• ベストアンサー

不動産取引について

こないだ不動産売買契約をしました。 ローンの都合で後日残金決済になっています。 それと地鎮祭、地縄張り、整地をしました。 基礎着工はまだです。 ところが売主より残金決済前ということでトラブルになりました。 権利関係でアドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osamu_god
  • ベストアンサー率25% (55/219)
回答No.1

宅建講師です。 >不動産売買契約:ローンの都合で後日残金決済になっています 不動産売買契約においては、所有権移転は、全額決済時になっているのが普通です。 貴方の場合は、現時点では、ローンが承認されていないということになりますが、契約書の所有権移転時期に特約があるのでしょうか? >地鎮祭、地縄張り、整地をしました。基礎着工はまだです 所有権が移転していない時期に、上記のことは出来ません。貴方の土地ではないからです。売主の異議は正当です。 売主に貴方の「知識不足」であったことを誤り、残金をいつ支払うかを明確にしましょう。 このままでは「契約解除」原因になりますよ。貴方の側が原因です。損害賠償・原状回復も要求されます。

hiropon123
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 ローンは承認されておりまして、金銭消費貸借契約がまだされていない状態でした。 (残金支払日は決まっています) とりあえず売主様に謝りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

不動産売買契約は、特約が無い限り双方夫々の債務が履行されて初めて権利が移ります。ここで「ローンの都合」というのが、具体的に何を指すのか不明ですが、若しいわゆるローン特約なら契約解除の可能性さえあります。 つまり、買主は代金を、売主は物件を夫々相手に渡す事で権利が移ります。土地の場合には所有権移転の登記に協力することになります。 質問者さんは債務の履行前、すなわち無権利で他人の土地に入り込み、形状かを変えるなどの不法行為をしたことになります。したがって、原状回復義務と、場合により損害賠償を請求されるかも知れませんね。

hiropon123
質問者

お礼

ローンの都合は残金決済の日時がが後日(日時は決定しています) です。 私が無知でしたので素直に謝りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

残金決済・引渡で所有権が移転するというのが一般的な売買契約書です。 質問文からすると土地の所有権は現在、売主にあると思われます。 所有者に無断で土地に手を加えてはいけません。 売買契約書の内容をご確認ください。

hiropon123
質問者

お礼

わかりましたありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築住宅 土地の手付金について

    新築の住宅を建てる際に土地を現金で決済することとして、手付金を支払いました。残金の支払は、定期が満期になるまでの半年間待ってもらうことで、不動産会社も了承してくれました。 ハウスメーカーも決まり、住宅ローンと役所の確認申請が通ったので、土地の代金決済前に着工しましたが、不動産会社からそれは契約違反だと言われました。 支払が終わっていない土地に、家を建ててはいけないということです。 しかし、土地を契約するときにそのようなことは言われておらず、売買契約書にも決済前に着工してはいけないとの文章は見当たりません。 残金支払い前の着工は、いけないことなのでしょうか?

  • 不動産取引について

    今度隣地の土地付き空き家を購入する話があるのですが、売買価格のことで悩んでいます。 親しい間柄ですので、相対?というのでしょうか、直接の売買で、登記など司法手続きは行政書士に依頼したいと意見は一致しています。 上物は築35年前後の木造2階建で取り壊しが前提です。 所有者の方が遠地なので、こちらで何とか手配を・・、と相談を受けましたが 売買価格としては 1.更地としての評価額を支払う 2.上物の解体整地費用は売り主が負担する 3.行政書士費用は売り主が負担?、それとも買い主の負担? 4.売買価額はその地域での相場があると思うのですが・・・、   路線価を基準として何倍するとかの、一般的な目安のような物はあるのでしょうか。 5.これらについて、法的な定めがある場合はどんなことがありますか。 6.例えば不動産屋さんに仲介を依頼したら仲介料の目安はどれくらいか?(取引額の何%とか) こういった事に詳しいか、ご経験のある方々にご助言をお願いいたします。

  • 不動産 売却 決済の際に必要な権利証について

    宜しくお願いします。 不動産売却(私は売主の立場)の決済日に、権利証(不動産登記済権利情報)というのをもってくるように言われたのですが、不動産屋が、権利証を法務局にもっていかなければならないため、後日返却すると言われました。  その場で返して頂けると思ったのですが、権利証を預けるのは普通でしょうか。 詳しいかた、ご意見を頂けるとありがたいです。

