• ベストアンサー

、、、や。。。について。

このサイトでも、いろいろな掲示板でもとにかく目に付くようになりました「、、、」「。。。」ですが、 私は一番初めに目にしたときからどうも不快でした。 「……」というものがあるんだから、それを使えばいいじゃない!といつも思ってしまいます。 ネットでのことですから、表記の自由や流行もあるでしょう。しかし「かわいこぶっている」という印象が離れません。 今は年頃の男性でも使っていますよね。どうも幼稚というか、幼いというか、稚拙というか。嫌になって、ほとんどの場合ブラウザを閉じてしまいます。 これは私の勝手な印象ですから、使っている方自体をを否定するものではありません。 同じように、「、、、」「。。。」がどうしてもいや!って方いらっしゃいませんか? それか、推奨派の方の使う理由も聞いてみたいです。是非お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykoba1218
  • ベストアンサー率12% (33/254)
回答No.9

 こんにちは。  うーん、私は嫌いですね。  なんか、教養のなさを自ら宣伝しているような感じですね。  正確な文章表記なのでしょうかね?  非常に疑問です。

mituri0441
質問者

お礼

嫌い派ですね!ありがとうございます! 正確な文字表記ではないでしょうね……。 なぜか「。。。」は教養が疑われるなあ、と思ってしまいますよね。本当、何故だか甚だ疑問ではあるのですが。 ああ、気になる……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • hpsk
  • ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.25

#19です. > なぜそんなことをしているのかという疑問は新たに出てきましたが……。 についてですが,理系の文書では句点・読点に「,」「.」が使われることが多いためです.そのような文書を書く機会が多い人の一部(私を含め)は普段からそちらが表示される設定にしているようです. 参考URLでもう少し詳しく解説されています. > あなたにとっての、「ら抜き言葉」なのでしょう。 これはちょっと私の書き方がまずかったかもしれません. 「ら抜き言葉」も別に気にならないが,「。。。」はそれ以上に気にならない.というのが私の立場です.

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Bunsyo/BunTouten.html
mituri0441
質問者

お礼

理系の文章ってそうなのですね。生粋の文系なので、全く知りませんでした。カルチャーショックです。 今後、「.」を使っている方を見かけたら「理系の人なのだなあ……羨ましいなあ」と思うことにします。 ご解説ありがとうございます!!大変参考になりました、この先の人生について。 ら抜き言葉も気にならないのですか?これはまた勘違いをして大変申し訳ありませんでした!! お詫びの言葉もございません。本当に、すみませんでした。 文系の癖に行間を読むことが出来ないなんて、悔やんでも悔やみきれません。 勉強しなおします。すみません。すみませんでは足りません。言葉の限りを尽くして謝罪します。申し訳ありませんでした。 許されないことではありますが、誠心誠意謝りたいです。 ざわざわ再度解答していただいたりなんかしていただきまして、貴重なお時間を頂いてしまって、申し訳ありませんでした。 どうか、ご容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.24

私自信としては読み手の折に「、、、」は殆ど見受けた記憶はありませんが「。。。」は時とて見受けた記憶はあります。 又、絵文字や顔文字にしても私自信は無使用派ですが、使われていたとしても特に不快感はありませんし、初めて、試しに使って見ます。。。 寧ろ、「Aが高い気温云々」との文にし様と思っていた時、「Aが他界気温云々」と誤変換した文で回答した方が相手に不快感を与えたのでは!? と恐怖に思う事さえあるのですが・・・・

mituri0441
質問者

お礼

誤変換への不安ですね。例題がとてもわかりやくて、お気持ちがよく理解できました。 でも、誤変換だと明らかにわかる場合は「なんだこのヤロー」なんて思ったりせず、クスっとしてくれると思いますよ! ただ、「。。。」は誤変換ではないですからねー。わざとですからねー。 意思があるってことです。その意思の真意がよくわからないから、イライラするんです。 新種のアイス(納豆など)を食べて「何よコレ!?まず!ってか意味わかんねーーー」と罵るような感じとでも言いましょうか。 おいしいと思う人もいるし、その人は好きなだけ食べればいいけど、自分は絶対食べたくない。ってものありますよね? 見たくもないんだけど。ってなもの。 人間、どこでその好き嫌いがはっきりわかれるんでしょうね。不思議なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

