• ベストアンサー

モロヘイヤのぬるぬるが気にならない料理のしかた

toyotacelicaの回答

回答No.7

家も義母がたくさん収穫してきてくれます。 先に回答されている方と考え方は似ているのですが、家は海老白玉を入れた、和風のお吸い物でやってます。 白玉団子をちょっと硬めに溶きます。(家は冷凍海老を使っているので水分が出るので。) 家では殻付きのものではなくて、冷凍の小さい物を使い、解凍したら1センチ弱位に切り、白玉団子に混ぜ合わせます。 団子を作り普通の白玉団子でやるように煮て、できたらお湯から上げます。 モロヘイヤを煮ます。(家ではお湯がもったいないので、団子を作ったお湯で茹でます) 別の鍋にだしをとり(だしの素でもOK)、しょうゆベースでお好みに味をつけます。茹であがったモロヘイヤを、軽く刻み(そのままでもOK)スープの中に入れます。すると片栗粉でとろみをつけたようにいい具合にとろみがつきます。 食べる時、おわんに海老団子を入れ、その上から汁を入れてできあがり。 とこんな感じです。三つ葉の嫌いな主人は、お吸い物を余り食べてくれないのですが、これは良く食べてくれます。(お吸い物には青いもの入れたくなりますよね) それから家の子は、良く煮て刻んで離乳食のにゅうめんにも入れてます。今の時期、私は暖かいそうめんは食べませんでしたが、機会があったらやってみたいです。これも適度にとろみがついておいしそうです。 好みがあるので何ともいえませんが、食べきれないほどあるのならぜひ試してみてください。

donpiko
質問者

お礼

たくさんの方に回答していただき、ありがとうございました! なるべく手間のかからない料理法から、順次試していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 家庭菜園のモロヘイヤの茎が固い。

    私は今、有機農家で研修を受けています。 研修先の畑でモロヘイヤの収穫をしたのですが、私が家庭菜園で 栽培しているモロヘイヤにくらべて茎が緑で柔らかく、手で簡単に折れて 摘み取ることが出来ます。ちなみに、私のモロヘイヤは茎が赤っぽく固くて 摘み取るのにハサミが必要で、赤い部分は茹でても固くて葉の部分しか 食べられません。 どうしてでしょう?

  • モロヘイヤを初めて食べるのですが

    モロヘイヤ入りのうどんを作ろうと思うのですが、調理法が良くわかりません。 まず、茎は食べられるのでしょうか? 下茹でせず生のまま刻んでうどんに入れるのでしょうか? やはり最後に入れるべきでしょうか? どんな味がするのでしょうか? 一応うどんは卵を入れ出来上がった状態で、モロヘイヤは刻んであるのですが、においかぐとどうもまずくなりそう・・・。 別の料理にしたほうが良いでしょうか? よろしくお願い致します!

  • モロヘイヤの毒について

    モロヘイヤの毒について 家庭菜園で育てているモロヘイヤの花が咲き 何と実までついてしまいました!(すぐ取りました) 農林水産省のホームページを見ると、実のついた老化した 葉茎は食べないようにと書いてあるのですが現在70cm程度の草丈です。 これはもう葉は食べない方が良いのでしょうか 分かる方は教えて下さい。 ダメなら抜いてしまおうと思っています

  • モロヘイヤの花

    ガーデニング初心者です(どいうか、ベランダー) ご存知の方、教えてください。 購入したモロヘイヤの苗を育てていますが、今日、突然(ってことはないが)小さな黄色い花が咲いていました。(ちっちゃくて可愛い) 見とれていたい気もするのですが、買ったとき(約8cm)からあんまり伸びていないんです(+2cm?)。よって、まだ収穫していません。 モロヘイヤはすごく成長が早いように本に書いてあったのですが。。。 花が咲いた後はどうなるのでしょうか?(葉が硬くなるとか?) 花は摘んだ方が良いのでしょうか? こんなになっちゃうのは何がいけないのでしょうか? 水遣りは毎日。約10日に一回の液肥。 南向きのベランダで、午後いっぱいは陽に当たっています。 購入してしばらくは元気がなかった(葉が垂れた感じ)のですが、10日ほど前に失敗したジフィーセブンをほぐしてモロヘイヤの鉢にまいたところ、急に勢いがついてきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • きゅうりを使った料理

    こんにちは^^ 初めての家庭菜園で、毎日大量のきゅうりを収穫中です。 きゅうりを使った料理で自分が知っているものを毎日いろいろ作ってはいるのですが、レパートリーが少ないのでそろそろ家族みんなが飽きてきました。 でも、せっかく育てたきゅうりなので、美味しく頂きたいと思っています。 そこで、皆さんがおすすめのきゅうりを使った料理のレシピを教えて頂けませんか? どこの家庭にもあるような材料で、簡単に出来る料理だととても嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 姫冬瓜の料理方法・食べ方

    家庭菜園をやっています。今年初めて姫冬瓜の種をまき、現在大きさが750g位になっています。もうすぐ収穫出来そうです、収穫の目安と料理方法。食べ方が分かりません。知識のある方教えて下さい。

  • 白瓜の料理

    畑を借りてはじめて家庭菜園をしています。 毎日の収穫はキュウリが8本、茄子5本、ピーマン 20個、パセリ80本、トマトが長雨で遅れている その中で白瓜がたくさん出来てしまいどの様に料理を すれば良いのか困っています。 漬け物にすれば良いと聞いていますがレシピがあれば 非常に助かります。 白瓜の大きさは直径約8~10cm 長さ18~21cm 収穫数今日だけで34個友人等に10個あげてまだ 24も有ります。 傷まないうちに 白瓜の料理法を教えて下さい。

  • 卵料理

    卵をたくさんいただきました。卵というと玉子焼き、目玉焼き、オムレツ、卵サラダなどがうちのメインです。卵を使う料理はわりと多いですが、メインで使わないとたくさんありすぎて・・・。40個あります。4人家族です。お勧めの簡単、おいしいレシピお願いします。

  • 卵を使った簡単な料理を教えてください

    朝食で良く卵を食べるのですが、もっとレパートリーを増やしたいと思いました。 そこで単品で、卵を使った簡単な料理を教えてください。 私が知っているのは目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ、ゆで卵、厚焼き玉子、卵かけご飯くらいです。 これらの料理のアレンジでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 卵料理で好きなもの

    こんにちは。 今朝テレビを見ていたら卵を一番食べる国は日本だそうな・・・・。 私も卵は大好きですが、 卵料理ではみなさん何が好きですか? 私はオムレツ、オムライス、、目玉焼き・・ ですかね、やっぱり。 宜しくお願いします。