• ベストアンサー

外国人に対する職務質問(?)について

otagoの回答

  • otago
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

かつて私が住んでいた外国の町から、姉妹都市友好訪問団として日本のある街に行った人が、突然訪問を打ち切って帰ってきてしまうという事件がありました。それは日本側の歓迎宴ですっかりいい気分になって歩いてホテルに帰る途中で、警官に突然パスポートか外人登録証の提示を求められ(それは後になって分かったことですが)たのに、求められた書類を持っていなかったということで留置場に一晩泊められたという事件があったからでした。警官は外国語が分からないし、訪問団の人は日本語が分からなかったのでした。翌日になって訪問団の一人が行方不明ということで市役所で大騒ぎになり、留置場に上のような理由で泊められたことが判明、大急ぎで救出したのでしたが、その人はかんかんに怒って即時帰ってきてしまったのでした。ちなみに私はその国にいた間1度もパスポートなどの提示を求められたことはありませんし、外人登録証の常時携帯義務もありませんでした。いろいろな国に行ったことがありますが、旅券などの提示を求められた経験はありません。ましてや留置場にいきなり入れられたことなどありません。友好訪問団の一員くらいは、見かけで十分分かるはずだと思うのですが。。。

rinnneco
質問者

お礼

パスポートの呈示を求められたことがないという国ではどのように外国人への対応をしているのでしょうか? また、逆に日本はなぜそこまで厳しい?のでしょうか。 日本に住んでいる日本人では、まったく現実味を帯びてこない話しで…。 不法滞在者が多いのでしょうか…。いろいろ考えているのですが理由がわかりません。日本ならではの理由でもあれば納得が行くのですが。 日本に住む外国人が増えているのですから、もっと気持の良い対応ができたら良いのにと思うのですが…。 もしなにかお考えがありましたら聞かせていただきたいです。

関連するQ&A

  • また、警視庁に職務質問されました。原因はどこにあるのでしょう。

    語弊があるかもしれませんが、「職務質問はテロ」だと思います。 今月初めに池袋駅の改札を出た直後、いわゆる職質に遭いました。 警視庁のIDを目の前に出し、 「ナイフ持ってませんか?  カバンの中身を見せてください  カバンに手入れていいですか?」 人生初の出来事だったためか、 職務質問を受けずに生きていく人生を歩めなくなったせいか、 かなり動揺してしまい、心拍数も血糖値もかなり上昇しました。 会社のIDカードを「SUICAですか?」と言うなど、 その警部たちも、少し奇妙ではありました。 ですが、やはり、 自分が不審者だと、警視庁に認識されたことが、 非常にアンカンファタブルです。ショックです。 そのときの格好は、 羊の革のライダースジャケットに黒いパンツでした。 ヒゲは生えてなく、髪型はビートルズのボーカルを想像してください。 革着てるから、テロリストだなんて、あまりにも短絡的な・・・ そして今日、メトロの銀座駅改札前にて 同じデカがいました。 マスクをしてましたが、一目でわかりました。 「すいません、カバン― 「あなた前もあったよ  池袋駅で。  ●●さんでしょ。」 警視庁のIDに書いてあった名前が、 とある県の県庁所在地であったため、名前を覚えていたのです。 「あう」というのは、 「会う」と事件に「遭う」の どちらを意味するつもりでしゃべったのかは自分でもわかりません。 二回目だということもあり、心拍数は比較的落ち着いています。 少し話をしました。 なんで、私に声をかけたのか? 私はそんなに不審者でしたか? など。 すると、軍モノのマニアっぽかったから とおっしゃりました。 そのときの格好は、 PARCOで買ったカーキのジャンバー。 かわいいワッペンが背中と胸についています。 下は茶色いパンツでした。 ヒゲは生えてなく、髪型はビートルズのボーカルを想像してください。 カーキ色の服って、 MA-1はあまり見ませんが、 ファーもついたようなコートを着ている人、けっこういますよね。 前回のフラストレーションを ぶつける気持ちもあったかもしれませんが、 二度あったのも、神のお告げと思い、 私の想いをぶつけてみました。   あなたたちのこの行為はテロではないのか。   あなたたちのこの行為は、不安をあおってないですか? そう訊ねると、横から上司みたいな人が口出ししてきました。   わかった。じゃあ、法律変えよう。 法律を変えることで、国家は変わらない。 国民を変えることでしか、国家は変わらない。 などと、脈絡のない言葉が頭をよぎりましたが、 その上司の言葉が論理的にどうだとか以前に、 その上司の顔つきが、 高校時代の 社会に出たこともないのに、 社会を知ったかぶりする教師の顔にそっくりでした。 この人と話しても、しょうがない。 そう思い、その場をあとにし、 ポケットから出したPASMOを改札にかざしました。

