• ベストアンサー

うさぎのトイレ

acrylic77の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 うちにもネザーが一匹います。 うちのウサギの場合。 うちのも質問者さまのウサギといっしょで、小屋では完璧、外ではあちこちタイプでした。 人間が寝るとき、外出以外はずっと外に出てうろうろさせているので、最初は大変でした。そこで、NO.1の方と似ているのですが、 おしっこしてしまう頻度が高いポイントに新たにトイレを設置して、他の場所でしてしまったときは即、拭き取る。 ということを繰り返ししました。そしたら、三日くらいで覚えてくれました!たまにお漏らししちゃうときもありますが… 外トイレのポイントは、ウサギ自身に決めさせるほうが早く覚えてくれると思います。 ウサギにとって落ち着いてできる場所がきっとあるはずなので! そのほうが早く覚えてもらえると思いますし。 あとは、お漏らししちゃったときには叱らないであげてくださいね。おしっこすること自体がいけない事だと勘違いしてしまったりするそうなので。 気長にいきましょう~ うさぎはとても頭が良いので、上手に付き合えば必ず応えてくれますよ!

hashi8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウサギのトイレのしつけ

    よろしくお願いいたします。 今回はトイレのしつけのご相談ですが、私はウサギを飼うのは2度目です。 先代のウサギは生後間もなくにペットショップから買ってきたネザー系のミックスで、トイレを覚えるのに1ヶ月ほどかかりました。 それでも一度覚えたら、それ以降はトイレ以外の場所でおしっこをしなくなりました。 今我が家に居る2代目は、同じペットショップから買ってきた血統書付のネザーランドですが、その時点で既に生後8ヶ月ほどたっていました。 我が家に連れて来て、先代同様にトイレのしつけをすると、数日でトイレに乗ってしてくれるようになったので、「賢いなぁ~」と褒めちぎっておりましたが、しばらくするとトイレ以外の場所でもおしっこするようになりました。 おしっこをする場所は、ケージ内のトイレ以外の場所であったり、ケージのあるリビングに接する和室の隅っこの畳の上だったり、リビングの彼のお昼寝用のマットだったり・・・。 リビングはフローリングですが、フローリングの上に直にはしません。必ずマットや畳など、吸水性のあるものの上でしかしません。 繰り返し繰り返し、トイレのしつけをしても効果が無く、そのときの気分次第でトイレでしたり、それ以外の場所でしたりです。 思い当たる原因は、彼は血統書付ということで、ショップでは一人でケージに入れられて、ケージの底におがくずを敷き詰められてウンチもおしっこも適当な場所でする生活が8ヶ月あったせいではないかな?と思っています。 すでに2歳半(我が家に来て2年弱)ですが、このままトイレのしつけは諦めるしかないのでしょうか?

  • うさぎのトイレのしつけ

    うさぎのオス(生後4ヶ月)を飼っています。 ケージはイージーホーム80-PRO トイレはGEX うさぎのスクエアトイレ アイボリー を使っています。 (購入した店でこのトイレを使用していたためこれにしました。) うちのうさぎはケージ内全体にうんちとおしっこをするのですが、 その中でもある一箇所に特におしっことうんちをします。 (その場所は牧草フィーダーが設置してある所の前です。) なので、そこの場所にトイレを設置してみました。 すると今度は他の場所一箇所にするのです。 何度も用を足す場所にトイレを設置しても トイレ以外の場所にするのです。 まるでトイレを嫌っているかのごとく・・・。 こまめに糞を拾ってトイレに入れたり、おしっこをティッシュで 拭いてトイレに入れたりしても、やはりトイレ以外でします。 これはどうしてでしょう? トイレを嫌ってるとしか思えないのです・・・。 基本的なトイレの設置場所ですが、牧草入れとペレット入れと 給水ボトルの反対側(対角線上の反対)に設置しています。 トイレに用を足してくれないので、ケージ内が非常に汚くなります。 牧草、うんち、おしっこがまざってそれはもう大変です。 なので、ケージは週1~2回程、外で水洗いをして、洗剤と尿石除去剤で 徹底的にきれいにしています。 なのに、 ケージの一箇所だけに用を足す→そこにトイレを設置する→ 他の場所で用を足す→ケージが汚くなる の繰り返しです。 この子にトイレを覚えさえるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • うさぎのトイレについて。

    初めまして。 うさぎのトイレのしつけについて質問させてください。 うちにはもうすぐ生後3ヶ月、お迎えして1ヶ月半ぐらいのミニウサギがいます。 家に来た時はおしっこはトイレできちんとしていました。 教える手間が省けたと思っていたのですが、 環境に慣れて来たのか2週間目あたりからケージの至るところでする様になってしまいました。 他の方の質問の回答を見て、色々試しました。 トイレを買い替えたり、トイレの場所を変えたり、 おしっこやウンチをトイレにいれたり、 トイレにある網におしっこをこすりつけてみたり。 ハウスを買って入れたらこんどはそこでもおしっこしてしまってすぐに捨てました。 ケージは仕事の日はうさぎ専用のクリーナーで拭いて、 休みの日はケージごと洗っています。 今は寝床としてクーラープレートを置いて、 その周りに餌箱、水、牧草入れ、おもちゃをおいています。 トイレはその反対側で遠くしてあります。 おもちゃもおしっこがついたらすぐに買い替えています。 ひどい時は餌箱におしっことうんちがある時がもりました。 餌箱は洗剤で洗い、おしっこは流石にしなくなりましたが、 いまだにうんちがしてある時もあります。 外に出している時におしっこしちゃった時はその瞬間にトイレに連れて行ったりしています。 それでも全く覚えてくれません… どうしたらいいでしょうか? 長々と質問失礼しました。 アドバイスお願いします。

  • うさぎのしつけについて

    生後六ヶ月のネザー(♀)を飼っています。 おしっこを必ずトイレでするのですが、それで困っています。ケージから出す時に一緒にトイレを出していたのですが、それが裏目となってしまい、ケージから出た時しかおしっこをしません。ケージ内では絶対しなくなってしまったのです。うちは夫婦共働きでたまに両方帰りが遅くなるのです。どちらかが帰ってきてケージから出されるまで我慢してるような感じです。 どうしたらケージ内でしてくれるようになりますか? たくさんご意見ください。

  • 犬のトイレ

    生後5ヶ月のダックスです。 前のおうち(ブリーダーさん)では、トイレのしつけが完璧だったようなのですが、 私の家だと好き放題、どこでもオシッコ・うんちをしていまいます。 ちなみに、トイレシートはケージ内に一つと、ケージ外に一つあります。 たま~にシートの上でしてくれるのですが、 ほとんど居間や台所、廊下やソファーの上などでしてしまい困っています。 ちなみに今日はオシッコ・うんちを計6回したのですが、トイレシートにちゃんとしてくれたのは1回のみで、後はかまわずいろんな場所にしていまいました。 そのうち決まった場所でしてくれるのでしょうか…。

    • 締切済み
  • うさぎのトイレのしつけ

    うさぎのトイレのしつけに苦戦しているのでアドバイスお願いします。 トイレ以外のケージの中のいたるところでおしっこをしてしまい、トイレは休憩スペースになっているという状況です。 トイレにおしっこやうんちを入れてトイレの場所を覚えてもらおうとしていますが、全然覚えてくれません。 また、これは私の問題なのですが、私はうさぎの飼育初心者のため、おしっこのサインをまだ見極めることができず、失敗おしっこを未然に防ぐことができません。 やはりおしっこサインを見極められないとしつけは難しいのでしょうか? アドバイスお願いします。 補足ですが、うちのうさぎは現在生後2ヶ月ちょっとで、飼い始めてそろそろ1ヶ月になろうかというところです。 私にはだいぶ慣れてきた様子です。 飼育環境を撮影しました。 回答の参考になれば幸いです。 http://photos.yahoo.co.jp/popo070516

  • うさぎのトイレ

    生後3ヶ月のネザーランドドワーフを飼っています。お迎えして1ヶ月です。 今まで1度もトイレ以外でおしっこをしたことはなかったのですが、今日なぜかトイレ前とケージの隅におしっこをしていました。 なぜ突然トイレ以外でするようになってしまったのでしょうか? マーキングが始まったのか、それとも、やっと環境に慣れてきて気が抜けたのか?? 他にはどんな理由が考えられますか? よろしくお願いします。

  • トイレのしつけ

    生後2ヶ月のシェルティーを飼っています。 ケージ内にトイレがあり、ケージ内にいるときは、ウンチもおしっこも ちゃんとトイレにします。 しかし、外に出して部屋で遊ばせると、部屋にウンチやおしっこをしてしまいます。 なるべくケージ内でトイレを済ませてから出してあげるようにしているのですが・・・。 外で遊んでいても、自分からケージ内のトイレに行くようにするにはどのようにすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • うさぎのトイレのしつけ

    生後2ヶ月弱のネザーランドを飼い始めました。 我が家に来てまだ3日目なので、環境になれてもらう事を最優先し、しつけは始めていません。 一応トイレを設置しているのですが、今は好きな所でウンチもおしっこもしているようです。ウンチに至っては食事をしながら出してたりします。笑 そろそろトイレを教えたいのですが、アドバイスあればお願いします。 あと、皆さんの家のうさぎちゃんはどの位でトイレを覚えてくれましたか?

  • 突然トイレでしなくなってしまいました。

    こんにちわ。 生後5か月のウサギを飼っているものです。 雑誌等で研究しながらトイレトレーニングを行い、その成果で トイレと決めた場所でしかオシッコをしなくなりました。 ウンチも8割方はトイレでしてくれます。 何より、ケージの外で一度もしたことがないというのがとてもいいところで、安心して外で遊ばせていました。 ところが、先日、トイレ砂をより消臭力が高いものに変えたところ、 トイレでできなくなってしまいました。 オシッコは時間とともに、次第にできるようにはなりましたが、 ウンチは全然してくれません。 そしてショックなことに、初めてケージの外でウンチしてしまいました。 オシッコではないのでまだいいかもしれませんが・・・。 外に出した時、様子がいつもと違い大人しく、考え込んだような後にポロっと。 ウサギなりに迷ったあげく?、のように思えてしまいました。 急いでトイレ砂を元のタイプに戻してみて経過を見守っています。 元のように、きちんとトイレをできるようになるのか不安です。 とにかくケージの外でやらないようになって欲しいのですが、 大丈夫なのでしょうか。元に戻るのでしょうか。