• 締切済み

ものすごく頭が悪いのか、学習障害なのか分かりません

 中学生の息子ですが、昔からずっと勉強の出来ない子でした。中学に入って、テストの点数も一桁、もしくはやっと二桁です。全部の教科にわたりこの教科は得意というものがありません。  例えば、漢字も英単語も、さっき書いて覚えたものがちょっと時間が経つともう書けません。数学も、計算問題、公式、文章題、全てダメです。  本人もこれではマズイと分かっていながら努力するということはしませんし、やり始めても、集中して10分持たないです。色々話もしましたが、彼の心に響いてくれません。真剣に話しても上の空です。  今までは単にすごく頭の悪い子なのかと思ってきましたが、最近学習障害なのかと思うようになりました。返ってそのほうが気持ち的に楽になります。  あとは見た目も生活態度も何もかも普通の中学生です。  本当に悩んでいます。病院に行くなら精神科でしょうか?どんな検査をするのでしょうか?  どうか教えてください。

  • 45678
  • お礼率97% (169/174)

みんなの回答

noname#47518
noname#47518
回答No.4

No.2です。 No.3様の回答がこの質問に関して完璧ですので、父兄からの私見を述べさせていただきます。 まず、質問者様はご自分のご子息を「障害児」の枠に入れる覚悟ができているのでしょうか?まず、親御さんが、そして息子さんが、です。他の父兄や同級生も、ごく一部ですが教師ですらも障害児に偏見のある人は意外と多いものです。正式に障害名がついた時点でご子息は「障害児」の枠に入ります。各教科がこの程度であれば、普通学級の授業は理解できないでしょうし、特別支援学級で過ごす時間が増えるでしょう。 実はそのために、学校に相談せずに直接医療機関に飛び込む親が増えているのです。診断名をもらっても学校に伝えていない(子供本人にさえ伝えていない)親も多いのです。「特別支援教育の枠に入りたくない」ということでしょうか。 私は学校にキチンと伝えてその子供に良い方法を父兄と学校が相談して考える、というのが一番子供のためと思いますが、それをあえて拒否する親御さんが多いのもまた事実です。そのご家庭の考えがあるので、それを否定するつもりはありません。 軽度障害は、たとえば担任教師が「あの子はあやしい」と思っていても父兄には伝えにくいと思います。事実を受け入れられない父兄が実際多いのですよ。「うちの子を障害児扱いするなんて」みたいに。 まして、ご子息はすでに思春期でいろいろ難しい時期です。「障害」を素直に受け止められるのか(本人に内緒で支援できるのか?)配慮が必要です。 私やNo.3様が話したような手順を踏めば学習障害かどうか診断はもらえますし、学習障害であれば学校で適切な指導は受けられると思います。例えば数学でも四則演算まで戻って教えてもらうこともできます。 質問者様の「気持ちが軽くなる」ことも大事ですが、「実際に学習障害と診断されたらどうなるのか」も考慮したほうがいいでしょう。進路のこともありますからね。 同じ学校に特別支援教育を受けている生徒がいれば、ご父兄に話を伺うのもいいかもしれませんよ。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

