• 締切済み

デジタル一眼レフオリンパスのE-510の白トビ

デジタル一眼レフのオリンパスのE-510 を使用しているものです。 白トビに悩んでいます。 シーンモードで風景と人物のシーンモードで撮影したのですが ひどい白トビしているものがありました。 どうすれば白トビを押さえられるでしょうか。

みんなの回答

  • E-A
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.7

Ano.4ですが、ちょっと追加で。SIN4426さんはシーンモードで撮影されているとのことなので、カメラ初心者と想定して書かせてもらいます。 私の経験上、E-510なら普通の人が気づくレベルの白飛びなんて、まず滅多に起こりません。(カメラ通の方が気づくレベルというなら、話は別ですが) 他の機種と、全く同じシチュエーションで撮ったサンプルを見比べれば確かにラチチュードの差を感じますが、それでも例えば「直射日光が当たった白い屋根」みたいに、ある限られたシチュエーションでしか他機種との違いがはっきりと分かりません。 また、E-510で白飛びするシチュエーションだったら、他社のデジタル一眼レフ普及機でも程度の差はあれ白飛びすることが多いです。 もともとデジタルカメラはラチチュードが狭いので、ネガフィルムと同じ感覚で撮っていたら、どんな機種を使っても不満が残るでしょう。 SIN4426さんがお困りになる程の頻度で白飛びが起きるなら、まずは設定をチェックしてみては? 前回書いたように、露出補正がプラスになったままとか、AEエリアがおかしな設定になっていて思ったような範囲でAEが作動していない可能性が大きいです。またコントラストを強く設定されていると白飛びや黒潰れを起こし易いので、自分の好みまでコントラストを落としてみると良いのでは。 あと気になったのは、もしかして背面のモニターを見ただけで白飛びかどうか判断していませんか? 背面のモニターは輝度が高いのでハイライト部が飛んでいるように見えますが、PCに取り込んだりプリントしてみるとちゃんと階調が残っていることが殆どです。 それでもダメなら、カメラのAEの初期不良か、失礼ですが撮影テクニックが無いのか、逆にかなりの上級者なのかでしょう。初期不良ならメーカーのサービスセンターで一度見てもらうのが、撮影テクニックが無いならマニュアルでの露出をきっちりと覚えるのが、上級者ならフルサイズ機とかS5proあたりに買い替えるのが良いと思います。

SIN4426
質問者

お礼

ありがとうございました。 シーンモードを止めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.6

露出補正については回答が出ていますから省きますが デジタルカメラは撮影後画像確認が出来ますから白トビ を確認したら段階的に露出を補正すれば済む事でしょう。 何時までもモード撮影でなく露出コントロール出来る 腕(ご自分の露出)を持ちましょう。

SIN4426
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181947
noname#181947
回答No.5

画面の広い範囲が白トビしてしまうのなら露出オーバーでしょうが、特に明るい一部分のみが白トビしてしまうということなら、仕方ないとも考えられます。他の方もおっしゃっていますが、白トビがあると駄目ということではないですし、デジカメの性質上、コントラストの高い画面では白トビ問題からは離れられません。 何を主体として撮影しているのかにもよりますが、露出補正でアンダーに設定すれば、当然画面が暗くなりますので、その画面で何を撮りたいのかを考えて必要なら露出をマイナスに補正します。 白トビとは直接は関係ありませんが、参考になるかもしれませんのでニコンのページへのリンクを貼っておきます。

参考URL:
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup6.htm
SIN4426
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.4

白トビは、露出オーバーの結果です。 露出を覚えて、必要なら適切な露出補正をします。 カメラ任せのオートだけでは、被写体の明暗の輝度差が大きいときに白トビが起きます。 露出を覚えて初心者から脱出しましょう。

SIN4426
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-A
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.3

私もE-510を使っていますが、白飛びはそんな簡単には起こりません。 確かにE-510は、比較的白飛びが生じ易い機種ではあります。しかし私は以前ニコンのD70を使用していましたが、それと比べてほとんど分からない程度の差しかないと思っています。(まあ、D70よりずっと新しいE-510で同等ということは、けっして褒められた話ではありませんが) 具体的にどういうシチュエーション(例えば真夏の炎天下とか)で、どういう部分(例えば白い帽子のツバとか)が白飛びしていたのか書かれた方がよいのではないでしょうか? 私の場合はシーンモードを殆ど使用していないので(大抵は絞り優先かマニュアル)確実なことは言えませんが、そんな白飛びするとはにわかに信じ難いです。 おそらく露出補正がプラスになったままだとか、AEエリアがおかしな設定になっているとか、そういう可能性はないでしょうか?