この質問を見て、好き嫌いってやはり人それぞれなんだなと、改めて思いました。 因みに、私はここのサイトでも使ってるし、顔文字もOKです。他の方が使っていても何とも思いません。ただ、最近出てきたケータイ小説で使うのはやめてほしいです。プロでもアマでも「小説」を書く以上はきちんとした文章で書くべきだと思うので。 それより「ぁたしゎ」のような使い方の方が許せないし、不快です。 ・・・でも、質問者さんはこれと同じ気持ちで。。。がダメなんですよね。 なんだか、自分の言葉遣いに自信なくなってしまいますね。

mituri0441
質問者

お礼

ケータイ小説! なるほど、アレのイメージも拭えないから嫌になってしまうのかもしれません。 あれこそ「ねぇぇ、聞いてよぁたしの不幸なぉ話。。。」ですからね。 不幸なお話じゃなければ該当しませんが。 その延長線上で、「。。。」単独でも嫌なんですねきっと。 特にこちらの質問タイトルに「。。。」が入っていると、ふざけている、ひやかしだと思ってしまいます。 理由は上記の「ねぇぇ、聞いてよぅ」に相当するからです。 ネットが急速に普及し、ネット用語やネット表記が氾濫している今、私ごときが何言ってもどうにもならないですけどね。 なので、やっぱり人それぞれ、好きなものを使えばいいとなってしまいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44589
noname#44589
回答No.22

どうしてもいや、ということもなく、使いたい人は使えば?程度の者です。 私のパソコンは三点リーダーの変換が非常に面倒で(最近まででないとおもってたし)なので「・・・」を三点リーダーとして使ってました。今日、点、で出る事が分かりました。ただ、十回以上変換を押さないと出ない事もわかりました。いちいち時間を取られるので、やはり使わないだろうな、と思います。いずれにせよ、ありがたいです。 、、、とか。。。は時々使いますが、私の場合は本当に意味が無くて、・・・を打つとき、オプションを押さないと打てないのにたいして、「、、、」や「。。。」はそのままで打てるので、三点リーダーの変わり、程度に思って使います。主に、用途は親しい人へのメールです。頻繁にメールを書かなければいけないことがあるので、時間短縮の意味も含めて、楽な方に流れているだけなのですが、人によっては不快感を伴うのですね。 でもまあ、公共の場や、真面目な話をしているときには、この二つはおろか、三点リーダーすら使わないのですが。 ただまあ、そこまで忌み嫌う必要もないかなあ、とも思ったんですけども、仰る気持ちもよくわかってしまいます。 そうか、かわいこぶってるように思われるのですね。私が使うのは避けた方がよさそうだな、と非常に参考になる質問でした。今後は面倒でも・・・でいきたいなあと(だからそれも違うんだって話なんですが)思いました。

mituri0441
質問者

お礼

個人のメールであれば、何も問題はないと思います。 ただ、相手がどう思うかはわかりませんが。 私みたいなひねくれ者と何かの間違いでメールしてしまった場合は、何かを思われるかもしれません。 なにが「かわいこぶってる」と思わせるかというと、やはり「~~なんだけどぉ、困っちゃうんだよねぇー。ねえ、聞いてよぉ」というニュアンスです。 「・・・・・・」は自己完結、「。。。」は曖昧に濁しているはずのこっちの気持ちを読め!汲め!の表れに思えてしょうがありません。 文脈にも寄るんですけどね。 それと、使っている人物。普段別にかわい子ぶってない方なら特に何も思いませんが、 こういう相手が想像できない場所ですと、勝手に脳が想像してしまうんです。 ですので、プライベートでお使いになる分には全く構わないと思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patrash07
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.21

「。。。」は、たまに使っているような気がします。 「、、、」は初めて見ました。 そうですね、「。。。」が多用してある時は、「・・・」を知らないのかな??と感じます。自分で使っておいて、何ですが。 自分で「。。。」を使うときは、その文章の語尾を、まるくカジュアルにしたいなと思ったときです。 若者に近づきたいという欲望のあらわれでしょうか・・・。 書いてみて、やっぱり何か違うと「・・・」に戻す時もあります。 でも、不快に思う方がいらっしゃるなんて、気付きませんでした。 私があまり良い印象をもてないものは、ほとんど全部の文章の終わりに「w」がついているものです。全部笑いってことはないでしょう!?と。 それと、自分の事を「当方」と書いてあるものも、あまりに事務的すぎて好きではありません。

mituri0441
質問者

お礼

こうしてご回答を拝見させていただいていると、「本当に嫌」という方のほうが少ないんですよね。 それにまずびっくりでした。 しかし、顔文字のハシリのときも、こんな感じだったのかなあ、と思うと取り残されるんじゃないかという不安が押し寄せますね。 取り残されても使いませんが。 確かに、「w」ばかり付けられているとバカにされてるように感じますよね。それも嫌です。 「当方」は使ってしまうので、ちょっと考えながらにしてみます。 質問に、「あなたが不快に思う表記は?」という文もつければよかったと今更気付きました……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44724
noname#44724
回答No.20

