• 締切済み

無線LANでのインターネット接続について

質問なんですが、無線LANでインターネットに接続するときは、有線で接続するのに比べてなにか不便なことはありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#51810
noname#51810
回答No.2

こんばんは。 1、速度が出ない為アクセスが遅い 2、セキュリティ面が弱い。 3、無線LAN機器が必要なので、別途お金が必要 4、設定が面倒 今、思いつくのはこの位ですか。 私も以前、無線LANを使っていましたが止めました。 ま~ネットで、検索してみてください。 色々、その手の事は出てきますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

私には、今のところ、全く不便はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANでインターネット接続ができない

    最近引っ越しをしました。前から使っているcoregaさんを今回も使おうと思っています。 モデム(NTT光)から有線でインターネット接続は設定をし出来るようになったのですが、無線LAN(coregaさん)でインターネット接続が出来ません。 無線LANは接続されていることになっているのですが、そこからインターネット接続がタイムアウトになり接続出来なくて困っています。 ちなみに無線LANの方は設定も何もしていません。 なにをしていいか分からない状態です。 OSはWindows7です。 誰か助けてください。回答の方をよろしくお願いします。

  • 無線LANを使ってのインターネット接続

    現在、ケーブルテレビのZAQで有線でインターネットに接続しています。 先日、i Pod Touchを購入したので、無線LANに変更しようと思い、バッファローの無線LAN機器を購入しました。 i Podのみを無線で接続し、パソコン本体は無線LAN機器とつないでこのまま有線で利用したいと思っています。 同封のCD-ROMで確認し接続してみたところ、 『インターネットに接続可能かDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。』 というメッセージが表示され、うまくインターネットに接続できませんでした。 従来通りのつなぎ方に戻して、ネットで検索しても、そのような質問はなく、うまくいかない状態です。 ちなみに機器はバッファローのWHR-G301Nという機種です。 どなたかネットに詳しい方、ご回答お願いします! .

  • 無線LANに関するインターネット接続

    昨日、無線LANを購入して有線で接続しようとしたらインターネット接続できませんでした。無線LANの付属の説明書をみるかぎり設定方法は間違っていないと思います。設定の詳しい画面にいくとPPPoEも見つかっている状況です。無線LAN経由ではなくモデムから直接接続している限りではインターネット接続は可能です。ただ、無線LAN経由で有線状態にするとダイヤルアップ接続という画面がでてきて明らかにISPから配布されたパスワードとは桁が違うパスワードが載っており接続しようとしても接続エラーが出てきてモデムが反応しないという表示が出てきます。 原因がよくわからない状況なのでよろしくお願いします。 無線LANはバッファローのWHR-HP-Gです。

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問なのですが、 現在有線で接続していて無線で接続しようと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)無線LANには1gbps対応の有線LANポートがあります。 これはまだ1gbpsの速度の契約は出来ないですよね。 例えば 100mbpsの速度の契約で現在6mbpsしか出せていない場合でも、もう少しだけ速くなるのですか? (2)有線LANから無線LANに買い替える場合には 無線LAN子機の他に何か買う必要なものはありますか? (3)ついでに質問なのですが、現在CATVでインターネットに接続しているのですが、 もう少し速くインターネットに接続する方法はありますか。 なければ(3)の回答はしなくて良いです。 詳しくはないので出来るだけ分かりやすい回答をお願いします。

  • 無線LANを用いたインターネット接続について

    こんにちは。 ノートパソコンでのインターネット接続についてご質問させて頂きます。 私のノートパソコンは無線LAN内蔵ではないらしく、インターネットには有線でないと接続できないそうです。 無線でインターネットを利用したいのですが、どうしたら利用可能になるかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 ちなみに、Wi-fiを持っており、機能しています。 全く無知のため、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 無線LANでインターネットに接続する

    我が家は無線LANでインターネットをしています。 よく我が家にパソコンを持ってくる友人がいます。この人のパソコンは無線LAN内蔵ですが、家ではADSLの有線でインターネットをしています。 無線LANを有効にした場合、我が家の無線LANを使ってインターネットができるはずと思うのですが(私の場合は、よそで無線LANが存在すると、自動的に検出して利用できます)、この人の場合は、無線LANを有効にしてもインターネット接続しようとすると、家のADSL接続の画面が出て、無線LANを利用することができません。 我が家の無線LANを利用して、この人がインターネットをできるようにするにはどうしたらよいのか、おわかりの方教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 有線LANでインターネット接続できない

    NEC Aterm WR8170Nの質問です。無線LANはインターネット接続はできるのですが、有線LANがインターネット接続ができません。WR8170本体を再起動させて無線LANより先に有線LANでインターネット接続すると接続できますが、ひとたび無線LANを使用すると有線LANが使用できない状態になってしまいます。 都度再起動させないと有線LANが使用できない状態になっています。ちなみに有線LAN接続中に無線LANは問題なくインターネット接続を行ってくれます。どうすれば有線無線共に再起動なしで同時接続できるようになりますか?設定をどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。使用OSはXPです。

  • 無線LANのインターネット接続

    私の家では無線、LANを使ってインターネットに接続しているのですが最近毎日のようにインターネット接続が切れます。 ワイヤレスネットワーク接続の状況などを見るときちんと接続となっているのにもかかわらず、インターネットなどに繋ぐとサーバーが見つかりませんなどと表示されます、時間が経ったらいつの間にか接続できるようになるのです非常に不便で困っています。 直し方など分かる方よろしくお願いします

  • 無線LANでのインターネット接続

    XP、無線LAN内臓のノートを使用してホテルや空港などの無線LANサービスからインターネットに接続したいのですがつながりません。 ネットワークには接続されている旨が表示されていますが、インターネットやメールには接続が出来ません。 同じ場所からでも、LANケーブルを使用し有線での接続であれば問題なく接続出来ます。 何らかの設定の問題だとは思うのですが、どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします

  • 無線LANで接続しているのですが・・・

    無線Lanでインターネットで接続しているのですが、 電波は入っているもののインターネットへの接続が出来ません (きちんと接続は有効にしています。 有線では接続を確認しているのですが 無線では全く OSはWinXPHome バッファローのLANカードを使っています。

このQ&Aのポイント
  • 水分過多から水分適正に戻すと、体脂肪率が下がる理由について調査しました。
  • 水分過多の状態では、体内の水分が余分に溜まり、それが体脂肪の増加につながります。
  • 一方、適切な水分摂取量に戻すと、体内の水分バランスが正常化し、体脂肪率が減少する効果があります。
回答を見る