• 締切済み

温暖化対策:ライトアップ or クールビズ

harbarの回答

  • harbar
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.4

私もおかしいと思います。 生活に必要な道路の照明とかは必要と思いますが、 経済優先で、環境無視のイルミネーションは、もの凄い環境負荷でしょう。 (自分が、きれいで、金さえ入れば、地球はとうでもいい、ということですね)

関連するQ&A

  • 二酸化炭素の排出量

    日本のCO2排出量の半分弱を占める産業界の排出抑制にブレーキがかかり、鉄鋼や化学、自動車部品など製造業を中心とする主要十業種の二酸化炭素(CO2)排出量は二〇〇三年度に三億九千百二十三万トンとなり、前年度に比べ〇・九%増えた とありますが あれだけCO2の削減と言っているのに、なぜCO2が増え続けているのでしょうか? 何か削減の為に対策は行っていなのでしょうか?

  • LPガス自動車は、CO2削減できるそうですが、

    LPガス自動車は、CO2削減できるそうですが、日本の自動車メーカーは、 ファミリーカークラスで、なぜ作らないのですか? 日本国としても有利になりそうですが。。

  • 地球温暖化

    ここ数年は、年々気温が上がっているのを実感し、様々な経済的、気候・環境、社会的問題を起こしています。元凶はCO2やCH4であり、CO2排出削減は喫緊の課題であると考えられます。しかるに、日本における総CO2排出の30%が発電部門からであり、既存原発の再稼働だけで日本の総排出量の15%を削減できます。リスクとメリットの兼ね合いだとは思いますが、いつ起こるかわからない確率の低い原発事故のリスクよりも、毎年死者を出しており、さらに環境破壊が進むことが分かっているCO2排出を削減するほうがよほどメリットが高いと思います。  ある人が「日本はCO2削減は乾いたぞうきんを絞るような努力をしたのでこれ以上は無理」と言っていたので驚いて質問した次第です。どうしてCO2削減→原発再稼働という議論にならないのでしょうか。ご教授願います。

  • CO2排出量25%削減は可能な達成目標なのか?!

    先日の国連会議で、日本は2020年までのCO2の排出量の25%削減を 米中などの参加を条件に公約として宣言しましたが、 実現は可能なのでしょうか? 20%削減を目標とした場合でも、かなりの範囲の産業への 影響があるようで、実現にはかなりの産業への影響が大きいのでは ないかといわれています。 中国が大幅な排出量の削減を宣言しましたので、 環境保全へ向けた良いステップになるかと思いますが、 ほんとうのところどうなんでしょうか?

  • CO2削減の本命は需要の抑制では?

    ある産業界で温暖化対策を担当しています。常々疑問に思っていることをお尋ねいたします。 Q1. CO2削減対策で世界各国の産業界は、省エネ技術で少しでもCO2の削減をしようと努力していますが、産業界としては、そもそもCO2の発生は、需要に伴うものであり、市場から求められればその分CO2の発生はやむを得ません。その意味で、CO2排出量削減の本命は需要の抑制だと思います。企業は原単位(生産性)しか努力のしようがないと思います。経団連の自主行動計画ではこの意味で原単位しか目標にしていない業種が多々あります。しかし総量も掲げている業種もあります。総量規制の義務を負うのはどうみても不合理ではないか?と思うのですがどうなんでしょうか? コメント: 極端に考えると全ての商品・製品に当該製品が出来上がるまでのCO2発生量が明確にされ、個人・法人が、それらを基に総量規制を(法的にでも)受けるということでしか究極的には需要の抑制は達成されえないと思います。 Q2. 日本では、(一般の商品は別にして)電力と熱は、需要の計測をメーターで計るため明確なため?間接排出として認められていると思うのですが、他の、計量可能な水、ガス、ガソリン、灯油、軽油等はは間接排出とはなっておりません。これはどうしてでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 政府、節電クールビズ2ヶ月延長 来月1日~10月末