「、、、」「。。。」「・・・」 どれも使っていますが、用途分けしていますよ。 文章を全て書く必要はない省略の場合は「・・・」を用います。 まだ何か文章を続けたいけれど絶句や沈黙を表現したい場合は「、、、」を。これは通常の「、」からのイメージです。 「。。。」は家族が使っていたので使い始めました。 文章が終わる時でなおかつ特定のニュアンスを含ませたい場合に使っています。呆れや、落ち込みなどの表現などです。

mituri0441
質問者

お礼

表現が進化しているということですね。 まあ、私は生きてきた中で「。。。」を使うべき場面に遭遇したことはただの一度もないのですが。 「~~~~なんですよね……」→「そうかそうか。悩んでるんだね。」 「~~~~なんですよね。。。」→「そう?あんまり悩んでなさそうだけど。聞いてもらいたいだけじゃないの?」 てなもんです。受け取り方がまるで違うのです。 もう男性の好みくらい、他人に理解されない領域ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hpsk
  • ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.19

私自身は,「...」(全角ドット3つ)ですが,これは単に普段から 「、」「。」のかわりに「,」「.」が出力される設定にしているからで, そうでない時期は「。。。」も使っていました. 基本的に「…」のようなやや特殊な記号(キーボードで直接打てない記号,という分類でよさそう)は使うのがためらわれるからです. 使いたくない理由は,単に入力が楽ということも大きいですが,こういう記号を使うときは,それが機種依存文字でないかを一瞬気にしなければならないというのもあります.(「…」は大丈夫のはずですが,絶対か?といわれると95%くらいの自信しかありません) ここの書き込みくらいで厳格に正しい記法にこだわる必要はないだろうというのは多くの人の認識だと思うのですが,単に「。。。」が許せない度合いが人によって違うのですよね. 私の許せない度合いは「ら抜き言葉」未満です.

mituri0441
質問者

お礼

>「、」「。」のかわりに「,」「.」が出力される設定にしている そういうわけで、何故か文末に「。」ではなく「.」がくっついている方がいらっしゃるんですね! ようやく長年の謎が解けました。 なぜそんなことをしているのかという疑問は新たに出てきましたが……。 「…」が特殊ではないか、というのは初めて気がつきました。確かにそうですね。「・・・」なら大丈夫でしょうか。 別に、確かに誰がどんな表記をしていてもいいですけれど、質問の中で「。。。」を使われると、「そこぼやかさないでちゃんとしろ!」と思ってしまって、知っていることでも答えたくなくなってしまいますね。 あなたにとっての、「ら抜き言葉」なのでしょう。 やはり、人によって全然違うんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46528
noname#46528
回答No.18

結構使ってます。 まさか「幼い」「頭悪そう」と感じる方がいらっしゃるとは夢にも思いませんでした。。。 「・・・」と「。。。」は、なんか違うんですよね~。 後者の方がちょっとくだけた感じや自虐的な感じでしょうか。 もちろんビジネスの場ではこの様な表記は避けます。 でも、例えばこの「教えてgoo」は仕事の場ではないので多少フランクに、とはいえ不特定多数の方がご覧になるわけですからあまり不快な表現はしないように、と、自分なりに考えてはいるつもりなんですけどね・・・(^^;←文字だけだとどうしてもきつい表現になってしまったり、怒ってると受け取られかねない場合もあるので、顔文字で「別に怒って言ってる訳じゃありませんよ」と言うニュアンスを出すことがあります。これも不特定多数の方がご覧になるネット上でのトラブルを避ける為と思って使っています。 これももちろんビジネスの場で使うことはありません。 携帯ではもっぱら「・・」を使います。なぜか点々2コが好きです。 人の感性は奥が深いですね。

mituri0441
質問者

お礼

>自虐的な感じ まさにそれです!それを感じるので、余計に嫌になるんだと思います! そんな自虐的に書かれても、こっちはどう答えりゃいいのよ?と思ってしまうんですね。 「。。。」に込められた意味自体に、嫌悪感を感じるようです。 流行に乗り遅れすぎてすみません。 私は逆に、顔文字や独特の表記(。。。や、;;など)こそが、どなたかに不快感を与えると思っています。 現に私がそうですから、他にもいると思うんです。 普通に、特別なことをせずに正しい日本語を使ってさえいれば、誰も文句は言わないんじゃないかと思います。 「なんで顔文字つかわないの?冷たーい!」と言われる筋合いはないわけです。 仰るとおり、人の感性は奥が深いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51262
noname#51262
回答No.17

