• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弱みを握る)

友達の弱点を握りこんでしまった中学生の悩み

damekichi5の回答

回答No.6

本当の友達は残ると思います。 しかし、あなたの考えを読んだ限りでは、呆れてものが言えません。

関連するQ&A

  • 人間関係…

    僕は今高校生です。 最初は楽しかったのですが、クラスでそんなにうまくいっていません。今でこそクラスのみんなの中にいても(自分が感じる)違和感がなくなりましたが、最初はみんなに嫌われてる気がしてなりませんでした。 クラブも人間関係がひどく悪化して辞めました。うまくいっていたのですが、嫌われているとこちらも被害妄想で思ってしまったり、クラスでの嫌な事のはけ口にしたりで、遂に応対にしんどくなったといわれ、完全無視されるようになったため、辞めました。 最初はなんでだ!?と、怒ってましたが、最近自分を反省する日々です。 そこで、自分の性格をよく考え、直そうとはするのですが、やはり簡単な事ではないです。 ちょっと無視されたり、そう感じたり(むこうがそのつもりでなくても)したときは、思いが詰まって、なんだか自分はその人にとって大切じゃないんだなと考えてしまいます。 考えるだけならマシかもしれませんが、どうしても態度言動に表してしまいます。 それで、性格を直すよう相当に頑張っています。 みんなとうまく人間関係きずいたり、たとえ大勢と深い付き合いがなくても、うまくいってる人を見るとうらやましく感じます。 この性格がダメだし、他に要因は沢山あります。 でも、うまくいく人は何がどううまいのかわかりません。 悪口を言わない、優しい…って事は大体わかるんですが… こんな僕でも信頼できる友達はいますし、うまくいってる子もいます。でも、なんだかみんないなくなってしまいそうで不安です。 この性格を直さない限りこの問題は絶対に解決はしないと自分でもわかりますが、すこしでもマシになるにはどんな方法があるでしょうか? それと、こんな奴でも、今後大学などで友人関係は築いていけるでしょうか? 訳わからない文章で申し訳ございません よろしくお願いしますm(__)m

  • 人をすぐ悪く思ってしまいます。

    どうしても直そうと思っても直せないことがあります。 職場、友達で自分に不都合なことをされると、ついつい相手を悪く思ってしまうのです。 なんできちんと連絡してくれないわけ?絶対私のこと陥れようとしてるよ! 人を利用して、飲み会設定させて、盛り上げ役を私にやらせて!ラクに男つくろうとしてる!性格わるっ! みたいな感じで、相手にはその気が、あるかもないかも分からないのに、すぐ人を悪く思ってしまうのです。 さすがに口には出しませんが、思考がそうなってしまうのです。 直そうと思っても、気付いたらそんな風に考えてしまっていて・・・ これを直したら、きっともっと性格のいい人になると思うんですけど・・・ みなさんはどうされてますか?

  • 友達関係

    僕は、今すごく悩んでる事があります。ここにその事を書いてみなさんが返事をくれるかと考えてしまうほどの弱気な所が僕にはあります。 この弱気が多分引き起こしているのかもしれないのですが、僕はいつも友達のご機嫌をうかがうような性格になってしまってるのです。 中1生の頃は、小学生の頃から好奇心旺盛で明るい方だったのでみんなと友達になっていたのですが、中2のクラス変えでほとんどの「話す友達」と離れ離れになって、高1になり同じクラスになったのですが、その友達とかと2年間ぐらいいっしょにいなかった成果、「笑い」とかをうまく取れなくて、だんだん自分に自信がなくなり、その友達から嫌われないように、だんだん友達のご機嫌をとるような性格になってしまいました。だけど、その輪から自分がはずれてしまいたくないのですが、どうすればいいでしょうか。 何かいいアイデアとかないでしょうか? 僕の友達のご機嫌をとるような性格とは、「ぱしり」とかに使われるよな性格ではなく、友達を軽く「小ばか」にする発言など、相手を中傷するような発言を全くしない性格で、あまり口数も多くない性格です。