SIN4426
質問者

お礼

ありがとうございました。 シーンモードを止めるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131470
noname#131470
回答No.2

一眼レフの中でも、比較的撮像素子の小さいE-410/510は、結構白トビしやすいようですね。 対応策としては、 1:撮影時点で、露出補正を若干アンダーにしておく。 2:JPEGではなくRAWで撮影し、現像ソフトで現像する際に調整する。 というところでしょうか。

参考URL:
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/09/10/7003.html
SIN4426
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

逆光の時にありがちですね。 露出を+1~+2にするか、ストロボ使いましょう。 「白トビ=悪い」と言う事では必ずしもありません。

SIN4426
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフについて

    たくさん出ている質問だとは思いますが、意見を聞きたくて質問させていただきます。 デジタル一眼レフの購入を考えています。主に風景や人物を撮ろうと考えています。 今のところ、ソニーのα200、α300、オリンパスE-520のどれかにしようと思っています。 それぞれの機種の特徴や長所・短所、そしてお薦めなど教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • デジ一レフの赤トビ

    デジタル・カメラの撮影初心者です。 最近ニコンの一眼レフ(D-90)を購入して、闇雲に撮リまくって いますが、赤色の被写体(例えば紅梅)を撮ると、どうしても完全 な赤色に撮ることが出来ません。赤い色が、一部赤トビ(白トビ?) してしまいます。撮影時にどの様に補正をしたら良いでしょうか 教えてください。

  • E-PL1とE-620、これからオリンパスで始める女性ならどっち?

    E-PL1とE-620、これからオリンパスで始める女性ならどっち? 以下の条件では、ミラーレスと一眼レフのどちらが適していますか? 1.女性なのでファインダーを覗くとお化粧が本体につくので、ライブビュー前提。 2.50代前半なので腕力・耐力それほどなし。 3.諸般の事情でオリンパス前提。 4.撮影対象は、マクロから風景までネイチャー全般+人物少々+記念撮影 5.コンデジ経験はあり、被写界深度の概念は知らない 6.スクールに入ってもよい 7.主に画面で楽しむ、プリントは原則外注 なお、E-30、E-P1、E-P2も良いのですが、今回はこの2機種でお願いします。

  • オリンパスE-510とキャノンEOS Kiss Digital X

    いつもお世話になっています。 現在、デジタル一眼レフの購入を検討しています。 半年前から購入を考えていて、ネットで調べたり、店頭で実際に手に取ったりしました。 予算等から2つに絞って考えています。 ◎オリンパス E-510 (Wズームキット or レンズキット) ◎キャノン EOS Kiss Digital X (Wズームキット or タムロン 18-250mm Di II LDとのセット) オリンパスE-410も手に取り、とても軽くて良い印象を受けましたが、手ぶれ補正機構付きのE-510に魅力を感じました。 どちらを選ぶかは好みなのでしょうが、なかなか決められないのでココにやってきました。 それぞれの、ユーザーの方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 現在使っているのはコンパクトデジカメで、パナソニックLUMIX DMC-FX1とオリンパスμ-40です。 主な撮影対象は、風景・花・料理・夜景です。 将来、子供の写真なんかも撮りたいと思っています。 一眼レフは初めてですが、使いながら勉強していきたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • デジタル一眼レフ おすすめの入門機について

    おはようございます。 キャノンのIXY900isを使用して主にブログ用に料理の写真を 撮影しているのですが、背景にボケのある写真を撮りたいのと、 写真を撮ることが面白くなってきたので、 デジタル一眼レフの購入を検討中しています。 カメラの雑誌やこのサイトを覗いていたのですが、 実際にお使いの方のお話を伺いたいのでいくつか質問させてください。 1.デジタル一眼レフで初心者におすすめの入門機はありますか?  今のところメーカーの候補はキャノンとニコン、オリンパスです。  後々を考えると最初に購入するメーカーが重要だと聞いたので  迷っています。 2.レンズキットを買うよりは、ボディと撮影目的に合った  レンズを別で買った方がいいのでしょうか。 3.デジタル一眼レフは、コンパクトデジタルカメラと違って  操作や設定が難しいイメージなんですけど、  勉強すれば使えるようになるのでしょうか?  所有しているカメラのマニュアルモードを使えるレベルです。 撮影目的は、メインはブログ用に室内での料理の撮影、(背景ボケ) あとは旅先での風景の撮影です。 予算はレンズ含めて10万前後、軽量で操作が簡単なものを探しています。 どれか一つでもお答え頂けたら嬉しいので、よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラ

    オリンパスのデジタル一眼レフのE300を望遠レンズ付きで7,8万でもらえる話があるんですが、NIKONのD50を中古で買おうとも考えています。初めての一眼レフなので悩んでいます。アドバイスをいただけないでしょうか?

  • デジタル一眼レフ 初心者

    デジタル一眼レフがほしいのですが、初心者なものでどこのメーカーがよいのかわかりません。 オリンパスなんかは、わりと持ち運びやすい感じでよいかな、と思っているのですが、ほかのメーカーがいまいち違いがわからないのと、初心者にはどのメーカーがよいのかを教えていただきたいです。 撮る目的としては、風景だったり人物だったり旅行に持って行ったりと ふつうに使う感じです!やはり、ほぼ見たままの色が写るのがいいです!海とかが綺麗に移せる感じだったりと。 どこのメーカーがよいのか、レンズはなにがよいか、レンズは何個必要か、などを具体的に教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします!

  • 一眼レフの買い替え

    一眼レフ購入について 今、オリンパスのE-410を使っているんですが、いろいろ思う事があり買い替えを考えています。(手振れ無し、高感度ノイズ、液晶画素数、白トビと黒潰れ など) ・EOS KISS X4(キャノン) ・D5100(ニコン) ・K-r(ペンタックス) メーカーはバラバラですが、このあたりがいいかなぁと思っています。 今の市場で他にオススメはありますか? 用途としては風景が主となります。 レンズ価格はどのメーカーも似たり寄ったりでしょうか? オリンパスの一眼レフとしての将来はあまり期待できなくて、それならいっそメーカーを替えてしまおうかと思っているんです。 それについて何でもいいのでどう思うか書いていただけるとありがたいです。

  • デジタル一眼レフ初心者が購入を考えています

    一眼レフのド素人なんですが、今、デジタル一眼レフの購入を考えています。購入条件は 予算:6万円(レンズ付き) 画素数:600万以上 使用目的:風景、ペット、人 です。 下記の4つが候補に挙がってるんですが、この中でお勧めはありますか。また、オークションで買おうと思っているんですが、危険ですか? ニコンD40 キャノンkissDN オリンパスE-500、E-330 他に、購入条件に見合っていてお勧めのものが、あればお教え下さい。 中古、新品問いません。 よろしくお願い致します。

  • デジタルカメラ 一眼レフ デジ一 購入

    デジタル一眼レフを買おうと思っています。 使い方は、人物撮影や、風景撮影に使います。 値段は5~8万円くらいで探しています。 前にデジカメ(コンパクト)をいくつか使ったことあるのですが、使った感じではキャノンが使いやすかったので今回もキャノンにしようか迷っています。 また、一回の撮影(旅行中)で200~300枚くらいは取るのでモニターつけた状態で350枚くらい取れるやつがほしいのですが、お勧めのデジタル一眼レフはあるでしょうか? 故障率が高いカメラは性能がよくても今回はパスでお願いします。 これが特にお勧め!ってのがアレばキャノンでなくてもかまいません。 購入はベストゲートなどでしらべて、安い通販で買おうと思っています。よろしくお願いします。