• ベストアンサー

和英翻訳

簡単なことと思っていましたが、いざ表現しようと思うと迷いました。大学時代に同じクラスで勉強した仲間を表現するには、どのような言葉が適当でしょうか? 「○○さんは△△大学で一緒に勉強した仲間です。」を簡潔な英語で表現したいのです。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すみません。No. 1です。昔のクラスメートなんですから、過去形でしょうね。 Mr. XXX was my classmate ( a classmate of mine) at YYY University.

snowfall24
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは。 Mr. XXX is my classmate ( a classmate of mine) at YYY University. などでよろしいのでは?

snowfall24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この表現でよくわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意味はあってますすか? 和英

    不動産仲介業をやっています。 簡潔に質問します。 『管理会社が変わりました』を英語にすると・・・ 『The New Proprietary company』で大丈夫でしょうか? 他に「こんな表現の方がいいんじゃない」とか「文法が違うよ」とか有りましたら、教えてください。 お願いします。

  • 指輪に刻む言葉の翻訳をお願いします。

    指輪に刻む言葉の翻訳をお願いします。 「**と未来へ」と言う言葉を英語で指輪に刻みたいのですが、web翻訳では直訳的すぎてしっくりきません。**はそれぞれ相手の名前を刻みます。 どなたか自然な表現を教えていただけないでしょうか。 初めての質問の為、簡潔ではありますがよろしくお願いいたします。

  • 翻訳家を目指す場合

     どうも、こんにちは。今年受験の高校3年生です。  私は将来、出版翻訳か字幕翻訳かはまだはっきりと決めていないのですが、翻訳家になりたいと考えています。  そこで翻訳家の方に、翻訳家を目指す場合、大学はどういう選択をすべきかと尋ねたところ「大学時代がりがり英語をやり続けてもどうしようもない。翻訳家の勉強は卒業後に専門学校とかでもできる。学生のうちは、留学にしろ友達作りにしろ、やりたいことをすべきだし、興味のある学部を選ぶべき。そこで必ず将来役に立つものを得られるはず」という答えが返ってきました。しかし私は、大学でもやっぱり異国の歴史や外国語(特に英語以外の)が勉強したいので、外国語学を選択しようと思っていたのです。  ところが、ここで一つ疑問が浮かびました。大学に行って一番勉強したいのは、英語以外の外国語です。でも、英語はまだ高校卒業レベルしかできません。その上、翻訳家という職業は、外国語で書かれた文学作品を、日本語に訳す仕事ですから、当然日本語は人並み以上にできていなければなりません。となると、大学で第二外国語を必死に勉強して習得できても、3つとも翻訳に使えるほどのレベルに達しないような気がするんです。  翻訳家さんは上のように仰いましたが、大学を出て専門学校に入れるほど金銭面での余裕がない為、大学である程度学びたいと思っているんです。大学で英語を専門的に学んで将来に生かすか、第二外国語を学んで2つともあちらの小学生並には使えるようにするか、文学部で日本語の表現力をつけつつ外国語で2つのどちらかを勉強するか。と、いろいろ悩んでいます。  なんかイマイチわかりにくい説明で申し訳ありません。よろしければ、皆さんの考えを聞かせて下さい。 ※大学のカテゴリに書き込むべきだったかもしれません。申し訳ありません。

  • 英語へ翻訳・・急いでます

    英語が全く分からず困っています。 以下の文章を訳していただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ・本当はもっとたくさん話したいことがある ・でも英語での表現が分からない ・勉強するから気長に待ってて ・返事に時間がかかることがあるから気長に待ってて ・その日本語は英語には無い表現だよ ・知りあえてよかった