たまに使っています。「てん」を変換すると「…」が出る事は大分前から知っていたのですが、「。。。」の方が打つのが楽な為です。 かわいこぶっているですか?ギャル文字っぽいイメージは無かったのですが。 確かに正式な書き方ではないので、場所を考えた方が良さそうですね。少し控えます。 「…」を知る前は、キーボードから打てる「・」を三つくっつけて「・・・」と書いていました。

mituri0441
質問者

お礼

今日発見したんですが、「。。。」も「・・・」も、キーが隣なだけで、 打つ苦労は変わらないんです!! それでも「。。。」を使う、ということは、やはりそれ相応の魅力があるのでしょう。 それがわからない私は、きっと損をしているに違いありません。 私の勝手な好き嫌いなので、控えなくってもいいですよ。 お好きになさってくださいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.16

友達同士に対して使うのであれば何とも思いません。 不特定の人が閲覧する場に使うのは良くないと思います。 場の空気が読めない鈍感な人と判断します。 「ぁたしゎ」などと使う人も同じですね。 少なくとも、このコミュニティでそのような表現を使う人には関わりたくないと思います。 (頭悪そうに見えてコミュニケーション能力すら無いと思えるんだもん)

mituri0441
質問者

お礼

そうですよね。ネットとはいえ、いえ、ネットだからこそ公の場として発言しなければいけないですよね! >少なくとも、このコミュニティでそのような表現を使う人には関わりたくないと思います。 全く同感です。すごく気になった質問や、気まぐれでなければ「。。。」の方には回答したくありませんよね。 まともな文章+「。。。」の方もいらっしゃるんですが。やっぱりアレルギー反応が…… 同じような方がいらして安心しました。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 推奨ブラウザについて・・・・・・

    推奨ブラウザについて・・・・・・ よくサイトを閲覧していると「推奨ブラウザ」という表記があって、その続きに『IE7.0以降』とか、そんな注意書きを目にします。 今までの経験で、この「推奨ブラウザ」では、ほとんどのサイトが『IE』を指定しています、で、今まではそれを無視して Chromeで閲覧とか登録とかを普通にしていたのですが、 やっぱり「推奨ブラウザ」じゃないと何か問題があるんでしょうか? ちなみにOKWaveの「推奨ブラウザ」はどれでしょうか?

  • 言う=ゆう??

    くだらない質問で申し訳ないのですが… このサイトの質問&回答の文中、また他の掲示板などでも見かけるのですが、 「~とゆう(言う)ことです」という風に、 「いう」を「ゆう」と表現されている方が結構いらっしゃいます。 「言う」をひらがなで表記すれば当然「いう」だと思うのですが、これを「ゆう」と表記されている方は、   1.「ゆう」が正しいと思っていた   2.「いう」と「ゆう」を意図的(?)に使い分けている   3.もしかして「ゆう」と言うのが流行??? のどれに該当されるのでしょう? この「ゆう」という表記を目にするたびに違和感を感じているのは、私だけでしょうか…??(^o^;

  • 障がいという表記について

    「障がい~」という表記を目にすることが多くなりました。 障害のことのようですが、文章の中で突然現れると読めずに一瞬考えてしまいます。 障害の「害」の字が印象が悪いということで平仮名で書いているようなのですが「障」の字もかなり印象が悪いと私は感じます。 本当に配慮するなら全部平仮名にするか、別の言葉を考えた方が良いと思うのです。 書き言葉はそれで対応できるかもしれませんが、声に出して言う場合はそのままなので。 「障がい」に代わる言葉はないものでしょうか? また、失礼を承知で書きますが実際に体が不自由な方の意見、できればどの程度気になるかも聞かせていただけると嬉しいです。 不快に感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、そういった方からの意見も伺えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自社製AIに汚染されるOKWave

    今はAIが流行りですが、その流行に乗り遅れまいとしてか、弱小企業になってるOKWaveもてんぱってAI回答を表沙汰にしましたが、そもそも同種のAIが以前からOKwaveの掲示板管理に利用されていたのではないのか?と思うわけです。 ChatGPTが出てから回答AIを出すまで時間間隔が非常に短かったので以前からAIをシステム的に利用していたはずですし、掲示板の管理感覚が異様に変でした。 このAIは自身で学習しているはずでして、なんか最近OKWaveの管理が変質してきてませんか。 非常に神経質になってきてますよね。 一時期はネット界を学習しすぎてネトウヨ君モドキになった時期もあった模様ですし。 稚拙な自社製AIをママゴト同様にいじくりまわして実験するのはいいでしょうが、ユーザーに不快感を与えるのはどうも・・・ と思いますが、どうなってんですかね。

