• 締切済み

パソコン起動時変な音

パソコンが起動時等にファンかモーター音のようなすごい音がする(5分~20分程度)これは故障ですか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

一概には言えないですが、今までしなかった音なら明らかに異常ですよ。 内部を開けて埃を吸い取っても駄目なら修理を依頼して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.5

ファンが回っています。 壊れている場合を除けばその元凶は部屋が埃っぽくてキタナイが原因です。 もう直ぐ12月なので早めの大掃除と言う事でパソコンもお部屋も綺麗にしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehy
  • ベストアンサー率11% (39/344)
回答No.4

  初めまして。    CPUは、大量の熱を、発熱します。  冷却ファンや通風孔は、「ホコリ」が溜まり易く、CPUの放熱を  妨げ不具合が生じ易く成ります。  定期的に、清掃される事を、お奨めします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.3

メーカ製PCあたり? 最近、気になるなぁ というのならPC内部のほこり掃除を しましょう >ファンが壊れる前に ほこり掃除をしても、改善されないのなら、ファンが壊れ だしてる可能性あり 以前からなら、電源投入時のHDDモータの始動音とかも有 だけど、やっぱりファンが一番の候補 電源ONするとPC内部の「一部分だけ過熱する」のを防ぐ ため、ファンでPC内部の空気をかき混ぜる で、かき混ざったらPC内部の温度にあわせて、ファンの 回転数を落とす >メーカ製PCでよくやる手 この場合 気にするのは無意味なんで気にしない事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ko-Miu
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.2

私のパソコンも起動時にすごい音がします。そのときに決まっていえる条件は「冷えている」ということでした。パソコンがだんだん温まってくると音が消えます。したがって、寒いときに電源をつけたのであれば、故障ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.1

最近しだしたのであれば、冷却ファンの故障が考えられます。 最初からなら、そのパソコンの仕様でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン起動中のシーク音?について教えて下さい

    コンパック プレサリオ3524JP(2001年夏モデル)をつかってます。 カリカリ、ガ、ガ、ガというような変な音がしてます パソコン起動時は小さい音です(本体に耳を傾けなければ聞こえないぐらい) だんだん大きくなりパソコンの前に座っていても聞こえます ソフトの起動とかのハードディスクのアクセス音ではないみたいです。 カリカリ、ガ、ガ、ガというような変な音はパソコンをなにも手をつけず そのままの状態です。 サポート電話して異音が出る症状を言い修理にだしました。 修理内容は、異常は確認されませんがハードディスクの交換をしました という事でした。 さっそく帰ってきたパソコンに電源を入れましたが同じ音が出ます 納得いかなく色々やってみました スピーカーを本体から外して起動したり、TVケーブル、パラレル、部屋の 冷房止めたり、電源のコンセント別の所にしたりしましたがだめでした。 ですが、突然 音がとまるときがあります、デフラグ等を終了した時の5分~10 分位の間です(その音が出ていない時はファンの音がでかいです) パソコンそのものは特に、フリーズとかもなく、ハードディスクのエラーも 正常です。 このような音は故障ではなく正常でしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンの起動音を何とかしたいんです!(;;)

    パソコンは、数年前のソフマップオリジナル「バーガーパソコン」コンパクトタイプを使っています。 性能には文句がないものなのですが、とにかく起動している時の音がうるさくて…。(><; ついに隣の部屋の兄貴から苦情が来て、変な高周波が出てる、安眠妨害だ、夜中のパソコンはやめろ、と言われてしまって…。 多分ファンの音だろう、と兄が教えてくれたので、早速取り替えられそうなファンを買いに行ったのですが、コンパクトタイプのモデルは、静音性ファンの取り替えは難しいと言われてしまって…。規格外なのだそうです…。 他に防音のためのものがないか、店員さんにも聞いたのですが、ちょっとしたシートで「気休め」程度に音が小さくなるものくらいしか…と言われてしまい、とても崖っぷち状態です…。(><; ちょっとした囲いなども作ってみたんですが、効果はほとんどなく、もはや自分ではどうしたらいいかわからなくなってしまいました…。 どなたか、どなたかいい知恵をお持ちの方は、いらっしゃらないでしょうか!? ご返答いただけると大変助かります!!(><; よろしくお願いします!!!m(_ _)m