  • 和英順って・・・

    はじめまして。 43歳にして、英語を1から勉強し直している者です。 この2ヶ月、毎日このカテをチェックしたり、メルマガで長文を 読んだり、ネイティブの発音で聞いたり・・・学生時代に勉強した 記憶を取り戻そうとしています。 まず、初めの数ヶ月は自分にあった勉強法を見つけようと思い、 いろんな人の意見や体験談を読んで模索中ですが、最近送られてきた メルマガで、「和英順」と言う勉強法を知りました。 サンプルを見てみると、英文が最初からきれいに小分割で訳されていて、 非常にわかりやすく感じました。 考えてみると、会話なんて、相手の話すことが前もってすべて分かっているはずもなく、 構文がどうだとか、このitは何を指すか?とか、この文はどこにかかるかなんて事は、 考えてる場合じゃなく、話している頭から日本語にしていかないと(日本語にしちゃダメ!! なんて事もよく聞きますが・・・)、ついていけないわけで、非常に理にかなった勉強法なのかな・・・ と思ったり、一方、英文ってこんなにきれいに分割して訳せるものなのかな・・・サンプルだからかな ・・・と思ったりしています。 そこで質問ですが、この「和英順」って効果があるものなのでしょうか? 経験者の方、この勉強法に自論をお持ちの方、教えてください。 ちなみに、私の目指す目標は、ネイティブの方との日常会話程度の英会話ができて、 英字新聞、雑誌等が理解できるようになる事です。 また、どんな勉強法を取り入れようが、英単語の暗記や文法の勉強はこつこつやるつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 翻訳家になりたいと思ってるんですが・・・

    今まで勉強とか全然してないから英語力は全くないんです、受験のときに使ってた英語の問題集はあったので勉強始めてみたんですがこんなんではまだまだ遠いとは思うんですが翻訳家になるのってやっぱ専門学校に行ったり大学に行かないと難しいですか??みなさんはまずどんな勉強から始めましたか?こんな本読んでみるといいかもっていう本などあったら教えてください

  • 翻訳お願いします。

    『約束の地』という言葉は英語では何と表現するのでしょうか。 自分で調べた結果、“プロミスランド”かな、とも思うのですが、全く自身がありません。 どうかご協力お願い致します。

  • 和英辞典で表現されている英語はなぜ通じないことが多いのか?

     英語を勉強してもうかれこれ約20年ぐらい経とうとしています。しかし、どうしても英語表現が思いつかないとき、お世話になるのが和英辞典ですよね。ところが、和英辞典にでている表現を英会話学校の授業で使ってみると10個のうち9個はまず通じません。和英辞典でチェックした単語や表現は、英和辞典でも確認しないとダメだといわれていますが、そうなると何のために和英辞典が存在するのかと考えてしまいます。ちょっとした今の私の悩みになっています。  そこで和英辞典の存在意義や、この文章を読んだ皆さんの感想を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • 英語に翻訳したいのですが

    英語に翻訳してほしい文があるのですが、どなたか翻訳してもらえないでしょうか? 私も何度か翻訳してみたのですが、いまいちぱっとしない変な文になってしまいます。口語表現というか、自然な文にしたいのです。 友達の名前は、ひろきです。 彼は私が奈良に住んでいた時からの友達で、今彼は東京大学の経営学部で、経営戦略などの勉強をしております。 しかもそれだけでなく、成績もトップクラスです。 彼は私と違って非常に頭が良い。 私は父の転勤によって彼とは、離れ離れになりましたが、現在彼は東京に住んでいるため、週末には彼と会って、お酒を飲んだりします。 そして、その週に起こった出来事などを話し合うのです。 当然彼は大学生であるため、専門学生である私と比べ、宿題の量も多く、会えないことがよくあります。 夏休みには、毎年彼と海外旅行に行きます。 去年はカンボジアにいきました。 今年はお互い余裕があるので、アジア以外の国々に行く予定です。 このように、彼とは会える機会は少ないですが、これからも彼とはより深い友情を築いて行きたいと思います。 日本語の表現を変えて作文してもかまいません。 この文の翻訳をよろしくお願いします。

  • 文芸翻訳家を目指すのには

    文芸系の翻訳家に興味があるのですが、どのように勉強したら良いでしょうか? また、ただ勉強するだけではあまりに漠然としすぎているので、英語の資格をとろうとおもうのですがなにか適当な資格はありますか? いちおう、「文芸翻訳検定」なるものがあるみたいなのですが、すごくマイナーっぽいんですよね…