  • 不動産取引トラブルについて教えてください。

    不動産取引トラブルについて教えてください。 市街化調整区域の土地をつなぎ融資で購入して、既存住宅の建替えを進めていたのですが、更地にして建築確認も降り、地鎮祭も終わり、さて着工という段階になって住宅ローン会社からストップがかかりました。 銀行に確認して調べてみると、土地の売買契約の重要事項説明書の記載不備が原因だという事でした。 損害賠償訴訟を考える場合、賠償責任は銀行にあるか、不動産業者にあるか教えてください。 また、宅地建物取引法などの法律で、重要事項説明の義務が業者にはあると思うのですが、その記載がなかった事自体で業者の責任はどのようになるのでしょうか。 免許取り消しなどの行政処分?などはあるのでしょうか?

  • 権利書の紛失した不動産物件の取引について、緊急にお願いします

    任意売買の中古物件の契約を済ませました。 来週決済の予定で引っ越しなど色々手続きを済ませましたが、銀行との手続きのため不動産業者と会ったところ、売主が引越しの際、権利書が見当たらなくなったと言っていると言われ、保証書を発行するための委任状を書かされました。 決済日が延びると転居のための手続き等してあるため大変困ります。来週には引っ越すのに決済終わるのが年末ギリギリで登記が間に合うか心配です。 引っ越しのほうは売主が引っ越しのキャンセル料や入居できない際のホテル代が出せないといわれそのまま行い、決済前に入居しなくてはなりません。何度も交渉して決済後に引っ越しや入居が出来ないか言いましたが無理なようです。今、住んでるところも社宅で1週間後には引渡しをしなくてはなりません。 登記をしない状態で何も保障がないのに住んでいいものか悩んでいます。 年内に登記できない可能性もあります。 不動産業者の口約束だけでは心配です。何か証拠になるものを請求することは出来ますか? 専門家の方、そのような経験のある方ご指導お願いいたします。

  • 不動産売買取引について

    不動産売買で、仲介業者の事務所で物件引き渡し(鍵、入居者の賃貸借契約書)をする場合は、不動産の権利証(=登記識別情報)を買主に渡すタイミングは、銀行に走ってもらい売買代金が売主の口座入金確認後が通常の取引でしょうか 銀行の応接室であれば、銀行の方から振込依頼書を貰えたら、その場で引き渡し出来ますが、買主側の仲介業者の事務所となれば、入金確認に時間を要しますので、買主にお待ちいただくことになります。 宜しく御願い致します。

  • 不動産仲介業者の知識は?

    中古住宅の売買契約済みの売主です。 買主が住宅ローンを利用する銀行にて行う引渡し日に売主・買主の予定が合わず困っています。 当日、買主は住宅ローン締結、私達売主は抵当権抹消手続きがあります。 双方共に本人立会い希望していますが、どうしても予定が合わないので 売主側が代理人で来るよう、仲介業者が執拗に勧めてきます。 「住宅ローン決済の買主は絶対に本人ではいけないので代理人は無理。 抵当権抹消の売主だけは代理人で可能。」 と言われ続けていたので、こちらが本人立会いを諦めるしかないのかと思っていたところ 住宅ローン決済の買主でも代理人が可能なことを知りました。 銀行にも確認したところ、司法書士が事前に確認を取れば代理人でも全く構わないと言われました。 仲介業者に電話でこのことを伝えたところ、 急にシドロモドロになり「買主と相談させて下さい」と電話を切られました。 今まで仲介業者をとても信頼していたのですが嘘をつかれていたのかと思い始めています。 「住宅ローン決済は代理人でも可能」ということは 不動産業界で働く方全てが知っているのではないでしょうか? それとも稀にしかないことであまり知っている人はいないのでしょうか?

  • 不動産取引について

    Aさんが家を建てる目的でかねてから知り合いのB不動産屋に適当な土地を探すよう依頼し、見つかりAさんはその土地を確認し買うことを承諾しました。そしてAさんはBの事務所でBを仲介業者とし売主のC社と契約をしました。その時はその土地を決められた日まで文筆、整地にし完了して引渡、代金決済する内容を追記した契約の契約書でした。そして手付金数十万円を支払いその日は契約を終わりました。後日Aさんは契約書に添付されていた登記簿謄本を見てその土地の所有者がC社ではないことに初めてきずきました。B社とは長年の付き合いで信頼していましたがそのことの説明は契約時全くありませんでした。C社の名刺にも宅建業者の番号があったようです。このことの説明が無かったことにAさんは非常に不信を感じています。B社に問い合わせても何かしら無責任な対応とのことです。Aさんはどの様な対応策をとるとよいでしょうか、契約完了日は近々です。よろしくお願いいたします。

  • 売買の取引について

    売買取引で、私は買主側の仲介業者です。 売主側の業者・営業マンAから下記のような発言がありました。この営業マンは自分では売買のプロだと言いますが、私から見ると素人で、横着しているように思います。Aのやり方は、今の売買の世界では一般的なのでしょうか (Aの発言) 銀行もコロナで人数制限があったり、応接室も使えないし、コピーもして頂けないから、とりあえず銀行では、先に決済(売主への売買代金の支払い)だけ済ませて、それからAの事務所に戻ってコピーしたり、書類のやりとりしましょう(既に売買契約は締結済みです) (私の発言) 先に銀行で決済を済ませてから、事務所で書類のやりとりするのは構わないが、銀行で売主の権利証(古い建物なのでシールが貼ってある登記識別情報ではない)、書類等を確認してから決済します。 Aには言っていないが、私の方の司法書士に確認したら、とりあえず銀行で写真を撮って、後から書類を渡すケースはいくらでもある。買主側の司法書士としては、取引の安全上、決済前に売主の権利証等をチェックするのが自分の職務ですと言われました。当然のことです。私もそう思います。 売買契約は完了していますし、決済当日は特に引き継ぎはなく、鍵渡しのみで、都市計画税・固定資産税を受け取りましたの売主の捺印を頂戴するだけです。 (Aの発言) それでしたら、先に事務所で書類のやりとりしてから、銀行に行きましょうか 発言を撤回、変更したのは、先に銀行で決済する際には、売主の権利証を見せることが念頭になかったからです。その点で、Aは素人で横着しているのではないでしょうか 他にも、Aが掲載したレインズ物件(今回の取引物件)の建物敷地と私道の面積が逆になっていたり、レインズ物件資料には建ぺい率オーバーのみと記載があり、契約締結前に役所で調べたら容積率もオーバーしていたとか、過去に雨漏りして、売主が修繕した経緯も知らなかったようです(私が近所の方から聞いて、雨漏りしていたことを知りました) 売買契約時に、売主に告知書を書いてもらいますが、Aは売主から物件を預かる段階で聞き取りするのがプロではないでしょうか 宜しくお願いします。

  • 不動産屋とのやりとりについて

    現在町田に在住してますが、伊東の中古物件を購入する決済(格安物件なので通常決済の前の契約なしで1回決済の日だけでと言われました)の準備の為に不動産とやり取りしてました。 購入申し込みして値段交渉も通ったので売主さんからの決済日の解答を待ってました。不動産屋に日程の進捗状況を聞いたら、都内に在住の売主の息子が今日たまたま来てて、遠いから決済に出席するのが難しいので、その場で売主さんから権利書や登記の移動の手続きを不動産屋が私の代わりにしたと聞かされました。 最初から契約日(決済日)は売主不在で振込も不動産屋にしてくれと言われて嫌だったので、売主不在でもいいが振り込みは売主本人にしたいという事を、お願いして返事待ちしてたらこんな解答があったので すごく不信感があります。 勿論購入する義務はないですが気に入った物件なので購入したいのですが、不動産屋にお金を振り込んで大丈夫かすごく不安なのです。 勝手に契約前に私に何の相談もなく彼は私の代わりに支払ったと言いました。こんな事普通あり得ますか? そしてこの物件が本当に不動産の方の所有になったかどうかレインズとかで調べてもらえるんでしょうか? もしまだ元の売主さんの所有なら他の不動産屋さんから購入する事は可能でしょうか?