• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:児童扶養手当受給についてお尋ねします。)

児童扶養手当の受給についての苦情

tenten019の回答

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.3

No.1です。 以下、lovechibiさんのご質問の回答ではない事をお許しください。 No.2さんが書かれている、 >別にタレ込みがあったから廃止になったのではないのです。役所の調査権限にNo.1様が従わなかったから止められたのです。 は違います。 アンケートと言う物は、任意のものと私は理解しております。 その書面にはっきりと「アンケートにご協力ください。」とありましたし。 そして、アンケートの提出をしなかった事が、役所の調査権限に従わなかったことに当たるのであれば、その事で更なる連絡や提出要請がくるかも・・とも思っていました。 しかし、後日市から文書が郵送されてきたのです。 「先日のアンケートで不適切な文面があったため、回収はしません。」 といった内容でした。 と言う事で私は、他から市へのクレームが多数入ったと推察したわけです。 また、翌年の更新時に内容を変えた調査書なるものが同封されるかも、 とも考えていましたが、これもありませんでした。 なぜ、勝手に決め付けられ指し示され反論されたのか、甚だ不愉快です。 あと蛇足ですが、 私を指し「生き様」のような事を書かれていますが、No.2さんはいったい私のどんな生き様を知っているのでしょうか。 質問者様の為に回答をした、ただの通りすがりの人間の、ほんの数行の文章で、 人の人生を簡単に「生き様」などと知ったように書かれる事も、不愉快です。 また、lovechibiさんの何を知るわけでもないのに、男遊び・・のような発言。 更にはお子さんに対する、余計な心配。 これらは、質問内容と全く関係ない上、大変失礼な文言だと思います。 No.2さん、読んでおられて、このコメントに対する反論の書き込みはご遠慮ください。 あなたが、先に人を指し示しコメントしたのですから、これで相殺として下さい。 lovechibiさん、 私はあなたの質問の内容から、男遊び・・なる言葉はこれっぽちも思い浮かびませんでしたよ。 そう感じさせる文はひとつもなかったです。 母子家庭だからって卑屈に感じる必要性は全くない。 一人親で頼る者もないからこそ、精一杯がんばっているのです。 女手だけではできない事、友人達が母子家庭でがんばっている自分を 助けたり、楽しませてくれる事、それの何がいけないのでしょうか。 また、男性と知り合い恋愛し結婚に至れば、それこそ受給を停止できるわけで、市にとっても、ありがたい事ではないかと思います。 一人親だって、幸せになる権利はあります。 児童扶養手当など断って・・と言う書き込みがありますが、一人親家庭の女にどれだけ世間が厳しいか・・・。 自立したって、中途採用の子供を抱えた女は、そんな高給は得にくいです。 いい会社にだって、入れないのです。 企業は幼い子を抱えた女など、休まれたりするからなかなか取ってくれないのです。 子供のお迎えがあるから残業を断り、同僚から冷たい目で見られるのです。 でも、がんばらなきゃ親子共々生きていかれない・・・。 私は今春、子供達が就職しました。 子供が難病になったり、長く辛い十数年でしたが、やっとホッとしたところです。 lovechibiさんもがんばってくださいね。 最後に、lovechibiさん、 場を汚してしまい、本当に本当に申し訳ございませんでした。 言い訳させてもらえば、私はこのような書き込みは初めてです。 質問の回答ではないので、削除依頼していただいて結構です。 以下、ココのルールです。 私ももちろんですが、No.2さんも回答に1部下記に該当する部分があった事をご自認ください。 ↓ 【回答ではない】 ・[批判目的]質問に対する回答を示さず、質問者や他の回答に対する指摘・批判を目的としているもの

lovechibi
質問者

お礼

励ましのお言葉ありがとうございます。 それから、私の質問に御回答していただいたのに嫌な思いをさせてしまったことをお許しください。 貴方様がおっしゃるとおり母子家庭は正直社会的風当たりは強いです。 でも、ここで相談させていただいて心温まる言葉を頂き、さらに頑張らばきゃと言う気持ちになり元気になりました。 tenten019さんもお辛い目に会われながらもお子様を育て上げられて 本当にすばらしい!の一言です。 貴方のように強い母親になりたい!と心から思いました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の姉が児童扶養手当を不正受給しています

    私の姉が児童扶養手当を不正受給しています 姉は6年に渡り事実婚をしています(相手側のアパートで同居) 不正をしないで頑張ってる人に対して絶対許せない行為です どんな方法で不正をやめさせたらよろしいでしょうか? 市役所には一回通報したのですが全く動いてないようです

  • 児童手当と児童扶養手当の併給

    年金受給者の祖父母が孫を養育しており、一定の条件を満たしておれば児童扶養手当が受給できると厚生労働省のホームページにありますが、孫の両親が児童手当を受給していたら、祖父母は児童扶養手当を受給できなくなるのでしょうか? 市役所の担当者からは両親が児童手当を受給していると、祖父母が児童扶養手当は受給できないと言っていましたが、厚生労働省や他のサイトを見てもそういうことはどこにも書いていません。 念のためこちらで確認したく投稿しました。 詳しい方、回答お願いします。

  • 児童扶養手当の不正受給について

    児童扶養手当を受給できる条件として、 (1) 父母が離婚した後、父と生計を同じくしていない児童・・・・・離婚 とありますが、 ある夫婦が離婚届を提出し、夫婦住民票は別々の市におき 夫婦の片方の住民票の住所で親子共に生活し、児童扶養手当を受給しています。 これは、不正受給にあたると思うのですが、書類上条件が整っていれば、県や市は調査(偽装離婚)等はしないのですか? それと県や市に調査させるとすれば、どのような方法があるのか教えてください。