  • パソコンを起動している時の音について

    最近パソコンを起動している時の音が大きすぎます。特にそれなりの高スペック推奨のオンラインゲームをやっている時「ウィーン」という音が異常に大きいです。ゲームをやっていない時はそれほど気になりません。ゲームを終了させると数分後にはある程度音は落ち着きます。それでもちょっとうるさく感じるくらいです。ファンの劣化でしょうか?                                 とりあえず簡単なスペック載せておきます。 OS WindowsXP HomeEdition Version2002 ServicePack2 CPU Pentium(R)4 3.00GHz メモリ 1.50GB RAM です。 よろしくお願いします。       

  • パソコンが起動しません

    Getway製のパソコンなんですが電源をいれてもファンだけが動き続けます 30分くらいそのままにしてもずっとファンがまわり続けてます。そのファンの音もデスクトップが立ち上がった状態の音じゃなく、起動時のファンの音です(少し説明が下手ですが)。 モニター電源がついていないわけでも、冷却ファンが詰まってるわけでもありません どうしたらいいでしょうか?

  • パソコン起動時のファンの音

    DELLデスクトップ inspiron 530S  今までパソコン起動時にファンの回る音1回で「ピイ」と音がして起動していましたが 最近起動時にファンの回る音が3回で「ピイ」と音がして起動するようになった 何か本体に不具合が生じているのでしょうか?放置していいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコン起動時にカチャカチャ音がでる?

    急にパソコン起動時にカチャカチャと音がでるようになりました。今まではカチャカチャと音が出た事がありません。パソコンは自作パソコンでOSはXPです。症状はパソコンの電源を入れ起動すると画面にBIOS setupなどの項目が出ている黒い画面の時だけカチャカチャ音がでています。ウインドウズのロゴマークが出る前にはカチャカチャ音は消えます。故障でしょうか?宜しくお願いします

  • パソコンのスタンバイ時の音で悩んでおります。

    パソコンのスタンバイ時の音で悩んでおります。 ■使用パソコン Dell Optiplex 960 Windows XP ■状況 パソコンをスタンバイ状態で放置し続けると、 5分~10分おき位に起動するようなモーター音がします。 画面自体には何も表示されません。 通常使用時には音は非常に静かです。 スタンバイ時(または休止状態)にもモーターが静かであってほしいのですが、 もし解決方法がありましたらお教えください。宜しくお願いいたします。

  • 冷却ファンの音

    起動時の冷却ファンの音が購入時は気にならなかったのですが、11か月経って音が大きくなり、また同一音ではなく不定期に強弱したりする。 モーターの故障ではないのですか ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン起動時にすごい音がします。

    パソコンの起動時にブオーンとすごい音がするのですが大丈夫でしょうか? その日初めて起動する時はでかい音ですが、30分前にシャットダウンしたばかりのときはあまり音はしません。 5年前購入。 デスクトップパソコン。 Vistaです。

  • パソコン起動時の音

    12月頃から起動時にブーンという扇風機のような音がするようになりました。しばらくすると治まりますが、朝一番の起動時と数時間使用しなかった場合に限り発生します。ファンに問題がありそうなのですが、この現象は寒い時期に起きる現象なのでしょうか?車の場合もエンジンが温まるまで回転数がしばらく上がりますが、これと同じ現象で故障ではないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターの種類はDCP-J152Nで、印刷しようとしたらオフラインで印刷できないというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続を使用しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • 解決方法についてはFAQ『インクジェット プリンター』お困りごとナビで詳しく説明されています。
回答を見る