社会福祉士の受験資格の取得について

このQ&Aのポイント
  • 社会福祉士の受験資格を得るためには、単位不足の問題があります。
  • 大学で取得した単位以外の単位を科目履修で取得することはできません。
  • 通信教育によって単位を取り直す必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会福祉士の受験資格の取得に向けて

僕は10数年前にある大学の社会福祉学科を卒業してまして、 このたび社会福祉士の受験を目指そうかと思っているのですが、 事情により社会福祉士の受験資格を得ないで単位不足のまま卒業してしまっているため、 今からでも単位を取得したいと考えています。 大学の時には確か「社会福祉援助技術現場実習指導」と「社会福祉援助技術現場実習」 の単位を取得しないでいます。 そこで、在学時にとった単位以外の単位を科目履修で取ることはできるのか、 大学に問い合わせたところ、「通学時に取得した単位は認定できないので、はじめから通信教育によって取り直す必要があると言われました。」 ただし「本学を卒業しているため、3年次入学でよくて62単位でよい」と説明されました。 ということは、2年間は通信講座で単位を取り直さないといけない、ということになるので、 私的には取っていない実習単位だけを科目履修で取得すればよい話ではないかとおもっていたのですが。 ちょっと一度の説明だけでは理解できなかったので、どうして通信でやり直さなければならないのでしょうか? 問い合わせの仕方が悪かったのでしょうか、いまいち理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.1

現役の社会福祉士です。大学で科目を履修し受験資格を採りました。 今までも似たような質問があるので、確認になりますが、十数年前だと13科目の時代ですね。13科目を大別すると 1、座学系の科目 11科目(選択必修があり最高15科目) 2、演習系の科目  1科目(社会福祉援助技術演習)クラス形式のゼミ 3、実習系の科目  1科目(社会福祉援助技術現場実習)実習と事前後指導 となります。 現在、大学卒業した後から再履修が認められるのは、3の実習のみです。 私の同級生でも、2の演習を採られておらず、また「学校行きなおし」だと嘆いている奴多数です。 社会福祉学科ですと普通に講義を履修していれば、1の座学系はほぼ採れているとおもいますので、2の演習が採れているか確認してくださいね。 取れていない場合、大学に編入するか、大卒対応の社会福祉士養成校で始めから履修するしか方法はありません。

参考URL:
http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02-02.html
yuramo1953
質問者

お礼

遅くなりましたが、大変ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 社会福祉士受験資格について

    私は、4大(福祉大学ではない)を卒業し、在学中、国が定める三科目主旨のうち6科目の単位を取得しています。今年から福祉施設で生活相談員を勤めさせてもらうのですが、社会福祉士の受験資格を得るためにはどのような選択肢があるのか教えてください。できれば、今の会社を続けたいので、夜学か通信の情報をいただけたらと思います。

  • 社会福祉士の受験資格は?

    私は社会福祉科の四年生大学をでています。 指定科目を履修しました。 でも在学中には資格取得をせず、卒業してしまいました。 卒業して何年かたったあとからでも、受験資格は 有効なのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 社会福祉士を持っていて介護福祉士の受験資格を得るには・・・

    こんにちは。福祉系大学を卒業して、社会福祉士の資格を持っています。現在は福祉関係とは違う仕事をしているのですが、介護福祉士の受験資格が欲しいのですが、通信、通学などでは最低2年かかると聞いたんですが、社会福祉士の受験資格を取る際に履修した科目が介護福祉士にもあるんですが、これらはもう一度履修する必要があるんでしょうか??

  • 社会福祉士になるには

    「福祉系の大学で指定の13科目を履修し、卒業しなければならない」とあります。例えば大学資格をもっているが、その科目を履修していない人の場合は、放送大学や福祉系大学の科目履修で該当科目を履修すれば受験資格は得られるのでしょうか? ただ、義務付けられている実習に関しては科目履修では紹介等が無いため自己開拓で実習する。というのも認められますか? 社会福祉主事任用資格に関しても同様のことがいえますか?

  • 社会福祉士の受験資格について

    僕は現在、精神保健福祉士の受験資格(合格はまだしていません)を持っていますが、将来的に社会福祉士の資格もとりたいと思っています。この二つの資格の共通科目の単位は取れていますが、社会福祉士の専門科目だけを通信教育で単位を取得し、来年、同時にこの2つの受験を受けることは可能でしょうか? 回答の方、よろしくお願いします。

  • 社会福祉士!実習のみ通信は可能??

    社会福祉士を目指すため、現在福祉系大学(二部)に通っていますが、4年で実習に行くための単位を一つだけ落としてしまい、そのために4年で実習に行くことが出来ません・・・(卒業のみなら可能だがそれでは無意味) そのため4年では落とした単位のみ履修登録で、5年で実習のみに行く予定です・・ ちなみに2部でも学費は50万円です。 そこで質問なんですが・・・ (1)実習以外の単位は全て取得して卒業。以後通信制の専門学校で単位認定してもらい実習のみ行くのは可能? (2)通信制の学費は?(専門、大学) 以上お願いします。

  • 社会福祉主事任用資格

    社会福祉主事任用資格について、以前卒業した大学で社会福祉主事の任用資格に必要な科目のウチの科目を取得いたしました。 今後、大学の通信教育の科目等履修生として、残りの科目を取得すれば、社会福祉主事の任用資格が取得可能でしょうか?

  • 社会福祉主事の資格について

    放送大学の科目履修生を利用して、社会福祉主事の資格を考えています。 私は、大学を卒業しており社会福祉主事対応科目の「民法総論」ではなく「民法総則」の科目を取得していました。 これにより、もし「民法総則」の科目が社会福祉主事対応科目に読み替え可能範囲なら放送大学に残り2科目(4単位)で出願しようと思うのですが、これでも大丈夫なのでしょうか? 回答のほう宜しくお願いします

  • 「精神保健福祉士」受験資格について

    現在、通信教育(心理学部)の大学に通い「精神保健福祉士」を目指す四年生です。現在の仕事は、IT関係の仕事をしているため実習に行く時間がありません。資格取得に必要な科目は全て単位を取得していますが、こういう事情から実習を行わず大学を卒業することにしました。後に、「精神保健福祉士」を目指す場合、実習(又は、精神保健福祉施設で働く)等をすることにより、「精神保健福祉士」の受験資格を得ることは可能なのでしょうか?

  • 社会福祉士

    精神科病院で働いてるナースです。 今、働いている病院の精神保健福祉士(PSW)が頼りにならないので、社会福祉士かPSWの資格を取得したいと思ってます。 平成13年~15年まで、仕事しながら社会学部社会福祉学科に編入学して卒業していますが、仕事の関係上実習には行っていません。 上記、資格を取得する際には大学の単位の不足分を履修し、実習にいけば受験資格を取れるのでしょうか? 詳しい方、是非ともご教授ください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう