• ベストアンサー

祖母が無断で保険加入

84歳の祖母が20年以上前から加入者:祖母、被保険者:私という形で保険に加入しているようです。保険の内容は全く教えてくれません。 10年か15年で満期になるような商品のようで、満期のたびに更新しているようです。以前は学資保険のような事をいっていましたが私はもう30歳を越していますから、もうそれはないでしょうし受取人は私や私の家族ではなく叔父(祖母の末息子)です。一度として私自身はその保険の内容に関して説明を受けたり許可したり、サインしたりした覚えはありません。 とても気持ちが悪くやめてほしいのですが、私が本人に何を言っても聞く耳を持ってくれないので、保険会社にアプローチしようかと思っています。しかし契約者が首を縦に振らない限り「保険」というものはどうしようもないのでしょうか?私の命や人生を勝手に取引の対象にされるのは、たとえ身内でも、とても不愉快なのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177513
noname#177513
回答No.3

実は未成年は法律行為が出来ない為、未成年に保険をかけるときは親権者の署名・告知で加入できてしまいます。祖父母の場合も孫プランで契約できる場合があります。最近はこの辺のチェックも厳しくルールが改定されてます。カレー無差別殺人事件や社員に内緒で従業員保険を会社契約・会社受取(従業員の命で利益倍増事件)とあってから厳しくなりました。ってことは以前はものすごく適当だったんですね。 で、「被保険者」が嫌だ!と言えば、駄目です。当然現在は未成年ではありませんから、声を大にして言えると思います。  契約者の権利問題(保険料・清算)があるので、内緒で勝手に解約はできませんが、被保険者が「嫌だ」と言ってる場合、継続はできません。 保険会社によって手続き方法が違います(イレギュラーです)ので、確認の上、 被保険者の権利を主張してください。

blueamber
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に前から掛けているものを、ずっと継続・継続って形で続けてきたので特に問題もなく続いてしまったのでしょう。たとえ祖母ともめることになっても解約できるのならしたいので、きちんと保険会社に訴えようと思います。

その他の回答 (4)

  • saburo0
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.5

あくまで思い付きなんですが、現在は個人情報保護法が施行されいますので、その生命保険会社の個人情報保護方針などを参考にし、利用目的(保険の業務などになっていると思います)に同意しないので個人情報の削除を依頼するのはいかがでしょうか?

  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.4

被保険者であるあなたが知らない保険・・・というのは存在しないことになっています。でも、実際そうだ・・・というのはやはり何か営業マンとうまくやったのかな、と思います。 おそらく簡保ではありませんか?営業マンにだまされるか何かしたんじゃないですか? 受取り人が叔父さんになっていると、もし万が一のことがあったばあい、おじさんが死亡保険金を受け取ることになります。そのばあい、贈与税となりますので、相当税金をはらわなければならなくなります。 またおばあさんが亡くなったばあい、相続の手続きが非常にややこしいものです。 その辺をおばあさんは知らないと思いますので、 「大損するぞ」とか言って、 おばあさんを説得して解約させるとかさせるのはどうですか?

blueamber
質問者

お礼

ありがとうございます。 祖母も叔父も自分たちは頭が良いと信じて相手を見下すタイプの人間ですので「説得」は難しいかもしれませんが、金に汚い人間なので「損する」には反応するかもしれません。 がんばって話をしてみようかと思います。

noname#63725
noname#63725
回答No.2

生命保険の申込書や告知欄など、契約者と被保険者が同人なら良いですが、今回のように被保険者が契約者と違う場合は、被保険者の自筆の署名が必須です。 被保険者の自筆の署名があって被保険者が承諾したと言う事になります。 無承諾で加入した保険ですね。 満期になる貯蓄型の保険でも被保険者の告知は必要なはずです。 告知書のコピーが証券に添付されていると思います。 それを見て誰の字であるかわかるかもしれません。 契約者と同じ筆跡ならお祖母さんが営業員に勧められて加入した可能性もあります。 加入している保険会社に話しても、契約者ではないから・・云々と言われるかもしれません。 生命保険協会の相談窓口がありますので、今回の事を相談してみたらどうですか?

