• ベストアンサー

息が荒くなって非常に腹が立ってきました

sik1138の回答

  • ベストアンサー
  • sik1138
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.4

ヨガの呼吸法が有効です。 わたしも怒りや恐怖に心が支配されたときは、この呼吸法を行ないます。 はじめはなかなか結果が出ないかも知れませんが、★慣れてくるとセルフコントロールには抜群の効果を発揮します★。これは経験上断言できます。 もっとも簡単なやり方としては、両鼻で息を、 5秒で吸い 5秒止め 5秒で吐く これを繰り返します。一日最低15分、できたら1時間くらいやってみてください。で、慣れてきたら秒数を延ばしてください。長いほど効果的です。これを普段からこまめに行なっていると、いざというとき動じにくくなります。 また、いざというときは、とにかく大きく、できるだけゆっくり(←これがポイント)深呼吸を繰り返してください。 (特に吐く息は全身の弛緩と関係するので大切です。吐く息をできるだけゆっくりと)

関連するQ&A

  • 全く息が合わない

    現在の職場で一緒に働いている人と指導する人がいるのですが、 その二人とびっくりするぐらい息が合いません。 特に指導する人とは、全く息が合いません。 相手の意志と全く通じ合わないと言っていいと思います。 それが仕事上なので困ります。 ○○をやって欲しいと説明を受けてその通りにやったら ニュアンスが違っていた、などが多いです。 分かりづらい説明しかできないだけかもしれませんが。 そのような事で間違いが多いと私が鈍くさいみたいに 思われているので、かなり面倒臭いです。 私は、相手に息を合わせる方です。今まで色んな職場で 色んな人と仕事しましたが、仕事に支障をきたす程 息が合わない人はいませんでした。 こんな人と上手くやっていくにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみに今の職場はあと一ヶ月程で離れる事になっています。

  • 声を出さないと息がつまる

    国語の現代文を解く際の話なのですが ふだん家で問題を解くときは声にだしながら読んでいるので 本番になると声が出せないため、声を出さないようにすると 息が吐けなくなるといいますか、なんか息が苦しくなります。 いままで模試などでも、いつもどおり解けたことがなく 苦手意識がつよいので、緊張もかなりしてしまいます。 なにか方法はないでしょうか。

  • すぐに息があがる

    こんばんは。 中学校に入って部活に入ったのですがランニングがきついです。 学校の周り5周(普段は8周らしい)なのですが2周目あたりからはぁはぁと息があがってしまいます。止まったら疲れると聞いていたので足は動かすのですがとっても重たいです。さらに横っ腹が痛くなります。呼吸法とかも試してみたけどすぐに口で吸って口ではいちゃいます。その後のダッシュと筋トレは全然平気なのですが…。どうすればいいですか?

  • 腹から声を出す感覚がわかりません

    腹式呼吸の練習をしています。 腹が膨らむように息を吸う感覚は掴めたのですが、腹から声を出すという感覚がいまいちわかりません。 腹が膨らむように息を吸ってから吐くと自然と腹がへこんでいきますが、これが腹から息を吐くということなのでしょうか? 吐く時に声を出すと腹がへこまなくなるのですが、これを腹式呼吸ができていない証拠ですか? 何か腹から声を出す感覚を掴むのに適した方法がありましたら教えてください。

  • どうして息が苦しくなるのか?

    僕は中学1年くらいから、息が苦しくなる時が毎日何回もあります。 なんていうか呼吸を上手くできてないという感じなんですけど、原因がイマイチ分かりません。 自分的には普段から首や胸が締め付けられる(呼吸の管が狭い)ように感じられるので、それが原因なのかなぁとも思ったのですが…よく分かりません。 3年前、病院に行って診てもらった時はお医者さんにストレスが原因じゃないのと言われました。 呼吸困難とかは一度もないので、そんなに危険ではないと思うのです。 ただ…苦しくなるので、息をフ~ッと吐いたり思いっきり息を吸おうとしたりするので、その時の動作や音が周りの注意を引いてしまいます。 そんな訳で、これをなんとかしたいなぁと思っていたのです。しかしどうして息が苦しくなるのか?という原因が分かりません。 やっぱストレス? だったら自分は5年以上、症状が出るようなストレスを感じ続けていることになります。 詳しい方、似たような経験のある方の回答やアドバイスを頂きたいです。

  • 腹筋・腹回りの脂肪を減らすには?

    よろしくおねがいします。 自分が一番やせていたときに比べると、 複式呼吸の要領で息をはきだして、 おなかを凹ませた時、 以前ならば腹がへこんだのですが、今は、お腹がぽにょぽにょしている状態です。 これは、食生活を見直す。減量と あわせて、腹回りのエクササイズと筋トレ。 あと、有酸素運動を行えばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腹鳴りについて

    高校に入る前までは朝、何も食べずに学校に行っても腹鳴りはなかったんですが、高校入ってすぐに何か腹が鳴り出して今も困ってます。 自分なりにいろいろ試してみたんですが・・・ 朝腹いっぱい食べても腹が鳴り、変だと思い病院へいったらまだ環境に慣れてないからとか、元気な証拠だよとか言われて。 どうしたらいいのか教えてください。

  • 息のくるしさ

    2年前くらいからずっと息の苦しさがあります。 体がとてもだるくて、休みの日はずっと横になっています。 先日仕事中にあることに対してとてもプレッシャーを感じてしまい 突然心臓がバクバクいって目の前が真っ暗になってしまいました。 それがすこしショックでした 頑張らなければいけないのに、頑張ってないようで たくさんきつい思いをしている人達はたくさんいるのに 自分は甘えてるようで許せなく思えます 憎らしい程自分が許せないです 心がずっと重いです 息が苦しくて呼吸がしづらいです。 同じような方いらっしゃいますか。 おねがいします

  • 「腹から声を出す」ということについて

    歌を歌うときには 腹から声を出すといいと言われます。 (腹式呼吸?) 私は腹式呼吸ができないので説明を求めたところ、 腹式呼吸で歌っている人と 喉で歌っている人の違いは、 「声と一緒に息が出ているかどうか」という説明を受けました。 私はこの説明に納得がいきません。 TVで見る歌手達は、息を吐きながら歌っているように見えないのです。 また息を吐くと、すぐに息切れしてしまう気もします。 腹式呼吸を使って歌うコツと、 腹式呼吸を使って歌えているかどうかの確認方法 を教えてください。

  • 息が白い

    私はこの時期になると皆よりも息が白いです。 友達には「どうしてそんなに息が白いの?」と聞かれました。 私はそんなこと言われても自分ではどうしようもありません。 そんなことから どうしたら息が白くなくなるか教えてください。 お願いします。