  • 自分の居場所

    この前、友達が私のことを自分勝手でわがままなような人といわれました。いままで学校のクラスのなかで、あんまりみんなの中にどちらかというとはいりにくいというような状況が続いています。けして私は、おタクや、暗い性格ってわけでもありません。 他の学科の子がうちのクラスの中に入ると、あそこはなんかあんまりおりたくない雰囲気らしいです。 あと、クラスでも特になかのいいやつにそのことに相談してみると、あそこはおかしいからなじめないんあたりまえだよっていわれました。 どちらがおかしいとは判断するのはわからないんですが、もし自分の居場所があってないと感じたら、他人にあわさず無理をせずにいたらいいんでしょうか? それとも、他人に波長をあわせて、みんなと仲良くしないといけないんですか? その輪のなかにいないとそのクラスでは、はみだしもののようなイメージがあります。

  • 最近自分が非常に弱く感じます

    こんにちは 僕は今高校1年で誰にも嫌われないでいようと頑張っているのですが最近皆が僕を嫌ってるように感じてきます。 地元の人(中学の友達)はインキャラというのですが高校の友達はナルシストとか言って来ました><; 一体何処がだろうと悩んでいます。 高校になってから成績が大分よくなりクラスで7位となりました。 何故かそれっぽっちの事でとても優越感に慕ってしまいます。 中学から一緒だった友達は中学の頃僕より大分成績が良かったのに今ではダントツに僕が勝っています。 そのため何か偉くなったと思ってしまいます。 最近では人の長所より短所ばかり考えてしまい自分を棚に上げる事ばかり考えてしまいます。 これでは今までやってきた僕の印象が大分変わってしまいます。 今はまだ根が変わってないから前の自分と比較できますがそのうち忘れてしまいそうです><; 今まで誰にも嫌われないでいよう!と思いイジメられっこの相手をしてあげたり嫌われ気味の奴にも親身になってあげました。一応抵抗はありましたが相手の気持ちに立つと悲しいなぁと思い。。。そんな行動をしてきたのですが今ではコイツは良いと奴だから~コイツはムカツク。バカだな。キモ。なんて事で態度が激変してしまいます。 これでは昔より良い人にはなれそうにもありません。 この時期の性格が重要だと思うので今は自分を大切に磨きたいと思うのです。 こんな時どうすればいいのでしょうか?

  • モヤモヤします

    僕は中3で、よくイジられる感じの人です。 僕のクラスには小太りで、少し性格がイヤなやつがいます。 そいつが最近友達の近くの席になって、そいつをよく小突いたり、バカにしたりしているんですが、 反応が良かったのか「お前なんかあきたね。今こいつがおもしろいやん!」 みたいなことを友達が僕に対して言ってくるんです! そして、その横であいつがニヤニヤして… その時さすがにイライラしましたが、 僕にあきたなら仕方ないと思い、怒りをグッとこらえたんですが、 そのあとそいつを4~5人で、僕も一緒にガヤを飛ばしたら、 「お前は止めろ!」 …とか、言うんですよ!(;`皿´) それから何回も同じ事言うので、「何で俺だけダメなんか」ってきいたら、 「うざい」 とか言っちゃうんですよアイツ! 「対等にしろや!」っつったら、 「で、何?」 とか話の通じないこというんすよ(怒) あれ以来なんかモヤモヤします。 集中出来ません。 俺が何かやったのでしょうか?

  • もうすぐクラス替えです。中1の女子です!