#2の方が経験者だけあって、的確な回答をして下さっています。もう少し詳しく補足します。 1.まずは、担任に「学習障害の疑いを持っているので、適切な処置をお願いしたい」と申し入れて下さい。 2.担任と支援コーディネータの教員などと相談をすることになると思います。*コーディネータは実際には「資格」ではありません。学校内の分掌(係)に過ぎません。従って、必ずしも特別支援教育に詳しい先生とは限りませんが、窓口ではあります。 3.そこで話をある程度つめて、学校外の機関を紹介してもらいます。具体的には自治体の教育センターのようなところで、まずは面接を受けることになると思います。 4.そちらと並行して、医療機関(小児心療科のようなところ)で診断を受けることになります。こちらは#2様がおっしゃっている通り、予約制でかなり待ちます。ただし、学校が紹介をしてくれた場合、少し早くなることがあります。 そこでお尋ねの >どんな検査をするのでしょうか? ということですが、 これは簡単に言えば、IQテストと学力テストです。もちろん診断用の専門のテストです。「学習障害」というのは、端的に言えば、IQは普通なのに、何らかの(脳の機能)障害によって、読む・書く・言語能力・計算能力などに障害がある現象ですから、2つのテストを比べるのです。さらに、その中でも「読む」なのか、「空間認知」なのか等々、どこに障害があるのかが具体的に分かるようになっています。 一応、こういう流れですが、その後のことも少し書くと・・・#2様のおっしゃる通り、治療方法はありませんし、投薬もありません。ですから、実生活(学校生活)において、障害をサポートする体制を作るという、対処方法になります。それがIEPです。 5.「学習障害」との診断が出た段階で、学校として、IEP(個別の支援計画)を作成することになります。今からですと、おそらく来年度から、ということになります。 6.IEPは、保護者も作成に参加しますから、本人にとってどのような支援が良いのかを、学校とよく相談して下さい。具体的には ・特別支援学級(養護学級)に転級する ・普通学級に在籍して、授業を特別支援学級に受けに行く(数学など) ・支援の補助の人を要請する(授業の補助) 等々が考えられます。ベストな方法は3番なのでしょうが、これは人的・物的な予算の問題とも関わりますので、簡単にはいえません。

noname#47518
noname#47518
回答No.2

病院に行くなら、小児精神科、などでしょう。 学習障害だけなら診断名はもらえますが、医師に行けばよくなる、というものではありません。(普通は投薬もありませんし) 軽度障害が一般の方にも知れ渡ってから、こうした病院はどこも予約がいっぱいで、3ヶ月待ちくらいは当たり前です。紹介なしでフリーで行っても相手にされない可能性すらあります。 とりあえず、中学校に「特別支援コーディネーター」の資格を持つ先生がいらっしゃると思うので、担任を通じてその先生に相談してみてはいかかでしょうか。 必要であればその市町村で診断を受けられる医療機関も紹介してもらえますし、普通学級の授業についていけないということであれば「特別支援学級」(昔の特学)で指導を受けることもできるでしょう。 学校に相談しにくいなら、地域の教育相談を受けてもよいアドバイスがもらえると思います。 とにかく学校に相談してから医療機関に向かう、というのが学習障害では正しい順番かと思いました。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

こういうところを参考にしてください。 http://www009.upp.so-net.ne.jp/melody/learning.htm http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/1051/ デリケートな問題ですので、あせらずじっくりと構えていきましょう。

関連するQ&A

  • 学習障害LDどんな検査?

    学習障害について教えて下さい。 私の知り合いの子はLDだと医療機関で診断されました。 中学生です。 好きな教科はどんどん頭に入る、でも数学は特に嫌いだからいくら勉強してもダメ。 難しい話は分からない。 ゲームは大好きだから何時間でも集中できる、などの症状です。 ですのでLDだけど努力して普通の高校にも入れるというのです。 これ、誰でもそうなんじゃないかなぁ?とか思ってしまいます。 みんな嫌だけど好きじゃないことも努力してそれなりの点数をとってるのでは?と。 ここでみなさんに聞きたいのは、どんな検査でLDと判断するのか? いつぐらいからLDなんてものを言い出したのか?ということです。 少なくとも私の小さい頃はただの「勉強のできない子」だったと思います。

  • 国語の家庭学習法、教えて

     中学校でいわゆる5教科(国、社、数、理、英)の中で国語について迷っています。 中学生からの質問「どうしたら○○の成績が上がりますか」 回答その1「学校での授業をきちんと集中して受けましょう。」 回答その2「学校から出された課題はきちんとやりましょう。」 と、ここまでは良いのですが、 中学生からの質問「家庭学習はどんなことをやればよいですか」 ということについて、特に国語について回答できずにいます。 教科書を繰り返し読むこと。できれば声に出して読むこと。 辞書を使って言葉の意味を調べること。 漢字が書けるようになること。 そのほかにどんなことを家庭学習としてやればよいのでしょうか。これだけでは、どうも説得力に欠けるようなのです。 中学生国語の家庭学習について、なにかよい方法がありましたら、アドバイスをお願いします。

  • これは学習障害(LD)ですか?