    【政治】政府、節電アピール クールビズ2ヶ月延長 来月1日~10月末 ☆クールビズ2カ月延長 政府、節電アピール 来月1日から10月末☆  政府は27日、東日本大震災に伴う夏場の電力不足が懸念されることを受け、節電に 取り組む姿勢を打ち出すため、毎年6月から実施している夏の軽装「クールビズ」を1カ 月前倒し、5月1日に開始することを決めた。28日の閣僚懇談会で、申し合わせる。終 了時期も1カ月延長し、10月末とする。  衆参両院も27日、5月からの前倒し実施を決定しており、政府と国会が歩調を合わせ た格好だ。  クールビズは2005年、小池百合子環境相(当時)が提案。男性がネクタイや上着の着 用をやめ、冷房を室温28度に設定することで、省エネや二酸化炭素(CO2)の排出削減 を図る。  政府の取り組みは、中央省庁と地方の出先機関職員らが対象。ただ5月と10月は気温 が低く上着が必要な日もあると予想されるため、環境省は「その日の気候や体調に合わ せて判断し、できる範囲でクールビズに協力してほしい」としている。  衆参両院は議員や職員が対象で、本会議場では上着の着用を求めている。 (04/27 18:01、04/28 00:30更新) ▽ソース:北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/288970.html もういっそのことポロシャツとかTシャツにひざ丈の半ズボンも可にすればいいと思わない? 派手な色や柄じゃないユニクロみたいのなら全然いいと思うのは俺だけかな? それにしてもネクタイって一体何の意味があるんだろ冬もいらなくね!?

  • 今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・

    今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・ という仮定でいろいろ考えてみました。 (この際、インフラの整備に関しては無視してみます。インフラそろってるってことで。) 私は電気電子工学を専攻しており、先日教授とお話しする機会があったのですが その際に「今、すべての車を電気自動車に置き換えたらCO2排出量は増える」とのことです。 理由は「火力発電主流の日本では、結局火力発電によって増える」ということでした。 しかし、私がいろいろ調べてみると 現在のガソリンエンジン自動車のエネルギー効率は15%程度でした。 一方、火力発電所のエネルギー効率は40%超でかなり差がありました。 つまり、使うエネルギーで 単位出力エネルギーあたりのCO2排出は ガソリンエンジンのほうが大きいってことです。 ということは電気自動車に置き換えたらCO2減るのでは・・・・? と思います。。 一般にも言われている通り、やはり減るのでしょうか? その教授がおっしゃいっていた通り、火力主力の日本より 原子力主力のフランスなどは大きなCO2削減できるでしょう。 しかし、日本でも減らせると思うのですが・・・ みなさんどのように思われますか?

  • CO2について

    今、盛んにCO2が日本は何パーセント(設定より)オーバーしてるという各TV局で放送してますが、どうやって調べてオーバーしてるかの放送はしていません。なぜなんでしょう。輸入石油量で話しているのでしょうか?しかし各企業は昔と違って、相当量の削減に(10パーセントCO2が出ていたのを、それ以下で抑えてる大手企業が多いと思います。その根拠をもっと放送するべきだと思いますが。野焼きも禁止になり、ジェット機のCO2は自動車の10万台分だと(離陸時)聞きましたが、教えてください。

  • クールビズとクリスマスのライトアップ。

    クールビズでエアコンの設定温度を数度下げた今夏。 節電も結構できたのではないかと思います。 しかし、TVで紹介するほど沢山のクリスマスライトアップがもう始まっています。 これは本末転倒なのではないでしょうか?

  • 今の化石燃料採掘フィーバーについて

    日本ではメタンハイドレード、アメリカではシェールガスやカナダから石油のパイプラインを敷設したりと化石燃料フィーバーに沸きあがっている。 確か化石燃料を止めてCO2を削減しようとしてハイブリッドカーやら電気自動車やらの開発が進められていたのではないだろうか。 元々私自身は地球温暖化CO2主犯説には懐疑的的でしたがメディアではまるでそれが常識の如く流布されていますがこのアメリカや日本の傾向との間の矛盾をどう捕らえているのでしょうか。