかるのに日本人ってバカですよね。 嘘の信仰を本気にして、さらにいつ作られたこんな勝手な法則を信じてるとか情けない。 私は鳥居のど真ん中を歩いて行きますよ。

  • 日本人の宗教観

    こんにちは。 日本では信仰が根付いておらず、宗教はあくまで冠婚葬祭等における習慣として残っているところが大きいと思います。 むしろ宗教に対してはネガティブな印象を持つ人が多いのではないかとも感じます。 「神様がいる」と信じている人はかなり少数なのではないでしょうか? それなのに、毎朝の占いで一喜一憂してみたり、お金を払って占い師に見てもらったり、おみくじで一喜一憂したりお守りを買ったり、祈祷やお祓いをやってみたりと、なんというか矛盾してるなーと感じます。 普段は神様を信じなかったり、信仰心の強い人を見て気持ち悪いと感じたりする人が、いざと言う時に神頼みをするというのはちょっと自分勝手すぎないでしょうか。 なんなら、イエス・キリストの誕生日にケーキを食べて、大みそかには除夜の鐘を突き、お正月に初詣に行く、という具合でしっちゃかめっちゃかに宗教を取り入れて楽しんでいるのに信仰に対して悪いイメージを持つ時点でもうめちゃくちゃだと思います。 なぜこのような状況になってしまったんでしょうか?それとも私が勘違いしているだけで、ほとんどの人が神様の存在を信じているのでしょうか?

  • どうして日本人は宗教に対しかくも寛容なのか?

    アフガニスタンでの今回の紛争を見て、キリスト教やイスラム教の信仰心を新ため て感じました。 そこでなのですが、日本人は 12月にはキリスト教のクリスマスを楽しみ、 1月には神教の神社に初詣 8月には仏教のお盆で休暇をとります。 また、日本のすべての宗教人口を合わせると各宗教団体の大本営発表もあるのかも しれませんが2億人を超え、一人につき二つの宗教に入信していることになりま す。上記のことを考えるとよく言えば日本人は宗教に寛容、悪く言えば、 宗教心が薄いという感じをうけます。 なぜ日本人にこのような国民性が形成されたのでしょうか? どうかご教授ください。。