  • 新しい職場で好印象を与えられるか悩んでいます

    質問します。 私は今度転職するのですが、今まで新しい環境に入る度に 第一印象が良くありません。 理由は私が緊張しいで、あと人を不快にさせない受け答え、おもしろい受け答え、相手の反応を気にしすぎて、ろくな事が言えず、+見た目が生意気そうとかクドイとかで、あまり良い印象を持たれません。 大抵は長く付き合っていくうちにお酒を飲むと流暢に話すことができ おもしろい奴だと言われ、仲良くは慣れるのですが、できることなら初めから良い印象を与えたいので、自己紹介の仕方、立ち振る舞い、話し方、見た目、など、あまりに真面目すぎても、つまらない奴と思われてしまいそうで・・・ とりあえず当たり障り内感じで受け入れてもらえるような秘訣を教えてくださいお願いします。 それともお酒を飲んでいった方がいいでしょうか・・・しかし朝からは逆効果になりそうで・・

  • 企業セミナーでの服装

    こんにちは。 企業のセミナーがあり、服装は自由となっています。 アパレル系ではないので、スーツで行きます。 ただ、インナーはブラウス以外は良くないでしょうか? ブラウスがすごく似合わないので、ニットにしようかと思っています。タートルはカジュアルすぎるので、首周りの開いた黒のニットを考えています。 「自由」と表記してあるのだから、似合わないもので自信が持てずにいるより、自分に自信を持てる格好をしたいと思っています。 ブラウスではないスーツスタイルは印象は悪いですか? 選考は一切なく、普通の説明会と社員との会話だけです。 相手に不快感を与えないことは常に意識していますが、スーツのインナーのことに関して世間一般の印象がわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 広告なしの無料掲示板や無料CGIを探しています。

    目の不自由な方を対象にしたHPを作成しています。 音声ブラウザでは広告を読み上げてしまい、使いにくいそうなので、広告なしのものを探しています。 無料で使えて広告の入らない掲示板や、パスワードで入れるページを作りたいので、CGIも探しています。 自分で検索していろいろ探してみたのですが、条件を満たすものになかなか行き当たらず、現在、無料で、広告なしのものを使用されている方がおられましたら、ご紹介していただきたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 還暦女性が出演するAV

    表記の件、苦手な方はブラウザバックを推奨します。 「還暦童貞」というキーワードで検索するとこの手のAVの結果が多く表示されます。 しかも大体相手が若い童貞男性が多いのですが、この手のモノはどういった層に向けたものなんでしょうか?

  • Microsoft Edgeを停めるには・・・

    いつも貴重なお知恵をお貸し頂き、誠に有り難うございます。題記の件についてご教示のほどお願い致します。 Windows10になってMicrosoft Edgeが「推奨」ブラウザとなっておりますが、使い勝手が悪過ぎるため、私はIE使用し続けております。しかしメールで送られてきたURLをクリックした時など、毎回「どのアプリで開きますか」という鬱陶しいメッセージが出て余計なひと手間が必要になります。色々と調べて「設定」→「既定のプログラムを変更」などを全て試しましたが、相変わらず「どのアプリで・・・」が表れます。何としてもEdgeを使わせようと「推奨」するMicrosoftの偏執的な意図も極めて不快で、いっそEdgeのアンインストールソフトを使おうかと思ってダウンロードはしましたが、単純にアンインストールしても「どのアプリで・・・」のメッセージは相変わらず表示されるという記事も目にして、どうしたものか迷っています。Edgeに誘導しようとする挙動を消し去る方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。(因みにpdfファイルも当初はEdgeが推奨されていましたが、こちらは既定のプログラムの変更により、ちゃんと一発でAcrobat Readerが開くようになっています)

  • ベビちゃん、ダーリン

    ふと、気になったんですが、掲示板などで自分の子供の事っを「ベビちゃん」ご主人の事を「ダーリン」と表記する方がいらっしゃいますが、流行なんでしょうか? このような書き方をする方は普段も「ベビちゃんはね・・」としゃべっているんでしょうか? すごく若い方なんだろうな、と思うと意外とそうではなかったり。こういう書き方の方はよく解らなくてスルーしてしまいます。実態は普通の人なんでしょうかねえ。 あと「きゃは!(≧∇≦)b」とか書かれるとイラっとします。バカにされたような気がして。「きゃは」と(笑)は同レベルの意味合いなんでしょうか。 くだらない質問ですみません。