  • 部活の部長について

    中学の部活についての質問です。 少し前の話なのですが、自分の入っている部活(テニス)の部長が、 顧問に部長降格にされました。 理由は、 指示が出せないから。だそうです。 しかし、先生が選んだ部長です。 本人はそもそもやりたくはなかったそうです。 なのに、勝手にやらされて勝手に降格させられるのはおかしいと思います。 さらに、降格後、副部長が部長になったのですが、 やっぱり、使えないだとか文句を言われてました。 2番目の部長は退部寸前までいきました。 私はこの先生がおかしいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 指定校推薦 志願理由書

    指定校推薦願を学校に提出しました その枠は私一人だったので 確実に通ると確信していたのですが 志望理由書をかく際に 誤って 条件を満たしていないコースを志望すると 書いてしまいました。学科の条件はクリアしていたので その一文さえなければ 文句なしに通ったのですが(ToT) 今からの志望理由書の変更は不可能だそうです。 先生も事情を話してくださるそうですが 校長次第だと言われました。 正直 厳しいのでしょうか。 どんな事でも良いので意見をいただきたいです。

  • 京急の駅にゴミ箱が無いの、どう思いますか

    私は数年前まで京急の沿線に住んでいた者です。今日のニュースで東京メトロがテロ対策のため地下鉄駅構内から完全撤去していたごみ箱を、今月18日から全駅に再び設置すると発表したのを知りました。東京メトロと言えば10年前に地下鉄サリン事件の被害に遭い、2年後にゴミ箱完全復活させましたが、昨年3月にスペイン・マドリードで起きた列車同時爆破テロを機に再び完全撤去しました。しかし、利用者から「ゴミ箱が全くないのは不便」との声が多く寄せられ、再設置を検討していたそうです。 京急からゴミ箱が撤去されてから久しいですが理由は東京メトロのような保安上の理由ではなく「環境保護のため持ち帰りをお願いします」なんて会社に都合のいい理由なのです。これでは不便ですよね。テロ事件の被害者東京メトロでさえ置くようになったのだから。現在京急の沿線に住まわれている方や利用されている方はどう思いますか?

  • 子供がお世話になった先生に英語のメッセージを送りたいのですが

    こんにちは。 先日、娘が通っていたプリスクールが倒産してしまい、教室に通えなくなってしまいました。 初めて親元から離れたこともあって、最初にお世話になった先生にクリスマスカードを送りたいと思っております。 ネイティブの先生なので、日本語は多少話せますが、できれば英文でメッセージを書きたいのですが、私自身英語力がないので、Excite翻訳が精一杯です。 下記文章を英語に翻訳していただけると、とても助かります。 ○○teacher, 一番最初に娘を預けて迎えに行った時、「大丈夫でしたよ。」って言われてどれだけ安心できたことでしょう。 娘の始めての先生が、○○teacherでよかったと心から思ってます。 娘も私も○○teacherが大好きです。 学校がなくなってしまったのは残念ですが、新しい教室を開くときはぜひ、お声をかけてください。 どうもありがとうございました。 Merry X'mas & Happy New Year!!! 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 今日病気でないのに学校をお休みしました