参考URL:
http://www.seiho.or.jp/
blueamber
質問者

お礼

ありがとうございます。 貯蓄型でも被保険者のサインが必要なんですね。 保険会社の対応によっては生命保険協会の相談窓口に相談しようと思います。

  • nagoyakko
  • ベストアンサー率49% (184/369)
回答No.1

おっしゃるように、 気味が悪いことです。 被保険者に無断で保険に加入、は合法なのでしょうか?? 専門家に相談したほうががいいでしょう。 消費生活センター http://www.kokusen.go.jp/map/ 電話でも相談ができます。

blueamber
質問者

お礼

ありがとうございます。 消費生活センターというのはまったく気づきませんでした。 電話背も相談できるんですね。

関連するQ&A

  • 学資保険の解約と新規加入

    ファイナンシャルプランナーの方に、「元本割れをする学資保険は損だ」とアドバイスいただいたのですが、現在までの払い込み額などを考えると、解約して新規に加入したほうがいいのか、具体的にどうすれば良いのか悩んでいます。 ●平成11年11月30日加入、生存保険金付学資保険(18歳満期)  ・死亡保険金240万  ・満期保険金300万  ・生存保険金30万  ・保険料月額17790円 ●平成14年3月7日加入、学資保険(18歳満期)  ・死亡保険金50万  ・満期保険金100万  ・保険料月額4760円 当時は不勉強だったと反省しています。 アドバイスお願いします。

  • 学資保険 受取額

    郵貯の学資保険に平成7年に加入しているのですが、18歳満期で300万+配当金と証書に書いてあるのですが、受取金額はどれぐらいになるのでしょうか?

  • JAの学資保険と家族収入保険

    保険の加入で悩んでいますのでアドバイスをお願いします。 私、主人、5歳の娘、2歳の息子の4人家族です。 娘が養育年金つきのJA学資保険に加入しており、 息子にも同じものを加入させようか検討しています。 また、日本興亜かアフラックの家族収入保険にも加入しようかと 悩んでいて、養育年金つき学資保険と内容が少し重複するので どうしたらいいかなと思案中です。 学資保険の内容は200万満期の掛け金年払いで10万ちょっと。 主人に万が一の際、2歳から11歳で毎年40万、 12歳から14歳で毎年60万、15歳から17歳で毎年80万、 18歳から21歳まで100万受け取れます。 200万満期ぶんも受け取れるようです。 家族収入保険は、月に15万~20万受け取るとすると 掛け金は月6000円から8000円くらい(おおまかですみません)。 JAの学資保険は解約してソニーに変えようかと思ったんですが 3年ぶん払い済みなので解約したら損すると言われて 最後まで加入することにしました。 家族収入保険の月の受取額を減らすという方法も考えましたが、 良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 結婚後の保険加入について

    今年1月に結婚しました。 私は32歳(会社員)厚生年金加入者、夫(27歳)はフリーで働いているので国民年金に加入しています。 最近今秋に子供が産まれることがわかり、すぐにでも保険に加入しなければという話になりましたが、あまり保険に予算がとられすぎないよう、どのように選んでよいのかわからず困っております。 現時点では私は平成18年12月満期(第一生命)←両親が加入、平成22年満期(アフラック)←自分で加入どちらも貯蓄型。 夫は平成26年(かんぽ)満期の貯蓄型の保険に両親が加入してくれているものがあるのみです。(来月から私達夫婦で払う予定です) 生命保険、医療保険ともにどういう組み合わせで加入すればよいか具体的なお知恵を拝借したいです。場合によっては今入っているものを解約しようと思います。ちなみに子供はソニーの学資保険に入ろうと思っているのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 伯父さんが、勝手に私を被保険者で養老保険に加入

    先日、私の父親の兄の伯父さんが他界しました。 昨日、伯父さんの奥さん(おばさん)から電話があり、 「主人(伯父さん)が勝手に、あなた(私のこと)の名義を使って、あなた(私のこと)被保険者で養老保険に加入していた。あと5年で満期。迷惑はかけないのでこのまま承諾してほしい」と言われました。 寝耳に水です。 どうすればいいのでしょうか? 解約してもらったほうがいいでしょうか? 気持ち悪いです。 たとえば、私が死んだら、伯父さん側(おばさん)に保険金がころがるでしょう。 伯父さんは自分も息子が二人もいるのに、なぜこんなことをしたか理解できません。 あと、満期で伯父さん側(叔母さん)利息受け取り時に、利子が私の所得となり、へんな税金が私にかかるのも心配です。 このような行為は、法的にはどうでしょうか? 名義詐称など、私にもどのようなリスクがあるか教えて下さい。 リスクがなけれれば、承諾してもいいですが、 なにか、私にふりかかってくるか心配です。