    知人のお子さん(中1・男子)のことです。 小学校の頃から、 ・文字を書くのが苦手(作文はほとんど書けない) ・自分の興味・関心のないことへの拒否反応が強い ・授業中の集中力な持続しない(姿勢が崩れ、机上に伏してしまう) ・提出物などの忘れ物が多い 等で、学校でも継続して指導を受けてきた子です。 この4月から中学生となり、先日初めての中間テストがありました。 5教科全て、答案を半分以上白紙で提出していたのだそうです。 (5教科の合計点数は110点ちょっと) 入学直後から、体調不良を訴え、登校を渋ることがあったのですが 中間テスト後、また同様なことがあったので 担任の先生に本人から話を聞いていただいたところ、 「国語と英語の授業が嫌だ」 とのことで、特に板書をノートに写すのが苦痛だとのこと。 (ほとんど書いていないようです) 学習障害の疑いがあると思いますが、どうでしょうか? また今後、どのような手だてをとっていけば良いのでしょうか?

  • 学習障害? 特に数学の勉強の教え方を教えて下さい

    学習障害? 特に数学の勉強の教え方を教えて下さい 子供の数学の理解力が乏しく困っています。中学2年生なんですが、足し算・引き算すら危うい状態で、2-15なのど、マイナスの計算になると 答えが「17」「13」「-17」など、ほとんどあてずっぽで答える始末で、ちゃんと理解ができていません。-8-9など、マイナスが続いたりしても混乱します。買い物で¥990と¥390を購入し、いくらか尋ねてみると、本人はよくよく考えた上で「1000幾らか」と答えます・・・。加減法ですでにこの状況なので、もちろん掛け算・割り算、分数なども理解できておらず、学校の問題は計算でつまづく為ほとんど理解できず、1学期末テストでは0点でした。 教室で みんなと勉強するのは難しいだとうと家で個人的に教えてみるものの、足し算引き算でひっかかり、升目やメモリを書いてまでして教えても、ピンときていない様子を見ていると、私自身もどう教えてよいのか、どうしたら理解させてあげられるのか全くわからなくなってしまいました。 100マス計算を少しやりかけておりますが、普通の8+7なども、ゆっくり考えないと書けない様子で、小学生より時間がかかっています。 私も今まで何人か家庭教師などで、成績の悪い子に教えてた経験もあるのですが、この子には数学的概念がないのかと疑う程の感じがし、学習障害があるのではないかと思い始めています。 たとえ、学習障害があったとしても、その障害に合わせた教え方をすれば、ある程度は伸びると聞いたことがあります。 どなたか こういう子供への有効な教え方を教えて下さる方か、もしくは兵庫県内で学習障害の子への勉強方法の講習がひらかれいる場所をご存知の方は、私自身勉強したいと思っているので、教えて頂ければたすかります。よろしく御願いします。 (ちなみに数学以外の成績も悪く、どの教科も下から一桁くらいです)

  • 学習障害なんでしょうか?