    もうすぐクラス替えです。中1の女子です! クラス替えしたくないです… その理由は今のクラスが好きなのと どんな人と同じクラスになれるかわからないので、不安なのと。 同い年にすごく性格が悪いと言われている人がいます。 男好きで、 とにかく悪口が多いらしくて、 誰かに嫌な事をされてそれに対して怒って悪口を言うだけではなく、 例えば「あの人テンション高すぎやんな~」 みたいな、 なおしようの無い根本的な、その人の個性を悪く言って認めようとしないような。 クラスの人皆の悪口を言っているような人らしいです。 表面上普通に接しているのに陰では愚痴とゆう感じです。 あと仲良くしてた人でも気に入らない事があればいじめる。 別にその子嫌われてるわけではないのですが、 皆結構恐れていて性格悪いと評判です。 そういった子が2、3人います。 同じクラスになったらと思うと怖いです。 別に私はとくに嫌われもいじめられもしないと思うのですが(個性は強いかもしれませんが) 今周りにいる友達は(クラブもクラスも)平和な人達ばっかりで 愚痴を言われるのも慣れてませんし、 私ちょっとしたことでずっとくよくよ考えこんじゃう性格なんですよ… その様な人とはどのように関わっていけばよいでしょう。(その人達とは挨拶程度の仲です。それがジャストなんですが)(できれば関わりたくないのですがもし同じクラスになったりしたら)

  • 昼休み教室に、

    昼休み教室に、 あたしは友達と。彼氏は彼氏の友達と。 (↑彼氏とは全然関わってない) 喋っていました(^o^) そしたら彼氏は声がでかいので 話がまる聞こえなんです(;o;) 嫌でも聞こえてしまったんですが 彼氏は自分のクラスの 可愛い女子の話をしてました; (可愛い!とは言ってませんが クラスではましな方って言ってました) ※彼氏は面食いらしい で、彼氏の友達とかが 「じゃあお前3股やん!」的な事を言ってました ↑(3股とはいうのは本気で3股かけてる訳ではなく お気に入りの女子が3人いるって事らしい) それであたしすごく怒ってしまって 彼氏とも仲いい女友達に愚痴りました; そしたら友達が彼氏にその事言って (あたしが怒ってた事) 彼氏に謝られました; そこまではいいのですが ヤキモチって思いますか?? あたしの事心せまい ワガママな女って思いますか? しかもその友達から聞いたのですが 「もう他の人可愛いって思ったり言ったりしない」 って言ってたらしいんですよ; あたしそういう事してほしかった訳じゃないし 束縛になる?じゃないですか? で、そういう事したかった訳じゃないって事を 言わないと束縛した事になったままに なるんで嫌なんです(;o;) でもあたしは悪くない!って友達に言われたんで 言わなくてもいいのかな?とも思うんですが…← 言った方がいいでしょうか?! 言うなら一緒に帰ろうって 誘って言おうと思うんですが 誘われたら嬉しいですか?! それともこんな状況で誘われたら いやですか?; 4つも質問すいません;

  • 嫌い…でも嫌われたくない

    今、すごい性格の悪い女子が友達にいるんです。 今まで仲良くやってきた子を、自分が気に入らない行動をひとつでもすると悪口をブログに書きまくったり言いまくったりするんです。 それだけでなく、好きな人をストーカーしたり、目が合ったくらいでウチに気があるのかもとか言い出すんです。もう聞くのも嫌です。 私はその人のことが大嫌いなので、一回絶交しました。 そしたら、その人は私の悪口を皆に言いました。 そいつに嫌われたら、皆から嫌われるってことになるんです。 典型的なパターンですよね。 でも、皆ほんとはそいつのこと嫌いなんです。 正直、強いだけでなんであんなに友達ができるのか意味が分かりません。 私は今、クラスも離れて嫌われてはいません。 むしろ、絶交した、やつも仲良くしてくるので気持ち悪いです。 大人に相談すると決まって「そういう奴はほっておけ」といわれるのですが、こっちにもプライドというものがあります。 プライドを傷つけられたくはないです。 でもあいつの事が嫌いです。 どうしたらいいんですか。 このまま我慢してあいつの機嫌をとらないといけないんですか? 仲の良い友達もあいつには逆らえないんです。 もう分からなくなってきました・・・

  • 自分の性格を変えたい!