  • 伯父さんが、勝手に私を被保険者で養老保険に加入

    先日、私の父親の兄の伯父さんが他界しました。 昨日、伯父さんの奥さん(おばさん)から電話があり、 「主人(伯父さん)が勝手に、あなた(私のこと)の名義を使って、あなた(私のこと)被保険者で養老保険に加入していた。あと5年で満期。迷惑はかけないのでこのまま承諾してほしい」と言われました。 寝耳に水です。 どうすればいいのでしょうか? 解約してもらったほうがいいでしょうか? 気持ち悪いです。 たとえば、私が死んだら、伯父さん側(おばさん)に保険金がころがるでしょう。 伯父さんは自分も息子が二人もいるのに、なぜこんなことをしたか理解できません。 あと、満期で伯父さん側(叔母さん)利息受け取り時に、利子が私の所得となり、へんな税金が私にかかるのも心配です。税金面ではどうでしょうか。 私にどのようなリスクがあるか教えて下さい。 リスクがなけれれば、承諾してもいいですが、 なにか、私にふりかかってくるか心配です。 どちらにせよ、途中解約でも、私に税金がかかるのでしょうか。

  • 祖母が保険を掛け間違えたようです。

    先週、母方の祖母が亡くなりました。私は孫です。 生前、祖母は「郵便局で保険を掛けている。今年中に私が死んだら一千万円出るから、みんなでケンカせずに分けなさい」と口癖のように言っていました。その時は「死ぬにはまだ早いよ。」と笑っていたのですが、先週突然亡くなってしまいました。 祖母が大切にとっていた保険証書を持って郵便局に行ったのですが、受取人は祖母、支払人も祖母の名前でしたが、そこでなんと「被保険者」の氏名が母の名義になっていることが判明しました。 窓口の方には、支払い人・受取人も母に名義変更して、満期まで支払って満了金200万を受け取るしかないと言われました。 高齢の祖母が記入し間違えたのだとは思うのですが、本人が自分に対して掛けるつもりだったことは間違いありません。これは自宅に訪問していた保険担当の人に作ってもらった証書です。担当の方にはその時に相談していたはずなのにどうしてこんなことになったのか、確認してくれなかったのか、と悔しく思っています。 最初に掛け始めたのが10年前で担当も代わっているし、本人も死亡した後ではもうどうしようもないものなのでしょうか。母は、生前にちゃんと一緒に確認してあげておけばよかったと悔やんでいます。 祖母がこつこつ掛けていた保険なので、もし下りるものなら私以外にもう1人いる自閉症の孫のためにもとっておいてあげたいです。 もし、何か方法をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 学資保険の解約について

    主人36才で子供が3人(8,5,2才)います。 主人の母が、日本生命に務めていたこともあり、三人とも満期200万円受け取りの学資保険に加入しています。 最近、保険のことを色々調べていて学資保険よりも主人の終身保険を貯蓄型で入った方がいいような気がしています。  母には、少し聞きにくいのでこちらで質問させて頂いたのですが、学資保険は途中で解約すると損するのでしょうか。それぞれ0才のときからかけています。

  • 学資保険、いくらのに加入していますか?

    子供が一人いて 郵便の学資保険に加入しています。 満期額500万円。 月々3万円弱を支払っています。 私自身が裕福な家庭ではなく、進学が希望通りにならなかったことと、 両親が兄を大学に行かせるため、銀行に学資の借金をし、今もなお返済している状態であることなどから、 私は、自分の子供に進学のことで不自由な思いをさせたくないという強い思いがあり がんばって、高額な学資保険に加入したのですが・・。 郵便は郵政公社になって民営化されたし、 インフレとかデフレとか、 果たして実際満期にいただける金額と 支払った金額ではどのような結果がでるのか と・・・。 今のところ私の算出では、いただけるお金の方が払い込む金額より多くなるはずなのですが。 みなさんはおいくらの学資保険に加入していますか? また学資保険をどのようにとらえていますか? 月々3万円弱支払うのってどう思いますか? ご参考にお聞かせ下さい。 お礼、締切り遅くなるかもしれませんがお願いいたします。

  • 学資保険について教えてください

    長男生まれた時、18年満期で受け取り総額が約426万になると説明され、学資保険に入りました。満期を1年後に控え受け取り金額の確認をしたところ、約259万と言われました。このままでは払い込み総額をも下回ります。このような場合、どこに相談すればよいのでしょうか。ちなみに、給付金の受け取りや未払いの保険料は一切ありません。

専門家に質問してみよう