    現在33歳なんですが、計算が全く出来ません。 学習障害があるのか、単に出来ないから分からないのか… 出来ない、分からないは以下の通りです。 ・一桁の簡単な計算でも他の人のように出来ず指を使わないと出来ません。 ・二桁以上の計算は電卓でやれば出来ますが、暗算や紙に式を書いてやろうとしても繰り上がりだとかそういうのが分からないので出来ません。 暗算をしようにも頭の中に何も浮かんでこなくて、例えば7+5をやろうとしても7と5が浮かんでるだけでそれ以外何も浮かんできません。 ・何センチや何メートルというのが分からないです。 定規があれば何センチかは分かりますが、何もない状態で1センチや1メートルと言われてもどれぐらいか全く分かりません。 小学校~中学校の時まで算数・数学の授業の時だけ特別学級というクラスに行っていました。そのクラスでは自分の得意なことや好きなことを勉強していような記憶があります。 特別学級に行くようになった経緯などは記憶にはないんですが、今でもよく覚えてるのが小学校の時に特別学級の先生が出張か何かでいない時に自分のクラスで算数の授業を受けている時に担任の先生から「みんなと同じ授業を聞いていても分からないんだから、それだったら漢字のドリルを進めていなさい」と言われたことです。 確かにその先生の言う通り算数の授業が全く理解できませんでした。 小学校の時は自分のクラスで算数の授業を受ける時は私だけ漢字のドリルをやっていました。そのおかげで漢字が得意になり高校の時に漢検2級に合格しました。 算数や数学は全く理解できず分かりませんでしたが、国語や歴史は得意でした。 算数が5点や10点だとしたら国語と歴史は90~80点以上で、出来るものと出来ないものの差がありすぎると中学の時に先生から言われた覚えがあります。

  • 学習障害をご存知の方いませんか。

    私自身に学習障害の疑いを持っており、手帳の取得を考えています。 私は小学一年生レベルの漢字と、苦労して一桁台の足し算・引き算がなんとかできるレベルです。 正式な判定は医療機関でされるものですが、 自分自身が学習障害を持っている、知り合いにいるという方、 学習障害とはどのようなものか教えていただけませんか。 障害だとすると、苦手な分野はどんなに努力しても無理なものなのでしょうか、 それとも人一倍苦労はするけれど、人並みに近づくことはできるのでしょうか。 学習障害とはどのような要素で決められるのでしょうか。 また、診断を下されたことで就職活動に変化は現れましたか。 私は難しい漢字は何度も使ううちに覚えることがあり、可能性を感じますが、 数学はその回路が存在していないと感じるほど難しいです。 私としてはこれは学習障害なのか、漢字ついては生半可にできるので怠けによるものか決めかねています。

  • 学習障害(読字障害)、教えてください

    学習障害(読字障害)、教えてください。 ・読みはじめがわからない ・文字は読めても意味が分からない(ただ読んでるだけ) ・内容が理解できない ・読むのが遅い ・どの行を読んでいるのかわからなくなり、飛ばして読むことが多い ・一字ずつ拾い読みをする ・単語の中の文字を取り違えたり、反対から読む。 ・同じ漢字でも、違う読み方をする漢字が苦手 ・辞書を使うのが苦手(見ても意味がわからない) ・聞いた通りに書けない ・作文が書けない のようなことがあります。 算数数学はできます(理科・数学・体育できる)。小学生から国語教科書の意味がわからずに読んでいました。いまも高校なので教科書を読みますが全然理解できません。人には恥ずかしいので、内容を読んでないや知ったかぶりをしています。私はよく喋るのですが、家族や友達に「意味わからない」と言われることが多いです。それで天然?と言われたりします。 で、最近私は学習障害(読字障害)じゃないかと思っています。本、小説、頑張って読もうとしますがただ読んでるだけで理解してない、1文ずつ読んでも理解できない、すぐに1ページ前を忘れる、の度々で最後まで読んだことがないです。授業中の先生の話も一度も理解したことないです(世間話とか以外は…)。 本当に本が読めなくて困っています(テストで困る…)。 これって学習障害(読字障害)ですか? これって治療方法てあるんですか? 病院とか行った方がいいですか? 学習障害(読字障害)の方、詳しい方、よろしくお願いします。