    こんにちは。 私は高3の男です。いきなりですが、自分の性格の事を書きます。 結構長いので、ご了承下さい。 これを見て不快になられる方がいらっしゃったら申し訳ありません。 私は中学の頃はいわゆるお調子者タイプで、 毎日バカをやって他の人を笑わせていました。 もちろん他の人の悪口で笑いをとる、というものでは無く、 純粋な笑いだったため、人から嫌われる事も無く、 ちょっとワルが入った奴や体育会系、オタク気味の人から女子全般まで、たくさんの種類の友達がいました。 休み時間や昼飯時には、毎日たくさんの人に囲まれていました。 性格が変わったのは高校に入ってからです。 その頃は学校や同級生、何もかもが新しかったので、 自分自身も新しくなろうと考えたのでしょう。 世間で言う「高校生デビュー」みたいなものをやったのでした。 良い方向にデビューしたのならまだ良いですが、自分はたいした顔でも無いのに髪を伸ばして カッコつけた髪形にしてみたり、眉をやたら細くしたりと、 今振り返って見ると、なぜあの頃はあんなに自信があったのか 分からない位カッコつけてました。 いわゆるナルシストですね。 休み時間にはしょっちゅうトイレの鏡で髪型などをチェックしていた 記憶があります。 そんなわけで、気がついたら周りの人達から避けられていました。 親しい友達もできなくて、一人で行動していました。 高校には同じ中学だった友達が何人もいたのですが、彼らの態度はもはや以前の私に対する態度では無く、冷えきった態度でした。 今考えてみると自分がナルシストになったのだから、当然の事なんだと思います。 中学でたくさんの友達に囲まれていた頃とこの頃のギャップは本当にすごかったです。まさに天国と地獄。 そのせいで昔の明るい性格から一気に暗い性格になりました。 いつの間にかからかいの対象になって、クラスにいても常に疎外感を味わっていました。でもこれは100%自業自得です。 高2になってからはクラス替えがあり、学校の都合上1年の時の クラスメートの半分くらいの人と同じクラスになりました。 つまり、私がナルシストな態度をしていたのを知っている人達が半分いるわけです。 しかし、自分でもこの性格をどうにかしないとダメだと思い、 新しい友達に話しかけたり、調子に乗らないようにと 努力をして、結果、以前のような扱いを受けることはありませんでした。 現在高3ですが、高1の時と比べてかなりナルシストも治りました。 高1で同じクラスだった人とはほとんど話せるようになりましたし、 (ほんの数名はどう思ってるか分かりませんが)何事も普通に目立たず、マジメな性格になりました。 一応、一件落着な結果になったのですが、 高1の時あまりにも人との関わりを閉ざしていたので、 中学時代のユーモアセンスも取り戻せないくらいのマジメ君に なってしまいました。(なぜあの頃あんなに人を笑わせる事が できたのか不思議でならない位です。) それ故、人に話しかけられても面白い事が言えず、からかいは無くなったとは言え、親しい友達が少ないです。 自分の事をつまらない人間だと思っているクラスメートが少なくありません。 あとは高校生活も残りわずか、受験へまっしぐらなのですが、 大学、または社会人になってもこの性格では高校生活の二の舞になりかねません。 なので、自分の性格をもっと良い方に変えたいのです。 ここで皆さんに相談したいのが、この3つです。 ・(人を不快にさせない)ユーモアセンスを磨くにはどうすれば  良いですか? ・人に好かれる性格というのはどのような性格なのかを  具体的に教えて下さい。また、その性格になれるように  するにはどうしたら良いですか? ・これをやると人を不快にさせる、嫌われるような行動・性格を  教えて下さい。 これまでの経緯がとても長くなって申し訳無いです。 これを読んでもし回答していただける方がいらっしゃったら、 何でも良いのでよろしくお願いします。