    小4の娘がお隣のお友達に登下校の時に叩かれて辛いので学校を休みたいと言いました。「うざい」とよく言われるそうです。 こうした理由で学校を休んだことはなかったのですが、強固に主張するので、一日休ませてみました。休みの理由については「行きたくないそうです」と連絡帳に書きました。またこれとは別に子供が今の自分の辛い気持ちを宿題の作文に書いて提出しました。 朝、先生からお電話がありました。なんでも、妹が問題のお友達に休んだ理由を話してしまったらしいのです。娘は先生には知らせたいけど、お友達にはまだ知られたくなかったそうです。 先生がそのお友達や他のお友達に事情聴取をしたところ、問題はなかったというのです。先生の目からみても、二人は仲良く見えたとも。それにそんなことをする子ではないので、うちの子が大げさに言っているのではないかというようなことを言われました。 娘はそのお友達は他の子にはやさしくて自分にだけは意地悪だと常日頃言っていました。我が家にもよく遊びに来ていたので、私もよく知っています。娘に対して「バカ」「おまえ」などの言葉を使ったり、突然足が速くなった娘に「いい気になってんじゃないよ」と私の目の前で言ったりしていました。なので、娘の話も「ついに」という感じでした。また、妹が実際に姉が叩かれているところを見ています。 もちろん、娘の言うことを100%信じているわけではありません。また、やったやらないを争うつもりもありません。けれど、娘の詳しい話を聞く前に、相手のお子さんの肩を持つような先生の発言に不信感を抱きました。 当の娘ですが、ずる休み?半日にして退屈してしまい、明日は行くと言っています。自分の気持ちをもう一度先生に説明してみるそうです。 私はこれ以上口を出さない方がいいのでしょうか?それとも先生に感じた不信感を伝えたほうがいいのでしょうか?

  • アプラスカードの審査基準について

    南海電鉄で通勤するためのID定期券で購入するために、minapita JCBカードをアプラスに申し込みましたが、お断りされてしまいました。 記憶にある限り、クレジットカード他の支払いを延滞したことは一度もありません。カードはVisaで2枚(セゾンと、会社で作らされるゴールドカード)で、このカードが3枚目になるはずでした。 勤務先は一部上場で、勤続年数は15年になります。 理由として思いつくのは、12月に家を購入したため借金(住宅ローン)が年収の4倍強?あることくらいしか。。。従って今の段階では貯蓄より借金の方が多くなっています。 それでお伺いしたいのは、住宅ローンの残高がカードの審査に影響することがあるのかと言うことです。 借金があるのならカード使うな、と言われればその通りですが。。。通勤定期券を買いたいだけなのに、断られて困っています。

  • 体罰ではないでしょうか

    子供が小学校6年生です。 担任の先生が男の子の首を絞めたり、蹴ったりしているそうです。 怒るべきしての内容ならまだ納得がいくのですが、 運動会の練習で声が小さかったからという理由で蹴られたり 忘れ物をして叱責をし、その返事が聞こえなかったという理由で首を絞めたり しているそうです。 これは、体罰だと思うのですが、自分の子供ではないし、 何か働きかけることはいけないことなのでしょうか。 正直、何か言うと自分の子供に危害があるのではないかという恐怖もあります。

  • 会社勤めの男性に質問!男の人は定時に変えるのはおかしいの

    私会社員3年目です。どちらかと言うと事務もやりますが、ガテン系です。 入社してから、とても疑問に思うことがあります。 私たち数少ない女性陣は定時で返してくれます。 (残業代が出ないし、残業は「駅から会社まで人通りが少なくなる女性は変質者に万が一合った時、抵抗できる術がないので危ない」との一番偉い人の仰せだそうです。。) 一方男性の方は遅くまで残業してるのです。 定時でタイムカード(IDカード)をして帰宅する人はマズ居ません。 男性は残業が好きなのでしょうか? 上司が強制してるのですか? 「男は残業しなさい!」みたいに。 おうちに早く帰ってのんびりしようとか。。。早く寝ようとか。。。ないのでしょうか? 趣味を楽しもうとか? 残業派の男性の方々!理由を教えてください。 (「仕事が楽しい(終わらない)、稼ぎたい、家族、生活の為とか、昇格したいから」とかそういう理由は今回辞めて下さい。) 出来れば年代や業種なども教えてください。

  • 線香花火の材料の購入

    線香花火を作りたいのですが材料の硝酸カリウムだけが購入することができません。 近所の薬局を回りましたがどこもテロ対策等で売ってくれませんでした。 なので試薬メーカーの販売店で購入したいのですがあまり売ってくれないという話を 聞いています。正当な理由を伝えれば売ってくれるでしょうか。 一応言っておきますが使い方間違えると危険な薬品だということはわかっています。 硫黄と木炭と実験器具はすでに購入してしまったのでどうしても購入したいです。 学校の化学先生に相談しましたが個人のために実験室は使えないそうです。 でも注意点等を教えていただきました。 できれば早めの回答をお待ちしています。