  • やりなおし算数&数学学習法

    文学部出身者です。 数学は高校入試の時は、何とか六割くらいの点数を取れるくらいでしたが、他の教科(英・国・社)がよかったのと、理科がやはりやや苦手だったのですが、なぜか入試のときに95点くらい取ることができて、入試の時の合計点が比較的良く、何となく周りから成績が良いように思われていました。 実際は高1の時から私大文系に行くつもりだったので、「ノルウェイの森」の緑のように、「サイン、コサインも全然わかっていない」レベルで要領だけで高校の数学の試験をパスし、文学部に行きました。まあ、周りからは、普通の学力に思われているかもしれませんが、実は数学の学力ははかなり低レベルです。 しかしながら、最近、親戚の子が次々と中学受験に合格し、将来、私の子供が受験を向かえる時に、やはり自分も指導したい。というより、自分が算数を全然わからずに中学受験を子供にさせるのはどうかと思い、小学生用のドリルからやり直すことにしました。 あと「自分は理数科目が全然だめだ」と思っていたのですが、実は丁寧に学習を進めていけば、ある程度のところまでは行くのではないか、と前向きになってきているというのもあります。 書店に行ってのドリルとかみていたのですが、教科書ガイドみたいなものだったりするようで、何を買ったらよいのかわかりません。将来子供に教えることも考えて5年6年あたりのものから、中学数学、そしてできれば高校数学まで進みたいと思っています。 その場合、どのように学習を進めたらよいか。 また、どの出版社の参考書がお勧めか、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 学習障害の子どもについて

    私は教育学部の大学生で家庭教師で学習障害がある生徒を担当しているものです。 生徒さんは中1ですが英語はアルファベットから危ういです。数学は算数の小3レベルがあるかないかの力です。親さんから学習障害があるので教育学部の学生がいい、という希望でこの生徒さんを担当していますがどのように対応すればよろしいですか? ちなみに会社を通しての家庭教師をしています。 具体的には ⚫︎1番簡単な範囲のところでも宿題をしてこない(宿題は1ぺージくらい) ⚫︎1時間の授業でも集中力がもたない ⚫︎10秒後には教えたことを忘れる ⚫︎解説を聞いていない などです。 家庭教師の本部へそのことを連絡して、教えてもらった対応をしても生徒さんには効果がありませんでした。 この生徒さんを担当して4ヶ月目ですが、そろそろ手を打たないとまずいと思い質問しました。親さんも生徒さんも楽観的で次のテストで全教科70点取りたい、や、将来は国立大学に行ければいいや、と考えておられます。ただこのまま点数が上がらないと親さんと気まずくなるのが怖いです。そろそろ点数に関する苦情もくるかもしれません。 ちなみに生徒さんとはかなり仲がよく、週1の1時間の授業を楽しみにしているそうです。 長くなりましたがアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 学習障害の判断について

    現在中1の子供が、幼稚園の頃に発達障害と診断されました。何の障害なのか、具体的な障害名を言われていませんが、ことばの稚拙さがあったため、言語の先生とIQの検査のようなものを受けたら、70前後でした。小学校高学年でもwiscを受けた際にも同様の感じでした。 今、学校の成績は中程度、昔から文章の読み取りが苦手で、国語の小説などで感情の読み取り、数学の文章題、テレビドラマでのセリフによる場の空気感(嫌味を言って不快な感情を表す、命令口調で見下すなどの判断)ができておりません。 計算や公式の暗記は、覚えられますが、それを応用した問題が苦手、時々急に簡単なものが分からなくなる(方程式をしている最中に通分が分からなくなる、分数の足し算と掛け算がごっちゃになる)があります。 普通の生活では、授業に集中しないとかの問題はないですが、やはり友達の微妙な発言や空気を読む力がないため、周りの子より幼い感じで、少し浮いた状態(不思議ちゃん扱い)になっているらしいです。 これから高校受験なども視野に入れるにあたり、学習が難しくなる日々で、個別の塾も考えておりますが、まずは何の学習障害なのか、何が特に苦手なのか、専門の機関で判断しておいたほうが、本人のためにも良いのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。