  • 児童扶養手当の不正受給

    私と子供3人、母親と姪の6人で2DKで住んでいます。 産まれつき足の悪い母が去年、足の手術をする事になり、少し自由がきくようになるまでは、ベットでの生活をしないと駄目だと言われました。 少し広い家に引っ越せればいいのですが、恥ずかしい話、私の収入とこども手当と児童扶養手当で何とかカツカツやっている状態で、どうしようかと困っていました。 その時、仕事場で知り合いお付き合いをしていた男性が、困っているのなら家を使ってくれてもいいと言ってくれたので、同居させてもらう事にしました。母親と住んでいる家とも近く、行ったり来たりしています。母親の手術がまだ2回予定されていて、全てが終わり少し自由がきくようになるまでは、この生活を続けるようになってしまうと思うのですが、これは児童扶養手当の不正受給になってしまうのでしょうか? 先日、役所から児童扶養手当の件で聞きたい事があると、呼び出しがありました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 児童扶養手当てについて

    児童扶養手当てについて詳しい方が居れば教えて下さい。 今児童扶養手当てを受給しているのですが、 もし家賃が六万のとこに引っ越すと受給出来なくなりますかね? 回答お願いします…

  • 児童扶養手当て

    児童扶養手当てを受給する知人がいます。 子供は毎日保育園(保育料無料)です。 なので平日は働ける環境にありますが 児童扶養手当てを受給するためだけに 所得制限にあわせて月10日ほどしか 働いていません。 税金から出ているお金なのに。 と思うのですが、、、 私には楽してお金をもらっているようにしか見えません。 働く事が可能なのに 働く日数を調整をして受給するのは 不正受給にならないのですか? 受給されてる分・保育料免除の分 税金が無駄な気がします。 また同棲された場合も続けて受給できるのですか??

  • 児童扶養手当不正受給について

    現在シングルマザーで3歳の子を育てています。元旦那の方には月に3万養育費として受け取っています。収入が少ないので児童扶養手当を貰おうと思ったのですが養育費を受け取っているなら児童扶養手当を受け取ることはできないと言われ泣く泣く諦めることにしました。友達もシングルマザーで月に3万養育費を貰っているのですが収入が私より多く何故か児童扶養手当も受け取れているようです。養育費を申告していない可能性があるのかなと思います。友達ですがもし不正に受給しているのであれば納得がいかず匿名で市役所に連絡してしまいました。収入がはっきりとは分からないのでそこを調べてもらうように伝えたのですが収入を調べることは出来ないと市役所に言われました。私は生活ギリギリでなんとか子供には苦労かけなように毎日頑張っているつもりですが、その友人は旅行に行ったりブランド品を買ったりしているのを見ると納得いきません。私が受け取れないことはもう仕方ないと思っていますが不正受給者をそのまま野放しという形が納得出来ないです、なにかいい方法はないのでしょうか。また市役所が動いてくれないならどこに言ったら調べてもらえるのでしょうか。詳しい方アドバイスくださいよろしくお願いします

  • 児童扶養手当について。

    児童扶養手当について。 児童扶養手当の受給についてなのですが 同居している両親の年金も所得に含まれますか?

  • 児童手当 児童扶養手当 偽装離婚

    前妻が再婚して養子縁組をしてないので養育費として2人分を月3万ずつ計6万を5年程支払ってました。 そこで質問なのですが相手が再婚して子供がいる場合児童扶養手当でなく児童手当を過去にもらってる状況だと思うのですが、児童手当を受給してもらうための申請書に養育費をもらってる事を書かなければいけないのでしょうか? 書かなきゃいけない事実を隠してたら児童手当不正受給となるのでしょうか? また再婚した人と離婚してたみたいで3人目の子(養子縁組を外れたからという理由)で養育費も払ってます。 金欲しさの偽装離婚?って思えますがこれを役所に密告して調べてもらえた時、児童扶養手当の申請に養育費が0って書かれてたら児童扶養手当も不正自給になるのでしょうか? もし離婚した人が同じ所に住んでた場合児童扶養手当の不正受給といえるのでしょうか? このような事を調べてもらうように密告はできるでしょうか? またこの偽装離婚の不正受給が認められた時私が払ってる3人目のこの養育費の返金は出来るのでしょうか?

  • 障害年金受給してると児童扶養手当なし?

    タイトルずばり!なんですが・・・ 以前離婚を考えている時に、市役所の法律相談に行って 児童扶養手当のことを聞きました。 私は自分が障害年金を受給しているので、児童扶養手当は受給できないのですか?と聞いたところ、 「児童扶養手当は子供に対してもらうもので、障害年金はお母さん本人の障害に対してもらうものだから、関係はありません」という回答でした。 しかし、ネットでちょっと調べると、やっぱり障害年金と児童扶養手当は両方もらえないということが書いてあったり… でも、私の知り合いは子供の障害年金をもらっていて、尚かつ児童扶養手当をもらい、更に生活保護を受けています。 実際のところ、どういうことなんでしょうか? 障害を持っていて、今の世の中なかなか正社員として働けず、パート収入と障害年金とでやっと暮しているところです。 現在は離婚調停中で、養育費もいくらもらえるかわからない状態なので 児童扶養手当がもらえないとなると先行き不安です。